• 締切済み

寿司屋を継ごうか迷っています。

ご質問宜しくお願い致します。 実家が寿司屋で継ごうか迷っています。現在26歳です。職人を目指すには遅いでしょうか? また、自分は人見知りでトークが苦手です。お客様はトークもできる職人さんが好きだと思うので、自分の代になったらお客様が来なくなり、店を潰してしまうのではないかという不安もあります。 性格、年齢からして継がない方が良いのでしょうか? すべてにおいて不安でございます。

みんなの回答

noname#84191
noname#84191
回答No.6

継げるものがあるなら継げば良いと思います。 但し修行は他人の店で・・ でなければ、大した職人にはなれないでしょう。

chicchi615
質問者

お礼

どうしても甘えがでますもんね。 ただ、その店での味、やり方があるから実家で修業した方が良いという方も結構います。 でも一度は他の店でやった方がいいでしょうね。 ありがとうございます。

  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.5

いいですね~私は寿司屋大好き人間です。 何かを始めるのは不安なものですよね。 でも、不安だからやらない・・では何も始まりません。 26歳ならお父様?はまだまだ現役と思います。 元気なうちに修行してはどうでしょう。 営業トークは慣れです、友達との会話とは違いますし、対面商売の場合は自分からペラペラしゃべる必要もありません(関西方面は別のようですが)全ての客が話し好きとは限りません。 職人は10年などと言われます、お店をつぶすようなことになるかどうかは、御自分が一人前の職人になってからではないでしょうか。 修行中に質問者様のせいでつぶれるなんてことは無いと思います。 ただし、家業だからしかたない・・とかの気持ちでは無く、とりあえず、将来的には?でも今は「やりたい、やってみたい」という意欲があるならいいタイミングでしょう、年齢は関係ありません。 職人は2~3年はやってみないとわかりません。 またそれから考えればいいと思います。 今は寿司屋もいろいろな工夫や努力が必要です、若い感覚や他業種の感覚などを活用してイイ店にできる可能性だってあるじゃないですか。 行動しましょう。

chicchi615
質問者

お礼

トークは慣れですかね。会社のお偉いさんたちみたいな方もよく来るので話ができるか心配してたんです。 でも年齢を重ねていけば、そういったお話もできるかもしれないですね。 確かに、最近いろいろな工夫をした寿司屋増えてますもんね。 ありがとうございます。

回答No.4

大体トークが上手くできる職人さんってある程度人生経験積んでる 年配の方が多いのでは? 美容院みたいにプライベートな話題だけでは なく、ネタのこととか専門的なことが多いような気がします。 それは修行でカバーできますよね? 要はあなたがどれだけ「寿司」に惚れ込めるかだと思います。 しゃべりばかり上手くて美味しくないっていうのは論外ですし。 まずは腕ありきだと思います。 がんばって下さい。

chicchi615
質問者

お礼

寿司は大好きですし、物事にのめりこんでしまう方なので、そんな自分に少し期待してみたいと思います。 何よりも、腕ありきですよね。 ありがとうございます。

  • LAMY
  • ベストアンサー率25% (249/985)
回答No.3

継がなければ、どのみち潰すのでは? 客層や(客の)要望については分かりませんが、寡黙な職人さんも いますから、話術に執着する必要もないと思いますよ。 先ずは先代と話をして、将来的な事も含めて継いだ方がいいのか、 辞めた方がいいのかは相談した方がいいと思います。 (これは質問者の意思とは関係なく、成り立つかどうかなどです) 修行・跡継ぎについてはそれからでもいいのでは? (その相談も迷っているようなら、無理はしない方がいいかも)

chicchi615
質問者

お礼

継がなければ潰す。そういうことなんですよね。 親父とはあまり話はしませんが、大事なことなので話し合ってみたいと思います。 ありがとうございます。

回答No.2

>現在26歳です。職人を目指すには遅いでしょうか? お父さまに聞いてみるのが良いと思います。 教える側にも覚悟と言うものがありますので。。。 >また、自分は人見知りでトークが苦手です。お客様はトークもできる職人さんが好きだと思うので こちらが聞いたこと(魚の種類、産地)にきちんと答えてくれればOKです。 味が第一。トークなんかは二の次です。すしを食べに来るのであってしゃべりに来るわけではありません。 大概一人では来ないでしょう?話し相手は他にいます。 あんまりペラペラしゃべられると食べ物に唾が飛んで逆に不快です。

chicchi615
質問者

お礼

やはり話し合いの場を設けるべきですよね。 確かに余計なことをべらべらしゃべる板前とか美容師は個人的には苦手ですし、自分みたいなお客様も多いと思いますので、しゃべること=善 ではありませんよね。 ありがとうございます。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

目標を立てるのに早いおそいはありません。修行をしながら技術を盗めばつぶすこともありません。

chicchi615
質問者

お礼

not too late の気持ちをもつことは社会人にはとても必要なことですね。 もし、継ぐことになったなら良いところを吸収していきたいです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 黒人の寿司職人店は流行るのでしょうか?

