• ベストアンサー

仕事を辞める時期

20代後半の女性です。 今、契約社員です(産休の人の変わりに働いています) 産休の期間は3年。 私は一応最大3年間働けます。 契約は一年毎です。 今年4月で2年目に入りました。 今年、夏に結婚をします。相手の年齢、私も彼も子供をほしがっていることから今年の冬辺りには妊娠したいと考えています。 そうなると仕事は今来年の3月までとなります。(きりのいいところが3月なので) あと一年残しての退社になります。 辞令といいますか契約は一年毎なのでそれでもいいかっという思いと やはり3年間(産休を3年間取られたので)は働いたほうがいいのかもしれないと言う気持で迷っています。 子供好きな私は昔から早く子供がほしいなって思っていました。 どちらの気持を優先させればいいのかわかりません。 ちなみに彼は今年の冬頃妊娠っと考えているので仕事は今年までになりそうなんじゃいか?っと思っています。 ですが私の中で3年間というのが頭から離れません。 仕事がやりたくて3年間っと言うのではなく産休を3年間取られているので私が1年間残して辞めると1年間分、他の人員を探さなくてはならないので迷惑がかかるっと思ってしまっているからです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.8

今決める必要は無いと思いますよ。 冬に無事妊娠できれば契約を更新しなければ良いのだし、 妊娠できなかったら予定より一年伸ばせば良いのではないでしょうか? 妊娠ってしたいからって必ず出来るものでは無いですし。 自分は会社経営にかかわっているものですが、しっかりした経営者は人が辞めることになっても大丈夫なような準備をしています。 残ってくれた方がありがたいけども、辞めたらものすごく困ると言うことは無いです。 >仕事がやりたくて3年間っと言うのではなく産休を3年間取られているので私が1年間残して辞めると1年間分、他の人員を探さなくてはならないので迷惑がかかるっと思ってしまっているからです。 そこまで考えてくれることはありがたいですが、そのために自分を犠牲にすることは無いですよ。 どんなに社員のことを考えている会社だって、会社の業績が悪くなれば首切りをすることになります。 そうしないとみんなが潰れてしまうのですから。 会社も会社の存続が最優先であるように、社員も自分の幸せが最優先で良いですよ。

その他の回答 (7)

noname#70726
noname#70726
回答No.7

こんにちは。 会社側の都合と、自分の人生と、どちらを優先するかって、 働く女性にとっては難しい問題ですよね。 でも、自分の中だけで悶々としていても仕方ないので、 まずは上司に相談してみてはいかがでしょうか? いきなり「辞めます」ではなく、「まだ決めかねているのですが・・・」 というような感じで、もし仮に1年残して辞めるとなった場合に、 会社側が快く人を探してくれる余力があるのか、 「3年間は勤めあげてくれないと困る!」という姿勢なのか。 その感触をつかんでから決めても遅くないのではないでしょうか。 会社側が、「人員はなんとかなるから、今年一杯で大丈夫だよ」 と言ってくれるなら、ご質問者様も心おきなく辞められるでしょうし、 「3年間はなんとしても!」ということならば、子供さんの予定は 1年ずらして考えられた方がよろしいのではないか、と思います。 もし仮に、後者になった場合でも、妊娠・出産・養育のための 貯蓄をする期間が1年増えた、もしくは、「2人だけの新婚生活」を 楽しむ期間が1年延びた、というふうに気持ちを切り替えてみては どうかと思うのですが・・・いかがでしょうか。 ご参考までに。

