• 締切済み

主婦です。バイトを始めたばかりなのですが・・・

mikivyの回答

  • mikivy
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

こんにちは。私も主婦でパートをしております。 文面を読む限りでは趣味に近いバイトに心なびいているようにお見受けいたしますが。。。違いますか? もしどうしても今のバイトを続けなくてはならないようなら手の荒れなんて気にならないように思えます。 私には2人の子供がいて好きな仕事に就きたくともなかなか就けない状況があります。 文面の限りではお子さんはいらっしゃらないようですし、 好きなものが目の前にあり尚且つスキルアップするようなら最高のチャンス到来じゃないですか!! ”大人”なんて忘れて「前から希望していた仕事が見つかりましたので・・」って正直に言えばきっと分かってもらえるとおもいますよ。 すぐに辞められる=パート(バイト) なんですから。 人手不足はそのお店の責任。 人生の時間を無駄にしないように早速履歴書買いに走りましょ!!

関連するQ&A

  • バイトを始めるんですが・・・

    今度からバイトをはじめようと思ってるんですが 土日は基本的に休みたいんです。 よくコンビニとかの募集欄に「週に3~4日程度」って ありますよね。平日のみ働きたい事はどの時点でお店の人に聞くべきですか? 募集の紙みて電話した時?面接時? コンビニや写真屋さんで、土日休む人は採用されにくいですか?

  • あがり症・・・バイト

    こんにちは。 私は現在17歳の高校2年生です。 初めてバイトをしようと思うのですが、私は上がり症で人見知りをするのでとても不安です。 面接の電話を入れるのにも心の準備ができずためらってしまっています。 面接やもし採用になってお店で働くことを考えるととても不安になってしまいます。。 学校でも、男子と話す時は顔が赤くなったり(赤面症なので)してうまく話せない時があります。 不安で不安でたまりません。 私は私立高校に通っているので何かとお金がかかるし、進路のことも考えるとお金が必要になってくるのでどうしてもバイトがしたいです。 私が今バイトしようと思っているのは回転寿司のお店で、ホール・キッチンともに募集していました。 そのお店にはまだ一回も行った事がなくて雰囲気などもよくわかりません。 こんな私でも大丈夫なのでしょうか?? 私のように上がり症の人でバイトをしている人や、何かアドバイスをしてくださる方がいましたらよろしくおねがいします。

  • バイトについて諸々

    行った事はないのですが以前から気になっていたおしゃれなお店があります。先日店を通りかかったところバイト募集の紙がはってあったので応募してみようと思います。 ここで質問なのですが、電話する場合、最初はどう切り出すものなのでしょうか。また、あまり接客は得意ではないのですが大学生男の場合、厨房での仕事が多いものなのでしょうか。また、面接してちょっと違うかなぁと感じた場合に辞退するのはありでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • マクドナルドのバイトって・・・。

    2店舗今まで、マックで面接を受けてきましたが (どちらも、3月の募集を良くかけている時期) 厨房希望と伝えても、厨房はいっぱいだからカウンター だったら採用すると言われたり、 カウンターでも、良い?といわれ、無理やりカウンターに 行かされます。 3月とかの時期で有れば、どちらもおそらく空いているであろうと 思うのですが、希望を伝えても希望通りにはいかないのでしょうか? ちなみに、17歳女です。

  • 主婦バイト

    人生初・・・といっても過言ではないのですが バイトを始めることになりまして・・・37歳子持ちのバツイチです。 昼間はパートで夕方まで事務員してます。 深夜に短時間だけなのですが、居酒屋さんのホールです。 接客業も経験はありますし、嫌いではなく得意な方です。 同じバイトの方たちが・・・・・学生さんばっかりで 試験期間などになるとみんな休みが重なるので、年齢的にも上の人が欲しかったらしく 採用していただきました。 そこで、学生さんなどでバイトをしてる方 同じバイトのクルーなどに主婦の人がいて一緒に働いた事がある方 年齢は関係なくても構わないのですが おばちゃんはこういうのが困る・・扱いにくい など有りましたら教えてもらえませんか? あと、飲食の接客業などはどんな事に気をつけたらいいでしょう?

