• 締切済み

生きるのが面倒くさい

danboaldの回答

  • danboald
  • ベストアンサー率27% (16/58)
回答No.4

方法についてのお尋ねですよね? なるべく人に迷惑をかけない方法を選んでください。 今流行の塩素ガスとか、屋上からダイブとかは絶対ダメですよ。 色々考えてたら、死ぬのも面倒くさいな~って思うかも知れないし。

関連するQ&A

  • 「ややこしい」と「面倒」「面倒くさい」

     日本語を勉強中の中国人です。「ややこしい」という言葉についてお伺いします。それは「面倒」と「面倒くさい」と比べてどのように違うのでしょうか。  「ややこしい」はただ客観的な評価の冷静の言葉であるのに対して、「面倒」と「面倒くさい」は主観的で感情的な言葉で人間のいやな気持ちも入っている、もう負担になっているという私の理解でよろしいでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • めんどくさがりやはなぜめんどくさがりやなのでしょう

    めんどくさがりやはなぜめんどくさがりやなのでしょうか? 生まれ持った性格であり理由なんてないのですか?

  • こっちが悪いと分かっていても、彼女がめんどうなときがある・・・

    彼女がめんどうに感じることが多いです。 彼女と明日遊ぶ約束をしていました。特に何時にどこでというのではなくて、会おうという約束です。 ハンバーグ食べたいね!という会話から、ハンバーグがメインの遊びになりました。(と僕は思ってました) で、「ご飯を食べるのがメインだからご飯食べれば満足だ!」だと思ってた僕は、ご飯の後に男友達と遊ぶ約束をしました。 それを彼女に伝えると、「なんで遊ぶ約束してるのに約束入れるの?」と怒り出しました。 それで今喧嘩になっています。 遊ぶ約束をしてたのに、勝手にご飯だけ食べれば満足と解釈して予定を入れた僕が悪いです。 ただ・・・もう付き合って2年も過ぎ、慣れきっている仲です。 なので、別にそれくらい「ああそうなんだー別にいいよーいつでも会えるしね~」と、軽く流してくれてほしいんです。 今回はこのような理由でしたが、普段からこういう喧嘩は多いです。というか毎日です。 たぶん、僕は特に適当なタイプで、彼女は普通よりちょっと細かいタイプなんだと思います。 喧嘩をしていても、 僕は「あーめんどくさい、別にいいじゃん。たいした理由じゃないし。明日になれば何事もなかったように仲良くなれるんだからさー」という感じ。 彼女は「なんでいつもそうなの?自分悪いの分かってる?ふざけんなよ」という感じ。 まぁ・・・全体的に、というかだいたいは僕が悪いんですが・・・「フラれたらどうしよう」という危機感が僕には全くないので、適当な性格が直りません。 「別にこのままでもどうせフラれないんだよなあ」という感じで・・・ 逆に、彼女のことはとても好きなので、たぶん何されても彼女のことは嫌いになれないとも思います。 「お前が悪い」とか「お前最低だな」と言われてしまってはそれは薄々分かりきってることなので、何か彼女に対して細かく(?)なれる方法はないでしょうか? また、逆に彼女がもっと適当になってくれる方法はないでしょうか? 毎日毎日、明日には何事もなかったように仲良くなるのは分かってるのに同じような理由で喧嘩するのが嫌なので・・・

  • 面倒ですが助けてください。

    mを実数とする。円(x-1)^2+y^2=4 と 直線y=mx の2つの交点をP,Qとする。 (1)P,Qの座標をmを使って表せ。(P<Qとする) (2)線分PQの中点Mの座標を(X,Y)としたとき、XとYをmの式で表せ。 (3)mが実数全体を動くとき、Xの値のとりうる範囲を求めよ。 (4)mが実数全体を動くとき、Mの軌跡の方程式を求め、図示せよ。 さっぱり分かりません(泣) 図示まで詳しい回答をお願いします<m(__)m>

  • 面倒臭いのかな…?

    23歳、男です。 気になっている女性と数回食事をして出掛けたりもしています。 誘うのはいつも私からですが、 相手の方は誘ったら必ず了承してくれます。 ただ、気になるのが一点あります。 彼女とのメールでは誘いのメールには必ず返事があるものの、 それ以外のメールでは返事があったりなかったりします。 年始におめでとうメールを送っても返事がなく、 後日あったときに「沢山の人にもらってメール返すのが面倒臭くなった」と言って、 結局全員に返信しなかったようです。 「また会うんだからその時に話せばいい」と思って返信しないのでしょうか? こちらが割に真剣な内容のメールをしても返信がなかったりするので、 困惑することもあります。 でも、食事や遊びの誘いメールには返信する…。 やはりメールは面倒で、「会ったときに話そうよ」と暗に言われているのでしょうか? 同じような感覚をお持ちの方、 特に女性にご意見を伺いたいです。 これから発展するかどうかも含めてお願いいたします。

  • 恥ずかしいから「面倒見てやらんぞ。」と言ったのですか?

    恥ずかしいから「面倒見てやらんぞ。」と言ったのですか? 彼は、同級会開始時に担任の先生に、「107waveと結婚したい」と言ったらしく、(私は聞いていないのでわからないです。)周りが「わあっ」と歓声を上げました。 彼はその後、私のそばにやってきて、 私と会話をしていた○子ちゃんに 「俺、○子ちゃんが好きだったぞ。」と言い 私に「107wave、面倒見てやらんぞ。」と言いました。 私は彼が担任の先生に言った言葉を知らなかったし、 彼が「○子ちゃんが好きだった」と言ったのを聞いていたので、 彼に映画に誘われましたが、 「私は、当日忙しい。あなたは暇だね~。」と言って断りました。 (私は後日、彼にプロポーズされました。 彼は私に「面倒見てやらんぞ。」と言っておいてプロ-ポーズです。) 質 問 「面倒見てやらんぞ。」ってどういう意味ですか? 言葉のままに受け取ってはいけなかったようです。 微妙な心がわかりません。 彼は「面倒見てやりたい」と言うのを恥ずかしいから「面倒見てやらんぞ」と言ったのですか?