  • rucora
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.6

うーん、同じようなこと、ウチの会社でもあったのですが、 辞められると聞いたときはマジで困りました。慣れた人の 後釜を見つけることなんて出来ないし、またイチから教育 しないといけないので正直、迷惑以外の何者でもないんです。 産休の為に雇った人が結婚や育児で辞めますなんて聞くと 「またかよっ!」って反応になりますよ。 で、結局→女性よりも男性を雇おうって話になるし。 他の回答者様のお話を読んでも、「自分が優先」「それが わからないのならその程度の会社だ」といったお言葉を 聞いて、あーこの程度の意識しか世の女性はもてないから 女性の社会的地位はちっとも向上しないんだな・ってあらためて 実感しました。 雇ってくれた会社とかに対する感謝とか、 働けることを幸せに思う気持ちなんてあまり考慮 されていらっしゃらないんですよね。 結局、「じぶん・じぶん」で。 旦那様とか結婚とか新しいパトロンが見つかれば 雇った会社なんてどーでもいいってゆうか。 質問者様のような責任感をちゃんとお持ちの女性って少ないですよ。 ですから私個人としてはですね、世間の「やっぱり女は・・・」 という風評を少しでも減らしたいと考えてしまうので 世の中の女性の地位向上の為にも3年の残り分くらいは 責任感を持ってやっていただけたらなぁと思います。 これくらいが妥協点ではないでしょうか。結婚やお子さんも 勿論大切だと思いますが社会や会社に就労する人間としての 節度も同様にご配慮戴けましたら幸いです。

回答No.5

結婚が決まっているそうで おめでとうございます  契約社員で1年ごとの更新3年間働くとメリットはなんでしょうか?  結婚適齢期はないと思うのですが 出産適齢期は有ると思います  子育てをまじめにやろうと思えば とてもエネルギーがいることです  そう考えると1年でも若い内に出産をお勧めします  新しい家庭を第1に考えるのであれば2年でやめた方がいいようにも思います  冷たい言い方かもしれませんが 契約社員は貴方だけじゃないから いつ辞められても困らないと思うのです  経済的なこととかあるのでよく二人で相談して決めて下さい  お幸せに~  

noname#118909
noname#118909
回答No.4

いい人ですねー でも私も「自己都合優先」でOKだと思いますよ 契約が1年毎ならなおさら何の問題もないです 契約途中で悪びれもせず退職する奴もゴロゴロいますから..... そこまで考えていれば全然ダイジョブですよ

noname#84191
noname#84191
回答No.3

質問者さんの心配は、ご自身でしか出来ません・・ 会社の心配は、質問者さんが心配する範疇ではありません。 (気遣いはありがたいとは思うかも知れませんが・・) その会社が心配すれば良いのですし、一般的にそうしています。 組織とはその様なものです。 安心して、ご自分達の幸せを真っ先に考えて下さい。

  • high002
  • ベストアンサー率23% (165/702)
回答No.2

ご自分のことを優先にしてください^^ 契約社員なんてすぐ見つかりますから。 会社の都合に合わせて妊娠を遅らせる必要ないと思いますよ。 私も辞める時「他の人探すのに・・」としぶっていた結果、 どんどん遅れて1年延ばされましたから。 行動するなら早めにしておいた方がいいです! お幸せに^^

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.1

こんにちは。 一番大事なのは、自分の人生です。 なんていったって一度きりですからね。 会社辞めるときって、迷惑掛かるかな…と考えるのは普通だと思いますけど、会社ってその辺のリカバリーをすぐにやってしまうものです。仕事に集中できずミスしたりしても迷惑は掛かりますね。であれば、まず自分の気持ちを優先し、その事を早く周りに伝え、どんどん手を打ってもらえる様な形を取る事が良いような気がしますよ。 逆に、ぐだぐだ言ってくるような会社であれば、その程度なんだとも思えますから、別の意味でやめても良いかもしれません。 でわ!

関連するQ&A

  • 産休代替要員が妊娠しました

    わたしのことではなく、夫の職場のことで相談します。 夫の職場の課内の女性職員が妊娠したので、今年の2月中旬から産休と育休をあわせて、1年取ることになったので、産休代替要員(契約期間1年の臨時職員)を雇ったそうです。しかし、その彼女が妊娠したそうです。出産予定日は来年の1月だそうです。彼女は産休を取りたいと言っているのですが、取れるのでしょうか?契約期間は来年の2月中旬までなのですが、産休取ったとしても、復帰することはどう考えても見込まれないですよね?それでも、産休は取れるのでしょうか?もし、取れるのならば、今から手続き等をしないといけないので、早めに知りたいために、投稿しました。夫は総務や人事ではないのですが、課内のことで、誰も手続きをしようとしないので、わたしに手続きを知っているかと聞かれたので、ここで教えてもらおうかと思い、投稿しています。逆に産前6週に辞めてもらうことはできるのでしょうか?できればそうしてもらえると次の人を雇えるのですが、どうでしょうか?夫の前任者は産休を取った女性の仕事を今年の2月から3月までやったようですが、1ヶ月ちょっとしかやっていないので、まったくわかっていない状態で、4月から夫が赴任して引き継いだようです。そのため、夫も資料の場所などわからず、産休を取っている職員に電話して仕事のことを聞いたら、機嫌悪そうに「もう覚えていない。後任者に聞いて」など言われているようです。かなり疲れきっています。臨時職員には雑用などをしてもらい、産休の女性の仕事は夫がやっているので、自分の仕事もあるし、臨時職員が妊娠して、余計に忙しくなったようで、最近は家でも暗いです。わたしは産休がとれない会社で働いていて、仕方なく辞めたので、なんだか複雑な気持ちです。その女性が計画的に妊娠しているように思えてしまいます。彼女はすでにひとり1歳半の子供がいます。

  • 自己退社と契約満了での退職

    現在、臨時職員として働いています。1年ごとの更新で勤続8年になります。現在妊娠中で今年の11月中旬に出産を予定しています。私自身今の職場は辞めたくないので年休を使って1.2ヶ月お休みして復帰したいと申し出たら、「臨時職員には産休はないので、妊娠したら退職しなければならない」と言われました。特に就業規則にも記載されていないし、毎年契約更新をする契約書にもそういったことは記載されていません。総務からは、退職する1ヶ月前には退職願いを出して。と言われました。辞めたくないのに退職願いを出すということは、自己退社とみなされるのでしょうか。ちなみに今年の契約期間は来年の3月までです。また自己退社と契約満了で退社するということは辞める際に何か違いでもでてくるのでしょうか?私自身、「妊娠したら退職」というところがどうも不におちません。なにかいいアドバイスがあればお願いします。

  • 二人目の出産時期と仕事の再開時期

    現在専業主婦で1歳の子供がいますが、そろそろ二人目が欲しいと考えています。 しかし今年住宅を購入する予定があるので、主人は上の子が保育園に入って私が働けるようになってからの方がいいんじゃないかと言っています。(つまり金銭的に余裕ができてから。) 私としてはどうせ二人目を生むなら(主人も私も子供は二人希望)早く生んで、下の子も保育園に行くようになってから仕事を再開したいと思っています。 上の子を保育園にお願いして仕事を始めて、しばらくしたらまた妊娠のため仕事を辞めて育児、また仕事を探して…の方が大変な気がするのですが。 みなさんは二人目の出産時期はどのように計画しましたか? 年齢が近い・離れていることのメリット・デメリットを教えてください。(特に仕事再開に関しての) ちなみに妊娠悪阻・切迫流産のため、仕事をやめずに産休・育休を取る選択はできませんでした。次回もできそうにありません。

  • 妊娠7ヶ月での仕事探し

    現在、派遣社員として働いていて、妊娠7ヶ月です。 同じ派遣先に3年近く就業しています。 派遣社員でも産休、育休を取得できるとのことで、 昨年の11月下旬、妊娠3ヶ月の時に、派遣会社と派遣先に産休、育休を取得したい旨を伝えました。出産予定日は、6月25日で、産休(産休手当て)を取得するためには、5月15日までの契約が必要になります。 その時は、派遣会社から、産休、育休とれますよ。という返事だったのですが、 今になって、派遣先の4月の人事移動で今の私のポジションを社員が引き継ぐことになり、 派遣会社と派遣先の契約がなくなったので、3月末で契約終了となりますと言われてしまいました。 社内体制が変わるということなので、妊娠・出産を理由として契約を更新しないとのことではないとのことです。 このままでは、産休どころか育休も取得できないため、派遣会社の直接雇用という形で5月15日まで無給で契約をしてくれないかお願いしたのですが、無理との回答でした。 3年近く健康保険、雇用保険を払ってきたのに、給付や手当てが受けられる直前(1ヶ月半前)でその資格を失うのはとても悔しいです。 3月末で今の派遣先との契約が終了しても、4月から新しい派遣先が見つかり5月15日までの契約があれば、産休(出産手当金)、育休が取れるのですが、妊娠7ヶ月で仕事が見つかるのかとても不安です。 派遣会社によると、4月からの求人は3月の中旬から出始めるということで、まだ現時点ではないとのお答えでした。ストレスは溜めたくないと思いながらも、経済的に苦しいので、とても心配しています。体調はいいので、産休が取れる日まで出来る仕事は限られてしまうと思いますが、働ける自信はあります。 みなさんは、妊娠7ヶ月の者を4月から派遣・短期で雇ってくれるところがあると思いますか? 長々と読んで頂いてありがとうございました。

  • 仕事、産休について

    私は旦那と子供(2歳)と3人家族です。今年の7月に2人目が産まれる予定です。 現在、子供は保育園に預けて私は正社員ではありませんがフルタイムで働いていて今年4月で1年になります。旦那も暮らせる程度の収入はある会社員です。 現在住んでいるところから車で30分程離れたところに家を建てました。もともと引っ越す予定だったので私は1年しか働かないつもりで今のところに就職しました。(1年更新で続けるにはまた履歴書、面接が必要です) そんなときに2人目もできてしまい(欲しかったのですが)やっぱり今年度で仕事を辞めようかと思っていたのですが…続ければ産休、育休があたると聞いて(正社員ではないからあたらないものだと思っていました)続けるか辞めるか悩んでいます。 職場は居心地も悪くなくて子供の病気など融通もききやすいので働きやすいです。 ただ…給料は安い、有休も少ない、長く働いても上の人が辞めていかない限り昇格する確率がほぼない、新居から車で片道40分程かかります。(雪が降る地域なので冬は危険) 時間を短くして働くこともできません(会社的に) あとは人見知りな性格の子供なのでもし仕事続けて産休までの間だけ(1ヶ月半程)新しい保育園に預けなければいけなくなるのでそれも可哀想かと…。 もちろん職場復帰するにしても再就職するにしてもいずれは保育園は預ける予定なのですが(田舎なので預けれないことはないと思います) 私自身、大した資格や経験があるわけではないので仕事を辞めても今の職場以上に良い条件で働けるかもわかりません。しかも田舎なので近場に仕事があまりないのが現状です。 家のローンもあるのでお金も必要です。 産休終わって復帰してすぐ辞めればいいという選択肢もありますが、それは気持ち的に選べなくて… みなさんがこのような状況だったらどう選択するか意見が聞きたくて質問しました。 よろしくお願いします。

  • 出産退社する場合、下記の退社する時期で何が変わってきますか?

    初妊娠兼業主婦(勤続7年・正社員)です。 今月中には会社に妊娠している事を伝えて、今後の働き方を相談するつもりです。しかし私の会社では、産休を取った人はいるのですが、産休+育児休暇を取得し職場に復帰した人がいません。 (前例がない)なので法律で解雇はできないと決まってはいたとして会社もそれを知っていたとしても、なんやかんやで退職に持っていかれると想像しています。 そこで、復帰したいと交渉はするつもりですが、力が及ばず「退社する事」が決定になってしまった場合、下記退社する時期が違った場合、それぞれの退社する時期で、何か違いは発生しますか? 今妊娠4ヶ月で、出産予定日は来年2010年1月15日 出産予定日42日前は、2009年12月5日 予定日当日産まれたとして、産後休暇56日目は2010年3月12日 ケース1 2009年12月15日付けで退社(給与の締めは各月15日なのでうちの会社の場合15日か月末退社が基本です) 産休が取れる出産予定日42日前の12月5日~15日は在職している扱い 12月16日~産休に入った形になり、12月16日から出産後56日目までの出産手当金をもらう ケース2 産前・産後休暇を取得後退社する 予定日に産まれたとして、2010年3月12日の産休取得後、3月15日付けで退社 12月15日まではお給料がでると思うのですが、12月16日~産休に入るとすると、3月15日付けで退職するまでは有給消化か欠勤扱いで無給になると思います。 (有給扱いでもお給料はでないので、出産手当金をもらう形になる・・・のかも・・・この辺がわかりませんが) ケース1と2の場合、貰えるお金関係、主人の扶養に入れる・入れない 出産手当金がもらえる・もらえない 税金関係・・・・などについて何か差は出てきますか? (丁度年度をまたぐので、扶養関係も違いがでるのではと思うのですが) どちらで退社した方が得なのでしょうか? わかりづらい文章ですみません。補足がありましたら追加させて頂きますので、ご意見宜しくお願いします。