  • バイトの応募について

    高2の男子なんですが、これからバイトを始めようと思ってます。 家の近くにあるコンビニなんですが、店の前でバイト募集の張り紙が貼ってあります。 ですが、ホームページの採用情報のページでは探しても見つかりませんでした。 この場合、募集してるということで大丈夫でしょうか!? あと、応募するときは、 履歴書を持って行き、店の人に声をかけるのか、 バイトをしたいということを店の人に伝え、後で履歴書を持っていく。 どちらが普通でしょうか?

  • バイトの面接

    先日,バイトの面接をしました。 そして今日,採用だったら 電話すると言われました。 だけど予定の時間になっても 電話がこないので 駄目だっだのだと思います(-ω-;) でも僕はどうしてもそのお店を あきらめることができません(;_;) もう一度,そこのお店の バイト募集に応募するのって どうなんでしょうか?

  • バイトに採用されなくてとても悩んでいます・・・

    何故かバイトに採用されず悩んでいます。 ただいま4連敗中です。 バイトを探すたびに連敗し、自分の本当に望むバイトをなかなかできません。 自分の住む場所はそれほどバイトの多い環境ではなく、高校も大学もあり都心に通う大学生が住んでいたりと競争率は高いかもしれません。 また、最近では応募する店も少なくなり、10キロ以上遠出するかしないと応募すらできなくなってきました。 不採用になったバイトはどちらも採用が1~2人の所に予想以上の応募があったと言っていたのでそれも関係したのかもしれませんが、なぜその中でも自分が選ばれないのかと思っています。 別の店は募集が切れることなくずっと募集しているホームセンターでしたが、採用されませんでした。これは自分でも面接で暗算+電卓計算を突然やらされ、戸惑って以降の面接も失敗してしまったので納得しているんですが。 どのバイトも深夜は無く普通の時間に閉店するバイトです。 もちろん少しでもアピールしようと ・写真はスーツ姿 ・履歴書は丁寧に、量を書く ・面接はあいさつをして、受け答えは必ずし、はっきりと話す ・日数も掲示されたもので休日含め週3日前後+1日3時間以上と話す ・接客経験はあるという など気をつけています。これは以前に印象いいとか履歴書しっかりしてると何回か言われたことがあるので少なくても悪くはないと思います。 ただ気になっているのは ・大学4年生。ただ大学院に進学が決まっているとは話した もう最近ではまず受からないと何にもならないと「フリーター」とでも言って採用されようかとも思っています。 生活費が厳しく、月2、3万でも欲しいんですが・・・。 やっぱり大学院に進むと言っても大学4年生がネックなんでしょうか? それとも単純に確率的な話なんでしょうか? 何かアドバイスよろしくお願いします。

  • 要望が多すぎますが、忙しいバイトをしたいです。

    前に夜に焼き肉屋のホールで働いていたのですが、このバイトはピーク時はものすごく忙しく、調理関係は専門の方が作っていたため厨房とホールとは別という感じでした。服装も動きやすい服装でシンプルでした。このようなバイトを探してるのですが、焼き肉屋以外の飲食店でこのような仕事はどのようなのがあるのでしょうか?一応頭に浮かんだのはラーメン屋なのですが、ラーメン屋はそれほど忙しくない印象があります。(外食をあまりしないため実際の事はよくは知りませんが・・) ちなみに前にファミレスのような店で働いた事があるのですが、そこはどうも馴染めない感じでした。。ホールの人も調理を手伝い、服装はアイロンがピッチリしてる感じの服です。 調理(厨房)は別で、服装はカジュアル、ピーク時はすごく忙しい(よく足を動かす)・・こんなに要望を書くのはわがままのようですが、せっかくするバイトは自分にあったバイトをしたいです・・・店によって多少違うかと思いますが、大体でいいです。このような仕事と言えばどういう店があるでしょうか?

  • ミスドでのバイトについて

    今ミスドでバイトをして半年程になります。 本当は近場のミスドで働きたかったのですが、ちょうどその時は遠い店舗しか募集しておらず、 今は自宅から遠いところで働いているのですが、この間から近場でバイト募集しているのを見かけました。 出来ればやはり近場で働きたいなぁ・・と思い始めています。 こういう場合って上司に他店で働きたいと正直に話すべきでしょうか? でも、採用してもらえるかも分からないので、とりあえず面接を受けて見るべきでしょうか? 今のバイト先で少しは戦力になってきたかなぁと思っていたので、今やめるのも申し訳ないかなとも 思うのですが、近場は中々募集していないのでどうしたらいいかすごく悩んでいます。 アドバイス頂けたら嬉しいです。