• 締切済み

会社に行きたくありません

kou2000の回答

  • kou2000
  • ベストアンサー率29% (14/48)
回答No.2

>会社に行きたくありません 会社に何かしらのストレスとなる原因(パワハラ・セクハラ等)があるのでは? 会社の信頼できる上司・先輩に相談してみるとよいと思います。 >毎朝のように会社に行こうとすると頭が痛くなります。 この症状は精神的に会社に対するストレスから来るものだと思いますのでそのストレスの原因が解消されれば正常に戻ると思います。 まず原因を調べ対処してみてください。

v-mamiya
質問者

お礼

相談が出来るほどの人間関係が出来ていないので、相談はしにくいです。。 ストレスを感じるのは、通勤時間が特に感じます。 行ってしまえば、覚悟が出来る??  みたいな感じです。 原因は、私も色々とありすぎてわかりません。 ですが、一度整理してみようと思います

関連するQ&A

  • 二週間ほど会社を休んでしまっています。

    初めまして。 私は入社一年目の会社員です。 三月の頭に体調を崩し、良くなってからも今日までずっと休んでいます。 前から会社に行くのが苦痛でした。 会社の方達はみんな良い方ばかりです。ですが、以前から会社の方に限らずいろんな人に対して無機質で厚みのない薄い紙のように感じてしまいます。なのでどんなに良い方だと思っても、漫画やドラマをただ見てるかのようで、私だけ異次元にいる感覚になってしまい苦痛を感じます。正直、人と会うのが怖いです。 また、私自身これといって特技も趣味もやりたいことも分からなくて、今までの人生で積み上げてきたものがなく、自分の中身も何もないことに気づきました。 そしたらもう全てがどうでも良く、死にたいとも思うようになって会社に行かなくなり今に至ります。 上記のことは家族や会社の人、友人などには全く話していません。このままではいけないのは分かっているのですが、まず何をすべきなのかが分かりません。 真っ先に会社に対して対応をしなければいけないとは思っていますが、まずは何をすべきでしょうか?毎朝お休みしますというメールを送ったきりにしています。返信が来ても怖くて読んでいません。 自分のことについては、今まで精神的な理由で病院に行ったことはありませんが、来週の月曜日予約をいれました。 私の質問内容について不愉快な気分にさせてしまった方は申し訳ありません。自分の甘えで許されないことをしているというのは分かってます。 厳しいお言葉も受け止めます。どうかアドバイスをお願い致します。

  • 私は会社を続けるべきですか?辞めるべきですか?

    社会人になって1年半になります。 1年ほど前から心療内科に通っており、鬱病や抗不安剤を 投薬しながら会社に通っています。 精神的なもの(社会人になったことでの不安や、仕事が上手くいくか などの不安など)から、腹痛、頭痛、肩こり、ふらつき、難聴、 動悸、不眠症などを起こしては、通院して治療しながら だましだまし通っていました。 しかし、最近になってこれまで大変お世話になっていた先輩が 退職され、そのことで不安、恐怖心が大きくなり、かなり 追い詰められています。 これからのことを思うと非常に苦痛を感じます。 最近になり体調が悪化し、集中力の低下のせいかミスも多く、 常に頭がボーッとしていて締め付けられていて、 眠るべきではないときは眠く、寝なければいけないときは眠れません。 とても仕事ができる状況ではありません。 本音としては会社を辞めて楽になりたいのですが、 将来の職のことを考えると、それも不安ですし、 両親も会社を辞めることを快く思っていません。 会社に行き続ける・・・ 休職をする・・・ 退職をする・・・ 私はどうすればいいのでしょうか。 ただ、逃げたいだけなのでしょうか・・・非常に苦しいです。 また、今休職や退職を申し出ると、やらなければならない仕事が いくつかあるのでそのことが気にかかります。 どうか、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 会社に行きたくない

    毎朝、出勤前や仕事中にお腹が痛くなります。プライベートでも、会社に行く事を考えてしまい、吐き気がして苦痛です。 新しい職場に行くのが楽しみだったはずなのに、辞めた方がいいのかもと思ったりもします。 皆さんは、会社に行きたくない時にどうやって気分転換しますか? また、試用期間中に退職された方はいらっしゃいますか? アドバイスをお願いします。

  • 会社、社会との付き合い方について

    こんばんは。 仕事について悩んでおります。今年卒業し、営業で就職した男です。 現在の仕事、職場が苦痛です。 理由は ・今の自分に向いているとは思えない(営業)。顧客と面談する機会が多いため、理屈をうまく人に説明するのが下手な自分がこれからやっていけるんだろうかという思いが強い。(今までの面談はとにかくボロボロでした) ・これは自分に問題点がありますが、職場の人間と信頼関係がほとんど築けていないということ。ほとんど放置状態にされています。(「ここはこうしろと言ってもお前はやってくれないもんな」と言われてます) ・やることなすこと「知能や行動が小学生並だ、人間性も小学生並だ」と言われ、「彼女どころか友達がいるのも信じられない」ということをいつも言われるのが苦痛であること。(いつも言われているため慣れましたが、やはり苦痛は苦痛です)「異常な人間だ」とも言われました。 ・遅かれ早かれ潰れる会社なので(二年、三年後に潰れるというわけではないが、10年後にはなくなくなる可能性が非常に高い)、モチベーションが上がらない。 ・今やめるとどの会社も受け入れてくれないと思うので、ひたすら勤続年数を稼いでいる感が多い。 ・健康状態が悪くなってきている。特に休日趣味等をやるときは現実逃避をしている感覚がもの凄く強く、休日の次の日、会社で吐きそうになったりする。 最近、大学へ行くのは社会でいじめられるためだったんだと思うようになってきました。 とてもつらく、会社が終わってから夜眠るまで何時間も泣き続ける日々もありました。 今はとにかく無気力になりつつあります。 とにかく、社会ってそんなものなのだ、社会勉強だと思って、今日こそは、と思って頑張ったりなど、前向きな気持ちも少なからずあったりするのですが、心無い言葉を投げかけられます。 これから先、どうやって会社や社会とつきあっていけばよいのでしょうか? 自分は社会にとっていらない人間なんでしょうか?どんな風に生きていけばよいのか、もうわからなくなってしまいました。 アドバイスや、喝等、お願いいたします。長文失礼致しました。 よろしくお願いいたします。

  • なんで毎朝嫌々早起きして会社に行かねばならないのか

    当たり前って言っちゃあ当たり前のことなのですが、 なんで毎朝 嫌々早起きして、 無理やり会社に 行けなければならないのでしょうか? ここまでつらいことを毎朝繰り返さないと 人って生きていけないものなのでしょうか? 旅行とかマイカーとか 快適にマイホームとか  欲張る人が多いから そういう社会構造になってしまっているのではないでしょうか? 欲張る人に合わせた社会構造で生きていくのがつらいのは、 私だけですか?

  • 会社を辞めるべきか

     私は現在24歳で、営業の仕事をしているのですが、会社を辞めようか悩んでいます。一番の理由は、自分はこの仕事に向かないのではないかと思っているのです。私は正直、人と接することがあまり得意ではありません。ましてや、人に何かを勧めるということが嫌なのです。どうしても、今の仕事に前向きになれず、正直苦痛です。当然、成果も全くあがりません。入社して4月で1年になりますが、このままでは成果もゼロで、会社に居れなくなると思います。どうしたらいいでしょうか。辞めるべきかどうか、何かアドバイス等ありましたら宜しくお願いします。 

  • こんなときに・・・会社を辞めたい・逃げたい・・・

    宜しくお願いします。 20代後半男性です。 会社にいるのが非常につらいです。 全く会社に貢献できてないです。 みんなの足を引っ張ってばかりです。 (転職して2年目。社会人5年目) 体力的につらく、一度倒れて入院してからというもの、 仕事はなかったです。 時々与えられるのは資料の整理など。 最近になってようやく仕事をもらえましたが 全く役にたたず・・・。 自分でもわかるぐらい判断能力、スピード、頭の回転が鈍っています。 薬の性でしょう。(投薬治療中) いま一緒に仕事している人も、後輩にも、どうしようもないと思われているとおもいます。 変なプライドはないので、それはいいのですが このままではいけないと自分でも思うのです。 少し休みたいけど休めない このままだらだらとしがみついても 周りの害にしかならないなあ・・・と。 こんな時期にこんなこと思うこと事態が異常だと思うのですが つらいです。 どうすればいいのでしょうか? アドバイスをいただければと思います。

  • 会社辞めたいが…。

    会社辞めたいが…。 都内在住、独身一人暮らし、35才会社員(システムエンジニア)です。 10年勤めた会社を辞めようか悩んでいます。 理由は体調不良です。 うつ病、自律神経失調症、社会不安障害を患い、 3年ほど休職し、復職しましたが、このまま仕事をしていても、 遅かれ早かれ、休職前と同じ状況になりそうです。 10年勤めているにも関わらず、未だに仕事に自信が持てず、 新しいことや、わからない事があるとビクビクし不安になります。 職場では、常に緊張感、不安感を抱えています。 仕事内容に興味が持てず、周囲との能力の差を感じます。 平日は残業がなくてもグッタリで、帰って寝るだけです。 休日はやりたいこともなく、ぼーっとしているだけです。 何の為に生きているのか分りません。 あと30年も続けられる気がしません。 いっそのこと、会社を辞めて地元へ帰って、他の仕事を見つけようかと考えています。 幸い両親が健在で実家があります。 給料は最低限生活できる程度でよいので、毎日の苦痛から逃れたいです。 年齢的なことがあるので、仕事が見つかるか不安ですが、 選ばなければ仕事はあるのでしょうか。 何かアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 仕事ができないからなのか、会社に行きたくありません

    会社に行きたくありません。 一般的には会社に行きたくない理由として 「めんどくさい」「朝早く起きたくない」「人間関係がつらい」などが あると思いますが、私はそうではなくて しごとができないから、みんなにさげすまれてるかもしれないから、会社に行きたくないのです。 システムエンジニアをしている女性です。社会人5年目ですが、 自分の頭のレベルと仕事の難しさとがかけはなれてる感じがして 最近どんどん仕事が苦痛になってきています。 人間関係がとてもいい職場で、仕事で私が苦しんでも まわりがいつもサポートしてくれ、なんとか回っていますが 私本人が仕事のむずかしさについていけなくなり、どんどん苦しくなってきています。 最近では、転職も視野に入れていますが、一人暮らしで 都内の賃貸に住んでいることもあり、今よりお給料が安くなると 今の生活が苦しくなるため、生活レベルを落とすことができません。 彼氏もいなくて、休日は悲惨な日々をすごしています。 することもなく、一日中ネットにかじりついて・・・ 休日が悲惨なぶん、平日くらいはがんばって仕事に打ち込みたいんですが それもできないです。 本当に悲しいです。 私は生活水準を落としても、自分のできる範囲の仕事に就いたほうがいいでしょうか? 昔は勉強もできていたのですが、最近は本を読むのも苦痛になり、 もう何もする気が起きません・・・

  • 会社では教えてくれない社会の常識

    勤めて1ヶ月になる派遣先の上司に私の日頃の社会においてのマナーについて指摘を受けました。「このままでは契約更新は心配」と言われ、今日派遣会社の担当営業さんにもそのことについて話をしました。今年で26歳になりますが社会人になって8年、「こんな常識が分ってないなんて」と指摘された自分が情けなく泣いてしまいました。派遣先の上司が指摘してくれたことは今後の私にとって大きなプラスになると思っていますが、きっとまだまだ私が知らない社会の常識があるのだと思います。そこでそういった本を読んで勉強したいと思ったのですが、そういう「会社では教えてくれない社会の常識」を学べる本は無いでしょうか。 ご存知の方 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう