• ベストアンサー

Shopとstoreの違いについて

AZKARAMの回答

  • ベストアンサー
  • AZKARAM
  • ベストアンサー率17% (16/89)
回答No.2

shopはむかし店内でサービスをする形態をいいました。 いまは、sotoreとほぼおなじに使われます。でも、 coffee storeといったら豆しか売ってない感じしますよね。 それが感覚の名残りです。 いまのアメリカではstoreはフランチャイズ方式に吸収され つつあります。見た感じがどこかで見たことあるなという 建物ですね。それがstoreの現在のイメージと思っていただ ければ大丈夫です。

birtleby
質問者

お礼

ありがとうございます。今回の場合、小さい規模から大きい規模まであるのですが、いわゆるアニメフィギュアを売っているおもちゃ屋さん(チェーン店含む)や中古ゲーム屋さんを総称したいと思っています。Shop Storeでは、どちらが適当な呼び方になりますでしょうか。(バンダイなどのメーカーでは、ありません。あくまで街にあるおもちゃ屋さんですが、トイザらスくらいの規模も含みます。)もしよろしければ、上記を踏まえて「提携販売店」を翻訳していただけると、とっても助かります。ご寛容に甘えてしまってすいませんが、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • shopとstoreの違い

    英語で「店」を表す単語に shopとstoreがありますよね。shopがやや専門的で比較的小規模な店を指すのに対し、storeは総合的で比較的大規模な店を指すようですが、イギリスとアメリカでは使い分けにズレがありますよね。そこで質問です。少しややこしくなりますが、shopとstoreの違いが、イギリスとアメリカではどう違うのか 詳しい方、回答をお待ちしております。

  • shop とstore

    お店の単語のテストでjewelry store, card store, shoe store、electronics store なのに、なぜmaternity shopとmaternity にだけshop がつくのでしょうか? 先生に聞くと、「store はイギリス英語、でもなぜでしょ」とか。 そもそも、shop とstore は同じだとおもっていたのですが。そうですよね。

  • 初心者です ショップとストアの違い

    この前、テキストで CDショップで買い物したという文を英語にする 問題をしたのですが、 CD SHOP ではなく CDストアが正解でした 納得できません。。  SHOPでもいいのでは? ストアとショップの決定的な違いってなんでしょう

  • stoa shop の違いって。

    ストアもショップも店ですよね。日本でもごちゃまぜ。 何が違うのですか。

  • shopとstoreの違いって?

    日本では、どっちも同じ感じに使われていますが、 欧米の英語圏では、両方どういうイメージがあるのか 教えて下さい。 違いはあるのでしょうか?

  • SoftBankショップと、アップルストア

    (1)SoftBankショップと、アップルストアの違いは、何ですか? (2)SoftBankショップの店員と、アップルストアの店員は、どっちの方が、親切に対応してくれますか?

  • 店はstore(shop)、家はhouseで良いのでしょうか。

    こんにちは。いつもありがとうございます。 さて、前から疑問に思っていたのですが、日本語の会話ではレストランなどのことを「店」と表現したり、マンションのことも「家」と言いますよね。 英語ではどうなんでしょう?「そのお店(レストラン)で待っててね」とか「あなたの家は...?」と言う(聞く)場合、shopやhouseを使って良いのか、それともrestaurantやapartmentといちいち言った方が良いのか、どちらでしょう?教えてください。

  • ディズニー、ストアに詳しい方

    質問失礼します。 海外ディズニーストアで販売されたリミテッドドールが欲しいのですが、 今はもう販売されていなくてAmazonや楽天などで調べたら高値で販売されていました。 が、高過ぎて手が出ないのですが、これからの日本での販売予定、 海外ストアでの購入方法(海外ストアオンライン見ましたが英語で何書いてるのかさっぱり)、他のプリンセスの販売予定、販売予定の調べ方などわかる方いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • store と shop の使い分けがよく分からないのですが何方か教え

    store と shop の使い分けがよく分からないのですが何方か教えて頂けますか?

  • iTunesストアが英語表記

    こんにちは。オーストラリア在住です。 海外からは日本のアプリなどは購入不可能とのことで iTunesの日本ストアを悲しいですが、閲覧だけしています。 ちょっと前にも同じ質問をしたのですが、 iTunesの一番下に日本の国旗が出ていればそれで間違いなし、 とのお返事をその時には頂いて、 この英語だらけが普通なんだと思い込んでいたのですが、 やはり納得いかず、日本にいる妹に尋ねてみたところ、 妹のiTunesストアでは日本語しかない、という返事でした。 横の方にある『ナビリンク』という部分も、全て英語表記です。 アプリなどところどころ韓国語やら、アラビア語?らしき物まで混じっています。 たまに日本語の物もありますが、ほとんどが英語です。 それにアプリ内容の説明までも英語ですが... でも料金は全て日本円¥で表示されています。 iBookは日本語で表示されています。 ポッドキャストは日本の物もありますし、英語やらスペイン語やらもあるようです。 調べましたがどうしてもわかりません。 Appleに直接メールで問い合わせましたら、 海外からの購入はできません、もちろん閲覧だけなら結構です、 とだけの返事で、英語表記の何たるは一言も回答頂けませんでした。 明らかに私のiTunesストアは日本で見るのと違っています。 PCのことは何もわからないのです。 やさしいコトバで教えて下さると助かります。 これは修正できるものですか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、 どうぞ教えてください。お願いします。 関係ないかも知れませんが、使用機種はMac OS X LION 10.7.5 です。