• 締切済み

兄弟の出欠(結婚式)

今年頭に入籍を済ませ、7月に挙式披露宴を控えている者です。 主人の兄二人の出欠についての相談です。 少し長くなりました、すみません。 主人は男4人兄弟のうち3番目です。 長男・次男は既婚、地元である中部地方在住、 四男は未婚で我々夫婦と同じく関東在住という状況です。 今回の式の話が出た頃、義父が主人に「上二人が遠いし金がないから 出席するのは控える、と言っている。あいつら薄情だ。」 と、電話で伝えてきました。 電話の最中隣にいた私は、電話を切った主人に 義父からの内容を聞き、驚き、情けなく、悲しく、 落ち込みました。 常識は人それぞれ違うにしても、弟を祝う気持ちがまるでない二人。。 10ヶ月前に二男の結婚式のため、仕事を休んで式一日前に帰省し、 色々と手伝っていた主人。。私もまだ結婚はしていなかったものの、 陰ながら手伝えることは手伝っていました。 突き詰めれば、やったんだからその分返して欲しい、という理屈に なってしまうのかも知れませんが、主人が不憫だという 気持ちになりました。 もちろんそれとは別に私自身の落胆もありますが。 ショックを受けつつも、祝う気持ちがないのなら 来てもらわなくてもいい、と思っていたのですが、 少し前に義父から主人へ「叱りつけて2人とも出席させるようにした」 との連絡が来ました。 始めは受け入れようと思っていたのですが、 やはり最初に言われたことがしこりになっており、 日に日にもう今更来て欲しくない、という気持ちが 大きくなる一方です。 主人は「一度来ると言われて進んでいるのだから それでいい」と言っています。 彼の兄弟のことなので、彼の気持ちを尊重するべきで、 それで問題などないのかも知れませんが、、 これで私が何か言い始めたら、困ったり傷付くのは結局 主人なんだと解っていても、釈然としない気持ちは残り、 出席してもらうにしても、せめて義兄二人と 今回のことを伝えてきた義父には、今の私の気持ちを わかって欲しいと思ってしまいます。 こういった場合、どう気持ちを伝えるのが良いでしょうか? あるいは伝えない方が良いのでしょうか? もしかしたら細かいことに拘泥しすぎで、 わがままなのかも知れません。。 ですがこのままでは自分の中で折り合いが付かず、 今後引きずったままでは親戚付き合いが悪い方向へ 行ってしまいそうな気がします。 長々と申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • ri-sa-ko
  • ベストアンサー率12% (4/32)
回答No.4

>少し前に義父から主人へ「叱りつけて2人とも出席させるようにした」 との連絡が来ました。 she-nn-rさんの落ち込む気持ちは、わかりますが 義父さんが叱りつけてくれたんだから 私だったら、義父の気持ちが嬉しいな >こういった場合、どう気持ちを伝えるのが良いでしょうか? >あるいは伝えない方が良いのでしょうか? ご主人と義兄たちの事! と割り切って、口は出さない 愚痴もこぼさない ご主人と、明るく楽しい家庭を築いてください。 そんな事でもめて、雰囲気悪くなるのは無駄無駄(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.3