    もしも黒人が素手でお寿司を握るすし屋があれば 流行るのでしょうか なにも知らない客が店の暖簾をくぐり 「へ~~い! いらっしゃい!」と言われて 寿司職人の顔を見ると真っ黒な黒人の職人だったら さぞかしお客さんもびっくりこくと思うとります。 もしも、黒人が握るすし店があれば 流行るのでしょうか?

  • お寿司を美味しく、楽しく食べたい!

    この間、久々に(カウンター席の)お寿司屋さんに行きました。 いつも、あまり何も考えすに、目に付いたものを注文しているのですが、自分では気が付かない美味しいものも食べたいので、決まって「今日のオススメは何ですか?」と職人さんに尋ねています。 それで、毎回「今日は○○が、いいネタだよ!」なんて言って出してもらえたのですが、今回同じように聞いたところ、「そんなのは好き好きだから、自分が食べたいものを頼めばいいんだよ!お客さんが食べたいものがオススメになるんだよ。」と言われてしまいました。 私は好き嫌いは少ないほうなので、めずらしいネタや、職人さんが「これは今日の一押し!」というのがあったら、食べてみたい・・・と単純な思いで尋ねていたのですが、「今日のオススメは何ですか?」というような聞き方はまずかったのでしょうか? 滅多にカウンターのお寿司など食べないので、今度行くときは職人さんに失礼にならないように、楽しく食事をするために、お寿司屋さんでのマナーや美味しく食べるコツ(?)など知りたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 腹の立つ寿司屋

    先日ボーナスも入り昔一度だけ行った寿司屋で食べました 早速トロを食べたのですがスジ入りで歯に詰まりました しばらくして常連みたいな客が入ってきてその人はトロを頼んだのですが 職人はその客に「今日のトロはスジが入ってるんですよ~」なんて言うんです 僕は腹が立ちましたが横柄な感じのする職人でした ああいう店というのは一見客には冷たいのでしょうか? またチェーン店なら本部に苦情が言えますが ああいう一店舗の寿司屋なんかはどこに怒りをぶつけたらいいでしょうか? 愛想のないスジ入りにしては値段の高い寿司屋でした

  • 寿司職人

    たびたびすみません… 20代でフリーターを三年間しているアホです。 やりたいことは寿司職人。 寿司職人になるために、皆さんのアドバイスがほしいのでまたもや投稿しました。 車の運転免許すら持ってません… 寿司職人になるためのアドバイスをよろしくお願いします。 ちなみに専門学校、大学は父が病気の為に経済的にいけません。 都会でもいいのでとにかく、職人さんの元で礼儀やマナーを教わり、にぎりかたも本格的に学び、自分も何十年後かは寿司職人として、お店を開きたいです。 皆さんのアドバイスをよろしくお願いします。 ちなみに、男、職歴なし、未経験です…

  • 私はお寿司が大好物なんですよ。

    私はお寿司が大好物なんですよ。 でもカウンターのある寿司屋が苦手なんですよ。 何故かというと、偏屈で頑固な大将と我が物顔の常連さんで賑わっているお店の雰囲気に馴染めないからなんですよ。 目の前で職人さんが握っているのだから、こっちも気の利いた会話の一つもしなきゃいけないなぁと考えていると胃が痛くなってお寿司を味わうどこじゃなくなるんですよ。 その隣に常連さんが居座ったら最悪で、こっちは無言でモグモグ、常連さんは大将と会話弾んで和気藹々、、 この空気が拷問に近いのですよ。 美味しいお寿司は食べたいけれど、職人さんとは会話したくないのです。 どうしたら良いでしょうか?

  • 寿司職人の権威付けの伝統について

    お世話になります。 最近、寿司屋と寿司職人について調べているのですが、どうやら大きく分けて以下の3つに分類されるようです。 1.銀座などの高級寿司店 2.中級寿司(チェーン店など) 3.回転寿司 4.特急電車寿司 1.と2.はいずれもカウンターがあり、職人さんが客の希望を聞きながら握るものです。 3.の回転寿司でも、最近はあまり寿司を回転させず、職人が都度客のリクエストで握るものが増えているようです。つまり2.と3.の境界が薄れています。 最近登場したのが、4.で、くら寿司、元気寿司などで採用されています。タッチパネルを押すと特急電車の皿で目の前に運ばれてくるものです。いかに安く、早く提供するかが極限まで考えられています。 そこで知ったのですが、1.のような客単価が1万円を超える、カウンターしかない高級店も相当数あるということでした。そこでは、寿司そのものよりもの接待や、職人さんとの社交などの「場」としての意味もあることを知りました。 1.と4.ではアプローチが全く違い、面白いなと思いました。 ====================================== 前置きが長くなってしまいましたが、以下の投稿で気になる書き込みがありました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13164166688 Q.寿司職人って米の上に魚載せてるだけなのにどうして職人って言われるんですか? A.それは寿司職人の目的が『寿司を同じように握ること』ではなく『寿司を握れると認められる存在になること』だからです。 「寿司を握れると認められる存在」とは・・・? ここでいう「同じように握ること」、というのは特急電車寿司のアプローチで、「握れると認められる」というのは高級店のアプローチと思います。 一流のカリスマ料理人というのはどの業界にもいますが、その場合、客は料理そのものというより「その人に会いに行く」「その人の店で食べる」ということに価値を見出していると思います。 そうした意味での「認められる存在」、つまり「権威」ということでしょうか? 「寿司職人はなんで偉そうなのか」という質問もたまに見かけます。これは確かに実体験として感じた人もいるかもしれません。 もしこの「偉そう」というのが、「一流(=権威)を目指すためのメンタリティだ」という説明であれば、個人的には納得できますが・・・ ただしもちろん全員がなれるわけではありません。2.や3.のような場所で働いている寿司職人さんも多いですが、やはり50代以上の職人さんには、まだそのような伝統が根付いているように感じられます 若い40代以下の職人さんですと、あまりそういった権威付けは感じられず、お客さんと積極的にコミュニケーションを取っているようです。そしてそういった人に限って握りも上手いです。 現在は寿司がグローバル化し上の4.のような新形態もどんどん発明されています。これからも進化していくでしょう。いっぽう、1.のような高級店は今後も継続するでしょうが、やはり上位10%程度です。 今後、多数を占める2.や3.において就業している職人さんは、どう変化していくのでしょうか? 私見で結構ですので、お気軽なご意見を頂けましたら幸いです。

  • 築地の“回る”お寿司屋さん

    友人と築地に行くのですが、職人さんと話したり真ん前で見張られている感じが苦手でカウンターしかないお寿司屋さんが嫌いです。せっかく築地に行くなら本格的なお寿司を食べたいところですが、内向的グループなので誰も大きな声で注文できそうにありません。そこで気軽に入れて自由にテーブルに座って好きなペースでお寿司をつまめる回るお寿司がいいということになるのですが、回るお寿司だと築地まで行く意味ないでしょうか?それならどこでも同じですか?もし築地ならではの回るお寿司があるなら、お店の名前を教えてください。よろしくお願いします。

  • 寿司職人の給料ってどうなんでしょうか?

    寿司職人の給料について質問させてください。 友人に寿司職人がいるのですが、そんなに派手な生活をしている風でもないのに家賃を滞納し、友人に借金をお願いしているようです。 そこで質問なのですが、寿司職人の給料と言うのは安いものなのでしょうか?相場ってどれくらいなのでしょう? 労働時間は長いようですし、休みもほとんどないようです。 また彼は近い将来独立して自分の店を持つと言っていますが、そんなに簡単に自分の店を持てるものなのでしょうか? 現在人に借金を申し出ると言うことは貯金はないと思われますが、それにもかかわらず自分の店がもてるのでしょうか? また店をもったとしてやっていけるものなのでしょうか? もちろん世間には何十年もそれなりに繁盛しているお鮨屋さんもみかけますが、土地をもってて賃貸量がいらないとかそういう条件に恵まれていないと難しい気がするのですが。。 また彼は最近ちょっとしたことで切れるようになったといううわさです。 それだけ仕事がきついのでしょうか? 職人の世界については、サラリーマンにとって別世界のため全く分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • 寿司がたべれなくなりました。

    寿司職人さんが寿司をにぎっている時、このおっちゃんもうんこした時にあの手でおしりを拭くのかなとか、このあんちゃんも自分を慰める時にあの手でなにを握るのかなと想像してしまいます。なんだか食欲がなくなり寿司が食べれません。回転寿司のような機械で握るところでは食べれますので安い店ばかり行きます。 そんなこと言ってたら何も食べれないと言われるかもしれませんが、火を使った料理なら別に何とも感じません。 変に考えすぎなのはわかります。私は神経質なのでしょうか?

  • 老舗の寿司屋の居心地の悪さは異常ではないですか?

    老舗の寿司屋の居心地の悪さは異常ではないですか? 私のように人嫌いの傾向があると、カウンターの前に気難しく厳つい職人がいるだけで寿司が喉を通らなくなるのです。 全ての動きがぎこちなくなり、お茶を飲む湯呑みもカタカタ震えます。 お一人様だとカウンターに座るしかなく、隣に常連さんに座られると居心地の悪さが頂点に達し店を出るしかありません。 美味しいお寿司は食べたいが店では食べにくい、、 不思議な事にこの緊張による心臓の高鳴りは、寿司屋以外の店では起こらないのです。 ラーメンでもカレーでもカウンターで食べるのは平気です。 という事は、やはり寿司屋の雰囲気に問題があるのでは? 寿司屋はお客様に緊張をさせない雰囲気作りをするべきでは?

専門家に質問してみよう