• 締切済み

父親がおかしい

usapon31の回答

  • usapon31
  • ベストアンサー率11% (12/105)
回答No.4

32歳女性です。 私も過去無職の時期がありました(ニートと言うのかな) やっぱり親としては子供の行動に気になってしまうんだと思います。 ニートでも家族と普通に接してはいるんでしょうか? 毎日の生活態度でも違ってくると思います。 ずっと部屋に引きこもりがちなら親はこれ以上ひどくならないように気になってるんだと思います。 今の質問者さんの気持ちを正直に父親に話して相談したりすると違ってくると思います。 お父さんも子供にどう接したら良いか分からないとか、過敏になってるんだと思います。

関連するQ&A

  • 父親の障害について

    知的障害かつ精神障害の父親をどう介助し、対応していけばよいのか分かりません。 元々知的障害と精神障害を患っていた父親ですが、年齢とともに認知症のような症状が出ています。知能が低いため人や社会といった集団に馴染めず、精神状態も不安定です。また、生活全般において介助が必要です。 人に対する暴言や、突然大声で喚いたり奇声を発したりと、知的障害が原因の行動がよく見られます。 以下、父親の障害による問題行動です。 1、お金の管理が出来ず、手元にあるお金を全て使ってしまう。貯金が出来ない。 2、片付けや整理整頓が出来ず、常に身の回りを散らかしている。生活全般に介助が必要。 3、人に馴染めず集団にも馴染めず、周囲から浮いてしまう。社会のルールも守れない。 4、精神的に未熟で幼稚。また情緒不安定で、精神的に自立出来ていない。 このような感じで、経済的、生活的、社会的、精神的自立というものが全く出来ません。障害を持った父親について、何かアドバイスをお願いします。

  • 父親が不倫している

    20代の女です。 父親(50代)が同じ会社の30代未婚女性と 不倫していることを知りました。 家に帰らない、生活費を入れないとかではないので 父親の人生だから 勝手にすればいいと思います。 父親がどうこうというのはどうでもいいのですが、 自分自身の感情に問題があります。 (1)私以外の家族は誰も知らない。 黙ってれば丸くまるが自分だけかかえるのはくやしい。 (2)私は父親に虐待されて育ったため ひきこもり、対人恐怖、精神科に通ったりとか相当苦労した (現在は社会人として自立した) 家族を犠牲にしておきながら自分だけ甘美な世界に 浸っているのは許せない。 (3)父親だけが地獄へ落ちればいいのに この感情はどのように対処したらいいでしょうか?

  • 父親の状態

    こちらのカテゴリーでよいかどうかわかりませんでしたが、質問させていただきます。 私は40代半ばの独身男性です。 今住んでいるアパートから、約50分くらいの場所に父親が独りで暮らしています。 その父親が最近、記憶力が減退し、先日実家へ行ったところ、スラックスから尿の臭いがするようになりました。 また浴室には便を漏らしたであろう下着が洗ってあったりしました。 ついつい大丈夫か?と尋ねてしまいました。 なんでそのような経緯になったのかわかりません。 私は今まで仕事をしていて忙しくあまり注意深く見ることはできませんでした。でもこの10月に退職をして、現在就職活動をしている最中です。また再就職活動をしなければいけません。 ケアマネージャーさんからも、父親から記憶力の減退が見受けられると連絡がありました。 私自身は退職により、精神的に辛い状態にあり、あまり父親のことを考える余裕がありません。 しばらく小まめに実家へ帰って、父親の話し相手をしながら様子を見ようと思っています。 同じような状態を経験された方、何かアドバイスがあれば宜しくお願いいたします。

  • 父親が邪魔

    父親が邪魔です。私の父親は何か家でトラブルがあると必ず私のせいにします。この前はテレビを置いている土台の脚が曲がっていて、私(質問者)が曲げただろうとせめられました。私は触ってないから違うと言ったら、どうせお前だろと言われたため、うざいと言い返したら父親は(最近の若者はうざいとかきもいとか日本語がまともに使えない)と支離滅裂なことを言ってきました。 中学校の頃も部活の練習で学校に送ってとお願いしたのに出発時間になっても出ようとせず、私は部活に遅刻してそれを責めたら逆ギレされ、そのときも父親は(最近の若者は日本語をまともに使えない)など変なことを言ってきました。きっとどこかおかしいと思います。このような人間はいるのでしょうか?

