• ベストアンサー

思春期

mofの回答

  • mof
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.5

中学3年生の男は 社会の仕組みがわからない。 失敗をするとどういう目に遭うかわからない。 でも、結局行動を起こさなければ、永遠に疑問は疑問のままだよ。ちゃんと前向きに社会に参加していれば、次第に適応する方法を学ぶもの。人間ってのはそういう生き物。だからそれまでの辛抱だと思って、経験を積むしかないでしょう。 生きていくためには、どうしても必要な痛みがあります。 思春期が過ぎるのを待つのではいけない。 思春期のときほど、物事を辛く、痛ましく感じる時期もないでしょう。これ以上はない。だから逆に言えば、そうして初めて自分以外の誰かを守れる強さも身につきます。 いつかあなたも父親になる時が来る。 そのとき、あなたの子供が悲しくて泣いていたら、あなたは父としてどのような言葉をかけるのか?今のあなたに何か説得力をもって語れることがありますか? 外に出て、行動しなければ、良い父親にはなれません。 だから、痛くても、辛くても、惨めでも、前向いて立派な大人を目指して欲しい。

関連するQ&A

  • 思春期っていつまで?

    自分は悩みが多いです。 将来が不安です。 どんな仕事がしたいのか迷っていますし、働くことが怖いです。 今、勉強している方面に進む自信がありません。 バイトをしてみましたが、社会の厳しさが分かって怖くてできなくなりました。 いろいろな人に相談すると、 君って思春期なんだね。とよく言われます。 自分はもうすぐ20歳になりますが、 思春期はそもそもどんな時期で、いつまでなのでしょうか。 思春期が終わればこんなに悩むことがなくなるのでしょうか。

  • 思春期に死について考えてしまいます!

    私は中学2年生の男子です。あまり実感はありませんが、思春期と呼ばれる年頃です。 最近、毎日毎日、すべての人に必ずやってくる「死」について深く考えてしまい、ため息ばかりです。 以前、小学校4,5年生の時も「死」について深く考える時期がありました。その時は時間が立つにつれてその悩みは消えて無くなりました。そして、また今、「死」についての深く考えるようになりました。でも、小学校の時とはちょっと違った感じです。 小学校の時は漠然と死にたくないな。という気持ちでしたが、今は「死」とは何なんだろう?死んだらどなるんだろう?「無」になるのかな?「死後の世界」はあるのかな?「生まれ変わり」はあるのかな?先に死ぬ家族とは再開できるのかな?今、勉強していることは死んだ瞬間に「無」になるのかな?そして、死にたくないな。小学生の時より科学的な事が少し、理解してきてその悩みが深いものになりました。 1週間くらい前からずっと悩んでいます。この「教えてgoo」にも「死後」に関わる様々な質問をしました。 この悩みは「思春期」という時期的な悩みなのでしょうか? 何をしている時も心の片隅に必ずこの悩みがあります。 そして、必ず来る家族との別れのことも考えてしまいます。 このような事を深く考えてしまうのは思春期の時期的な悩みなのでしょうか? 同年代の皆さん、あなたはどうですか? 大人の皆さん、そんな時期はありましたか? 詳しい方、この悩みは思春期には誰にでもある悩みなのですか? そして、いつかこの悩みはなくなるのでしょうか?

  • 思春期特有の

    私は今中学生で学校のある男の先生のことが大好きです。 会うとどきどきして嬉しくなるし、会えない日は退屈すぎて死にそうです。 でも最近気になることがあります。 それは私が先生を好きなのは思春期特有の大人な男性に憧れるではないのか疑問なことです。 思春期にはよくあることらしいんですが気の迷いだとかよく聞きます。 やはり思春期だからこその憧れなんでしょうか?

  • 思春期の終わり

    思春期の終わりっていつなんですか? 中学のとき同級生のヤンキーにブスと言われてから 自分の顔が異常に気に触ります。 さいきんようやく自分の容姿がブサイクなことを理解しましたが 気にしないことができません。 うまれてから小学校までの写真は正直かわいく写ってたので 希望が捨てられません。 最近は鏡で見てもブサイクに見えるし、 ふつうの顔してとったつもりの写真が化け物レベルのブスで ケータイやパソコンのカメラが怖くてテープで隠してます。 たぶん思春期だと思うんですが思春期はいつ終わるんですか? 自分の美醜にこだわるのを終わらせるには思春期が終わるのを待つしかないんでしょうか。 ほかのところで相談したら病院に行けといわれましたが だってほんとにブスじゃんと思われますしそもそも親がとりあってくれません。 なおそうと思ったり、見れる容姿になれるよう努力すればするほど 鏡の自分がいっそうブサイクにみえます。もうつらいです。

  • 中学生 思春期

    中学3年生の男子です ぼくは中学生になって小学生の頃と変わったことがあるんですが それは、すごく緊張したり恥ずかしくなったりすることです。 友達や誰かと遊びに外にいったりするのは平気なのですが、 一人で街に行くと行けることはいけるんですけどたくさんの人がいるので 自転車をこいでいると緊張してしまいます。 そして家に帰ると緊張していたのですごく疲れ、 もう一回行こうとゆう気分がなくなり、 大体は家にいます。 外でスケボーの練習をしたいけど恥ずかしくていけません! 思春期では当たり前なんでしょうか? 高校生になったら治るんでしょうか? できれば治す方法を教えてください!!

