• 締切済み

特別償却について

こんにちは 青色法人(資本金1000万)です クリーニング無人受渡機を購入しました。(300万) 特別償却をしたいのですが対象になるでしょうか? 現在、器具備品処理しています(耐用年数5年) 宜しくお願い致します

みんなの回答

noname#77757
noname#77757
回答No.1

 産業に貢献するような、生業(なりわい)であれば初回1/4の特別償却もありうるので調べてください。知ってる人が居るといいね(^・^)

potupotu
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税額控除できるでしょうか?

    資本金3300万の青色法人ですが、POSレジを取得しました。 (1台 100万×2台) 計 200万です。 中小企業者の特別償却の事務処理の能率化等に資する一定の器具備品に該当するでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 減価償却及び勘定科目を教えてください

    個人事業を営み、青色申告をしています。減価償却について色々と調べているのですが、良く分からないので教えて下さい。 原価償却について、 ・10万円以下なら経費 ・10万以上20万以下なら3年の減価償却 ・20万以上なら耐用年数の減価償却 という認識で間違いありませんか? 例えば、10万円以下の「ソフトウェア」や「PCモニター」を購入した場合、固定資産として減価償却せずに、経費として計上できるのでしょうか? また、その場合の勘定科目は何にすれば適切なのでしょうか? 他の回答で「消耗品」や「雑費」でOKとあったように記憶しておりますが、間違いありませんか? 更に、5年の耐用年数で減価償却した器具備品が、4年で壊れて処分という事になった場合、経理上ではどのような処理になるのでしょうか? 国税局のサイトを閲覧しても、私には言葉が難しくてよく分かりませんでした。子供に説明しても理解できるように教えて頂けると非常に助かります。 青色申告会などに出向いて直接確認する時間がとれません。お手数をおかけいたしますが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。

  • 償却資産の耐用年数の改正は器具備品にも及ぶのか

    平成20年に機械装置の耐用年数が改正があったようです。 今償却資産税の申告書を作っていますが、私が営んでいる農業用設備の耐用年数年数が変わりました。 申告書を作っていて気がついたのが「機械及び装置」「工具器具及び備品」の区分があることです。 質問ですが、今回の改正は「機械及び装置」の中の「農業用設備」であって農業に使っている「工具器具及び備品」はそのままで良いのでしょうか。 「工具器具及び備品」でも買ったときに耐用年数を決める際、「機械及び装置」の耐用年数を参考にしたので、変えなければならないのかな、とも思います。 「機械及び装置」と「工具器具及び備品」の違いは、「据え付けてしまうもの」と「持ち運びが出来るもの」のように認識しています。 よろしくお願いします。

  • 減価償却について

    経理初心者です。 固定資産の処理について教えてください。    製品の原版の製作費用 100万円    製作した原版はPDFファイルとして自社で保管     販売するためには印刷工程を経て製品販売  現在の処理  器具備品  100万円          減価償却  耐用年数 2年 償却方法  新定率  ●器具備品 前掲のもの以外のもの   1 映画フィルム 磁気テープ及びレコードの『磁気テープ』を採用 『貯蔵品』ではないかとの意見があります。 どの処理が妥当かどなたかわかりますか?

  • 減価償却の帳簿のつけ方を教えてください

    いつもお世話になっています。 自営で青色申告をしているのですが、減価償却について教えていただきたく 質問させていただきました。 この度40万円ではしごを購入しました。 こちら↓のページを参考にみたのですが http://www1.m-net.ne.jp/k-web/genkasyokyaku/genka-kigu.htm 器具及び備品の法定耐用年数表の前掲以外・その他のもの・主として金属製のもの 耐用年数10年・償却率(定額法)0.100であっているでしょうか? また、帳簿のつけ方ですが、40万で購入した場合、 購入日付で工具器具備品の勘定科目で40万でつけて 年末に36000円を減価償却として10年毎年経費として記載するということでしょうか? (取得価額40万ー残存価額4万(取得価額×10%)×0.1=36000 未熟な質問で申し訳ありませんが、ご指導お願いいたします。

  • 監視カメラの原価償却について

    監視カメラをお店に取り付けることになり、原価償却資産登録をする際の種類(器具及び備品で良いのか)と耐用年数を教えて下さい。 価格は40万~60万程度のものです。 宜しくお願い致します。

  • 減価償却費について

    青色申告をしている個人事業主です。 申告書は毎年シェアウェアソフトを利用して、自分で作成・提出しています。 昨年7月に149,800円でパソコンを購入しました。 減価償却の計算式に耐用年数とか色々あるんですが、そこから分かりません。 図々しいですが、ズバリ、この場合はどういう計算をして、なんという勘定科目で記入したらよいのか 教えて下さい! もう一つ質問があります。 実は、貸借対照表に「機械装置」、「車両運搬具」、「工具器具備品」として 40,000~320,000までの金額が残っています。 これらもちょっとした機器や配達用のミニバイクを買ったなどのものですが 減価償却の知識がなく、何も処理しないまま毎年引き継がれている金額です。 税務署の人に聞き辛くて、未処理のまま繰り越し続けてきてしまいました。 4年くらい経ってます。 何年前までさかのぼって、処理をしていいのか。 さかのぼれないとしたら、今更この3項目はどう処理したらよいのか。 分からないので教えて下さい!

  • 減価償却費

    お世話になります。 今年の2月の工具・器具・備品を約800万円分購入しました。 耐用年数はすべて4年です。 これらの来年2月までの減価償却(定率法)の考え方は、 800万円 × 償却率(0.625) = 500万円 でよろしいですか。 また、来年2月から再来年2月までの償却額は 500万円 × 償却率(0.625) = 312.5万円 でよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 資本的支出後の減価償却(2級)

    決算3月末日 00年の4月1日備品300,000円(残存価格10%、耐用年数2年) 購入して、00年9月に100,000円の資本的支出(耐用年数変わらず) があった場合の決算仕訳は   既存分 減価償却費135000  減価償却累計額 135000 改良分 減価償却費 30000  減価償却費累計額 30000 《 改良分 100000×0.9×6/18=30000 》 だと思うのですが、ここで耐用年数が1年増えたら、 9月1まで 減価償却費  300000×0.9÷2×6/12 =67500 9月1から 減価償却費 (300000+100000<改良分>)×0.9÷3×6/12=60000 当期の減価償却費=67500+60000=127500 になるのですか???????? 教えてください。

  • 開業に備えて購入した備品の減価償却につて

     2年後の定年を機にある事務所を開業しようと、物置を改造し、200万円ほどの備品を購入し、開業に向けた準備や、機器の操作方法を練習しています。  このような場合の備品の減価償却についてお教えください。 (1)来年の確定申告(給与収入のみ)から償却できる (2)開業してから、耐用年数の全てを償却できる(持ち越せる) (3)開業してから、残りの耐用年数期間のみ償却できる (4)その他 上記のいずれでしょうか。  よろしくご指導ください。