• ベストアンサー

リーフレットって・・・

Parismadamの回答

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.6

はじめまして。 1.リーフレットは英語のLeafletからきています。 2.英語でも「広告ちらし」「折込印刷物」という意味で使われます。 3.Leaf(リーフ)は元々「葉」という意味で、この単語はそれが「紙」を表す名詞に転じて使われているものです。 4.語尾のLet(レット)は、英語で「小」を表す接尾辞です。 例: ringlet「小環」、streamlet「小川」 5.従って、leaf+letの組み合わせで、リーフレットとは「数枚の紙による小冊子」のことを表しています。 6.パンフレットに比べあまり耳にすることはありませんが、文法的にも正しい用法ですし、目や耳にしたこともありますので、実際一般的に使われているのは確かなようです。 以上ご参考までに。

aiai1212
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • リーフレットとは

    細胞生物学の勉強をしています。 生体膜の脂質二重層についての文章で「リーフレット」という言葉があるのですが、これはどの部分のことなのでしょうか?

  • 陸上自衛隊の訓示及びリーフレット

    陸上自衛隊のガイダンス段階のリーフレットや訓示に『一般徴兵のリーダーになる』『徴兵された人間のリーダーになる』と書かれているらしいのですが、本当でしょうか?議論の際に元自衛官と名乗る人間がこう言っていたのですが、民間の私には調べる方法が分からず困っております。 もし元自衛官の方いましたら、参考になるのですが。

  • ジャバラ折りのリーフレットの印刷

    横長の用紙に印刷して、ジャバラ折り(屏風折り)の リーフレットを作りたいと思っているのですが、 ワード・一太郎などの一般的なソフトでそのような印刷設定はできないのでしょうか? どうぞ教えて下さい。

  • リーフレットに名刺をはさむ切込みを入れたいのですが

    会社案内のリーフレットを作る事になったのですが、名刺をはさめるようにして欲しいと言われています。 そこで質問なんですが、この「名刺をはさむ切込み」は一般的に何という名前の加工なんでしょうか? 印刷所のHPの加工オプション等を見ても、折り・孔開け等はどこの印刷所でもやっているようですが、「名刺をはさむ切れ込みを入れる」というのは見たことがありません。(見落としているだけでしょうか・・) こういう加工はあまりメジャーな物ではないのでしょうか? この加工を受け付けている印刷所をご存知の方も、教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 官庁で発行するリーフレットの著作権について

    みなさま、是非お教えください。 社内研修の資料を作成しているのですが、 厚生労働省で無料で配っているリーフレット(法改正などの内容を説明したもの)は、無断で社内研修等の資料として使用してもいいのでしょうか? とても基本的なことかもしれませんが、お教えいただければと思います。

  • リーフレット等を作るソフトについて

    事業所向けのセミナーを実施している会社で、長年パブリッシャーを使って、セミナー募集のリーフレットやマニュアル、受講票、プログラム、企画書等を作成していましたが、この度パターンを変えるのともう少し本格的なものにしたいということで、新しいソフトを購入することになりました。そこで、みなさんにお聞きしたいことは次の2点です。 (1)予算面(5万円前後)で探すと、CoralDRAW Graphics Suite 12 がどうかと考えているのですが、 どのくらいのレベルの人を対象としたソフトなのかわからず困っています。 イラストレーターは専門家向けのソフトで使いこなすには何年もかかると聞いたのですが、それと同じくらい難しいソフトなのでしょうか。 グラフィックの専門的知識がなくても、付属の説明書や別売りのマニュアルソフトを見てやっていけば、なんとか使えるようになるものなのでしょうか。 (2)予算内で何か他にお薦めのソフトがあれば教えてください。 以上、初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 招待状と宿泊先ホテル案内の同封について

    招待状と宿泊先ホテル案内の同封について 9月に挙式を控えております。 現在東京在住ですが、彼と私の地元は関西地方で、親戚の方々や友人が遠方はるばる来てくださる人数が割りと多いので宿泊先の手配を考えています。 招待状は私が手作りするため、一式をセットで購入しました。 7月に招待状を出す予定で、一式の中には招待状、封筒、ふせんなどがついています。 ようやく宿泊先も決まり、招待状の中に同封しようと、ホテルから案内(リーフレット)を取り寄せようとしているのですが……どうやらそのリーフレットのサイズが、こちらで用意している封筒より大きいようなのです。 こちらで用意していた封筒は、恐らく招待状を出すのに一般的な洋封筒洋形1号(120×176mm)ですが、リーフレットは100mmx210mmサイズらしいのです。 彼は「折り曲げて同封すれば?」とは言いますが、果たしてそれがマナー的にどうなのか……少し悩んでいます。 封筒をリーフレットのサイズに合わせて購入しなおすこともやぶさかではないですが、招待状の封筒が長3封筒なのもどうなのか?と、色々考えてしまって……。 ホテルのリーフレットを参考に、私の方で封入できるサイズの案内を手作りしてしまおうかとか考えたりしてしまいます。 二度手間にはなりますが、返信ハガキにご宿泊の有無を書いていただいて、返信ハガキが届いた後にホテルの案内を別途郵送、の方がスマートなんでしょうか……。 何か良いご提案、マナーなどございましたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • イラストレーターでリーフレットを作成しています。

    イラストレーターでリーフレットを作成しています。 フォトショップで加工したEPS画像を背景として使っているのですが、その画像がイラストレーターにリンクした時にCMYKの塗りの数値が変わってしまっています 黒塗りの部分がフォトショップ上ではK100なんですが色を見るとC92.97 M87.97 Y89.02 K80とめちゃくちゃな数字を指しています これを調べた所、イラストレーター上ではそう表示されるだけで実際にはK100なので問題ないと私は認識したのですが 参考 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6003583.html これはこのまま印刷してしまって構わないという事なのでしょうか?印刷所でCMYK数値が300を超えるとNGという所もあるのでどうするべきか悩んでいます。

  • ねんきん定期便にて。

    以前、届いたのですが…。(今まで放置していました) 『もれ』や『誤り』が無ければ回答しないで良いと書いています。 但し、水色の用紙の「年金加入記録回投票」が同封されている方は回答してくださいとあります。 なのですが、年金加入記録回投票が同封されてはいるのですが、用紙は白色。 リーフレットに掲載されている年金加入記録回投票と見比べても欄などが微妙に違います。 『もれ』や『誤り』が無いのですがこの場合も必要事項を書き、送らなければならないのでしょうか?

  • ねんきん特別便を出すのを忘れた

    掃除をしていたらねんきん特別便が出てきました。届いていたのを忘れていました。 同封されていたねんきん特別便の起源が今年の3月31で期限がすぎてしまいました。 一応、確認した所、もれやミスは無い様なのですが、それでもださないのはまずいでしょうか? こういう場合はどうすればいいのでしょうか? 個人的に破棄してしまっていいのでしょうか?