  • ニートとモラハラっぽい父親の話し合い

    私はニートで父親と二人暮らしで、母親は3年前に自殺して死んでます。 今週の事ですが火曜日にいつもの様に父親が怒鳴ってきて自分は最近涙もろさがぶり返していたせいか泣いてしまった事で何か言ってやろうと思いヒステリック気味に父親を黙らせて小、中学校までの親に対する不満や学校での出来事を話しました。高校、専門学校での事は次の日に持ち越す事にしましたが、話すなら結論があるんだろうなと言われ、後で考えると思いつきで話し始めてしまった事と高校専門学校については自分の精神的な部分が多いのでいつものようにバカだの言われて終わると思いました。なので次の日、日曜日に第三者を入れて話しをするから父親の姉妹で日曜日暇な人がいないが聞いておいてと言った所納得はした様ですが自分が伯母に何を聞かせるのか不安になったのか子供の頃話を聞かなかったのは悪かったが自分なりに頑張った頑張った頑張ったと言われました。結論は自分に発達障害があるかどうか調べたいから協力してくれ、伯母に父親は自分の話がしたくてたまらない人だから相手をしてやってと言うことにしようと考えています。ただ考えているとどの部分まで言えばいいのかで悩んでいます。自分の事だけを話せばいいのか父親の事も話していいのか。話し合いをしても自分の恥を晒すだけなんじゃないか、話し合い自体をやめるか。 ニートの言い訳、自分の性格、父親の言動の指摘と改善、父親の性格の指摘、一人っ子で生じる墓とか家とか親戚付き合いの責任をとりたくないこと、自立するなら家を出たい。 共依存だからそのままでもいいだろうとも思いますが、自分の自立のきっかけ父親の精神的自立のきっかけになればとも思いますが、父親は人前ではおとなしくしているので結果無意味に終わりそうな気もします。 今のところやるだけやろうとは思いますが、伯母は父親擁護派だと思うのですが父親は伯母に父親の不備を知られたくない様子なので、父親にどの程度気を使った方が良いのでしょうか?

  • 父親が怖い・・・

    17歳の女です。 母が私が10歳のときに再婚した血の繋がりのない父親がいます。 その父親が最近怖いです・・・ 中学生の頃までは普通に娘として接していてくれたのですが、高校に 入った頃から様子が変わりました。 私を抱きしめたり、「愛してる」など頻繁に言ってきます。 1ヵ月ほど前、夜に勝手に寝ている私の部屋に入ってきて、「わかってるだろ?」と言って迫ってきました。 その時は弟が助けてくれたのですが、それからいつまたくるか怖くてしょうがないです。 今は悪いと思いながらも弟の部屋で寝ています。 弟がいないとき、二人きりになるのが怖くて家にいることができません。 これからどういう風に父親と付き合っていけば良いでしょうか?

  • 父親が怖い

    父親から、「お前は頭がおかしいから、精神病院に入れて出られないようにしてやる」と脅されています。 確かに私は感情が高ぶってしまう時があり、そんな時は市販の安定剤や漢方薬を飲み、気持ちを落ち着けています。 自分でも気分が高揚し過ぎないよう気を付け、改善できるよう努力しているつもりです。 それよりも怖いのが父親の脅しです。事あるごとに人を脅し、揺すってきます。本当に怖いです。 それと、絶対にあってはいけない事ですが、私はいつか父親に殺されるのではないかという恐怖感がずっと拭えません。 これは、いつも父親が「死ね」とか「殺す」という言葉を軽々しく口にし、それを自分に向けてくるせいだと思います。 父親の脅しが怖くてたまりません。どう対応すればよいのでしょう。助けて下さい。

  • 昔ながらの父親

    私は今年33歳になります。精神病の統合失調症患者です。最近になり強く思うようになったのが父親についてです。仕事では優秀なサラリーマンでしたが早い年齢で退職後、ずっと家に居ます。 小学生の頃から夕食時は無口で自分から口を開く事はまれでした。いつも威厳を保ちたいのか語調も少し違和感があったものです。それだけなら問題はないのですが、母親にも同じように無関心なので母親は寂しがり父親に文句を言うことがままありました。それも極端にいえば暴言のような形でそのたびに父親は嫌な顔をしたり怒って部屋を出たりしていました。父親も仕事が忙しく余裕がないのか相手にしないという感じがしてそれはいけないなと思いました。それだけのことですが、はっきりいって家庭内不和です。暴力や飲酒、タバコはやらないものの家で落ち着かなくてしょうがありません。今になってもちっとも昔から態度を変えようとはしません。正直3人で旅行に行くなど少し無理なところがあります。そのくらいで将来は別居したほうがいいといった人もいました。父親の頑固さ、わがままには正直腹が立ちますが何とかならないものでしょうか・・・? ちょっと頭がおかしいんではと思うこともしばしばあります。いつも私に対しては会社の部下のような態度をとります。それにクセもけっこうあり、母親が嫌がっては食事中文句をつけ、はい分かった。というだけ。その繰り返しです。 よく私もこれで育ってきたと半ば呆れる状況です。精神分裂病も無理はありません。 父親がよくできている家はまず家庭内ではいろいろはなすと思いますし、奥さんも穏やかだろうと羨ましい限りです。今から私の出来る事は何かないでしょうか? アドバイスを求めています。よろしくお願いします。

  • 父親について。冷やかしやめてください。

    私は今、大学生で1人暮らしをし始めてこれから4年目に突入します。 普段は一緒に住んでいないのであまり気にしないのですが、実家に帰ると私に「今、体重いくつ?」とかしつこいくらいに聞いてきます。 私は父親に何でそんなことを言わなきゃいけないの?というと、「俺は父親で、お前の健康状態を知りたいだけなんだ」と言ってきます。 私は21歳です。いくら父親であっても、体重なんか言いたくありません。 娘の父親としてそんなことを聞くのはどうかと思います。。。 父親に何度、「そういうの言うの止めたら?」といっていますが、聞いてくれません。はっきりと「やだ」とか言ってもしつこく聞いてきます。 私の下には高校生の妹がいて、父親は妹からは完全拒否られてます。 父親が変わってしまったのは3年前にそれまで勤めていた会社を辞め、1年間、ニートになりました。それでそれが父親の性格を変えてしまったと思います。短気になり、そういったセクハラみたいなことを私に言い出し。。。妹はその時、中学生で、完全に父親のことを見放してしまいました。 父親のことは好きか嫌いかは私自身、よく分かりません。でも、短気になった父親は好きじゃないし、セクハラなことを言う父親は本当に大嫌いです。 父親とどうつきあっていけばいいのか分かりません。。。 実家には度々用事があるので帰っているので、関係最悪にはしたくないです。 なにかアドバイスお願いします。

  • 父親が怖いです

    私は現在高校三年生です。 高校二年の冬に両親が離婚して今は母と妹と私三人で暮らしいてます。 両親が離婚した理由は父親のDVと浮気です。 それで母は精神的に不安定な時期もありました。 私が小さい頃から父が母と喧嘩をしている時に、いつも父がかっとなって母に殴りかかろうとします。 他にも物を投げたり壁を殴って穴を開けたりとそれはもうひどいです。 ある時は私の頬をペットボトルで思いっきり殴ってきたこともありました。力がすごく強いので耳が一瞬聞こえにくくなりました。 浮気も私も母もずっと知っていて、何度も問い詰めたのですが全く認めませんでした。 それでついに去年の冬に私達は精神的に限界がきて、祖母の家に1度泊まらせてもらい、2ヶ月後くらいに3人で暮らす準備ができました。 母は祖父の協力もあって弁護士さんに相談して離婚の手続きをしているのですが、父親はなかなか離婚届けを出すことを許可せず、お金の問題もあってまだ調停中です。 それでも父親と離れて暮らすことができて精神的にも安定してきたのですが、ある時私のLINEから住所知ってるよみたいなことが送られてきました。すごく怖かったです。それに父親に弁護士さんが電話した日には、養育費に関してのこちらの要求が納得いかなかったのかすごく暴言を送ってきました。LINEの内容的に母に対して怒りが収まらないみたいです。私と妹にお小遣いを送ってきたこともあったのに急にある時態度が変わります。二重人格です。ほんとにいつか家まで来て殴られたりするのではないかと心配です。こんな状況で私に出来ることはあるのでしょうか。