• 締切済み

外付けハードディスクから煙

suraidoの回答

  • suraido
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

まず、保障があっても変圧器を使うのを忘れたのでは保障の対象になりません。専門化でないし、HDをバラシタ事はないですが、私だったら自己責任で分解し、記録部だけ取り出せないかチャレンジします。たぶんHDの駆動Mがダメになっている事を祈ります。

lulu_rs
質問者

お礼

涙・・どうせポイントで手に入れたHDDなので、諦めはついています。 データさえ戻ってくればという気持ちでいっぱいです。

関連するQ&A

  • パソコンの外付けHDから煙がでました

    海外在住で誤って変圧器を使用せずコンセントをさしてしまいました。 ボン!という音とともに白煙が出まして、すぐにコンセントを抜きました。 変圧器にさし、PCにつないだところ(USBです)外付けHD自体には通電しており、モーターの回転音も聞こえます。 ただし、PCには接続が反応されません。 大切な写真などのデータが入っているのでなんとかデータのみの復旧をしたのですが、どのような対処方がございますでしょうか? 何卒お教えください。 宜しくお願い致します。

  • 外付けハードディスク故障

    海外に住んでいます。日本で購入した外付けハードディスク(IODATEです)をウッカリ変圧器を通さずに、電源を入れてしまいました。その後は電源を入れた際点灯するライトも点かなくなりました。。。これって、修理は可能なのでしょうか?データは無事なのでしょうか??中身はブロックされているので、コードを替えれば大丈夫という人もいますが、自分では全く判断がつきません。。。アドバイスお願い致します。

  • 外付けハードディスクなどについて教えてください

    現在NECのノートパソコンを使用しているのですが、 データ量が増えてきたので外付けハードディスクの購入を検討しています。 また、ハードディスクのバックアップも考えています。 (今まではデータはCD-Rに移していたのですが、量が増えてきたしPC購入から3、4年経つので) そこで質問なのですが、 1.「HDDを付属ソフトで丸ごとコピーする」という方法があるようなのですが、   これは同一の外付けハードディスクで、データ保存と共用?できるのでしょうか?? 2.据え付けハードディスクやポータブルハードディスクがありますがどれが使いやすいでしょうか?   おすすめやそれぞれの特徴などを教えていただけると助かります。   USB接続のものを購入しようと思っています。 3.iTunesとiPodを使用しているのですが、外付けハードディスクの音楽データを   直接使用することは可能でしょうか?(iTunesは内臓HDDにあるので…) 外付けハードディスクは主にデータのバックアップや 音楽ファイル・デジカメデータなどの保存先として使おうと思っています。 おすすめの商品があればアマゾンや価格.comなどのURLを教えていただけると助かります。 できればハードディスクのバックアップも、と考えていますが 今回はあくまで外付けハードディスクへのデータ保存、データのバックアップがメインです。 OSはwindowsXP、機種はNECのLL750FD、PCのHDD容量は73.5GBです。 パソコンに関する知識はあまりありませんが;よろしくお願い致します。

  • 外付けハードディスクにOSごとバックアップする

    内蔵ハードディスクを交換する際に、付属ソフトAcronisTrueLmageLEを使用して、使用途中の外付けハードディスクにOSごとバックアップをしようと思いますが・・・ 外付けハードディスクの既存データーを消去しなければ、バックアップできないのでしょうか? 初心者なので、わかりやすく教えて下さい。お願いします。。

  • 外付けハードディスクどれが良いですか?

    Windows XPのNECノートパソコンを使っているものです。 外付けハードディスクにパソコンのデータをバックアップしたいと思うのですが, USB接続タイプの外付けハードディスクを買おうと思っています。 色々ネットで調べてみると,ポータブルハードディスクというものもありました。 ポータブルハードディスクも外付けハードディスクと同じようなものですか? 同じようなものであれば,小さい方が管理しやすいからポータブルの方にしたいと思うのですがどうですか? また,ポータブルハードディスクの接続はUSB miniBコネクタと書かれていましたが,これは接続できるのでしょうか? バックアップする容量は約9GBです。 また,どの外付けハードディスク or ポータブルハードディスク がオススメですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクについて

    パソコンの再セットアップのとき、インストールしたプログラムやデータなどを外付けハードディスクへバックアップしておいて、再セットアップ後、本体へ戻して使うということはできるのでしょうか?

  • 外付けハードディスクでバックアップをする際

    一台の外付けハードディスクに入っているデータを、二台目の外付けハードディスクでバックアップをとろうと思う場合、 2台目の外付けハードディスク内のデータを全消ししてからバックアップをしてるのですが、それだととても時間がかかるので、増えたり減ったりした部分だけを調べてファイルの状態が同じ状態に出来るソフトってありませんか? 有料でもかまいません。

  • かみ砕いてお教えください。外付けハードディスクについてです。

    使っているPCがそろそろ5年目になるので、バックアップを外付けハードディスクでとろうと思っています。普通のUSB差込み口はあるので、それを使おうと思っています。 私のPCは40ギガバイトなので、100ギガ程度の外付けハードディスクを買えばいいそうですが、データ転送には専用のソフトを買う必要があるでしょうか? それとも、ネットにフリーでいいソフトがあるでしょうか? もうOSごとマルッと移してしまいたいのですが、いかんせん知識がないため暗中模索しています。やり方、ないしは解説しているサイト、またフリーソフトのあり場所などをお教えくだされば幸いです。

  • 外付けハードディスクについて。

    アイオーデータのHDPS-U320(K)という、外付けハードディスクを使用しています。 OSはWindows7 32bitです。 メールデータなど、各種データのバックアップ用途で使用しているのですが、 バックアップ作業後、きちんとタスクバーでハードディスクの取り外しを行っても、 接続すると時々認識せず、ディスク管理で「未割り当て」状態となってしまいます。 その場合は仕方なく、初期化してバックアップをやり直しています。 この状態が、年数回のレベルで起こるという事は、 ハードディスクそのものの故障なんでしょうか?

  • 外付けのハードディスクがいまいち解りません。

    外付けのハードディスクについてまったくのシロウトです。IOデータのHDC-U250を買い求め、ソフトやアプリのフルバックアップをしました。Cドライブではクリックすればそのアプリやソフトが起動しますがこの外付けのハードディスクにバックアップしたアプリを起動しようとしても開けない感じです。開き方はどうしたらよいのでしょう。右クリックするとファイルはkey.datと表示されこの拡張子の意味がわかりません。BKD EDBというファイルもでてきてさっぱりわかりません。NTFSでフォーマットしてからバックアップを試みたのですが、やり方が間違っていたのでしょうか。メーカーのサイトを覗いてみましたがよくわかりません。ご教授をお願いします。