こんにちは。40代前半既婚女性です。 こういうゴタゴタは 間に入るご主人の機転で なんとでもなるものです。 今回は、結果としてはごきょうだいは出席となったわけです。 それまでの、細かい経緯を ご主人があなた様に伝えるから あなた様の心にしこりが残ったのです。 知らぬが仏ということがあります。 自分の実家のことを、夫に妻に伝えるときは 話半分、悪いこと、悪口 ゴタゴタは聞かせない。 ほめ言葉、感謝、ほのぼのエピソードだけを伝える。 あなた様も、横で聞き耳を立てていてはいけません。 嫌なことが耳に入ります。 全部ご主人という、フィルターに掛けてもらって 後で聞くことです。 まあ、これも直接義理の親やきょうだいが 口を利いてきたら、難しいですがね。 今回もご主人が「兄貴達仕事が忙しくて、大変みたいだけど 何とか段取りつけて来てくれることになったよ。」 そうあなた様に言えば あなた様もしこりにならずに「有難うございます」と素直に言えたのです。 身内同士は遠慮なく 言い合うものです。 兄「え~!交通費とか、祝い金きついよな~。 仕事も忙しいときなんだぜ。 かんべんしてよ~!出ないって言うのはダメかな?」 父「ばかなことを言うな!お前の時に色々してもらってるの忘れたのか!」 兄「わかったよ~。出ればいいんだろう。ああ、自分の時でも結婚式とか苦手なんだよね。そういうの苦手・・。」 父「苦手でもきちんとしろ!」 兄「はいはいはい」 それくらいの会話 親子ならぽんぽんしてますよ。 それをあなた様は聞かないよう、見ないようにして ご主人が実家から吹く風を 身を盾にして防がねばならないのです。 これは ご主人に問題があるということなんですよ。 厳しいことを書きましたが、あなた様にもご主人を守る義務があるのです。 同じことです。 これが結婚生活円満のコツですよ。 以上参考にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>常識は人それぞれ違うにしても… 確かにそうですね。 >今年頭に入籍を済ませ、7月に挙式披露宴… 古い人間には考えられない常識ですね。 社会のすべてをご自分の物差しで測ることは、避けたほうがよいと思いますよ。 >10ヶ月前に二男の結婚式のため・・・・・私もまだ結婚はしていなかったものの陰ながら手伝えることは手伝って… おじゃま虫、押しかけ女房というものです。 何事もけじめが必用です。 正式に結婚するまでは、身内のように振る舞うものではありません。 >「上二人が遠いし金がないから出席するのは控える、と言っている。… それはそうなりますよ。 お兄さんらにしてみれば、結婚前から我が家のように振る舞われては、この先「小姑」の尻に敷かれることは目に見えています。 「これ以上オレたちに干渉するな」 と予防線を張ったのです。 >こういった場合、どう気持ちを伝えるのが良いでしょうか… だから、あなた前面に出すぎるのですよ。 彼の身内のことは彼に任せておけばよいのです。 >今後引きずったままでは親戚付き合いが悪い方向へ… あなたと彼の兄弟はしょせん赤の他人。 家族同様のつきあいをしていこうなどと夢見る必用はないのです。 誰かが結婚するとか誰かが死んだとかなど、冠婚葬祭で顔を合わせたら会釈をする程度でよいのです。 >祝う気持ちがないのなら来てもらわなくてもいい、と思っていたのですが… 親戚間での冠婚葬祭は、祝うとか悔やむとか感傷にふけっているものではありません。 親戚間をつなぐ潤滑剤として、なにがしかな金品を出し合う、ただそれだけでよいのです。 >「叱りつけて2人とも出席させるようにした」との連絡が… 潤滑剤が枯れることはなくなったのですから、それでよいのではありませんか。

she-nn-r
質問者

お礼

なんだかとても偏った解釈をされてしまっている気もしますが。。 義兄の結婚の際には、私の仕事で関わりのある会社の物を 引き出物として出したいから割り引きで手配して欲しい、と主人を 通して頼まれたのです。私もまだ結婚していなかったため、 会社にも話を通し辛く一度断ったのですが、どうしても、 ということだったので再度交渉をして結果手配することができました。 その時点では義兄との面識はありませんでしたし、 もちろん私は式や披露宴には出席していませんよ。 そんなわけで、押しかけ女房みたいなことを したわけではありません(笑) 確かに親戚間での冠婚葬祭には深い感情など 必要ないのかも知れません。 しかし、お互い建前上それがあるふりをして付き合っていかないと 別な感情が生まれてしまう気もします。 ご意見参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#68215
noname#68215
回答No.1

文面からでは、ご事情がわかりにくいのですがお兄さんたちは、本当に「祝う気持」がないわけではないと思います。 正直、うちももし遠方での結婚式があったりしたら、仕事を休むわけにはいかないから非常~に困ります(^^;) お金は旅費や宿泊の手配をしてもあれば、お祝いだけなので、実際の出費はプラスマイナス0くらいですよね。 でも、お兄さんだと少しは多く出さないといけないのかな・・・ お兄さんの式もお手伝いされたとのことですが、それは実家に帰省して兄の手伝い、ということですね。 それは関東に出向いて弟の結婚式に出席というのは、ちょっと「お出かけ感」も違うと思いますよ。 質問者様はわがままじゃないです!ただ、家庭を持つと自分だけでなく家族全員の都合もあるので 遠方の結婚式などに出席するのは結構大変なんです。 もちろん、それだから「出席しない」というのは薄情だとは思いますが、結局、考え直して出席するのですからいいのではないでしょうか・・・ ちょっとケチな考えを持ったけど、ごめんな。弟。で許しあえるのが兄弟だと思います。

she-nn-r
質問者

お礼

確かにこちらから実家に帰るのと、 上京してくるのとでは大変さが違いますよね。。 普段から薄情さを感じることがあったので、 今回のことで爆発してしまったのかもしれません。 色々思うことはありますが、主人がこれでいいと 思っているなら、いいのでしょうね。 兄弟だからこそそう思えるのかも知れませんし。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喪中の結婚式

    喪中のため、主人が私の兄弟の結婚式を欠席すると言っています。 昨年 11月主人の父親が他界しました。今年3月下旬には 私の弟の結婚式があります。 結婚式は義父が亡くなる前から決まっており、神前式です。 主人は「式を欠席し、披露宴のみ出席する。親父のためだから」と言っています。 私の両親は 出席して欲しかった様ですが、「無理に出なくてもいいよ」とのことでした。 私はぜひ出席して 親族紹介の時にも居て欲しかったので とても残念に思います。 主人の心情もあるので無理強いすることはできないことは分かっています。 しかし四十九日も終えて 結婚式の頃には百箇日も過ぎているので式に出席しても問題ないと思うのですが。主人の家は慣習を重んじる家系です。 気になるなら、式の前にお祓いをする方法もあると主人に伝えましたが、それも拒否されました。 私が主人の立場なら出席すると思います。 私は相手の兄弟とも自分の家族の様にお付き合いしたいと考えます。冠婚葬祭が重なることは多々あること。結婚式は一生に一度のことです。これからの事も大事にしたいと考えます。 主人は私の祖父が亡くなった時、葬儀に出席して欲しいとお願いしても「仕事が忙しいから」と出てはくれませんでした。二人の祖父、2回とも欠席です。遠方だから、また 会った事が無いからという理由もあるかもしれませんが。 その様な点から『私の方の冠婚葬祭には億劫がっている節があるのでは』とも勘ぐってしまいます。 主人の意思を汲むしかないのでしょうか。 .

  • 法事の出欠

    結婚し義祖母の13回忌の知らせを受けました。主人を可愛がってくれた方の供養ですから出席したいのですが困っています。義母の兄弟は障害のある長男と次男がおり、次男がお墓や仏壇、法事など面倒見る代わりに遺産をその費用に当てるといって、きちんと分配しなかった上、当時の諸費用を明確にせず、今もわだかまりが残っています。出席する以上はご仏前を持参すべきと思いますが、義母は法事代は支払う必要はないと言っております。

  • 兄弟の結婚式

    主人の兄弟の結婚式に出席する事になりました。 勉強不足でわからない事があるので、ご存知の方教えてください。 この結婚式に私の実家の両親も招待を受けました。 (出席の予定です) ・歓談時に自己紹介で説明する場合、  結婚式をする主人の兄弟からみて、私の両親はどういった関係になるんでしょうか。    義理の叔父?それとも遠い親戚になるのでしょうか? ・実家の母の服装は色留袖で大丈夫でしょうか?  ちなみに主人の実家は、田舎なのですが地域ルールはないようで、  私の結婚式の時は教会式だったせいもあって、黒留袖を着たのは姑だけでした。  兄弟はカラードレスとスーツ。  親戚は、ほぼカラードレスで、色留袖は3人でした。(3人とも既婚者です)  (余談ですが私の結婚式の際「前抱っこ紐なんか使うなんて!家事ができないじゃない!」と   説教をしてくる親戚はクリーム色のアンサンブルというか…ニットスーツらしき物でした。)

  • 疎遠ぎみな友人の結婚式の出欠

     先日、大学時代の友人から結婚するとの連絡をうけました。 急遽来月式をあげるんだけど・・・との事でした。  今、その友人の結婚式に出席しようかどうしようか悩んでいます。  友人とは大学時代にとても仲良くしていました。  私は5年前に結婚しましたが、その時 彼女は出席してくれました  ところがその後、だんだんと疎遠気味になり、ほとんど連絡すら取り合うことがなくなったんです。  たまにメールしても返事は来ず、それでも私は毎年、年賀状を送っていました。 ところがここ数年、彼女から年賀状の返事すらも来なくなり今年から私の方も年賀状も出さなくなりました。  そして、今回のこの電話。 初めは私もうれしくて「絶対出席するね!」と返事をしたのですが、二回目の電話で彼女から 「住所を教えてくれる? それと。。。。名前何だったっけ?」と聞かれたのです。  あまりの失礼さに、少々腹が立ちました。 住所も名前も。。。調べればわかるはず。  ・・住所は譲ったとしても、名前をきくなんて。。。  というのが正直な気持ちです。  私にはどうしても今回の結婚式が頭数を増やしたい意向としか思えません。 この結婚式が終われば、又疎遠になる気がします。 それがわかっていながら・・・・ と思うのです。  この友人の結婚をお祝いする気になれない今、私は出席するべきでしょうか? 自分の結婚式に出席してもらっていることがあるので、出席しないといけない?とも考えます。 が、それだけで出欠を決めてもいいものかとも思います。  みなさんのご意見を聞かせてください。   よろしくお願いします。

  • 出産(妻)と結婚式の出欠(夫)について

    出産予定日と、その一週間前の2回、主人が結婚式に招待されました。ひとつは学生時代の友人、もうひとつは会社の上司です。お二人とも私たちの結婚式に列席してくださった方です。 主人共々立会い出産を希望している為、出欠をどうするべきなのか考えてしまっています。出産と重ならなければもちろん出席できますが、出産だけに予定や予測がつけられません。また、上の子を出産した時は即NICUに入院になってしまい、主人は次の日から手続きや子どもの面会やらでドタバタした経験があるので余計悩んでしまっています。 私たちの式に列席してくださった礼儀として出席で返事を出し、もし出産と重なったら欠席したいと伝えた方が良いのでしょうか。 それとも、出席で返事を出しても、当日ドタキャンで大迷惑・・・を避ける為に欠席にした方が良いのでしょうか。 主人も結論が出せないでいるので、ここで相談させていただきました。宜しくお願いします。

  • 結婚式の出欠について迷っています。

    夫の親友の結婚式への出欠について迷っています。 夫の学生時代からの10年以上の親友です。 夫の出身は遠方です。 それでも私達の結婚式には夫の親友は新幹線に乗り出席してくれました。 そして、当日は友人代表のスピーチ依頼していたのですが、快く引き受けてくれて、心温まるスピーチをしてくれました。 受付は別の人を頼んでいたのですが、頼んでいた人が体調を壊してしまい、急遽ピンチヒッターで夫の親友が自ら名乗り出てくれて受付までしてくれたんです。 受付もスピーチも両方とも、負担をかける事になり申し訳なかったと思います。 夫の親友の結婚式には、夫はもちろん喜んで出席させてもらうつもりですが、その親友から「奥さんも連れて良かったら2人で出席してくれたら嬉しい。」と言われました。 夫の親友と私は結婚式前に親友カップルと私達とダブルデートをした事が1回と結婚式当日に会っただけで2回しか会った事がありません。 やはり、私も出席すべきですよね? 夫も私も、依頼されれば受付でもスピーチでも何でもするつもりです。 しかし、遠方ですので、2人分の新幹線代とホテル代、ご祝儀(2人出席だと6万円?)軽く10万以上はかかると思われます。 夫の親友を心からお祝いしたい気持ちは充分にあるのですが、住宅ローンを抱えている事もあり、お金の面で不安があります。 まだ、夫の方に電話で打診されただけで招待状は頂いていないので分かりませんが、もし招待状に私の名前もあった場合、私の立場だったら出席しますか?

  • 結婚式の出欠について11ヶ月前にきかれました

    私は結婚式に出席した経験が少なく、 常識的なことがわかっていないかもしれないので アドバイスをいただきたいです。 学生時代の友人から3年ぶりにメールがありました。 結婚するそうで、「ぜひ式・披露宴に出席してほしい」とのこと。 ところが式・披露宴の日が11ヶ月後なそうです。 招待状の発送の前に 簡単に電話やメールで出欠確認がある流れは知っていたのですが 11ヶ月後の予定についてきかれても、私は正直予測ができません。 4月に転勤になるかもしれないし、 その他、予測できない何が起こってもおかしくないくらい長い期間ではないでしょうか。 つまり、出席すると言ったところで責任が持てないし 欠席するにしても理由が何一つでてこない、そのくらいの期間ではないかと私は思い、 お返事に困りました。 また、式の場所について記載がなかったことも、判断を難しくしました。 困った結果、おめでとうございますの言葉とともに 式の季節はとても気持ちが良い季節ですね、 近くなったら詳細をぜひお知らせください、お待ちしています とお返事しました。 その後ぷっつりとその友人からの連絡が途絶えました。 その旨、共通の友人に相談したところ 「あなた(私)に常識がない。 結婚式の出欠確認は早めにするのが当たり前。 早くきくことで出席者が増える。 欠席の理由もなくなるし。」とのこと。 つまり、式の11ヶ月前に出欠確認があることは常識で 皆が11ヵ月後の予定について明確にお返事できる、ということでしょうか・・・? たくさんの皆様のお考えをお待ちしています。

  • 兄妹の結婚式での服装

     兄の結婚式に着る服装で悩んでいます。 私は未婚で33歳。来月、兄が身内のみの結婚式を挙げます。披露宴はなく、神前式の式だけです。恐らくその後食事会のような形になると思います。  兄弟の結婚には礼装か準礼装で、という話も聞き、そうなると振袖(は年齢的に不自然でしょうが)、色留袖、訪問着のどれかになるのかと思いますが、花嫁も白無垢だけなので 母も「派手にはなるな」と言っています。  黒ワンピースや黒スーツで良ければ恐らく当日の何かしら手伝いもするでしょうし、私もその方が楽です。けれども、そうなるとなったで昼間の神前式なので光沢も無い方が良いか、とか考えるとどうしていいかわからなくなってしまいました。  花嫁側の兄弟は男ばかりで女の兄妹の出席者は私だけです。ちなみに母・叔母は黒留袖の予定でいます。  今回のような場合はどのような服装が1番ふさわしいでしょうか。 よろしくお願いします。  

  • お墓の購入について 兄弟間の負担は??

    先月主人の義父が亡くなりお墓がないので購入という話になっています。 主人の兄弟なのですが長男(別居 子供男あり)、次男(子供なし)、三男(主人 子供男あり)で妹がいます。 喪主、葬式や法事は長男がとり仕切り、資金だけは男兄弟で折半しました。 お墓は購入する予定ということだったのですが、長男がはっきり私たちは入れないとのことを言いました。葬式もすみ、その時点で我が家の預金はほとんど無くなってしまいました。 先日兄から墓の購入資金を負担してほしいとの連絡がありました。主人は自分が入る事の無い墓ですが、義父のため借金をしてでも負担してあげたいといいます。 私としては年収1千万以上とも言われている兄が入る予定なので負担してもらいのですが、嫁の立場上なんとも言えません。 そもそも自分が入る予定が無い墓の購入資金は負担するのでしょうか? 教えてください。 また主人の気を悪くしないように何とかよい方法があったらとおもいますが・・・。

  • 2歳違いの兄弟の七五三について

    3歳と1歳の息子がおります。 長男が5歳、次男が3歳の再来年にまとめて七五三をする予定でしたが、姑から「今年はどうするの?」と言われました。 「再来年に二人一緒にします」と言ったのですが、納得していないようです。 姑曰く、「男の子は5歳なので次男も5歳でするべきだ。次男を3歳でするなら長男も3歳でしてあげたほうがいい」。 ようは同じようにするべきだと言う事です。 主人も再来年でいい!!と言ってます。 私の両親も舅も「二人で決めなさい」と言ってくれてます。 姑も「あなたたちの子供なんだから二人で決めなさい」と言うのですが、お宮参りもお食い初めも後から一言二言言ってました。 相談すると上記のような回答です。「私はお金は出すけど口は出さないはよ」なぁ~んて言いますが・・・・ だから今回は相談していませんでした(反省) そこで質問です。 1.2歳違いの兄弟のいらっしゃる方、七五三はどうされましたか?   どうされますか? 2.写真館での写真撮影はしましたか?されますか?必要ですか? 3.今年するとして・・・(再来年の時もですが)   親子4人以外に両家の両親等の招待は必要ですか?   4人でお参りし食事をするのはだめでしょうか?   (舅・私の両親は「あなた達だけでいいんじゃない?」と言いま    す) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう