• 締切済み

すぐにコブシが痛む・・。

 私は空手をやっている者なのですが、最近ちょっと心配なことがあるので、質問させていただきます。  私は空手を始めてまだ1年くらいしか経ってないのですが、最近素手でミット打ちをしているとコブシ(拳頭)が痛くなります。表面が痛むのではなくて、骨が痛くなっているという感じです。この痛みは1~2日経てばまったく痛くなくなるのですが、またミット打ちをすると痛くなります。これの繰り返しです。痛みをこらえて強打を連発しても痛い日にちが多少長引く(1~2日)程度ですぐに直ります。  今まではこんなことなどまったくなくいためるとしても表面の皮がめくれて痛いとかそんな感じで骨が痛むということはありませんでした。 むしろ、初心者ながらコブシの固さは多少自信があったほうなのですが・・。 この痛みはいったいなんなのでしょうか?練習に多少なりとも影響が出ていて困っています。どうしたら痛まなくなりますか?教えてください。

  • abes
  • お礼率7% (4/52)

みんなの回答

回答No.3

こんにちわ。 それは拳(コブシ)を痛めてますね。 癖がついてるかもしれません、私も昔よく痛めました。 骨が痛いのであれば、拳を痛めてます。 練習するときにバンテージか何かつけてやってみては、どうでしょうか?ゴムのバンテージも売っているので、付けてみてください。 結構効果ありますよ。 あと練習終わりは必ず、患部を冷やしてください。 それとやはり病院にいくべきかと思います。

  • juukei
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

 私も初心者の頃に、調子に乗ってブロックや瓦を割りまくって、利き腕の拳を痛めてしまい。  以来、空手を辞めてしまうまで、持病のようになって苦しみました。  この際思い切って、しばらくモノを殴る練習を休むとか、先生のお許しが得られるなら、バンテージを巻いたり、グローブを着けたりした方が良いかも知れません。  大昔の話で恐縮ですが、内弟子の人を二組のグループに分けて。  一組は巻き藁やサンドバックを徹底的にやらせて、もう一組は、シャドーや基本の正拳突きなどのいわゆる「空突き」ばかりを練習させる実験みたいなことをやったらしいのですが。  結果、なんと空突き組の方が、パンチ力の数値は高かったのだそうです。    今は「出来ないこと」ばかり気になるでしょうが。  むしろ、短所やハンディキャップをきっかけに、別の発想の練習をすれば、意外な飛躍を遂げるかもしれませんよ。  気休め程度の話ばかりで恐縮ですが。  「木の葉ばかりを見ていたら森全体は見えない」(だったかな?)と、バガボンドにも書いてありました。  「塞翁が馬」とも言いますから、あまりこだわらない方が良いかと思います。  失敗者のお話で、申し訳ありませんが、参考になれば嬉しいです。

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3869)
回答No.1

巻き藁を叩く事です。

関連するQ&A

  • 拳のテーング

    空手でミット打ちをしたら拳の皮がむけて、赤くなりました。 こすれると痛いのでテーピングを巻きたいのですが、この巻き方でもいいんでしょうか? テーピングの下には何か巻いたほうがいいのでしょうか? 他に巻き方があるなら、画像や写真があると嬉しいです♪ よろしくお願いします!

  • 舟状骨骨折後の回復について

    半年ほど前に空手の練習中に骨折をしました。そして手術を行い、医者には3ヶ月ほど前に完治したと言われているのですが、空手で叩くと未だに痛みは残ります。グローブをつけてのミット打ちならできるのですが、素手で組み手などは出来ません。痛む場所は手首ではなく親指の付け根の方なのですがこれはただ筋力が衰えているだけなのでしょうか。

  • 拳について

    ずうーっと疑問におもっていたことがありますのでもし知っている方がいたら教えてください。 拳を使うスポーツ(格闘技・武術?)にボクシングと空手がありますよね。 よく耳にする言葉なんですがボクサーにとってコブシは命・コブシを大事にしろ・コブシを痛めるぞというセリフをよく耳にします。一方空手家はコブシを岩やコンクリやブロック塀に叩きつけてコブシを潰して強くしますよね。 最近では元空手家からK-1へ転進なんて方もしょっちゅう耳にしますが、元空手家ならばすでにコブシが潰れてしまっているはず!? K-1といえどグラブをはめてボクシングのような類に見えてならないのですが???そもそもなぜボクシングはコブシを大事にするのに空手はコブシを潰すの?コブシが潰れた空手家はグローブはめて大丈夫なの?? 誰が納得いく説明をお願いいたします。

  • 正道会館での拳の作り方

    K-1で有名な正道会館では、拳はどのように握るのでしょうか? 正道会館は極真の芦原氏の門下生だった石井氏が興した流派なので、基本的な体系は極真と同様と思ってました。 先だって、ある人と空手の話しをしていた際(自分は伝統系)、その人が「正道会館で空手をやっている人から、なぜか空手の突きや蹴りを習わされた」と言う話しになり、実際に突きを軽くやってみせてくれたのですが、親指がコブシの中に入っていました。そこで私が「おいおい、親指がコブシの中に入っているよ」と言うと、その人は正道会館の人から「コブシの外に親指を出すと、引っ掛かったりして怪我をする可能性があるので、親指はコブシの中に入れる」と習ったそうです。 状況的に、正道会館の人が自分の知り合いにウソを教えたり騙したりする可能性は無く、同じく知り合いが私にウソを言ったり騙したりする理由もありません。 芦原空手はサバキで有名なので、「もしかしたら?」と思い、後日ネットなどで調べましたが、正道会館の試合でも親指は普通の空手と同じく親指は外に出して拳を作り組手の試合を行っていました。 正道会館では過去において親指を拳の中に入れる指導をした事はあるのでしょうか?または初心者向けや女性向けに、その様な指導をする事はあるのでしょうか?

  • 手の甲を骨折

    現在私は海外に住んでます。空手の稽古で、キックミットを変な持ち方をしていた為に、相手のキックが流れた時に、ミットに当らず私の手の甲に当ってしまいました。その為に、左手の人指し指の拳の部分が、下に下がっていて、腫れてしまいました。翌日病院に行ってレントゲンを撮ってもらったところ、骨折してるとのことでした。(自分でレントゲンを見てもどこが骨折しているのか、分りませんでした。)問題はその医者の処置です。医者曰く、骨折のポジションがいいから、ギブスをせずに、なるべく動かさずに数週間、その後、指を曲げる訓練をしなさいというのです。果たしてこれで大丈夫でしょうか?骨折後、約一ヶ月経ち痛みは無くなってきましたが、どうやら変形してくっついてきているようで、その部分が右手と比べて盛り上がっています。こぶしを作るには、少し違和感があります。もし変形して骨がくっついた場合、後からでも矯正できるのでしょうか?この調子ですと、この国では満足な治療が出来そうに無いので、日本に帰ってからの治療となるかもしれませんが、後一年経たないと帰国のめどが経ちません。 空手を趣味として続けたいので、この骨折を後遺症が無いように治療したいです。 どうか、皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 腕立てと拳立ての負荷について

    最近、筋トレにこっていて、腕立てをはじめました。(拳立ての方ですが、)昔、空手をやっていて練習前の準備たいそうみたいな感じで腕立てをしました。その時自分らみたいな中高生は拳立てしろ~と言われました。正直腕立てと拳立てをやり比べてみて、対して違いはないし拳立てが特別疲れると言うわけでは無いと思いました。(あくまで個人的な感想ですけど)ちなみに、俺の思っている腕立てと拳立ての違いはただ単にこぶしで腕立てする事が拳立てであって、手のひらを開いて腕立てするのが普通だと思ってるんですけど。この腕立てと拳立て違いってあるんですか?体への負荷が拳立ての方が大きいとかだったり?

  • 格闘技が習えるスポーツクラブ(キックボクシング等)

    千葉に住んでるものです。 最近格闘技をやってみたいなと思っています。 できれば殴ったり蹴ったり、スパーリングやミット打ち等のメニューがあるといいです。 上記のみならず、空手や合気道もあれば情報願います。 一応駅前とかにでかく建つスポーツクラブ系で探しています。 ご存知の方情報願います。

  • 以前は巻き藁スタンドなるものがよく売られていて,それを用いて正しい拳の

    以前は巻き藁スタンドなるものがよく売られていて,それを用いて正しい拳の突き方を学ぶと同時に,拳を鍛練していました。最近は雑誌などでもあまり推奨している場面もないし通販でも以前ほど売られていないようです。手の骨の変形とか身体に悪いのでしょうか?また,突きの基本は別として,ブロックや瓦を割ることを前提として,拳を鍛える最近の推奨はどのようなことでしょうか?かなり以前の空手経験者です。

  • ジャブの打ち方・・・

    最近ボクシングを初めて毎日頑張っています。フックやアッパーや右ストレートはトレーナーにもほめられています。ただ、ジャブだけがうまく打てません・・・シャドーではトレーナーにはスピードがあってかなりいい感じといわれるのですがミット打ちの時なぜかうまくあたりません・・・何か問題があるのでしょうか??

  • フルコン空手に必要な強い筋肉の鍛錬とは?

    極真空手初心者です。疑問点が有るので経験者及び有識者の方、助言お願い致します。よく筋力トレーニングと言うと目的は筋肥大か?持久力か?と言う事になります。フルコン系は組手でも打ち合います。打たれ強い腹筋は、筋肥大の方がいいのか?持久力を持たせた方がいいのか?それによってトレーニング方法が異なります。同じ様に、補強運動の拳立て、スクワットは毎日するのと、週一するのとは筋肉状態が違います。パンチ及びキックを強くするミット打ちはどうなのか?つまり空手に強くなれる筋肉の鍛錬方法が知りたく思います。空手の書籍を見ますと補強は日々の鍛錬と言うのが書かれています。実際、毎日練習している人も多く見かけます。しかし、筋トレの書籍を見ますと超回復を利用してのトレーニングです。毎日のウェイトはタブーと書かれています。私は、マッチョを目指してはいませんがそのような科学的なトレーニングの方が空手に適しているならば今までのトレーニング(毎日の補強)を見直ししたいと考えております。つまり、相手に打たれ弱いのではなく、なおかつ破壊力の有るパンチ及びキックに必要な筋肉は肥大系が持久系が良いのかを教えて頂きたくお願い致します。

専門家に質問してみよう