• 締切済み

発達障害とおぼしき同僚

noname#77585の回答

noname#77585
noname#77585
回答No.2

拝読する限りの印象では経理への配置は不適切でしょう。 県民・市民・国民として大変困ります。大事な税金をそんな不適格者が扱っていると知っては信頼できません。(許せない。歯軋り) 彼は黙っていてもミスを犯す人でしょう。ミスの見逃しはよくありませんが、与えた仕事を任せるのも教える人の役目だと思います。 結果、重大なミスを犯せば不適格の烙印を押されることでしょう。 というのも有りかもしれませんよ。そのほうが上も(彼を)動かしやすいかと。。。 その際に、上司から質問者様にクレームがついたら、相談済みでご承知の内容だと思ってました。と開き直るのはムリそうですか? 常に部下・後輩の仕事を手助けなんて、ドダイ無理な話です。 否応無く任せる時期とかあると思います。 採用の時点でしっかり人選してほしいものです。 人事の窓口はないのですか? とにかく逐一上司に報告しましょう。

関連するQ&A

  • 発達障害を持つ同僚が大嫌いなんです

    部署に合わない、という理由で4回の異動をしてきた入社7年目、32才の男性社員について相談です。 事業拡大により、私の業務がかなり逼迫しており、受入をしました。 異動してきた時は発達障害であることは上司も知りませんでしたが、あまりのミスの多さや、数分前に言ったことを忘れてしまったり、話し方や内容も妙に幼く支離滅裂、書類の整理ができず、いつも何か落としたり探していたり。なぜこんなことが出来ないのか、ケアレスミスが多いのかと怒ったことも何度かありました。 そんな状態が半年続き、上司に相談したところ、産業医の面談をすすめられ、そこで軽度の発達障害であることがわかりましたが、事情もあり異動はさせられない為、これからも私に面倒を見て欲しいと言われ、今に至ります。 今は彼と二人で仕事をしています。今でもミスの多さは相変わらず、一般教養もなく、岩手県は何地方?と聞くと「関西」と答え、じゃ、都道府県は全部でいくつ?と聞くと、「58」。時間や日にちをよく間違え、電話に出れば先方の社名も名前も忘れたと言ってまともに取次ぎもできない、伝言などは付箋やメモ用紙ではなく、自分のノートに書いたものをノート毎デスクに置いておく。 どうしたらミスがなくなるか、ゆっくり自分なりに考えてみて、と言えば私の顔をジッと見つめて3時間黙ったまま。 コピーを頼めばサイズが違う。A4を渡してなぜあえてA3? 話に起承転結がない為、何を伝えたいのか全くわからないので、意図を読み取るのに苦労します。 その他予想外のミスや、知ってて当たり前のことを知らなかったり(「日暮里」を「ひぐれさと」と読んだり、現総理を「すが」だと思っていたり)。ちなみに会社は東京です。単純な計算もできません。 それに加え、よくくしゃみをするのですが、抑えた手を拭きもせず、私との共有物に触ります。私は女性なので、そういった面に神経質なのかもしれませんが、汚くて嫌なんです。 こんなことが毎日、1年続いています。もう、何をどう教えていいかわからないんです。教えてもすぐ忘れます。彼専用のマニュアルや日本地図をいくつも作成したり、業務分担どころか負担でしかありません。 障害のせいだとしても、ここは会社であり、私は母親ではありません。同じ給料を貰ってると思うと腹が立ってしかたないです。 私は元々じんましんが出やすい体質で、1年に1度程度顔や身体に出ていたのですが、ここ2ヶ月会社に行くと毎日出ます。彼の異動や自分の異動も見込めません。彼そのものが私にとってストレスで、本当に泣きたくなります。 今は、彼のことが大嫌いです。嫌悪感すら覚えます。 恐らく言われるであろう、障碍者の理解が足りないという大批判は覚悟で書いてます。 ですが、障害者をもっと理解しなさいといった内容でなく、こう考えたら楽、とか、こう思えば頑張れるよ。といったアドバイスが欲しいんです。 1人ではもう、限界です。 誰か助けてください。

