• 締切済み

骨髄が漏れる?病気の友達

このカテゴリーでは多分、はじめまして。今回の質問は私の友達に関してです。 私の友達は骨髄が漏れる病気で、雨の多い最近は テンションが非常に低くて、私が何を話しても面白くなさそうで、しかも全否定されるし… この間、「そんなに否定されるとそろそろ私も怒るよ?」とちょっとキレてしまいました…。 友達はいつも「今の季節になるといつもこうなるの。」と言っています。 病気の説明をしてくれたんですけど、私的には、 人にあたりたくなる衝動も病気のせいなのかなぁ~よくわからん、と思っています。 質問1 この病気になると、人にあたりたくなったり、人のことを否定したくなるのでしょうか? 質問2 私はその友達に(今後を含めて)どう接したらいいんでしょうか? 質問3 今度、一緒に旅行に行くんですけど、何か注意点(?)…というか、 その友達に気を使ってあげないといけない点などがあれば教えてください。

みんなの回答

noname#61576
noname#61576
回答No.1

脳髄液減少症だと思いますけど… 質問1 この病気だからそうなるわけじゃないです     誰だって体調が悪ければ、学校に行くのでいっぱいいっぱいとか     家族の食事の準備をするだけで1日終了ってなりますよ^^; 質問2、3 http://atami.iuhw.ac.jp/shinryou/nogeka/gensyo1.html 本人に聞いたほうが良いのでは? この病気が感染するとかいうわけじゃないので 多少労わりながら今までどおりで構わないと思いますが?

tazitea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。変身が遅くなって大変申し訳ないです。 この間その友達といろいろ話し合ってきました。 多分これからは大丈夫だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 慢性骨髄性白血病について

    数ヶ月前から白血球の数値が上がりはじめ、2万を超えてしまったため血液内科で検査をしてもらいました。 今日その結果を聞きに行ってきたのですが、結果は慢性骨髄性白血病でした。 そこでいくつか質問なのですが、 ・慢性骨髄性白血病が急性白血病になる可能性はどのくらいなのでしょうか?薬を飲んでいれば考えなくても大丈夫なのでしょうか? ・今後しばらくは一週間か二週間ごとに血液検査をすると言われています。この場合の血液検査ではどんなところを注意して見ればいいのでしょうか? ・こんな症状に気をつけた方が良い、生活上の注意点など ・薬代が高額になると聞いています。限度額認定証はすでに持っているのですが、他にも何か使えるものはないでしょうか? 別の病気で既に上限まで使っていることもあり、さらにと考えると正直金銭的に辛いものがあります…… 以上ご存じの方がいらっしゃいましたら詳しくわかりやすく教えていただけないでしょうか。 全ての項目でなくても構いません。よろしくお願いいたします。

  • 骨髄異形成症候群不応性貧血

    友人が骨髄異形成症候群不応性貧血と診断されました。これって・・・死んでしまうんですか・・・。本人に聞きにくくて・・・。ネットで色々見ましたが、血液の癌(白血病)みたいで・・・。同じ病気の人、他、教えてください。どういう風に接していいのか・・・。普通にいつもどおり思うのですが・・・・。よろしくおねがいいたします。

  • これは何かの病気ですか?