  • どこへ行っても面倒くさがられてしまいます。

    どこへ行っても面倒くさがられてしまいます。 面倒くさがられる、バカにされる、ウザがられる…そういう感じです。 例えば歯医者で。 差し歯にした時、噛み合わせが神経質なほど気になってしまいました。 申し訳ないと思いながらも何度も「まだ噛み合わせがおかしいような…」とおずおずと調整する度に言ってしまい、医師を明らかにイラつかせてしまいました。 二軒の歯医者に行きましたが噛み合わせは全く問題がなく、自分でも自分が神経質すぎると分かっていました。 でも気になってしまって…。 二軒とも医師は見るからに苛ついていました。 また眼科では…。 コンタクトの左目の視力が合わなかったので交換に行った時です。 私はてっきり両目ともコンタクトを交換するのかと思い、自分のコンタクトケースとコンタクト溶液を入れたポシェットを、コンタクトを交換する部屋に持っていきました。 その時からすでに看護婦さんが「え…?」みたいな態度だったのは感じていました。 でも前回行った時に要領を得なくて迷惑をかけてしまったので、自分であらかじめ持っていった方がいいと思ったんです。 でも交換するコンタクトは左目だけで、ケースも溶液も不要でした。 その時にもまた私はなんかバタバタさせてしまって…。 なんか、どこへ行ってもスムーズに事が運ばないし、相手を苛々させてしまうんです。 美容院でも、ホテルのフロントでも、仕事でもそうです。 自分では、ちょっとでも人並みに普通に事を運べるようにとあらかじめ準備をしたりすることが、これがまた返って迷惑になったり…。 とにかく言動がいちいちスマートじゃありません。 昔友達だった人に「あなたは要領が悪いよね」と言われたことがあり、あの一言を5年経ってもまだ引きずっています。 今の仲のいい友達には「天然だね」という感じでいいように言ってもらえて、それがきっかけでおちょくられたりと楽しい雰囲気にはなるのですが、普段の生活で本当に鈍くさくて…。 あらかじめ色々と考えすぎるからいけないのでしょうか? オドオドしてしまうから相手を苛々させるのでしょうか? 私の何がどういけないんでしょうか…? 今からイメチェンのために思い切ってパーマをかけに美容院に行くのですが、たったそれだけのことでも、また美容院での会話とかで恥をかいてしまうんじゃないかと不安です。

  • "面倒くさい"に適切なのは?

    "面倒だ"という時のpain,bother,tiresome,hassleの使い分けがわかりません。 "部屋を片付けるのは面倒だ"と英語で言いたい時に、適切なのはどれなのでしょうか? It is a pain to tidy up the room. It is a bother to tidy up the room. It is tiresome to tidy up the room. It is a hassle to tidy up the room.

  • 面倒くさがりを治したいです…

    私は大学1年生で一人暮らしをしています。 性格は本当に面倒くさがりで、実家に住んでいる時も親に自分の部屋を掃除しなさいとよく怒られていました。 でもそんな自分では駄目だと思い、一人暮らしを始めた当初は全て完璧にキレイにしていました。 それが今では疲れて全くしなくなり、荒れ放題になっています。 ごくたまに急にやる気が出てすっごくキレイにするのですが、毎日ちゃんとすることができません。 掃除のことだけでなく、バイトや学校のことも駄目なんです。 バイトを頑張っていると学校に行けなくなり、学校にちゃんと行かないと!と思うとバイトが嫌になって、最近5ヵ月で辞めてしまいました。 それにすごく浪費家なのも、油断してると10時間以上は寝てしまうのも、学校が朝からフルであると帰って来て何もせずに寝てしまうのとかも嫌です。 自分の最低な性格がすごく嫌で、なんでこんなに駄目なんだろうとよく落ち込むし、社会に出てやって行けるのか、そもそもあと3年ちゃんと単位を取れるのか、不安で焦ってたまに眠れません。 なんでこんなに何も続かないのか、こんなに怠惰なのか、なんでどうしても治らないのか、分かりません。 目標を立ててみたり、気持ちを奮い立たせてみたり、色々したけど駄目でした。 やっぱり実家に居たときのように誰かに強制してもらうような環境がいいんでしょうか? 今も不安で焦って寝れません。 誰かアドバイスを下さい。お願いします。

  • 面倒なんですかね?

    話をきかない彼にうんざりです。 毎日、彼の仕事が終わった後の帰り道電話で話しています。 ほとんどの会話は彼がしゃべって彼の家に着いて終わるパターンです。 普段はそれでいいんです。 楽しませようと笑い話を混ぜてしてくれるので。 ですが…話をきいてもらいたい時だってあります。 男性って彼女が落ち込んでいるような雰囲気でもまったく気にならないものですか? それともそういうのって気づかないものなのでしょうか? わかってもらいたくて、相槌を曖昧にしたり口数を減らしたりアピールはしてるんですが。 彼に気づいてもらって、慰めてもらいたいと思うのはいけないことなのでしょうか。 相談しようとしてもすぐ別の話題に変えられてしまうので…。 別に怒るようなことでもないので、言おうと思ったことはないけど 落ち込んでるときはもう寂しくてつらくて電話が終わった後は涙が出てしまいます。