  • 上手く行かない同僚との関わり方について

    上手く行かない同僚との関わり方について 会社の同僚と仕事に対する考え方の違いから揉めてしまいました。 自分が気が利かず、仕事のスピードもその人に比べたら遅いため「一緒に仕事をすると疲れる。気持ち悪いしもう関わりたくないから早く辞めろ」「気が利かないし自分で考えようとしていない」と言われてしまいました。 他にも何度か似たようなことを言われ怒鳴られています。睨み付けてきたり、通りすがりなどに小声で何か言うのですが聞き取れない事が多く聞き取れた時には「早く辞めろ」と言っていました。 自分が出来ていない部分もあるとは思うのですが、上司にも他の同僚にも特に注意されたことが無いので本当にそこまで仕事が出来ていないのか、それとも単なる憂さ晴らしのためのイチャモンなのか判断できず悩んでいます。 挨拶もしなくていいというので一切口を聞いていませんが、たまに何か言いたげにこちらをじっと見たり睨んでいたりするのでそうするとまた何か怒っているのかなと考えてしまいます。 上司に相談もしましたが相手の人と話しただけで特に何もしてくれませんでした。同じ人に注意されたことがある同僚がいるのでその人にも相談したところ、恐らく自分がやりやすいように、自分がいいと思うやり方で人にも仕事をして欲しいと思っているからそれを察することが出来ない人にはイライラするのだろうという話になりました。 子供みたいな嫌がらせするなよと思うのですが、言われるまま辞めるのも悔しいです。このまま一切口を聞かず何か言いたげにしていても相手にしないで仕事だけ一生懸命やっていれば大丈夫でしょうか? 普通はどのように対処するものなのかも教えて頂ければと思います。

  • 私って発達障害でしょうか・・・?

    相談させて下さい。 タイトルどおり、私って発達障害でしょうか?という質問です。 勿論、医者に行って診断すれば分かることでしょうが、 私の行動パターンは、発達障害に見られる症状でしょうか?というお話です。 私は派遣先で、何度も同じことを注意されていることに気がつきました。 1:総合病院で働いた時に、検査室の場所など、位置がなかなか覚えられなかった。 2:次次と仕事を言われると、間に合わない。間に合わないから、最初にしている仕事を途中で止めて次に移る。すると上司に「途中でほったらかしにするな」と注意される。私としては「後でやろうと思ってた。置いておいただけ」と思っているのに、それが人に通じない。 3:次々と仕事を言われると、パニックになって、不安が顔に出る。 4:計算をしないといけない場面になると、冷や汗をかく。簡単な問題なのに間違える。(でも家でとか落ち着いてやれば出来る) 5:感情的になって よく怒るし キレるし よく泣く。 宜しくお願いします。

  • 発達障害と思われる同僚がいます

    障害者福祉施設の厨房で調理員をしています。 同僚にADHD(注意欠陥多動性障害)ではないかと思われる人がいます。 入社してもう一年になりますが、こちらの言う事を聞くことができず、 聞いても教えてもすぐに忘れてしまって、自分勝手なやり方をしがちです。 ひとつの仕事に集中できず途中で違う事を始めたりします。 休憩時間も皆と一緒に座って過ごすのが苦手なのか、一人であちこち歩き回って落ち着きがありません。 また、決められた収納場所にきちんと入れることがなく、思いつきで適当な所に入れたりするので、他の調理員がいつも探すハメになります。 計算が苦手でトレイや食器数の計算をいくら説明しても理解できないようです。 ひとつの仕事に集中しているときに話しかけても聞いていないのか、大抵再々度言うことになります。 配膳している時に施設利用者が話しかけると、どこまで進んだのかわからなくなってパニックを起こすようで、そのたびに利用者に文句を言っています。 相手に言ってはいけない事まで口にする時もあります。 本人は年のせいと言っていますが、日常の言動を見ていると、 どうもADHDとLD(学習障害)があるのではと思えてなりません。 今までの職場でも「苦労してきた」と言っていますが、たぶん、そう言った 面を持っていたから職場環境や人間関係に馴染めなかったのではないかと思います。 本人に「障害があるのでは・・・」と気づいてもらえるにはどうしたらいいのでしょうか? この施設の厨房仕事は基本的に一人作業でないとシフトが回っていきません。 彼が少しでも早く独り立ちできないと、ほかの調理員に負担がかかってきます。 彼と同じ時間帯のシフトになる人は必ずと言っていいほど何かにつけて注意しないといけませんし、段取りのリズムが狂ってやりにくいです。 そう言う人にはどう対処すればいいのか、皆が困っています。 何かいい知恵がありましたら教えてください。お願いいたします。

  • 職場にいるやばい後輩 なんの発達障害?