  • 妊娠による退職の時期

    私は現在妊娠6ヶ月で来年1月6日に出産を予定している32歳の会社員です。 会社は、13年半勤めて現在も正社員です。 3年前に子供が産まれてから、回りに見てくれる人がいないので子供の病気で よく会社を休んでいました。 今年の3月に『今度長期の休みが続く様なら、パートにおりてもらう!!』と言われていて、7月の末に 妊娠による出血で、2週間休んだ為『約束だから!!』と言われ、9月10日で社員をおりて、9月11日からパートになる事になりました。 7月の末に、上司に呼び出され話をした時に パートになっても育児休暇は、8ヶ月あると言われたのでパートにおりる決意をしましたが、3日前にパートには産休しかなく、育児休暇は無いと言われました。 パートは3ヶ月契約なので12月10ですが、その前に産休に入ってしまうので、11月末で退職になります。 9月10日で退職すると、11月末までパートを続けて退職するのでは、失業給付金や色々含めて、どちらが良いのでしょうか?? 長くなってしまいすみません。 全く保険の事が分からないので、良きアドバイスをお願いします。

  • 失業保険の給付時期について

    現在、契約社員2年目(派遣ではありません)です。 現在の仕事に就く前に契約期間は3年間といわれています。 しかし契約の更新は1年ごとに行われています。 来年度(2011年4月~2012年3月末日)をもって、3年間の契約が満期完了となります。 この場合に、失業保険の給付時期はどうなるのでしょうか? 過去の事例や質問を見ると、おそらく「会社都合退社」になり、申請後7日目に給付が開始されるかと思うのですが。。。 いかがでしょうか?

  • 【仕事を辞めるか続けるか…】

    【仕事を辞めるか続けるか…】 職場にどうしても性格の合わない職員が1人います。 その人と仕事をするようになってから、毎日イライラしています。 仕事内容も複雑で、ややこしいことは全部私にまわってきます。 そういう環境に疲れストレスで病院にかかることも多くなったので 2011年3月に退職しようと考えています。 そして2011年6月に入籍することになり、隣の県へ引っ越すのですが… 出産のことを考えると、ちょっと足踏みをしてしまいます。 (1)新しい仕事についたとして、もしも1年もたたないうちに妊娠したら  すぐに産休や育休をとることになり、迷惑をかけるのではないか?  年齢的に厳しいものもあるので、その職場で1年働いてから子どもを…  というよりは、授かったらうみたい。 (2)4月から身軽?なフリーターをする。  でも、手当や補助金など受けられないものもあって金銭的に厳しいかもしれない。 (3)今の職場で我慢して働いて、産休・育休の手当を受けたあと退職する。  胎児への影響は良くないかも… など考えています。 みなさんの意見を参考に考えたいと思います。 どうかお力添えください。よろしくお願いします。

  • 育児休業後の仕事

    私は入社して12年。11年間事務職を同じ部署でしてきました。そしていろいろな知識もでき対外的な折衝もしてきたのですが・・・そして昨年出産をし、1年間産休&育休を取得し、仕事復帰をしたのですが、戻ってみると製造業の現場に部署移動をされました。うちの会社で産休&育休を取得すると製造業の現場に飛ばされるみたいで・・・休みの間の人員は派遣などで補充しています。 私はもちろん元の職場もしくは事務職に戻りたかったのです。会社にどうにかして以後こうした休暇を取得する女性の人達への現職復帰を求める方法はないのでしょうか? ちなみに5月に約1年間産休&育休を取得し復職する人も事務職から製造業の現場に移動です・・・