• 締切済み

どっちが酷い?

massuleの回答

  • massule
  • ベストアンサー率15% (115/754)
回答No.1

飲んだらエロな気分になり、やりたくなったから誘った。 付き合うとかめんどくさいのは嫌いだけど、 やりたいのはやりたい。でも付き合いたくはない。 恋愛の雰囲気だけ楽しみたいんじゃないですか? キッチリしたい、でも会いたいならホテルは別、 飲みに行ったら外でバイバイする方がいいと思いますよ。 酔うとどうしても理性が働かなくなりますから。 そういう関係になってもいいってんなら別ですけどね。

SSuzuka
質問者

お礼

飲んでそんな気分になるのなら、今まで掃いて捨てるほど有ったのに、全くそんな気配はありませんでした。 今までは逆に私の方が、飲んで終電逃して泊まりを誘ってみたりもしたのに、結局タクシーで帰らされた事もありました。 彼の場合はむしろ、これからも付き合いたいけど一線を越えると面倒だからか、やたら「友達」を強調していたので、そんな気は無いのだろうと油断していました。 心境の変化でしょうか? ご回答いただき、有り難うございました。

関連するQ&A

  • 恋人といるとおなかが張る

    20代女性です。 恥ずかしい話なのですが、彼氏と一緒にいるときなぜかお腹の活動が活発になるというか、、、 ガスが溜まったり、便意が頻繁にあることが多いです。 普段はむしろ便秘がちぐらいなのに。 まだ外にお出かけとかの時はいいのですが、部屋に泊まったり、泊まりにこられたときに若干困っています。 アパートだと部屋とトイレも近いので、大きな音が出てしまうも恥ずかしくて、、、 (ノд`) 一緒に眠って、朝になるとガスでお腹がパンパンになっていることがよくあります。 なぜ、おなかの動きが活発になるのでしょうか。 あと、我慢してしまうときが多いのですが、体に悪そうなので何か対処法等ありましたら教えてください。 気にせず出すっていうのは、ちょっと抵抗があります(;_;)

  • 一緒に泊まりたいけど…

    何度も何度もお世話になりますm(_ _)m 1年付き合った遠距離の彼と先日、別れました。 私は会って話したいと言って後日、彼のところへ行って話をしました。 元々は今月私のところで会って話をする約束でした。 彼には気になる人ができたそうです。 私の事を嫌いになったわけじゃないと言います。 今は、言葉上では友達です。(少なくとも彼はそうだと思います。) その後、彼から連絡がきて「約束だから」と会うことになりました。 ただお互い日帰りでは無理な距離なので、泊まりです。 以前、彼に会った時に「私はどうすれば?」と聞いたら 『うーん、ひとりで泊まりたいかな。』と言われたので その時は「えーやだー」と冗談ぽく返しました。 彼から『ホテルとっていい?』と聞かれたので 「私はどうしましょう?」と返したら『とりあえずツイン取ったから。また連絡する』と言われ。 ひとりで泊まりたいと言っていたけれど、私が冗談ぽくでも嫌と言ったから 彼はツインを予約したんだと思います。 でもやっぱり一緒に泊まるのはなぁ…彼もひとりがいいと言っていたし…と思い、 「同じホテルで、お互いシングルの方がいいのかなって考えてる。 ひとりで泊まりたいって言ってたよね?」と言うと 『とりあえずシングルに変えたよ。他人名義だとややこしくなるから 君の分は君で予約しといてもらっていい?ホテル名教えるね。』と言われました。 本当は一緒に泊まりたいです。 体の関係があってもいいと思ってます。むしろ望んでしまう…。 でも、もう友達なので、彼から手をだしてくることはないと思います。 会うこと、連絡すること自体、良くないことだと思います。ましては泊まりって。 でもそれは今はもうナシでお願いします。会うとは決めました。 友達は同じホテルなら部屋の行き来できるし、 もうこれが最後だとちゃんと決めて、彼の部屋に行って ゆっくり話したらいいよ、ちゃんと区切りつけな、と言います。 この判断でよかったんですよね? 友達には「会うのはまぁ置いといて、一緒に泊まるのだけはいけない。 それは自分を大事にしてないよ?もっと自分を大事にしなさい」と言われたことばが頭に残ってます。

  • ドンドンとどこからの音?(マンション)

    鉄筋8階建てマンションの6階の角部屋で暮らしているものです。 いつもは寝室のベッドで寝ているのですが友達が泊まりに来た時はリビングに布団を敷いて寝ています。 先日もリビングで寝ていたのですが、左向きに寝ていたら左耳に「ドンドン」という音が聞こえてきました。子どもがかかと歩きをするような音でした。 起き上がると音がしませんでした。(小さく聞こえたかもです。寝ぼけててあまり覚えてません。) こういった場合、下の部屋からの音でしょうか? 不思議に思ったので質問しました。 どなかたわかる方、回答をお願いします。

  • やっぱり脈無し、それとも心の準備中?

    先日質問しました際回答が付かなかったため、再度質問させて頂きます。 以前にもこちらで質問させていただいていました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4114891.html こちらからこれまでの経緯が辿って頂けるかと思います。 現在は彼の言う「友達」として遠距離のお付き合い(?)を続けています。 前回の質問のように怪しい雰囲気が一度ありましたが、その後何事もなく行き来を続けています。 途中でお互いが一度は泊まってみたいと思っていた有名旅館が格安で泊まれると言うことで、折角だからと初めて一緒にお泊まりをしましたが、食事の後彼は直ぐに寝入ってしまい何事も無く、その後違う旅館でお泊まりの機会がありましたが、その時は私がお風呂に入っている間に先に寝てしまっていました。 それから更に私が彼の方に遊びに行ったとき、珍しく「帰るのが面倒くさい」と言うので、冗談で「じゃぁ私の泊まってるホテルに泊まって帰る?」と言うと、暫く考えてから「じゃぁ、今日はこれで切り上げて帰って、代わりに明日ゆっくりするから明日泊めてくれる?」と。 これまでは彼の方に遊び行った時、彼は必ず終電か深夜バスに乗ってでも帰っていました。 そもそも「飲んだ後すぐに寝られるのが気持ちよくて理想」と昔から言っていて、でも今まではどんなに飲んでかなり酔っぱらった状態でも必ず帰っていました。 旅館のお泊まりで同じ部屋でも布団は別々でしたが、今回はそんなこと全く想定しておらず普通のシングルルームを予約していたので、シングルベッドだと言うとドン引きして泊まるのを諦めるかと思いきや、「自分は構わないけど狭くなっても大丈夫?」と言われ、本人が良いと言うならと思って翌日泊めてあげましたが、相変わらず私がお風呂に入っている間に寝てしまい、同じベッドに潜り込んでも目も覚まさず、夜中に2回ほどトイレに起きてた位でした。 最近再び彼に方に遊びに行き、前回と同じ宿に泊まるというと「今回も泊まっても良い?」とのことで、シングルは余りにも狭かったので今回はセミダブルにしましたが、前回は狭かったからか彼は端に寄ってずっと背中を向けて寝ていましたが、今回は寝息が掛かるくらいの距離でこっちを向いて寝てみたり、背中を向けてみたり(もともと寝相は良くないみたいなので) 彼は「友達として続けたい」と言っていたので、同じベッドで寝ても何も無いのは当然だと思っています。 しかし、以前は泊まり旅行もままならなかったのが、この一年間で少しずつではありますが距離が近くなっているような気がします。 もう一つ気になるのが、彼と以前お泊まりの話をした時に「心の準備が出来てないから」と言っていました。 女性で「心の準備が・・・」と言うのは良く聞きますが、男性でも心の準備が必要な人って居るのでしょうか? 今の彼はやはり私のことはあくまでも友達としてしか見ていないのか、少しずつ段階を進めていって心の準備をしている所なのか、分かりかねています。 彼は今どんな状態なのでしょうか。 一応諦めてはいますが、最近妙に距離感が近くなってきたこともあり、もしも彼の気持ちに変化があるのならそれを待ちたい気もしますし、やはり私に気持ちが無いのであればもう少し距離に気をつけて彼とはお友達でいつつ、新しい人を探さなければと考えざるを得ない年齢でもあります。 何か気付かれることがありましたら、どんなことでも構いませんのでご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 木造フローリングでベッドから騒音?