    こんばんは。 ちょくちょくお世話になっています、高校3年生の男子です。 本題に入らせてもらいますが、自分はもしかして何かの病気なんじゃないかと疑問を持っています。 (1)僕は気分の上がり下がりが激しいです。 テンションが異常に上がる時があります。逆に一気に下がる時もあります。 (2)「俺って嫌われてるのかな?」と日常考えてしまい気分が左右されてしまいます。 友達に軽く無視されたり(聞こえてないって事も?)対応がそっけなかったりされるとかなりテンションが下がってしまいます。そして何事も行かなくなってさらに落ち込み...と言う感じです。 (3)非現実的な事を考えてしまう。 いきなりありえない事やくだらない事を考えては、不安になり落ち込んでしまいます。例えば、仲のいい友達がほんとは俺の事嫌いだったらどうしよう。や、クラスの皆(男女)から悪口を言われてたらどうしよう。などいろいろ考えてしまいます。他には、ある人にいつもと違う態度をとられたとしたら、あの人は俺の事が嫌いだからあーゆー態度をとったんだな。とか考えてしまいます。また、そのような考えをしていない時、ふと考えてた事を思い出しては嫌な気分になってしまいます。(フラッシュバックと言うやつだと思います) 自分は考えすぎ!もっと気楽に!と思っていてもやっぱり考えてしまいます。 (2)の場合は中学の時に軽いいじめ?みたいなのがあり「もしかして嫌われてる?」って言う考えが当たっていて物凄いショックを受けたからそんなふうに考えてしまうのでしょうかね。(自分なりに考えた結果です) なんかこんな自分はもう嫌なです。 周りの人に迷惑かけたり、彼女にも心配をかけてしまって...(涙) 俺はだめな人間だな...と自分を責めたりしてしまいます。 マイナスな方に考えすぎて泣いてしまう事もありました。最近はありませんが。 これって何かの病気ですかね? くだらない質問ではありますが真剣に悩んでいます。 よろしくお願いします。 最後まで見てくださいましてありがとうございました。

  • 病気なのでしょうか

    僕にはとある友達がいるのですが、普通の人とは少しずれています ・みんなで話している内容とは全く無関係の話題を突発的に話す ・自分のペースを絶対に崩さない ・都合が悪くなる(?)と無視し出す ・こだわりが強い ・歩き方が変(すごくゆっくりで、フラフラしている) ・テンションの起伏が激しい ・協調性があまりない ・変な時にやる気を出す などなどキリがないです。友達は何かの病気なのでしょうか?知ることができれば友達を理解することにつながるのでアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします

  • (急いでいます)慢性骨髄性白血病について

    慢性骨髄性白血病について質問があります。よろしくお願いします。 8月22日に会社の健康診断がありました。 その結果、白血球数が18000(それ以外は正常値でした)という事で再検査にすぐ来てほしいと電話で言われ、一週間後(再検査に来てほしいと電話がかかってきた日)の8月29日にすぐ病院に行き採血したところ、白血球数25000、LDH400で、すぐに大学病院で精密検査をするように言われ、次の日に大学病院に行きました。 そこで最初に問診をしたのですが、あなたは慢性骨髄性白血病です!と何の検査もしないうちに言われ、かなり動揺しました。自分でもいろいろ調べていたので、前日から全く寝れなく夫婦で落ち込んでいました。かなりストレスでした。次に採血をしました。白血球数22000 LDH250好中球80%でした。CRPは正常でした。 骨髄球や後骨髄球の数値が以前の健康診断の結果で出ていた(本来なら0%ですよね?)ので先生は、それが問題だと言っていました。 細かい数値はまだわからないとの事で、次に骨髄検査(マルク)をしました。 結果は一週間後(9月5日)だそうです。CTとエコーもその時です。脾臓を検査する為かと。 僕は3ヶ月ほど前から、かなりのハードトレーニングをするようになり毎日激しい筋肉痛になっていました。再採血の時も、まさか病院から電話がかかってくるとは思わなかったので、いつものようにガンガントレーニングしていました。 激しいトレーニングや、ちょっとしたすりきずくらいでは白血球数はここまで増加しないものでしょうか。僕はいつも健康診断で白血球数が10000を超えます。数値高い人なんだね~とだけ言われてきました。 13000、9000、11000とバラバラですが、12、3年前からです。現在38歳です。トレーニングをする前は毎日ビールん5、6本飲んでいました。今は週に2回ですがやっぱりものすごく飲みます。タバコは7年ほど前に辞めました(ヘビースモーカーでした) 自覚症状(各白血病の症状)は全くありません(慢性骨髄性白血病は自覚症状のない病気なんでしょうが)先生の言うように白血病なんでしょうか?。 薬もタシグナかスプリセルどちらにするか考えておいて・・・今どっちが効くか臨床実験中だからそれに参加して欲しいと言われ資料を読んでおくように!とまで言われました。 毎日不安でストレスでおかしくなりそうです。 よろしくお願いします。

  • 友達関係

    最近不安です。病んでます。 友達が自分から離れていくんじゃないかって・・・ 昨日1日ブルーでテンション低くてもたいして気遣ってくれる人は1人だけでした。(女友達です) そして今日も同じように1日黙ってほとんど自分の席にいました。 いつもクラスで目立ってたりテンション高かったりなのに今日もそんなに心配してよってくる友達もいませんでした。 なんかいつもと違う気がします・・・。 俺なんてクラスから消えてもたいして意味ないんじゃないのかなって思ってどんどん不安です・・・ メールでテンション低かったなぁみたいなのは着ますけどなんとなく上辺だけっぽく見えます。 どうしたらいいでしょう? 今週文化祭あるのにどんどんへこんでいってます・・・

  • 少し質問というか病気についてなのですが、ここ数ヶ月

    少し質問というか病気についてなのですが、ここ数ヶ月前から人間の血が飲みたくてうずいてしまいます。 今までは自分の血で何とかなってたのですが、人が多かったり、話し掛けられたりすると衝動的になりかけたりします。これって、病気なのですか?

  • たけのこって、病気を抱えてる人は避けた方がいいんでしょうか?

    お世話になります。よろしくお願いします。 私は持病があります。 この季節になると、いつも気になってる事があり、お伺いしたいのですが、 たけのこは、「病気のある人は、食べない方が良い」という人が居ます。 たけのこは、1日でぬくぬくと伸び、とっても勢いがあるため、体にある病気は、その病気に勢いが付いて悪化しまうから、食べない方が良い、と言うのです。 色々ネットで調べてみたのですが、このような注意が書かれてるのを見つける事が出来ませんでした。 私はたけのこが大好きで、体調が落ち着いてる時は、少量だったら何を食べても良いという事です。 でも、昔からこれを言われるため、竹の子を口にする事が出来ません。 これは迷信でしょうか? ご存知の方、居られましたらお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 病気になるのは誰が悪い

    病気(かぜなど)になるのは本人が悪いと思っています。 しかし私の周りの人はそうは思っていないらしく、病気になったことを心配しないと非道徳的な人みたいなことを言います。 私は親、兄弟、彼氏、友達、誰が病気になっても心配したことありません。ただ本人のせいで起きたことだと思っているからです。 だめですか? ちなみに自分がそうなったときも自業自得だと思っています。

  • 病気のつらさを…

    私の病気は双極性障害です。 うつ病から始まりました。そのときはみんな優しくしてくれましたが、躁病が始まると、みんなを傷つけ、それまで優しかった友人も私から離れていきました。そんなときに、誘ってくれた友達がいて、遊んでいましたが、実は陰でものすごく、私のことを嘲り、馬鹿にしていたことを知りました。 特に、躁病では、性的に奔放になるため、多くの男の子たちとHしました。(全く名前の思い出せない人や、顔も思い出せない人もいます。) そのことで、男女ともに、私は馬鹿にされているように思います。 病気になったのは私のせいじゃないのに。 むかつく奴らと会うと、「お前らもいっぺん双極性障害にかかって、友達全員失ってしまえ!!」って思います。 病気の辛さもわからないで、陰口をいう人に、病気の辛さをわかってもらえる方法ってないですか??

データの分析に関する問題
このQ&Aのポイント
  • nを2以上の自然数とする。変量xの値がx(1),x(2),・・・,x(n)であるとし、f(a)=1/nΣ[k=1,n](x(k)-a)^2とする。f(a)を最小にするaはx(1),x(2),・・・,x(n)の平均値で、そのときの最小値はx(1),x(2),・・・,x(n)の分散であることを示す。
  • cを定数として、変量y,zのk番目のデータの値がy(k)=k(k=1,2,・・・,n),z(k)=ck(k=1,2,・・・,n)であるとする。y(1),y(2),・・・,y(n)の分散がz(1),z(2),・・・,z(n)の分散より大きくなるためのcの必要十分条件を求める。
  • 変量xのデータの値がx(1),x(2),・・・,x(n)であるとし、その平均値をxバーとする。新たにデータを得たとし、その値をx(n+1)とする。x(1),x(2),・・・,x(n),x(n+1)の平均値をx(n+1),xバーおよびnを用いて表す。
回答を見る

専門家に質問してみよう