• ベストアンサー

とんでもない不動産屋

noname#184449の回答

noname#184449
noname#184449
回答No.3

元業者営業です。 どこの世界にもこのような愚か者はおりますが、残念ながらそれでも商売をやっていける業界なんです。不動産業界は。 だからといってこのような愚行が許されていいはずはありません。このような愚か者にはキッチリ「おとしまえ」をつけてもらいましょう。 まずは各都道府県の「宅建協会」へ訴えましょう。(ネットで検索できます) その際会社名、担当営業名も忘れずに。 ご質問者が大変不快な思いをされてしまった事、同じ不動産業界に携わる者としてお恥ずかしい限りです。幸い、もう一方の業者さんは信頼がおけるとの事。 うまくお話がまとまりますよう。

loveo
質問者

お礼

心強いメッセージ、ほんとうにありがとうございます。 私の知識不足や、とっさの判断の誤りがこのような事態を招いたことは大いに反省しております。 とても励みになりました。

関連するQ&A

  • 不動産業

    これから不動産業っていいかな? 名古屋ですけど、これから宅建に挑戦して個人で不動産業をしたいと思います。 宅建ってレベル高いですか? 周りには資本もなく土地もなかったら難しいぞ。って言われました。 名古屋の玉善って言う不動産屋が儲かっていてビルも自社ビル何件ももっています。ホームページで観ました。 昔からお金持ちや親の財産がある人がやるみたいな事言ってました。 詳しい方アドバイスお願いします。

  • 不動産売買における紹介料の相場

    会社が宅建業者登録をしていないのですが、職業柄土地建物の売買の情報がよく入ってきます。それらを宅建業者に紹介して結果的に制約した場合、紹介料の相場はどれくらいなのでしょうか??どなたかご経験ある方ご教示お願いいたします。

  • 不動産屋からの仲介手数料

    工務店で勤めてます。 友人がが新築を建てるようなので土地を探してくれと頼まれました。知り合いの不動産屋に土地を探してもらい、いくつか物件が見つけることが出来ました。 そこで質問ですが、友人が土地の契約をすると不動産屋に友人を紹介した自分に仲介手数料は貰えるのでしょうか? 自分は宅建の資格は持ってません。

  • 他の不動産屋さんに紹介してもらった情報を他の不動産屋さんにみせてもよいのでしょうか?

    不動産屋さんに、土地の紹介をお願いしています。 先日、他の不動産屋さんにもいってみたところ、「今までみてきた情報を教えてください。そのほうが、奥様のお好みがわかるので。」といわれました。 この場合、他の不動産屋さんに紹介してもらった情報をみせても、問題ないのでしょうか? 今まで見た中で、「まだ、広告になっていない土地」「あきらかに、「社外秘」とかいていある土地」はみせてはいけないような気がします。 でも、「インターネットでもでているような土地」「住宅情報誌のようなものにのっている土地」はいいのかなぁと思っています。 アドバイスをお願い致します。

  • 不動産の専売物件について

    売りたい人と不動産会社で専売契約を結んでいる物件は、他の不動産会社と情報を共有し、他の会社で買い手がつく事がありますよね? その場合やはり、大元の業者がいくらかもらっているのでしょうか。 買い手からしてみたら、大元の会社から買った方が何らかの意味で得になるのでしょうか。

  • 不動産の乗り換えは可能でしょうか?

    はじめて実家を出て暮らし始めます。 ネットで物件を探して紹介している不動産をあたりました。 ある不動産で「ほかの不動産でいい物件はありましたか?」と聞かれたので ネットで見つけてまだ行っていない物件を話したところ、 「そこならウチでも紹介できます」と言われました。 そこで実際に内見もしてとてもよかったので 現在、そこの仲介で大元の不動産と仮契約をして、保証人の審査中です。 ただ、いまネットでその仲介してくれた不動産の評判を見てみたら、 とても酷い評判ばかりで悩んでいます。 騙された、悪徳不動産だ、など他の不動産に比べて悪口が多いのです。 ネットの口コミを丸々信じるわけではありませんが 初めての一人暮らしで不安です。 もともと私がネットで調べたのは別の不動産でした。 今から乗り換えることは可能でしょうか? 手付金などはまだ支払っていません。 仲介業者を飛ばして大元の不動産に話をするのは いけないことのようですが 仲介業者を乗り換えようとするのは可能でしょうか? それとも、契約は大元の不動産とするので 仲介してもらった評判の悪い不動産のことは気にしなくて大丈夫でしょうか? わかりにくい文面で申し訳ありません。 回答を何卒宜しくお願いいたします。

  • 不動産業者に不安があります。

     紹介された土地の条件が合わず、一度は断りましたがその後、一~二週間の間に次々と条件をOKしてきました。(建築条件をはずす、分割するなど)  その間、その業者の数人の営業マンから同一物件を入れ代り紹介され、突然の訪問まで受けました。営業マン同士の連絡ができていないのではと不信感を持ちました。  そして、その業者が条件を変えるたびに文書で予約をと何度も言われました。  その上、業者の免許番号が(1)のせいか、私の知り合いの不動産業者やその業者の地元不動産業者に聞いてもその業者のことは誰も知りません。  最終的に土地は希望に近いものになったので購入したいと思うのですが、安易に条件を変え、とにかく売ってしまえという営業態度や、強引とも思える予約の要求に不安になります。  こんな業者と契約し手付金(売買代金の5%)まで払っていいものか悩んでいます。ご意見をお聞かせください。

  • 不動産屋との付き合い方

    現在マイホームにむけて土地探し中です。 売り物件がなかなか出ない地域で、かなりたくさんの業者に声をかけています。 そんな時、A社からある土地を紹介されました。実際に自分だけで現地に向かい、そこに立ててあった看板に名前のあったB社に資料請求しました。その後B社から何度も電話をもらっています。 A社はこれまで親身になっていろいろ物件を探してくれた業者です。 B社は今回初めてお世話になってます。 それとは別に、工務店C社も不動産業をやっており、そこに土地の仲介をお願いすると、仲介手数料は値引きしてくれるようです。できればここで仲介をお願いできるとベストと思われます。 今回の土地を決めるかどうかはまだ微妙ですが、各不動産屋さんとの上手な付き合い方を教えてください。

  • 宅建業免許付法人(不動産屋)買取・売却・譲渡・引継

    不動産屋を開業したいのですが、他の既存の宅建業者を買い取る場合、 開業したい都道府県と異なる場合は、役員変更と所在地変更できますよね? 教えてください。 宅建業免許付法人(不動産屋)買取り・引継ぎます!

  • 不動産業者に役立つ資格は?

    親族の経営する不動産業者で働くことになりました。土地・建物の仲介・分譲などをします。宅建は取ったのですが、もっと資格を取っておきたいと思っています。社長に聞いたところ土地家屋調査士が役に立つとのことです。 私は税理士も魅力的に思っています。昔からのお客さんに地主さんが多いので相続税の相談なども引き受けて総合的に営業できそうに思えるからです。 ただ年齢的な問題もありあれもこれもというわけにもいきません。経理畑にいたので会計関連のほうがとっつきやすいという感じはあります。 私のような環境のものに役立つ資格があれば教えてください。