• ベストアンサー

大型、けん引、フォークリフト免許取得について

blackblockの回答

回答No.1

大型自動車免許の取得条件「21歳以上、普通車等の経験3年以上」を満たしていると思われますが、ざっと検索したところ、自動車学校への入校条件は普通自動車MT免許取得済みとなっています。 まずは、普通自動車AT限定の解除をしてから、ここのような http://shoei.driver.co.jp/lodge/detail/?plan_cd=101&lic_cd=6 合宿で取得するのがよろしいと思います。 通学ならば、 http://www.kyufu.javada.or.jp/kensaku/T_K_kouza_syo_bなど、教育訓練給付制度対象となる講座を開設している自動車学校ならば一ヶ所で取得可能でしょう。 費用は60万円以上かかるのではないでしょうか。 免許取得を採用条件にするのは違法であったような気がしますが...

dackssky
質問者

お礼

遅くなってすみません。 やはりMT免許は必要ですよね。 半年で全部取らなきゃと思うと厳しいです↓↓ 卒論もあって合宿はできないと思うので、 通学して取得できるところを探してみます! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大型免許について・・・

    現在、普通自動車の免許(AT限定)を持っているのですが、大型免許を取得すれば普通自動車のMTも乗れるようになるのでしょうか?

  • 大型特殊免許

    の免許を取りたいのですが、普通自動車のAT限定しか持っていません。普通自動車は取得5年です。 MTでないと取れないのでしょうか。また、今からMTを取ったとしたら、MTを取った時点から3年経たないと大型特殊は取れないのでしょうか。

  • 大型自動二輪免許取得

    普通自動二輪免許(AT限定)所持しています。(年齢が43歳) 免許は2年半前に勢いで取得し、その後すぐに400ccのビックスクーターを購入 毎日通勤に30分x2(往復)に使ってます。 思うところあり、大型自動二輪(MT)の免許取得を考えました。 自動車学校へ通い、取得を目指したいと思うのですが、 1、AT限定解除してから、大型二輪免許(MT)取得(2回の検定が必要) 2、現在の免許から一気に大型二輪免許(MT)取得(1回の検定でよい) が自動車学校によって取得コース分かれるようです。 後者(2)の方が、1回の検定だし、スムーズかなと思うのですが、MT系はほぼ皆無に近く乗ってません。 後者(2)で大型免許を取得した方やその点について何か情報がある方がいらっしゃれば、教えて頂ければと思います。

  • 大型免許の取得について

    僕は今18歳で、誕生日からちょうど1ヶ月後にAT限定免許を取得しました。 本当は整備の学校へ行ってディーラーで働く予定だったのですが、最近のニュースでも言ってる通り、人員削減や工場の閉鎖など、自動車業界含め不況になってしまいました。 そこで、知り合いの運送会社への就職も考え、大型免許の取得を考え始めました。 しかし、大型免許を取るには、免許を取得してから3年以上が必要となっていて、ましてや僕はAT限定です。 しばらくは限定解除を受けられそうに無いのですが、大型免許の取得条件にある『免許を取得してから3年以上』というのは、AT限定を取得した日から3年以上で考えて良いのでしょうか?? 限定解除を受けたら、そこからまた3年以上経たないといけないのでしょうか?

  • 大型免許・フォークリフト免許を取得した方が良いですか。

    トラック運転手の求職をしています。(職探しの段階で面接経験なしです) 自分は普通免許しかありませんが、将来は大型免許を取得したいと思っています。 それで、求職前に自分で取得するか、若しくは採用後免許取得制度の有る会社に入社するか迷っています。 どちらの方が良いと思いますか? それにフォークリフト免許も必要ですか? 自分で取得する場合の費用はどれぐらいかかりますか?(自動車学校利用) 以上、宜しくお願いします。

  • 大型特殊とフォークリフトの免許

    大型特殊とフォークリフトの免許が取りたいです。僕は普通免許をMTでもっています。全く知識がないのですが、この免許はどこで取れるのでしょうか?大特は免許センターでとれるんですよね?でも作業するには別の資格が必要だそうですね。それはどこでとればよいのでしょうか?フォークリフトもどこで免許を取ればいいのかわかりません。また二つの値段やかかる日数なども教えていただきたいのですが……。

  • フォークリフト技能講習(免許取得)について

    フォークリフト技能講習を教習所で行いたいと思うのですが、 私は、普通免許(AT限定)しか持っていません。 講習で使うフォークリフトはMT車で、 座講が1日、実技が2日、試験が1日という日程です。 MT車ギアチェンジがまたく分からない状態で不安です。 この日程でギアチェンジもしたことない人間がやっていけるものでしょうか? それとも、別の場所(メーカー等が主催)で取得したほうがいいでしょうか?

  • 大型特殊免許からのけん引?

    750kgを超える牽引をおこなう場合(リゾート地で見かけるボートを乗せる車両やトレーラー)、けん引という免許が必要ですが、 けん引免許を取得する際に必要な所持免許に ・普通 ・中型 ・大型 ・大型特殊 のいずれか一つ とあります。(あっていますか?) しかし、実際試験を受ける際は大型車での実技試験ですよね?「いずれか一つ」ということは、もし大特しか持っていない人が、動かしたことがないトラックで試験を受ける時はどうするのでしょうか?(普通免許だけでも、トラックの運転が難しいと思うのですが・・・) 後々は取ってみたいと思っているので、けん引免許を取得した方の話が聞きたいです!よろしくお願いします!

  • 大型免許とけん引免許

    今年中に大型免許とけん引免許を両方取得しようと思っています。 このうち大型免許は年末に会社で取らせてもらえるので時間のある11月中に先にけん引免許をとってしまおうかと思っているのですが、周囲の人は先に大型をとったほうがいいとよく言います。 これはいったいどういうことでしょうか? 最終的には同じことではないのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 大型免許とけん引免許を取ろうと思っていますが

    大型免許とけん引免許を取ろうと思っていますが 大型とけん引両方やってる教習所が近くにありません。 そこで、どちらが先に取ればスムーズに取得できますか? ※現在は中型8tの免許を持っており、21歳以上3年以上なので、条件はOKです。