• ベストアンサー

合格率

2ヶ月間学校へ行って勉強したんですが先日、日商簿記2級の試験を受けて不合格でした。合格率って何%なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3131
noname#3131
回答No.2

受験者なので過去のデータは受験前にチェック済みですよね。 今回の問題ですが、第2問、第5問が難しかったのでしょう。 第2問は、過去問では見かけない伝票数を上げる問題や、売上・仕入の各伝票を一旦掛取引として計上させる、受験者を少々戸惑わせる問題でしたね。 焦ってしまった人や、まんまと引っかかった人も少なくないんじゃないでしょうか・・・。 しかし、あれは実際には3級レベルの問題内容です。取引そのものに難点はなかったはずです。 問題をよく読み、落ち着いて回答すれば20点満点のはず。 第5問は、工程別の問題。過去問や予想問題では大抵第1工程は単純計算出来る場合が多いのですが、今回の出題は、第1工程に減損、第2工程に材料の途中投入があり、工程別原価計算をややいい加減に習得していた人には厳しい問題でしたね。 下手をすると20点全滅・・・。 kennchanさんは残念ながら不合格だったようですが、次は絶対に合格してください。がんばれ~! 最後になりましたが、今回の合格率ですが、まだ大都市圏の商工会議所は結果が出ていません(12月初旬のところも結構あります)のでハッキリした事は分かりませんが、30%前後ではないでしょうか? 既に結果が出ている地方では意外と低いようですね。 基礎をしっかりおさえているかどうかが判明する102回問題でしたね。

kennchan
質問者

お礼

お返事有り難うございました。 商工会議所で点数を見たんですが僕も第2問と第5問がやはりできが悪かったです。まだまだ勉強不足だったなあと感じていますまた今日から2月の試験へ向けて頑張って勉強します。

その他の回答 (2)

noname#3131
noname#3131
回答No.3

追記です。 ご存知だとは思いますが、ご自身の受けられた商工会議所の合格率は商工会議所のHPで確認できると思います。合格率が書かれていなければ、合格者受験番号をチェックすれば大体は割り出せると思います。首都圏を除く全国の商工会議所のHPをご覧になるとよいでしょう。

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.1

データによってバラツキがあるみたいですが,だいたい40%ですね. http://www.athuman.com/shikaku/gen/skin4/shikaku-87.asp http://www.zoshindo.co.jp/Public/nisyou.htm

関連するQ&A

  • 全国の2006年度の3級の合格率が・・・

    日商のサイトで見たんですけど全国の2006年度の日商簿記検定3級の合格率が38、9%だったんですけど・・・ 11月に受けようと思ってるんですけど、やっぱ難しいですか? 勉強方法などあったら教えてください

  • 合格率について教えてください。

    日商電子会計実務検定試験の合格率について教えてください。 初級と中級が知りたいです。 難易度についてはだいたい調べる事はできたので情報はいらないです。 他の資格の合格率が書かれているサイトをみてもなぜか上記の資格の合格率は掲載されていないのでよろしくおねがいします。

  • 簿記3級の合格率

    簿記3級の勉強を始めようと思って合格率を調べてみたのですが 毎回の合格率のバラツキが多いようです 他の資格であれば、だいたい合格率は毎回 同じ数字ですが 何故 簿記3級はバラツキが激しいのでしょうか?

  • 資格の合格率について

    最近、ある資格を受験したのですが、この資格は合格率11%程度(年によって違いはあります)のものでした。半年後に、この資格の上位資格を受験しようと思っているのですが、その上位資格の合格率は15%くらいです。 単純に合格率だけを見ると、今回の資格のほうが難しいということになるのですが、試験内容は絶対的に上位資格のほうが難しいです。社会的な評価もこちらのほうが明らかに高いです。 一般的な資格(英検や簿記など)だと4級や3級は合格率が高く、2級1級と上位級になるほど合格率が低くなってますよね。低い級から順番に受験すると思うのですが、それでも上位級は合格率がとても低いです。 なぜ、難しいといわれている資格のほうが、やさしい資格よりも合格率が高いのでしょう? やさしい資格を取ったらすぐに、難しい資格の勉強を始めたほうが有利なのかなと思い、今から半年後の試験の勉強をしているのですが、そういったことも関係あるのでしょうか。

  • 簿記3級の3ヶ月合格法

    今年11月の日商簿記3級を受験しようと思ってます。学校に行く時間も予算もない為独学なんで先日テキストと問題集を買いました。ちなみにアマゾンで売れているのを買いました。 売れているからといって自分に合っているかどうかはわかりませんが、意を決めてこの2冊でじっくり学習しようと思ってます。 とりあえずテキストをざっと目を通したんですが初学者なもんで当然さっぱりでした^^;。なので全て初めからなんですがテキストで勉強するからといって何から何まで覚える方法はどうかな~って思います。 正直な話簿記の勉強がしたいというよりとにかく資格が欲しいんで試験に合格する為の勉強をしたいというのが本音です。 そこでお聞きしたいのですが今から3ヶ月の勉強で試験に受かる効率的な勉強法あればぜひ教えて頂けないでしょうか! 宜しくお願い致します。

  • 簿記3級合格に向けてのお勧めの勉強法はありますか?

    今から勉強を始めて、11月試験の簿記3級を目指したいと思っています。 約、4ヶ月間で独学で、一発合格を目標にしています。 簿記の学習経験は全くありません。 今、教材はTACのすっきりわかる日商簿記3級のみです。 独学で、合格された方いましたら、効果的な勉強方法、教材など アドバイスしてください。 よろしくお願いします。

  • 合格率に対して

    先日大学院の試験を受けました。 受験した大学院の過去4年間の試験結果を見たのですが、毎年志願者がほぼ全員合格していて、1人落ちているかどうかの合格率です。 大学院の合格率はこんなものなのでしょうか? それとも受験したところがあまり良くないからでしょうか?

  • 独学で日商簿記1級に合格しました。

    昨年11月の試験で日商簿記1級に合格しました。誰の教えも受けられず学校にも通わず完全独学(教科書と問題集のみ)で、2回目の挑戦にして受かりました。勉強期間は1年3ヶ月。平日夜3時間&土日6時間くらいやってましたが、学校通ったりしてればもっと楽に取れてましたかね?合格率9.3%とかだったんですけど、実際どうなんですか?その辺の事情を考えることなく勉強してたものですから・・・。 それと、僕は20代後半入り口なんですが、未経験でも経理関係の仕事をしたくて探してるんですが、やっぱなかなか見つかりません。簿記取る前に経験積んだほうが良かったですよね・・・。ちなみに、簿記とほぼ同時に初級シスアドも取りました。仕事見つかると思います?まともな就職活動は初めてなんで要領がよくつかめません。いままではずっとパチンコ店で仕事してました。敬遠されるでしょうか?どうかアドバイスの程をお願い致します。

  • 税理士簿記論の実質合格率について

    税理士試験簿記論の合格率は約10%ですが記念受験者はある程度いるんでしょうか? 例えば司法書士試験は受験資格がないため、合格率は2%でも記念受験者が多く、また当日受けない人も一定数いるため、実質合格率は5~6%と聞きました 対して税理士試験は受験資格が大卒(要件あり)または簿記1級合格者と決まっていて、その分受験者全体のそもそもの質(最低ライン)が司法書士より受験資格が必要なため高いんでしょうか? 税理士試験簿記論に関しても、実質合格率は10%程度ですか? 例えば、当日受けない人がいたり、無勉強で受ける人が一定数いたりとか、そういうことを知りたいです 詳しい方お願いします

  • 普通科の学生が独学で日商簿記検定3級合格!?

    県内では有名進学校(普通科)3年の女子です。 推薦で某大学経営学部会計学科に合格しました。 面接時に「簿記の勉強をしていたほうがいい」といわれたので 12月初旬から日商簿記検定3級の勉強をしており、今度の検定試験(2月22日)を初めて受けようと考えています。 今有価証券・有価固定資産の処理まではなんとなくわかり あと伝票・決算を残すのみとなりました。 いまさらではあるのですが、 日商簿記3級は素人が2ヶ月くらぃやってできるものなんでしょうか・・・? 合格率が3級でも50%をきる事、商業高校でも卒業までに3級とるくらいなのを知ってちょっと焦っているのですが;どうでしょうか? あと3級をうけるのに電卓はもって行くべきなのでしょうか? よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう