• ベストアンサー

順列・重複

9個の要素をもつ集合{a1,a2・・・、a9}の部分集合の内、{a1,a9}を含む部分集合はいくつあるか?で、組合せnCrを使うと解ける(128個)のですが、解答解説では、〔a1,a9を除く要素の集合は部分集合は27個である。その各々と{a1,a9}の和集合が題意に適する〕と書いてあるのですが、意味が分かりません。わかりやすく集合図でもあればと思うのですが・・・?お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • voice_koe
  • ベストアンサー率25% (21/81)
回答No.1

a1,a9を除く a2,a3,a4,a5,a6,a7,a8 について、それぞれ「ある・なし」のパターンを考えると2^7(=128)となります。例えば「ある・なし・ある・なし・ある・なし・ある」ならば {a2,a4,a6,a8} となります。そこに{a1,a9}がくっつく、すなわち和集合ということになります(ほかに{a1,a9}以外にa1,a9でできるのは{φ}{a1}{a9}です)。

その他の回答 (2)

  • kumipapa
  • ベストアンサー率55% (246/440)
回答No.3

もしかして、「27個である」って、「2の7乗」個ってこと? ならば、#1 さんが言われるとおり、a2 から a8 まで 7 個の要素それぞれを含むか含まないかの選択の結果が部分集合なのだから、重複順列で 2^7 個ですね。2の7乗ならそのとおり。そうではなくて27なら誤植でしょう。アホくさ・・・。

  • kumipapa
  • ベストアンサー率55% (246/440)
回答No.2

質問者さんがおっしゃっているのは、集合 {a2,a3,a4,a5,a6,a7,a8} の部分集合の数は 128個だろうと。その数は Σ[r=0,7] 7 C r = 128 で求めた。128個という数の求め方として、2^7 = 128 と考えるのが普通なんじゃないかというような話はどうでもよくて、とにかく 128 個は正しいと思います。 それが解答解説では 27 個になっている。確かに意味が分かりません。問題に何か条件はついていませんか? (でも、どんな条件がついたら 27 個になるのかも想像するのが難しい)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう