• ベストアンサー

[MSN相談党からの質問]ここ一番という時に、あがらない方法を教えてください

【MSN相談党からの重点課題項目】 プレッシャーのかかる大きな仕事の前はどうしても緊張してしまいがちです。 緊張してしまうから、がんばっても、がんばっても、結局なかなかうまくいかない…。 そんな失敗をしないために、どんな大きな仕事でも緊張してしまったり、あがったりしないで実力を発揮できる方法ありませんか? MSN相談党事務局が「最も参考になる回答」を選定して党の方針の参考にします。 その回答をいただいた方には相談党オリジナルグッズをプレゼントいたします。締め切りは6/18(水)前後を予定しております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirom12
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.14

私はいつも2つのコトをしています。 1.プレゼン原稿を書く   文章ではなく、口語として一発かましたいシャレやドキュメント中にはない   事柄も全部書きます。   プレゼン尺に合わせて原稿を精査するうちに、頭も整理されてきますし、   ドキュメントの全体像もバッチリつかめます。あとは読むだけ!   ・・・素人っぽいですか?   大事なのは、上手くやることではなく、意図や意味が正しく伝わることですよ。 2.過去に失敗した時のことを思い出す   飲み屋で聞かされる誰かの成功体験は、あまり役に立ちませんよね。   失敗のきっかけって、名刺忘れた!とか、喉が乾いて言葉がでなかった!   とか、けっこう些細なことだったりもします。   だったら、今度は「名刺をカバンに常備しておく」とか「アメ玉を持っていく」   とか、すればいいだけの話です。   要するに自分さえ落ち着ければいいわけです。   「緊張」は必要なものです。緊張のない仕事はありえません。 この2つは”あがり”予防の方法です。 いかがでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • akaakk
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

何かで読みましたが、  - 相手がトイレしている姿を想像する - プレゼン相手なり面接官なり聴衆なり、 怖気づいてしまうような相手の気を抜いた姿を想像すると 相手も普通の人じゃーん。ぷw。と緊張がほぐれる気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

なにか上手いこと言わないと、とか 失敗して恥じかいたらやだな、とか 緊張は過去のにがい記憶をもとに 失敗のイメージを繰り返した結果の無意識の反応ですね。 そんな呪縛から開放するには、逆のことをしましょうか。 意識的に成功イメージを繰り返す。 実際行動する前に 人間は想像のなかで何度でも体験ができます。 何度も想像の中で成功して下さい。 すると実際の場面で成功するように 無意識が背中を押してくれるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teocw
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

体は正直です。 緊張するのは、リハーサルが十分じゃない証拠ではないでしょうか。 プレゼンや交渉の前には 話すことの要点だけを、箇条書きのメモにして 時間を量りながら、メモをもとに話してみるのです。 頭の中では話すことがまとまっていると、思っていても 実際に口に出してみると、意外とうまく話せず 予想以上に時間をかけて話していることに、気づくと思います。 短く分かりやすく説明できるまで、練習あるのみです。 また、仕事相手から質問されそうなことを想定して あらかじめ答えを用意しておく必要があります。 一人で考えるだけではなく、同僚や上司の知恵を拝借するとよいと思います。 何を言われても、想定内なら、あがるわけはありません。 余裕があれば、鏡の前に立ち 自分をよりよく見せる表情やしぐさを、研究してみて下さい。 決め顔・決めポーズは、自信につながり、心に平静をもたらしてくれるでしょう。 同様に、話す声を録音し、クセを確認してみるのもよいと思います。 早口になっていませんか?声がうわずっていませんか? 落ち着いた低めの声で話すことで、心も落ち着いてクールになれるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • [MSN相談党からの質問]緊張しないで告白を成功させるにはどうしたらいいですか?

    誰しもが緊張するであろう、コクハクやプロポーズ。 ずっとあたためていた気持ちを告げるのだから、想いの全てをぶつけたいですよね。 緊張せずに、堂々と告白できたら、相手にもストレートに伝わるはずです。 緊張に負けずに、自分のベストの状態で“思い”を伝える方法はありませんか?? MSN相談党事務局が「最も参考になる回答」を選定して党の方針の参考にします。 その回答をいただいた方には相談党オリジナルグッズをプレゼントいたします。 締め切りは6/18(水)前後を予定しております。

  • [MSN相談党からの質問]緊張して眠れない夜に、安眠するためには?