    木造のワンルームマンションに住んでいます、真下の部屋の方から騒音がすると管理会社より話がありました、その日の内に階下の方に話しを聞いたところフローリングの床に硬い物が当たる様な音がするとの事で、私の部屋でその様な音がする可能性はレンジラックと折りたたみベッドでどちらもキャスター付でその方に私の部屋に入って見てもらいましたがレンジラックでは無い様ですので後怪しいのはベッドですが確かに多少きしみますが床にゴツゴツ当たるほどではありませんが、寝ている間に寝返りなどで音が出てるのかも知れません、やはりベッドは処分した方が良いのでしょうか?

  • 人と一緒にいると緊張する/恋愛相談

    こんばんは。 26歳女性です。 恋愛というか人といるときの緊張についての相談です。 例えば、友達と家にお泊まりをするとき、トイレ(大)をすることができません。 音や後のニオイが気になり、出来ないんです。 また、彼とお泊まりしたときなど、朝息が臭うため、朝起きた時に顔を向けられません。 息は日中は気にならないのですが、寝起きが気になります。 一緒に寝ていて頭が臭わないかなとかも考えてしまいます。 そういったことを考えていると、人といるのがとてもしんどく、 早く一人になりたい、解放されたい、と常に思ってしまいます。 人といるのは好きですし、快適に過ごしたいのですが、どうすれば良いんでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • 浮気?毎月、海外からの友人を泊め、同じベッドで・・

    付き合って1年以上の彼の話です。 私達は毎週末会っていて、 私が彼の所に金曜の夜から泊まりに行く感じのお付き合いをしています。 彼は毎月1回は必ず海外から来る友人を彼の部屋に泊め、 同じシングルベッドで寝ているのですが、 私にはこれが浮気ではないのか?とずっと悩んでおります。 彼は私には誰が来るのか、どんな人なのか一切教えてくれません。 ただ週末前日か2日前に、「今週は来るな。会えない。」とだけしか言いません。 「また誰か海外から泊まりに来るんでしょ?」と聞くと 「そう」とだけ答えて、話は断絶されます。 その週末は一切連絡をくれず、その人が帰った後と思われる 日曜の遅い時間か、月曜の朝に連絡をしてきます。 因みに彼の言い分は、 (1)毎月だけど違う人が来ている。東南アジア各国に友達がいるから。 (2)ベッドしか他に寝る場所が無いから一緒に寝ているけど、性行為はしていない。 (3)来ているのは学生で、ホテル代かかるのは可哀相だから泊めてあげてる。 (4)お土産も持ってきてくれるし、別に問題ないだろ。 どこの誰かについては教えてくれないし、会わせてもくれないし、 上記以外の質問については一切答えてくれない。上記言い訳を繰返すだけ。 私の気持ちがないがしろにされてる事への不満も言いました。 すると、「怒ってるところ可愛い」で相手にしてくれず。 同じ事を私がしたらどう感じるか?と聞いたら、 怒って物に八つ当たりして「帰れ」の一点張り。 きちんと私と向き合って話をしてくれず、いつも稚拙な態度ばかり取ってはぐらかせてきます。 私はこの事で精神的に疲れ果ててしまいました。 この先、この人と一緒に居て大丈夫なんだろうか? 別れるべきかどうしようか悩んでおります。 因みに彼36歳。私31歳。 3年後は彼がマンションを買うから、一緒に住もうと言われています。 海外から来る人はどうするの?って聞くと、 そんなのソファーにでも寝させとけば良いんだよって言っています。 上記以外についてはすごく出来た彼氏で、問題はありません。 稚拙な行動や、自己中心的な態度は彼が末っ子で甘やかされて育てられてきたからです。 小さい頃からうまくいかないと物に当たってしまう性格だと言っていました。 だから、口下手なのかな?とも思ったんですが・・・ 私、この人と別れたほうがいいでしょうか?

  • 飼い猫の様子がおかしく困っています。

    16歳になる三毛猫のことで大変困っています。 3日ほど前に夕方激しい雷雨があってから、 猫の様子がおかしくなってしまい、 今でも部屋の隅のほうに隠れてしまいます。 元々大きな音やカミナリなどは苦手で部屋をうろうろ落ち着かないようでしたが、 過ぎてしまえば元のようになっていました。 また、今まで夜はベッドで私と一緒に寝ていたのですが、 昨晩、ベッドから突然何かに威嚇しながら、 別の部屋に出て行ってしまい戻ってきませんでした。 先程もあまりに様子がおかしいので、 餌のあるところまで抱いて連れて行ったのですが、 トイレに入り込んで動こうとしません。 その際、飼い主の私にもフーと威嚇することもあり、 どうしていいか分からずとても困っています。 体を撫でてもどこか痛がるわけでもなく、 そばに餌を持っていけば普通に食べてくれるのですが、 昨晩からトイレはしていないようです。 このまま様子を見ていれば良くなるのでしょうか? どなたか良いアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 結婚後同じ部屋で寝てますか

    結婚後一緒に寝ていますか?結婚はまだしていませんが、結婚したら普通一緒に寝るもんなんでしょうか?友達の話を聞いていると一緒に寝ているみたいです。しかし、私は夜型、彼女は夜すぐ寝てしまう派。なんか同じ部屋で寝たら私の方があとでもそもそベッドにはいっていったら悪いような気がします。 それに一緒に寝たらオナラとかしにくくないですか?など考えたら、各それぞれ部屋があったら自分の部屋で寝るという考えはどうでしょうか?いきなり新婚でそれはやめたおいたほうがいいでしょうか? 実家暮らしで入籍したら嫁さんに決めてもらう予定です。部屋数は幸い余っているので、相手にも部屋を割り振ろうかと思っています。それで各それぞれ自分の部屋で寝る。夜の営みはどちらかの部屋でする。なんてどうでしょうか?

  • ガスが溜まる~~!

    こんばんは!さっそくですが悩みを聞いてください。 私は昔からガスが溜まりやすい体質でした。 中学生の時は午後になるとおならをこらえるのに必死で、 ガスが腸内に逆流して発酵(!?)するような感じで本当に苦しい思いをしました(TT) で、高校生になったとき気づいたのですが、 「毎朝2回トイレに行くとその日はおならも出ないし快調にすごせる!!」 という体質なのだとわかりました。 朝1回トイレに行き、そのあと15~30分後にまたトイレで出すとスッキリなんです! でも、1回だけだとおなかが重く、ぐるぐるいっておならが出るようになってしまいます・・・。 便秘で悩んでる人がいますが、私は逆に出すぎてこまっています。 休みの日とかで昼前に起きたとき、トイレに行かなくてもそんなにお腹は痛くならないのに、授業とかがあると気になって逆におならが出ます。これはメンタルの問題でしょうか・・・。 本題に入ります!(長くなってすみません) 大学生になり、友達とお泊りをする回数が増えてきました。 が、 ・友達と一緒の部屋で寝るとき、ガスが溜まる!  (いつも一人のときは気にせずおならで出すけどやっぱり人の前ではだせません・・・) ・朝トイレに行きづらく、起きたときガスがお腹の中で破裂する音(「んぐ~~ぎゅるるる」みたいな・・)がなる、おならをしたくなる この2つでかなり悩んでます!朝は地獄です・・・。 なぜみんなは朝トイレに行かなくても平気なのでしょう?うらやましいです(><) お泊りを快適に楽しみたいのですが、どうしたらよいでしょう?考えてるのは、泊まるときは「ガスピタン」を飲んでみようと思うのですが・・効きますか? 私と同じような悩みをもってるかたも、大歓迎です!どうかアドバイスください~~!