  • 思春期に死について考えてしまうのは普通?

    私は中学2年生の男子です。あまり実感はありませんが、思春期と呼ばれる年頃です。 最近、毎日毎日、すべての人に必ずやってくる「死」について深く考えてしまい、ため息ばかりです。 以前、小学校4,5年生の時も「死」について深く考える時期がありました。その時は時間が立つにつれてその悩みは消えて無くなりました。そして、また今、「死」についての深く考えるようになりました。でも、小学校の時とはちょっと違った感じです。 小学校の時は漠然と死にたくないな。という気持ちでしたが、今は「死」とは何なんだろう?死んだらどなるんだろう?「無」になるのかな?「死後の世界」はあるのかな?「生まれ変わり」はあるのかな?先に死ぬ家族とは再開できるのかな?今、勉強していることは死んだ瞬間に「無」になるのかな?そして、死にたくないな。小学生の時より科学的な事が少し、理解してきてその悩みが深いものになりました。 1週間くらい前からずっと悩んでいます。この「教えてgoo」にも「死後」に関わる様々な質問をしました。 この悩みは「思春期」という時期的な悩みなのでしょうか? 何をしている時も心の片隅に必ずこの悩みがあります。 そして、必ず来る家族との別れのことも考えてしまいます。 このような事を深く考えてしまうのは思春期の時期的な悩みなのでしょうか? 同年代の皆さん、貴方はどうですか? 大人の皆さん、そんな時期はありましたか? 詳しい方、この悩みは思春期には誰にでもある悩みなのですか? そして、いつかこの悩みはなくなるのでしょうか?

  • 思春期??

    こんばんは。 女子中学生です。 最近すごく寂しさや怖さを感じます。 いつか身近な人が死んでしまったら… 身近な大切な人がいなくなってしまったら… と思うと怖くて夜も眠れません。 親にも素直になれなくて、怒ったり、携帯をいじって親の話を無視したり…でも本当は話したいことがいっぱいあります。 お母さんもお父さんもいつも話しかけてくれて、それが嬉しいのに、自分から突き放してしまったりします。 でも一人ぼっちになった時、(留守番や寝る時)急に寂しい、怖いと感じてしまいます。周りの皆は反抗期とか思春期とか言うんですが、そうなんですか? 家族といる時の幸せがなくなってしまったら、と思うだけで恐ろしいです。でも、親が嫌いじゃないのに、無視してしまったり… こんな自分が分かりません… これは、思春期なのでしょうか? それとも、ただの気持ちの変化なんでしょうか?? こんな文章では分からないかもしれませんが、思春期の特徴などわかる方がいれば、教えてください。

  • 思春期息子の子育てが、

    思春期息子の子育てが、 少し前まで大変だとばかり思っていましたが、 最近は楽しくなりました。 根本的な事は変わらないし、 見ようによれば悩みは多々あります。 しかし、楽しい。面白いと 口にするようにしていたら、 本当に楽しいですし、 理解出来なかった事も 新しい思考を知り得て なるほどな~~と感心します。 面白いと思うようになり、 最近の親子関係も良くなりました。 思春期 息子は 悩むより面白がる。 悩みは楽しんでみると 案外大変でもなく。 そんな風に思う方、 共感し合いたいですが、 いませんか?

  • 思春期のオナニーについて相談です。

    友達にオナニーを教えてもらい初めてやったのは中学2年生でした。 とても気持ち良かったです。 今でも週に数回しています。 中学生でオナニーは遅いのでしょうか? 思春期では男女関係なくしているのでしょうか? 男子生徒が多数派で女子はしていないのでしょうjか? 何を想像してオナニーをしましたか? 同級生のパンチラやスケブラでした。

  • 思春期??

    高1のものです。 今、私の心はグラグラと揺れています。 これが思春期というものなのか どうか、よくわかりませんが、私の心から 悩み、不安が消えることはありません。 1つの問題が解決したとしても、また次の悩みが どこからか出てきます・・。たいていの悩みは 人間関係とか、自分の容姿とか・・。 入学したてのころは・・・ 私が入った私立高校は異常にかわいい子が多いんです。 かわいい子はかわいい子同士で集まるんですよね。 かわいい子グループはキラキラと光って見え、どんどん 自分の顔に自信をなくします。みんな彼氏がいたりして。 本当はそのグループに入りたいと、ひそかに思ってる のですが、なかなかついていけないし、相手にされ ないんです。かわいかったら何でもうまくいくのに! なんて毎日泣きました。 次は部活です。吹奏楽に入ったんですが、まわりの 人たちが好きじゃない。ダンス部やラクロス部みたいに 明るい先輩と友達に囲まれたかった。 こんな風に ・自分が嫌いになったり。 ・何をするにも1人じゃ決められなかったり。 ・自分の顔、性格が憎かったり。 ・ちょっとしたことを深く深く考えこんだり。 ・まわりがうらやましくてしょうがなかったり。 ・モテたい!目立ちたい!とにかくいい思いがしたい! まだまだあるんですが、これは思春期なのか、単なる わがままなのか、精神年齢が低いのか・・どうなんでしょう。文章にすると、ほんとバカらしいのですが 泣くほど悩んでいます。