• ベストアンサー

「白くないです」か「白くありません」なのか?

ninnnnikuの回答

  • ベストアンサー
  • ninnnniku
  • ベストアンサー率41% (47/114)
回答No.4

「白くありません」と言うのが正しいです。 「~ない」の丁寧形をつくるときに、「~ないです」と言ってしまいそうになりますが、これは文法的には正しくありません。日本語の変遷を見ると、「です」が形容詞(「ない」も形容詞です)にも付くようになったのは戦前になってからのことで、「文法的に」という表現に基づいて判断するのであればまだ「正しくない」ということになると思います。(「文法的に間違っている」と断言できないところもひとつのポイントではあります) ちなみに、この回答の冒頭の「正しいです」という表現も、文法的には正しくないということになります。何気なく書いてしまいましたが、改めて注目してみると私はちょっと違和感を覚えます。 この説明は、井上史雄先生(東京外国語大学教授)の著書「日本語ウォッチング」にある主張に基づいています。この中で井上先生は、この論を裏付けるデータとして文化庁の平成9年度「国語に関する世論調査」の結果を引用されています。「寝る前に歯を磨くじゃないですか。その時に……」のような言い方をする割合を調べたところ、東京都区部と学生層に特に多く見られ、年齢差も大きいこと(20代と30代の間に3倍近い開きがあります)が分かり、つまりこの言い方が新しく出たものだという見解を示しておいでです。 ただ、この本が出版されてから既に5年近くが経っています。ことばは常に変化するものです。今の日本人が「白くないです」という表現に違和感を覚えないのなら、これが間違った表現であるという主張は極めて難しいのではないでしょうか。 とりあえず、正しくないということを論理的に説明するのであれば、日本語の変遷を引き合いに出すしかなさそうです。 これを機会にぜひご自身でいろいろ確かめてみてください。ただ、あなた自身も中学生であれば、「日本語ウォッチング」はちょっと難しすぎるかもしれません・・・ 参考文献  井上史雄(1998)「日本語ウォッチング」岩波新書 pp.150-157

KONEKO4
質問者

お礼

とても明解のお答え頂きましてありがとうございました。 ご紹介頂きました井上史雄さんの本は近日中に購入したいと思います。 ちょっとくらい難しくても、がんばって読みます! それから、言いにくいのですが・・・アタシは中学生ではなく大人です。 質問を締め切ろうかなと思いましたが、もう少し締め切りを延ばすことにします。質問の締め切りが早過ぎても良くないという意見が巷ではあるらしいので・・・。

KONEKO4
質問者

補足

>この回答の冒頭の「正しいです」という表現も、文法的には正しくないということになります。 「正しいです」を訂正するとしたら、「正しいのです」とすれば良いのでしょうか。 だんだんと、自分の言葉使いに自信がなくなってきました・・・。

関連するQ&A

  • 私これでも日本人なのかな?;;

    日本語を勉強している外国の人から質問されたのですが何て答えたらいいかわかりませんでした。その外国人からきた質問を日本語に訳しました↓ 1「つまらない」の否定形って日本語でなんて言うのですか?     2「つまらない」の肯定の過去って日本語でなんて言うのですか? 3「つまらない」の否定形の過去って日本語でなんて言うのですか?  私はその質問に↓〔当ってるかなぁ,,,〕 1つまらなくはない。私たちは面白いとか、楽しいって言います。3つまらなくはなかった。私たちは面白かったとか、楽しかったといいます。 と教えたのですが2はなんて言ったらいいのかわかりませんでした。 お願いします。

  • 英語でなんて書けばいいか教えてください。

    最近、日本に留学できてるアメリカ人の友達が出来て、手紙を書きたいのですが、日本語を勉強しに来ているので日本語で書きたいのですが、始めに、 『あえて日本語で書くね。調べながら読んでみてね。』 って英語で書きたいのですが、あまりにも英語が苦手で調べても良くわかりません… 教えてください! これをキッカケに英語を勉強し直したいです☆

  • 日本語を英文にお願いします。

    日本語を英文にお願いします。 ・わざわざ日本語でメール送ってくれて、ありがとう。 (アメリカの友達が私のために日本語でメールを送ってくれたため) ・私もアメリカに行きたい。行けるかどうかは分からないけど、  行くときは連絡するね。その時はよろしく!! (相手がアメリカにおいでと誘ってくれたため) よろしくお願いします。

  • 外国人が日本語の勉強をできるサイトを教えて下さい

    アメリカ人の友達に日本語の勉強を教えることになりました。 彼女のレベルは初級レベル。ひらがな、かたかなは読めます。 日本語の単語はほとんど片言しか知りません。 日本語のリスニング、文法、読解などオンラインで勉強できるサイトがあれば教えてください。

  • 否定疑問文が事実と異なる場合に肯定の"Yes"で答える言語は日本語だけ?

    否定疑問文への答え方について質問があります。 日本語で 「あなたはアメリカ人じゃないんですか?」 と訊かれ、自分が日本人である場合 「はい、私はアメリカ人じゃないです」 と答えますよね? 判りづらい人のためにもう一つ例を。 「昨日、学校行かなかったの?」 「うん、行かなかった」 しかし、英語では "Aren't you American?" と訊かれ、自分が日本人である場合 "No, I am not American." と答えますよね? これを私の周りの外国人に尋ねてみたのですが みんな否定疑問文にはその国の"No"で答えるようです。 これは日本語だけなのでしょうか? もしそうだとすれば、何故日本語だけなのでしょうか?

  • 日本語学習にピッタリな歌を教えてください!

    日本語を勉強しているアメリカ人の友達がいます。 彼が「歌で日本語を覚えたい」といってます。 (1)聞き取りやすい日本語で、スローなテンポの曲 (2)日本ではある程度有名な曲 (3)YOUTUBEにのっている曲 という条件になるかと思いますが、 もしご存じでしたら教えていただければと思っております。 宜しくお願いいたします。

  • 日本語の勉強をしているアメリカ人とメールをしています。

    日本語の勉強をしているアメリカ人とメールをしています。 英語で、以下の内容でメールを送りたいのですが、 どのように送ったら良いでしょうか・・・? 日本語⇒英語に翻訳をお願い致します。 ----------------------------------- ○○(相手の名前)の日本語の勉強の為に、 日本語の言い回しが間違っている部分があったら教えてあげるね。 また、日本語で分からないことがあったら、なんでも聞いてね! ○○の役に立てたら、とても嬉しいです。 ---------------------------------- どうぞ宜しくお願い致します。

  • アメリカ人と友達を作るには・・・

    英語の勉強をしたいので、せっかくならアメリカ人(イギリス、カナダあたりではなくアメリカ人で)友達を作りたいんです。 自営をしてるので、欲をいえばゆくゆくはビジネスパートナーになりたいな~と理想を持ってます。 アメリカに住んでる日本人(または日本語が話せるアメリカ人)でもかまわないのですが身近にいないため、こういった人たちと知り合うにはどのように探せばいいのでしょうか?

  • 日本語をアメリカ人に教える

    日本語をアメリカ人に教える 今月末から半年間、アメリカに留学します。 ホストファミリーに15歳の子供がいるのですが、日本語を勉強したいらしく、もし勉強するのに役立つものがあれば持ってきて欲しい、また、日本語を教えて欲しいといわれました。 私は日本語を教えた事がないので、なにをしたら良いのか全くわかりません。 どんなものを持っていけば喜んでもらえるでしょうか? 教え方や、楽しんで日本語を勉強できるコツなどありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外人さんが行く日本の大学について

    留学生が日本の大学で勉強をする時、授業は英語だけなのでしょうか?それとも日本語での授業もあるのでしょうか?もしくは生徒が自分で選択出来るのですか?以前、タイの友達が東大に行っていたのですが、英語で勉強してたと言っていたのをふと思い出し、何気なく気になってみました。英語だけとしたら、かなり留学生たちにしたら、簡単すぎるのではないでしょうか?例えば、私たちがアメリカの大学に行ったとしたら、すべて授業は英語ですよね。日本でも日本語だけで授業するべきだと思うのですが。。。日本で日本語だけの授業で受けるからこそ、意味があるような気がしますが、みなさんはどう思われますか?