    職場にやばい後輩がいます。 暴力的な言動を繰り返したり、気に入らない人のミスを取り立てて常に陰口を叩き、度が過ぎるので職場内のパワハラ委員会に訴えられています。一方で、自分には甘く、ルールを逸脱して仕事に来ず、再三の注意にも応じません。私の職場では定期的に施設を異動することが決まっているのですが、噂が出回ってしまい、複数の施設から受け入れを拒否されています。 あまりにも周囲の人とうまくやれないので、私と上司は、彼は何らかの発達障害を持っているのではないかという結論に至りました。具体的な診断名があるとすれば何か当てはまりそうなものがご存知の方はいらっしゃいませんか。

  • 職場の同僚

    ご相談お願いします 当方40代前半会社員です。 同じ部屋の30代後半の女子は3年前異動により同じ部署になりました。 以前は庶務的な仕事だったのである程度自由に出来た様なのですが、異動になってからは一日デスクワークの仕事の為ストレスが溜まるようです。 異動直後、上司に対しての不満があり、ノイローゼ気味になったようです。 現在ではその上司も異動になり人間関係での不満は無いようなのですが、仕事に集中することが出来ず急ぎの仕事あってもお構いなしで場の雰囲気が読めません。その為、現在の上司も彼女に責任ある仕事を任すことが出来ない様です。 私の部下ではないのですが共通の仕事をしているため、まともに仕事をしてくれないと影響してしまいます。 仕事中に他の若手とプライベートな話で盛り上がったり(特に上司がいない時)仕事中、一服しに行ったりしてしまいます。 今の部署に異動になって間もなく異動願いを出したようですが受け入れてもらえなかったことに不満を持っているようです。 彼女が大人しい時はいいのですが、仕事中若手とのくだらないプライベートな話を聞かされると、すごくイライラします。 仮に注意するとしたら彼女の標的になってしまい徹底的に嫌われるでしょう。 以前彼女に嫌われた年上の社員は徹底的に無視されました。 このイライラした感情を抑えるにはどうしたらよいでしょうか。 長文になってすいませんでした。 よろしくお願いします。

  • 発達障害だったのかな?

    以前困った新人についてご相談させていただきました。 その後、やはり使い物にならないと上司も判断し、クビが決定しました。(正味一ヶ月持たず・・) 派遣社員だったので簡単にクビにできたのかもしれませんが、本当に皆が口を揃えて前代未聞だと言うくらいの子でした。 ・入社初日に、目上の先輩男性社員に対し、初対面でいきなり「さわやかですね」と言う。 ・入社3日目にして先輩女性派遣社員(私です)を「○○ちゃん」と呼ぶ。 ・出勤して仕事の準備もせず、会社の紙を使い描いた絵をカラーコピー(もちろん会社のコピー機使用)し、先輩や上司に見せてまわる。 ・先輩女性派遣社員に「メル友になってください」とアドレスを渡し、ストーカーっぽい長い内容のメールを送りつける。(入社1週間くらいで) ・自分より年上で仕事上も先輩ばかりなのに、仕事中「きれいですね」「かわいいですね」「気が利きますね」など、(すごい上から目線の言い方)白々しいごますり。 (仕事のことで質問疑問などは一切言ってこない) ・仕事は単純なことでもミスする、忘れる。言わないと動かない。 ・接客要素の強い受付で居眠りし、注意しても謝罪の一言も無い。(入社2週間目) はじめからやたら馴れ馴れしいとは思いましたが、それどころではありませんでした。 仕事より、いかに人に(特に女性に)気に入られるかが最大の関心事のようで、「先輩」「上司」という認識が皆無でした。 周囲が言われて不愉快なことばかり言うし、仕事はしないし、まぁクビは妥当だと思います。 それにしても一応二十歳越えているのにヒドすぎます。職歴もあるようですし・・。(前の職場でどういう扱いだったかまでは知りませんが) もしかしたら、性格というより、何かの障害なのかなと思えてきました。 来週までで引き上げてもらうのですが、普通じゃないので、1ヶ月も経たずにクビにされ、本人は原因がわかっていないようなので、逆恨みされないか不安です。(居眠りを上司に報告したのが私なので) こういった人物像はやはり何か抱えているのでしょうか?

  • 同僚が嫌い

    同性の同僚が本当に嫌いです。 異動になった理由が『上司に好かれなかったから』という理由を知ってから、上司をバカ&ガキ扱いしている同僚。 好かれなかったといっても決してヒイキしているなどではなく、同僚の普段の行いが悪かったから。 例えば、先輩たちに馴れ馴れしい態度で接していたため、職場から不評をかっていたし、 自分が良いと思った職場の男性にしつこく言い寄ったり。挙げ句に、仕事中に自分の不注意で大ケガ(事故原因を、半ば他人のせいにしたり)&自分の不注意で、自家用車で事故を起こして入院(仕事中でなかったのは不幸中の 幸い)。見かねたのか上司が異動を言い渡した模様。バカなのは同僚の方 。 よっぽど意に反するような事でもしない限り、異動なんてないような職場で す。 毎回自分は悪くないのごとく他人に当 たり散らすの止めたら?って毎回思う ・・・。自分は棚に挙げておいて他人 を批判してばかり。 毎日会うので絡みたくないのですが、 どうしたらいいですか?

  • 私も発達障害?

    私には、子供の頃から気になっている症状が幾つかあります。 アドバイスなど何でも良いので下さると嬉しいです。 よろしくお願いします。 症状は下記のとおりです。 ●人の顔が覚えられないので、以前に話したと思われる方から親しげに話しかけられたり、物を貰った時や、お世話になってもお礼を言う事が出来なくてとても困っています。 ●文章での説明なら理解できるのに、電話や口で話される説明では、勘違いや理解できない事が多いので、集団での説明会や仕事などで大切な事を話されると周囲の人に頼るしかなくて、本当に不便です。メモをとるのにも、意味が分からなくてメモが取れない時があります。今日も仕事でそれが原因の失敗して上司に叱られました。 ●どもりの激しい人の声や、変わったくしゃみをする人の音などを一度聞いてしまうと、その声が何度も頭の中で繰り返しリピートして聴こえるので、笑いをこらえきれなくなってしまいます・・・。 ●極端な方向音痴で、面接の時にさえも入り口が分からなくなったりしました。 ●階段を降りる時に、おかしな歩き方をするね!わざとしてると思ったと良く言われ、恥ずかしいです。 ●一度に2つの事ができないので、仕事中に話しかけられるととても困ったことになります。 ●周囲の騒音や話し声などで少しうるさいと、他の人達は聴こえている会話が、なぜか私には聞き取れない事が多いです。(因みに難聴の検査では異常なしでした) ●以前よりは、少なくなったのですが、人に殺される夢をみたり、急に動悸がしたり冷や汗がでたりします。 ●上司に指示された事や優先しなければ行けないと分かっている事があっても、自分の気になる事からどうしても先にやってしまわないと気がすまないので注意されてしまいます。 ●複数の人との会話や、電話が苦手で、目を合わせると変な汗が出てしまいます。 ※以上が今現在の悩みと症状です。 私の子供の頃の環境ですが、父がアルコール依存症で常に虐待を受けて育ちましたが、その影響などもあるのと思いますか? また、私の子供は高機能自閉症と診断されていますが、その事は私の症状にもそれと関係があると思いますか? ※自閉症の人には、特殊な能力があると聞きますが、長男の場合は将棋が強く、日付の詳細の記憶力があります。 因みに私は、洞察力と絶対音感を持っていると言われます。

  • 同僚の副業

    同僚の女の子が、夜、水商売の副業をしています。 もちろん、会社では就業規則で副業を禁止しています。 彼女はそれを知っており、 水商売では、税金がかからないように、 そして会社にばれないように、給料は手渡しで もらっています。 水商売の事業主もそれを承知で、 副業している女の子の従業員に関しては、 匿名で雇っているようです。 それはそうとして、 彼女は、残業になりそうな日に関しては、 なんらかの形をとってひとり定時で退社するため、 私がほとんど彼女の穴埋めをしています。 上司にそれとなく相談しましたが、 その上司はなんとなく気づいてはいるけれど ハッキリした事実は知らないので、何もできない、と 言っても無駄です。 それどころか、彼女ができない仕事に関しては、 私に手伝うように指示し、 それができないようであれば異動させると言います。 残業の件だけでなく、バイトの翌日に睡眠不足のため 翌朝、遅刻することが多いです。 しかし、会社には生理痛で・・・という理由を通しますし、彼女は外回り営業の仕事なので、昼出社することも多いので、上司は何も注意できない状態です。 また、営業の仕事のため、会社から支給されている携帯電話を私用で好きなように使っています。 彼女は同期であり、プライベートでは仲がいいのですが、このまま自分に負荷がかかるようであれば、 堪えれないので、副業をやめてほしいと思い切って 伝えたところ、自分には借金があるため辞めるわけにはいかないと言うのです。 確かに遊ぶ金ほしさにバイトしているわけではないのですが。 法的にばれないようにしている。 しかし、もう彼女には職場をやめて欲しい。 上司は知ってか知らぬふりをする。 人事に言いたいが密告のようでいやだ。 どうすれば、匿名で合法的に確実に彼女を会社から 追放できますか? 悪魔みたいですか・・ね?

専門家に質問してみよう