• 締切済み

1月~3月まで収入が約75万。今はパートなんですが・・・

3月末まで正社員で働いており、婚姻のため退職し、先週から働いています。 正社員の時だった収入が75万ほどあります。 12月までに収入が130万以上だと、今までは払わないでよかった保険料を払わなくてはならないということになるんですよね? それはいつ、どのようになるものなんでしょうか? どなたか詳しい方教えてください。 夫は公務員になります。

みんなの回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

まず言っておかねばならないのは、健康保険の扶養については法律等で全国統一のはっきりした決まりがあるということではないということです。 各健保組合では独自に規定を決めることが出来るということです、もちろん厚生労働省のガイドラインがあってそれから大きく逸脱することは許されませんが、許容範囲の中ではかなり違っていることもありうるのです。 ですから究極的には健保に聞かなければ正確なことはわからないということです。 ですがそれでは全く回答にならないので、一般的なことを言えば扶養については所得税と健康保険との二つの面があり、この二つがごっちゃになり誤解が多いようです。 所得税の面で言うとある年の1年、つまり1月から12月までの実際の収入が103万円以内なら扶養、超えれば扶養になれないということです。 しかし健康保険の面で言うと考え方が全く違います。 「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」という一般的な定義なのです。 これは非常にわかりにくい定義なのです。 まずこれは所得税のように1月から12月の1年間ということではありません、具体的に言うと月単位で考えてください、その月の給与に12(向こう1年ですから12ヶ月ということです)を掛けて130万円を超えるか否かということです。 例えば就職してもらった給料の月額が約108330円(12ヶ月を掛けると約130万円になる)以下ならば「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」ではないということで扶養になれるのです。 そしてその状態が続けばその間は扶養のままです。 しかしある月から例えば昇給等(パートの場合では勤務時間の延長等も含む)でこの金額以上になれば「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」となってその月から扶養の資格を失うということです。 つまり過去についてはいくらもらっていたかは関係ありません、あくまでもその月にどれくらい収入があったかということであり、それが続く見込みであるということです。 別の例を挙げると例えば月20万円の給与で1月から6ヶ月だけ働くとします、7月から12月までは無職だとします。 すると20万円×6(6ヶ月)=120万円になります。 するとこの年の収入のトータルは130万円以下なので1月から12月まで扶養になれるという考え方は間違いです。 1月に20万の給与をもらえば20万円×12(今後向こう1年で12ヶ月)=240万円と計算して、1月については今後向こう1年間の見込みは240万円となり扶養になれません。 そして2月から6月までも同様の計算になり、扶養になれません。 そして7月になると無職で無収入ですから0円×12=0円ということで今後向こう1年間の見込みは0円となり扶養になれるのです、以下12月まで同様の計算で扶養になれます。 もう一つ極端な例を挙げれば、1月に就職して月給が140万円だったとします、そしてその月でやめたとします。 するとこのひと月で130万円を超えてしまいます、ですからこの年は2月から12月までも扶養になれないという考え方は間違いです。 1月は140万円×12=1680万円の見込みですから扶養になれませんが、2月は無職無収入ですから0円×12=0円ということで今後向こう1年間の見込みは0円となり扶養になれるのです、以下12月まで同様の計算で扶養になれます、過去についてはいくらもらっていたかは関係ありません。 さて以上のことが一般的で多くの健保が取っている解釈です。 >正社員の時だった収入が75万ほどあります。 12月までに収入が130万以上だと、今までは払わないでよかった保険料を払わなくてはならないということになるんですよね? それはいつ、どのようになるものなんでしょうか? 上記のように一般的に多くの健保では130万と言うのは「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」ということであり、具体的には給料の月額が約108330円を超えるかどうかと言うことです。 ですから月額が約108330円を越えたその月からで、過去の収入は関係ありません。 ただ繰り返しますが各健保組合では独自に規定を決めることが出来るためにごく一部の健保ではその年のそれまでの収入や前年の収入を基準とすることがあります。 ですからかならず夫の所属する健保組合に確認することが大事です。 >夫は公務員になります。 公務員と言うことは共済組合ですね。 共済組合でも同じです、共済組合にも色々あってやはり一般的には月額が約108330円を超えるかどうかを基準とするところが多いですが、そうでないところもあるので、かならず夫の所属する共済組合に確認することが大事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>12月までに収入が130万以上だと、今までは払わないでよかった保険料を… 税金のカテですが、それは税金とは関係ありません。 税法上は、1~12月の合計で、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であれば、夫は「配偶者控除」をもらうことができます。 結婚前の分も含まれるということです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm 社会保険については、任意の時点から「この先 1年間の収入見込みが 130万」で判断されますので、結婚前の分は関係ないということになります。 税と社会保険は全く別物なのです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.1

パートの収入がいくらくらいなのかにも依りますが、 >12月までに収入が130万以上だと、今までは払わないでよかった保険料を払わなくてはならないということになるんですよね ⇒そんなことはありません。結婚されてご主人の扶養に入られていると思いますが、130万円以下の算定期間は、認定した日以後1年間の収入としてとらえられますので、独身時代の75万円は考えなくていいのです。以下のURLを参考にしてみてください。   http://www.nomurakenpo.jp/dependent.html もし、あなたのパートでの収入が月10万円を超えて(扶養認定された日から1年間の収入が130万円を超える見込み)いるようでしたら、扶養を外れて、別途社会保険加入の手続きをとらなければいけませんが、そうでなければ問題ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パート収入について

    3月まで派遣社員として働いていて結婚のため退職し、夫の扶養に入りました。 今年度分の3月までの収入は82万円くらいです。 今後、パートで働こうと思っていましたが、働かないほうがいいのかなとも思ったりしています。 働くとして、有利なのはあといくらくらい働けそうですか?

  • パート収入9月までで130万を超えてしまいました

    現在、夫の扶養に入っていますが、2か所からお給料をもらっていています。 計算をしたところ、うっかりしていて9月までの収入が130万を超えてしまいました。 どちらの仕事も、社会保険には入れません。国民健康保険と国民年金になってしまいます。 いったいどのような手続きを行えばよいでしょうか? また、2か所あわせて160万の収入になる場合は、だいたいどの位の金額が差し引かれるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • パートと正社員はどっちがいい?

    今は夫の扶養となっています。パートで月8万円前後の収入があります。もし、正社員で月18万円~20万円の収入になった場合、社会保険やその他の税金もかかってくると思いますが、どちらの方が税金等の支払いは少なくて済むのでしょうか?

  • 扶養内でのパートをしたいのですが…

    今年3月まで正社員で働いていたのですが、これからパートで働こうと考えています。 正社員でもらっていた時のお給料ですが、住民税や保険で引かれた分も全部今年分の収入として計算するのでしょうか? それとも手取り分だけが今年分の収入となるのでしょうか? 現在夫の扶養に入っているので、働くにしても計算しながらになるのですが、どうしても分からなくて質問させていただきました。 回答よろしくお願いいたします。

  • パート収入130万と150万

    こちらで、同じような質問がたくさん検索できたので、一生懸命読んでみたのですが、頭がこんがらがって わかりません(>_<) すみません、私の収入がいくらなら、夫と私の合計収入が得になるでしょうか? 昨年は私のパート収入が121万でしたが、今年は140万ちかくいきそうです。来年は 155万くらいになります。逆転現象で働いても損をするなら、勤務時間を減らしてもらおうと思います。今年、140万、来年155万くらい、というのは上限でそれ以上増えることはありません。 今は 第3号という枠で、夫の会社から保険証もらってます。 夫の年収は1050万、子どもは中高生3人の5人家族、夫の会社の家族手当のようなものはありません。 すみません、どうぞよろしくお願いします。

  • パートと副収入

    現在年間100万以下に収まる程度のパートをしています。(パート先の社会保険強制加入にはなりません) 保険は夫の社会保険の扶養に入っています。 ここで、パート先以外のところから、年に何度か仕事の下請けを頼まれてくれないかと言われました。今まだ年間いくら位の収入となるかは全然解らないのですが・・ 自分なりに色々調べて何となくは解ったのですが ○この状態の場合、私はパート先での税金や保険のことは今まで通りでよくて、確定申告の時期に自分でパート代と副収入代で確定申告をするのですよね? ○その時点で私に収入が130万を超えていたら夫の社会保険の扶養から抜けて、自分で国民健康保険を払うようにすれば良いのでしょうか? それともパート収入、下請け額で130万を超えた時点で その月?から扶養を抜けるのでしょうか? ○この場合、パート先の社会保険ではなく、自分で国民健康保険を払う形でよいのですよね? ○それから自身で調べて良く解らなかったのですが住民税などについてですが、副収入を得た場合パート先では特に今までと変わらない状態にするには確定申告で、税金の支払い方を指定?にして副収入で掛かることになる住民税は自分で収めに行く形にすれば良いのですか? ○とにかくパート先のほうには、今まで通りの形で副収入を得ても大丈夫な方法があれば知りたいのです。 基本的にパートだけのつもりだったのですが下請けのほうも知人が忙しい時は手伝ってあげたいし、ただ、実際の所年間通してどれだけになるか終わってみないと解らないというのがあり、出来ればパート先には現時点ではお話をしないで下請けの話を受けようと思っている次第です。 もちろんパート先の仕事に負担が掛かるようなことは 無いようにはするつもりですが。。 詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 正社員・パートどちらが良いですか?

    2才の子持ちの母です。 今は夕方から、パートをしていて月7万程収入があります。そろそろ、子供を保育園に預け、昼間働きたく、正社員かパートかどちらが税金面で損をしないか教えて下さい。 夫は、自営業です。私は夫の扶養に入っています。 国民年金→夫と私14,410×2 健康保険→社保の任意継続 18,040 私には毎年、株の配当金が30万程あり、年間130万におさえるとなると、月8万程にしかなりません。子供を保育園に預けるとなると、3万位かかりますので、結局5万位しか手元に残りません。なので、正社員でフルに働いた方が、収入は増えると思うんですが、一体年収がいくら位なら、損をしないんでしょうか?140万とかでも損しませんか? 無知で申し訳ないのですが、ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 在宅での外注の仕事の収入について。

    1月~4月まで、正社員として働き88万円の給与収入がありました。 妊娠による退職で、5月から夫の扶養に入りました。失業手当の給付は延長の手続きをしました。 今後は、アルバイトとして前職の仕事を一部在宅で外注として引き続きすることになっています。月に1万円程度の収入があります。 そこで、わからないことがあるのですが、 1.今年の収入の上限(見込み)は正社員として働いていた88万円+外注の収入8万円です。103万円に達していないから、夫の扶養に入ったままでOK?? 2.外注の収入8万円分の確定申告(白色)をする必要がある??収入の証明は請求書で良いのか?? 3.ハローワークに失業給付の延長を申し出ていますが、アルバイト収入(月1万円程度)がある旨を報告しておいたほうが良いのか?? 以上です。勉強不足で申し訳ないのですが、教えてもらえると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 去年の11月からパートを初めて月に6万円くらい収入がありました。

    去年の11月からパートを初めて月に6万円くらい収入がありました。 昨日からもう一つパートを増やすことにしたのですが、今主人は国民保険なので私も子供も国民保険に加入している状態です。 社会保険とは違い扶養とは関係ないみたいなので、130万というのは関係ないみたいなのですが、配偶者控除とかは受けれなくなりますよね? なので下手に年間130万円を超して140万円の収入になるくらいなら、130万円に抑えて働いた方がいいのでしょうか? あと、年収の1年というのは12月末までのことをいうのでしょうか? 新しいパート先が飲食店なのですが、最初は覚えるまでたくさんシフトに入ってほしいと言われたのですが、130万円を意識するのなら月10万5000円くらいまでだと思うのですが、それ以上越してももう今は10月なので、今年は10万5000円という金額を意識する必要はないでしょうか? 子供もまだ小さいので最初にやっていたパートと新しく始めたパート合わせても今は月に12,3万円くらいしか稼げませんが損にならないように働きたいのでアドバイス等よろしくお願いします。

  • 夫だけの収入で…

    お世話になります。先般質問させて頂きましたがカテゴリを変えて再度質問させて下さい。私31歳、夫33歳結婚三年目です。夫の収入は20万程でボーナスも同じ金額です。ですので私もフルタイムで働いています。(以前は正社員でしたが結婚に伴い退職しました。)最近将来がとても不安です。夫の収入があまりに少なくて…。そろそろ子供が欲しいのですが夫だけの収入で生活していくことを考えると踏み切れません。でも産むのなら早い方がいいし…結婚してから夫の給料のことで喧嘩が絶えません。結婚する前は今よりも収入があったと言われました。私の結婚は間違っていたのでしょうか?将来に希望が持てません。今かなり参ってます。みなさん力をかして下さい。アドバイス、経験談何でもお待ちしています。よろしくお願い致します。