- 締切済み
地方税と株式売却益との関係について
私は現在無職で定期的な収入は無いのですが、2007年に多少の株式売却益が出ました。しかし2006年にそれを上回る損失を出していましたので、それが相殺されて確定申告をしても当然所得税はとられませんでした。 ところが、今月頭に市役所から市民税の請求がありました。大した額ではないのですが、どうして所得税はゼロなのに地方税は請求されるか疑問です。 税金に詳しい方宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ruto
- ベストアンサー率34% (226/663)
>相殺されて確定申告をしても当然所得税はとられませんでした. 納税通知書の欄で繰越損失に19年の譲渡益額と同じ額が記入されてますか。それが記入されておれば相殺されますが、それが記入されていないと課税されます。その場合、株式等の譲渡欄に書かれた額が 所得になります。 通算して貰うには20年に確定申告が必要です。していないと、住民税の課税は当然です。(所得税も未納になりますよ) 繰り越し損失の確定申告をすればかからなくなります。 特定口座での源泉の場合はそのようなことはありませんが。
- kinchan21
- ベストアンサー率36% (181/492)
均等割りは、前年の合計所得金額が、 315,000円×(扶養親族数+1)+189,000円以下、 扶養親族がいない場合は、315,000円以下なら課税されません。 もちろん、所得が全く無ければ非課税です。 地方税の納税通知書を良く見てください。 所得の種類と金額が書いてあるはずです。 納得できる金額が書いてありますか? 納得できなければ市役所に連絡してください。
お礼
ご回答ありがとうございます。
補足
やや論点がずれてしまった感がありますが、お聞きしたいのは、所得がなくても均等割とか所得割とかが課税されるのかと言う問題ではなく、株式の売却益があったとしても前年の繰り越し損失で相殺された場合は、地方税において所得税同様に「所得無し」とみなされるのかと言うことなのです。 この点、もう一度質問の趣旨をよくご理解頂いた上、更にご回答頂けたら幸いです。
- yossy555
- ベストアンサー率49% (415/832)
地方税は所得がなくても均等割として数千円を納付しなければなりません。
お礼
ご回答ありがとうございます。
補足
均等割は所得の多い少ないに関わらず収めなければならないものではありますが、「所得が少ない」ではなく「所得が全くない」場合は、免除されるのではないでしょうか? 私の場合、後者と同等だと思うのですが。 P.S. 法人の場合は課税されるかもしれませんが、私は個人です。
お礼
ご回答ありがとうございます。
補足
ruto様の言葉を信じて本日、市役所まで行ってみたのですが、所得割に関しては前年の繰り越し損失が認められるが、均等割は前年の繰り越し損失があろうがなかろうが、その年の譲渡益が発生した時点で徴収が決まるとのことでした。 市税課の係の人が言うので疑いようもないのでしょうが、それにしても、間接税はともかく、直接税は所得の全くない人からは徴収しないと言うのが税制の基本原則だと思うのですが。このあたり未だに腑に落ちません。