• 締切済み

保証債務で申告が必要?

譲渡所得の保証債務(所64)についてですが、 H18年分の期限内申告で保証債務を適用。 後に、H18年分に譲渡していた別物件が見つかり、 これも保証債務の対象となる。 といった場合に、別物件の方も申告が必要でしょうか? 申告をしたところで、税額は出ないのですが・・・ もし申告が必要であれば、修正申告になるのでしょうか?

みんなの回答

  • miura123
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.1

当然 必要・・・・・・・・・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保証債務の特例

    譲渡所得の保証債務の特例ですが、 期限後申告の場合でも適用できますか?

  • 確定申告と保証債務?

    2年前に父親の借金(私が保証人になってました)が原因で、私が所有している土地を売却し、その売却で得たお金によって、借金を返済致しました。 翌年の確定申告の際に、保証債務を履行して確定申告を行い、所得税の軽減を受けました。 ただ、確定申告はあくまで申告と言うことを聞き、確定するまでは保証債務によって所得税納税額を軽減した事が、税務署の判断によっては、後日追徴の対象になると聞きました。 今現在、追徴の恐れがあるため、手元にある貯金などに全く手をつけることが出来ません、このまま確定したか、しないかが分からなければ、将来大きなお金が必要になったときに、貯金を使っていいのかどうかの判断が出来ません。 誰か詳しい方がいましたら、確定申告で申告した内容が確定する時期(確定までに要する期間)を教えて下さい。 または、何年間経てば税務署からの追徴の連絡が来なくなる、事項みたいなものが存在するのかを教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 保証債務(追加)

    以前に質問させていただいた分の追加ですが、 会社の社長が自社の保証人になり、会社が倒産した際に 会社の不動産に抵当権が行使されるとともに、保証人にも 影響が及び、裁判所から差し押さえを受け、自身の不動産が 競売にかけられた場合ですが、 ・譲渡価額は競売代金になりますか? ・この場合の保証債務の適用を可とするための  必要書類はどのようなものになるでしょうか? よろしくお願いします

  • 債務保証を履行するために土地を売った時

    私は、自分が経営する会社の事業の失敗で多額の銀行借り入れが残りました。 私は保証人として、自分の土地を売って返済に充てたいと思います。 この土地譲渡所得について「保証債務履行のために土地を売った時は所得がなかったものとする」という特例を適用してしてもらおうと思います。 税務署に相談に行くと、この適用には会社の清算(倒産)が必要だと言われました。会社には資産は何もなく事業継続の見込みもないので、清算には費用もかかりますので休眠とかではいけないのかと思うのですが、やはり清算するしか方法はないのでしょうか。 税務署が言うのですから無理だとは思いますが、アドバイスを頂けたらと思います。

  • 保証債務の特例を受けれるか

    お願いします。 以下の場合に、譲渡所得の保証債務の特例を 受けれるでしょうか? 個人Aと法人Bとの間で保証債務契約を締結。 AはBの社長の親族から親族名義の土地(担保権付)を 購入し、Aが担保権を解除した後、Aは他人に この土地を譲渡(譲渡益が生じた)。 譲渡代金は全額保証債務の履行にあてる。 Bは裁判所から破産宣告を受けており、解散状態 にあり、求償権を行使しても返済の見込みはない。 この場合、Aは保証債務の特例を受けることはできる でしょうか? 不足している条件があれば、その点も指摘して いただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 青色申告決算書の訂正について

    青色申告の決算書で誤りを発見しました。 経費間の金額の書き違いだったので、所得金額・申告税額には影響はありませんでした。 こういう場合、決算書は再提出するとしても、確定申告書も修正申告として 再提出しなければいけませんか? (なお、23年分は期限内に申告を済ませています)

  • 確定申告 税額0円でも申告必要?

    確定申告のことで教えてください。 現在、サラリーマンです。 不動産所得が別にあります。 昨年までは、毎年申告し、追加の税金を納めてきました。 昨年、失業したため、昨年の年収がぐっと減少しています。 昨年の源泉徴収票には、年税額0円となっています。 昨年一年間の不動産所得は約45万円あります。 確定申告書の下書きをしたところ、 税額が0円になってしまいました。 年末調整で年税額が0円なので、還付してもらおうにも 払いすぎの税金はないですね。(^ ^;; こういう場合でも、確定申告の必要はありますか。

  • 譲渡所得の申告について必要?・・不必要?

    譲渡所得申告書が送られてきました 『売却により赤字が発生したときは申告は不要』との紙もあります 例えば 平成16年4月に、500万円(諸経費共)で買ったマンションを 平成22年7月に450万円(諸経費共)で売りました この場合、譲渡所得の申告は必要でしょうか 教えてください

  • 所得税法64条2項の特例を適用した後、予想外に回収できた場合の課税

    保証債務を履行するために資産を譲渡しました。 その際求償権が行使不能であったため(求償権の放棄はしていません)、所得税法64条2項の譲渡所得の特例を適用しました。 しかし、その後当時予期できなかった事情により、予想外に保証債務を履行した金額が返ってきました。 この場合の課税関係はどうなるのでしょうか? 64条2項は保証債務の履行に伴う資産の譲渡をした場合の譲渡所得には課税しない、というものですが、 まさか予想外に回収できた場合に、そのまま所得税がかからないとも考えられません。 所得税法64条2項の適用がやっぱりなかったものとして申告をするのでしょうか?(もしそうならどうやって申告するのかもわかりません) それとも「過年度償却済債権取立額」みたいに考えて課税されるのでしょうか?

  • 住民税のみの修正申告は可能ですか?

     確定申告で3年間可能な繰越損失額の計上を本来2年前と1年前で済ませなくてはならなかったものを当年分で計上してしまいました。  修正申告しようとしたのですが、住宅ローンの控除等で所得税額に変動が無いため修正申告することができないようです。  ところが、当年の住民税は繰越損失を計上したためその分低額となっています。  2年前、1年前の住民税は繰越損失を計上していなかったので所得に応じた納税を済ましています。  この場合、住民税は2年前に遡って精算可能なのでしょうか?  少なくとも当年分は所得に応じた税額への修正が必要だと思いますが、税務署への報告は不要で、役所のみへの手続きで良いのでしょうか?