    気になる人とのデート前日など、大切なイベントがある前の晩などは、 次の日のあれやこれやを考えてしまって、緊張してぜんぜん寝付けない・・・ そんな夜でも、すっきり安眠して次の日をスッキリむかえる方法はありませんか? MSN相談党事務局が「最も参考になる回答」を選定して党の方針の参考にします。 その回答をいただいた方に、相談党オリジナルグッズをプレゼントいたします。 (締め切りは6/18(水)前後を予定しております。)

  • この質問は MSN相談箱様宛です

    この質問は MSN相談箱様宛です すでに充分な回答を得られたので回答受付の締め切りをしたいにですが… どう操作したら良いのか解りません、操作方法を教えて下さい

  • MSN相談箱のマイページがみつかりました。

    MSN相談箱のマイページがみつかりました。 質問履歴より質問をクリックしましたが締め切りボタンがどこにもありません。 回答をいただき解決したいのですが、どうしたら良いですか?

  • MSN相談箱のサインインについて

    最近(10/13)にMSN相談箱へ登録をし、質問をさせて頂きました。 その質問の回答受付の〆切、回答者様へお礼をしたいのですが MSN相談箱へのサイインインができません。 以下のURLの右上(既に登録済みの方はこちら)というリンクをクリックしても ページが移行されません。 https://okauth.questionbox.jp.msn.com/registmailsending ちなみに、hotmailは閲覧できるので、MSNのアカウントにはサイインインできていると思います。 皆様の知恵をお貸しください。

  • ピアノのコンサートであがらない方法

    11月の下旬に、室内楽のコンサートでピアノを弾きます。 いままでにも何度か人前で演奏しましたが、緊張が度を越えてしまい、普段の半分も実力が発揮できず、毎回くやしい目にあっています。 リラックス、リラックスと何とか自分に言い聞かせたりはしていますが、それがまた逆に自分をプレッシャーに追い込んでしまうんですね。 あたりまえですが練習は毎日していますし、練習中やレッスンのときは音に乗りながら落ち着いて、気持ちよく弾くことが出来ます。 本番になると緊張で頭が真っ白になり、すこしの間何を弾けばいいのかすらパッ吹っ飛んでしまうんです。弾き始めれば、頭で何も考えなくても手が自由に弾いていってくれるのですが、頭がストップしていては、まったく落ち着いた演奏にはなりません。音色ひとつひとつを味わって弾くことすら、できないのですから・・。 それと、緊張すると腕と手先が固くなるのも難点です。 体も固まってしまうし。 音に乗りながら、楽しんで、自分らしさを出したいです。 それが叶う良い方法があれば、ぜひ、教えてください。 よろしくお願いします。

  • プレッシャーに弱い性格

    私のプレッシャーに弱い性格について相談させてください。 私はたいていの場合、締切が迫るほど判断力が落ち、これまでやってきたことをめちゃくちゃにしてしまいます。 先日も、私にとって重要な締切がありました。プレッシャーに弱いことを自覚していたので、四ヶ月前から実験を繰り返していたにもかかわらず、ことごとく失敗し、締め切り直前には実験結果さえ(その時は改善しているつもりだったのですが…)無にしてしまう始末です。 締切のない自主的な研究あるいは、失敗したっていいやと思えるものは、うまくでき、失敗した研究の締切後に同じ内容を行うと、簡単に成功するため内容の難易度の問題ではなく、やはりプレッシャーのようです。 失敗できない=自分をよく見せたいとアドバイスをいただいたことがあり、自然体で…失敗してもいい…と言い聞かせるのですが、研究を始めるとどうしても、これが「失敗できない研究」ということが頭から離れなくなります。 期間に余裕を持っていてもダメ、言い聞かせもなかなか効力を発揮させられず…、こんな私に何か克服のアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 走る前の緊張

    自分は学生なのですが、最近学校で体育の短距離走のタイムを測るんですが走る前に必ず緊張してしまいます。 少しの緊張ならいいのですがとてつもなく緊張してしまうのです。たかが学校の体育ですがとても緊張してしまうのです・・ 緊張してしまうということは精神面で弱いということなのでしょうか。緊張する場面でも実力を発揮するにはどうしたらいいでしょう? みなさんが緊張したときにはどうしていますか? 漠然とした質問ですがご回答お願いします。

  • 「MSN産経ニュース」 も亡くなります♪

    お目出度いことに 「MSN産経ニュース」 が今月いっぱいで終了するようです。 MSNのサイトにニュース枠として大々的に産経新聞社が無料ネットニュースを展開してましたが、MSNがこの「産経ニュース」を切ります。(これまでにもあった多数の新聞社の合同ニュースだけが残ります。) http://mainichi.jp/select/news/20140909k0000m020034000c.html 「産経ニュース」のサイト自体はURLを変えて別の場所で業務を継続するとしていますが、アレはMSNサイトの内部に優遇的に設置されていたためにその影響力が行使できていたのであって、MSNから切り離されればあの異臭漂うゴミのような特殊言論機関は早晩失楽するのは目に見えており、何ともお目出度い限りであります。 正統派であるMSNの正しい判断だと思います。閲覧者に公正な情報を提供すべきです。 実はMSNは、このOKWaveのパートナーサイトの一つである「MSN相談箱」も今月いっぱいで切ることを予定しており、その件について質問を立ち上げておりましたが、その質問末尾にMSNの「産経ニュース」というガンも亡くなれば良いのに… と希望しておりました。 よもや同時にお亡くなりになるとはツユとも予想せず。大笑いの大喜びで有ります。 http://msnguide.okwave.jp/info/index.html そこで質問ですが、 MSNは何故、「産経ニュース」を切ったのでしょうか。その他どのような理由があったのか教えてください。単なる想像でも参考になります。 また、前出の 「MSN相談箱」 が亡くなります♪ の質問の方の回答も、余力有れば回答お願いします。

  • 自分の個性でクリエイティブが評価されるか

    デザイナー、作家、イラストレーターなどのクリエイターさんで、 実力のある方に質問です。 大賞をとったり、高い評価を得た作品を作ったとき、 作っている間楽しかったですか。 苦しかったですか。 単純な質問ですが、 自分の内面を思う存分発揮して楽しんで作って評価されたのか、 それとも、トレンド調査や、どんなものが評価されやすいかを、 調べて、自分の中よりも外でどう思われるかを重点的に意識したものが 評価されたのか・・・ 前者だと楽しんで作ったイメージで、 後者だと、評価されるためだけに作っておりあまり楽しそうではないですね。 商業クリエイターは顧客ありきであり、 あまりに世間ずれしているのもどうかと思いますが、 自分の個性を存分に発揮して評価されたらうれしいですよね。 私は、自分の個性ではなく、知り合いなどの考え方を参考にして小さな賞を取ったことがありますが、 作るのが楽しくなかったことはないですが、 自分の個性や考えで賞を取ったり評価されたりするのが目標です。 トレンドや顧客の顔色ばかり重点に置かず、高い評価を得たクリエイターさんはいますか?

このQ&Aのポイント
  • 紙詰まりのあと、15分お待ち下さいと冷却中メッセージが出た後、印刷できません05という表示になり、電源を入れ直してくださいと表示されますが、同じメッセージを繰り返すだけです。
  • お困りの方は、ブラザー製品のHL-L3230CDWで印刷できない問題について相談しています。紙詰まりの後、冷却中メッセージが表示され、その後印刷できずにエラーコード05が表示されます。電源を入れ直しても同じメッセージが表示されるとのことです。
  • お困りの方は、ブラザーのHL-L3230CDWで印刷できない問題について相談しています。印刷中に紙詰まりが発生し、冷却中メッセージが表示された後、印刷ができずにエラーコード05が表示されます。電源を再起動しても同じメッセージが表示されるそうです。お困りの場合は、以下の解決方法をお試しください。
回答を見る

専門家に質問してみよう