• 締切済み

胸囲をUPしたい!!

公安職の公務員志望者です。 採用基準に、胸囲が78cmとありまして、2月に受験した時はクリアーしていたのですが、今回受験した試験では、77cmに落ちてしまっていました。まだ合否はわかりませんが、深刻な問題です。 毎朝腕立て50回は行っているので、なぜ下がってしまったのか不明です。最近、4月から生活リズムや食生活に変化があったので、つまるところ痩せてしまったということなのでしょうか。 ほんの数センチでよいので、胸囲をあげなければなりません。運動、食事、なんでもよいのでアドバイスをお願いします。

みんなの回答

回答No.6

こんにちわ。 #5さん、フォローありがとうございます。 私の説明が悪かったのかもしれませんね。確かに、今まで何も鍛えていなかった人が、頑張って腕立てを20回できるようになれば、筋肉はついたということになります。 しかしそれ以降は、回数を50回やろうが、100回やろうが、300回やろうが、それ以上は筋肉は大きくなることはありません。この場合、回数をこなすと持久力はつきますが、筋肉がつき筋力が上がったりすることは期待できません。目先の試験合格を考えた場合、まさにムダな努力そのものです。 hypnosisさんの場合、これまで毎朝50回の腕立てをこなしてこられたので、現状より多少フォームを変えたところで、それ以上は胸囲が大きくなることはまずありえませんよ。質問者さんの人生に関わる試験のお話なので、あえて進言させていただきましたが、根本的に筋肉をつけたいのであれば、バーベルやダンベルなどを使って、もっと負荷の高いウェイトで筋トレすることが必要になります。 「公安職」ということで、その職種によって必要とされる筋肉は異なってくると思いますが、今後のことも考えて、どういう条件が揃えば、どういう筋肉が育つのか(および衰えるのか)ということに関する基礎知識を身に付けておくのも良いと思います。 メニュー作りについてですが、ご自宅にダンベルなどはありますか?また、朝昼晩は具体的に何を食べていますか?体を作る基本は、運動と食事と休養の三本柱です。このうちどれかが欠けてしまうと、思うようなカラダができません。 これから日本社会を守って頂くことになるのですから、そのメニュー作りにおいて、及ばずながらご協力させて頂きたいと思います。

noname#92953
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 >ご自宅にダンベルなどはありますか? 2kgくらいのなら、押入れの奥にあるかもしれないです笑。6kgのダンベルを使いダンベルバタフライというのをやったことがありますが、20回くらいなら普通にこなせた程度です。 >朝昼晩は具体的に何を食べていますか? 朝は、トーストか、ご飯とお豆腐などパッパと食べれるものです。 昼は、お弁当持参で、暖めた冷凍食品^^;や卵系とかウインナーとかです。たまに目玉焼き挟んだハンバーガーやマフィンもあります。 夜は、お腹が膨れるのがイヤなので、お豆腐や納豆であっさりすませてます。 >これから日本社会を守って頂くことになるのですから、そのメニュー作りにおいて、及ばずながらご協力させて頂きたいと思います。 ありがとうございます(T_T)。体力試験のメニュー自体はちゃんとこなせているので、胸囲でひっかかるというのはくやしいです。どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.5

あ~ 腕立て伏せを毎日100回以上ひたすらやりこんで2~3年でつく胸の筋肉 < 2~3ヶ月ダンベルやバーベルを使って週に30分だけ行う正しいレジスタンストレーニングでつく胸の筋肉 腕立て伏せを毎日100回以上ひたすらやりこんで100年で膨らむ胸囲 <<<<<< 2年ほどダンベルやバーベルを使って週1時間の正しいトレーニングで膨らむ胸囲 です。 腕立ては無駄だな、、、、

noname#92953
質問者

お礼

つまり、腕立てはあまり効果的ではないということなのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OTZ-3
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.4

>腕立てでは胸の筋肉がつかない これは誤解ですよ。 腕立て伏せ(プッシュアップ)は、大胸筋を鍛えるトレーニング種目です。 参考URLを読んで、正しい腕立て伏せを学んでください。

参考URL:
http://www.cudan.ws/kinyo/udetatefuse/index.html
noname#92953
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 URL先、じっくり読みましたが、「下を見ると背中が丸まりまり大胸筋に効きません。」という記述が痛いですね笑。一つ、改善ポイントが見つかり安心しました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんばんわ。 >URL先のエクササイズは、時間の合間にやる用のようですが、 >他に自宅で何かやりやすく効果的な方法はないでしょうか。 誤解があるようですが、測定の10分ぐらい前に全力でやったら、筋肉に乳酸などの疲労物質がたまり、浸透圧で血液が一時的に集まるため、胸がパンパンに膨らみます。この現象を「パンプアップ」と呼ぶのですが、これを利用すれば、1cmぐらい胸囲を上げることは出来るだろうという意味で書きました。 ガリだから筋肉がつきにくい、という心配はないですよ。筋肉がつかないのは、筋肉をつけるための十分な食事も運動もされてないからです。今より筋肉をつけたいなら、そのトレーニングおよび食事法について、ある程度のお話をさせて頂くことも可能です。 ただ試験のために胸囲を瞬間的に1cmアップさせるぐらいなら、先述のパームプレス&フィンガープルで十分でしょう。

noname#92953
質問者

お礼

またの書き込みをありがとうございます。 やはり、一時的な裏技も頼もしいですが、根本的に筋肉をつけたいですね。もし合格できたら毎日訓練ですし。 >>そのトレーニングおよび食事法について、ある程度のお話をさせて頂くことも可能です。 ぜひお願いします。ちなみに、会社員受験生ですので、あまり時間はありません…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

1センチでしょ。測定前に、パームプレスとフィンガープルを全力8往復×3セットづつやって、一時的にでもパンプさせれば、クリアできると思いますよ。 ▼http://doraku.asahi.com/karada/health/071115.html あと腕立て50回やっても、胸の筋肉はつきません。筋肉を大きくするのは、回数を多くこなすことではなく、どれだけ重い重さのものを扱うかです。重すぎてもいけませんが、大体6~15回やるのが精一杯の重さで、限界回数×3セットで、ガッツリ食事すれば、筋肉は自然に大きくなりますよ^^。

noname#92953
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 腕立てでは胸の筋肉がつかない…考えてみると確かにそうですよね(--;)。URL先のエクササイズは、時間の合間にやる用のようですが、他に自宅で何かやりやすく効果的な方法はないでしょうか。 ガッツリ食事を…とありますが、自分の場合、食べてもお腹ばっかり膨れてしまうんですよね(^-^;。食べ物や時間帯がよくないのでしょうか。ちなみに、 朝→時間ないのでトーストやお豆腐など。 昼→お弁当。脂っこいものが多いです。 夜→基本的にはお豆腐や納豆などあっさり系。といった感じです。 もともとガリなので、筋肉はつきづらいみたいです...。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

計る時に胸を張って腕を気が付かれないように腕を後ろに持って行って深呼吸してください深呼吸だけでも少しは変わりますよ

noname#92953
質問者

お礼

ありがとうございます。試してみたら本当にそうでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接の合否の決め手は何??

    公務員試験(公安)受験者です。 現在、2次試験の結果待ちの状態です。面接において、 「しまったぁ~!」と後悔する受け答えばかりしてし まい、もう奇跡を信じるしかないという、心落ち着か ぬ日々を過ごしています(もう胸が破裂しそうです)。 ここで改めて確認しておきたいのですが、面接の合否 というのは、何を基準に決めるのでしょうか。質問内 容はありきたなものが多いですし、公安の場合、ほと んどの受験者が大きな志を持っています。やっぱり、 言葉遣いや精神的な強さをみられるのでしょうか。 ちなみに、予想外の質問をされ、たじたじソワソワな がらも正直に答えましたが、ウソをついていると思わ れてしまったかもしれません…。 もう毎日不安でしょうがないので、思わず書き込んで しまいました。

  • 公務員試験・警察職員

    警察職員について質問します。 困っている人を助けたい!!というタイプの私は、公安職の公務員を志望しています。最近になって、せっかくなので警察職員も受験してみようかと考え始めました。しかし、今まで専門科目の勉強をしていないので知識ゼロ&いまさらはじめる余裕もありません。 このような状態で受験するのは無謀でしょうか。なにか体験談があれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 腹筋と腕立てだけで痩せる?

    腹筋と腕立て伏せを一日合計で50回。 これまで十年ほどまともな運動をしなかった人が、思い切って上記の運動だけを毎日始めました。 なぜなら、生活リズムや食生活を変えているわけでもないのに、この何年かで少しずつ体重が増えたからです。 加齢と運動不足で代謝が落ちたからだと思うのですが、やらないよりはマシというのは当然だとして、この運動を追加することで、長期的にみて彼はダイエットできるでしょうか? また、腕立てや腹筋よりも効果的な、時間とお金の掛からない筋トレがあれば教えていただけないでしょうか。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 体格に関して

    こんにちは。 僕は所謂、モヤシ君19歳です。 この前、好きな女の子から○○君、この中で一番軽そうだよねって言われて 正直、情けなくなって逞しい体になろうと思うようになりました。 腕立てや腹筋、持久走、食生活などで努力はしているのですが、 いまいちどのようにすればいいのか分かりません。 体格は"るいそう"です。 体重を増やすにはどのような食生活を心掛ければ良いのか…。 ちなみに休日は2食しか取っていません。 平日はお菓子もご飯も人並みに食べます。 具体的に言うとどのようにしたら健康的に太るのか…知りたいです。 持久走に関しては 12分間走で約2.5km程しか走ることができませんでした。 個人的には3km以上は楽々クリアしたいのですが…。 そこで、心肺機能を高めるにはどのようなことをしたら一番、適当でしょうか。 腕立てや腹筋も20~30回しかできないのですが、50くらいはしたいです。 やはり回数をこなした方が付きやすいのでしょうか。 来年はたくましい体になって海に行きたいです。 文が変ですが、何卒アドバイスの方を宜しくお願いいたします。

  • 胸囲アップ

    昨日自衛官の採用試験を受けました。 しかし、胸囲が足りない(;°Д°) 82、3cmあればいいのですが、昨日の測定では77、5cm。 再測して79、5cmでした。 すでに身体検査はすんでしまったので、自衛官採用試験の合否は怪しいところですが、、一応防衛大学もあるので、、 胸囲アップが急務です。 脂肪はつきにくく、現在体重は減少気味です。 太るという手も考えましたが、わからない…… ですので、 方法は構いません。 あ、シリコン注入とかは無理ですが…… 何か短期間で胸囲アップを図れる方法を教えてください!

  • 失業保険の給付と公務員試験について

    今年4月に退職した関係で失業保険を給付を受け始める者ですが、 同時に公務員の受験も控えております。それを踏まえ、1点だけ質問させてください。 【質問】 失業認定申告書に受験した公務員試験のことを書いた場合、 失業保険は給付されるのでしょうか? →公務員試験を受験し、仮に合格したとしても、 業務が開始するのが来年の4月からになってしまうため、 失業認定申告書に「公務員試験を受験し現在合否確認待ち」と書いても 「すぐに働く、という意思がない」と捉えられ、結果的に給付が止められてしまうのでしょうか? 以上、お手数ですがよろしくお願い致します。

  • 公務員を目指しながらの就活・・・

    公務員志望のtialagoldと申します。 自分(4月より大学3年生)は公務員を現時点では志望し、春休みに入り勉強も初めてはいますが、就職浪人は両親は許してくれそうもないというのが現状です。 以下が質問になります。 バイトの先輩に就活のお話を伺っていると、どの先輩も就活はかなりシビアとのことです。自分が公務員志望であることを話すと「勉強しながら就活なんて絶対無理だ!」と言います。自分は就活をし、内定を得て公務員試験を受験するものだと考えていたのですが、これは公務員を志望する方の中では少数派なのでしょうか?そもそも内定を得て、公務員試験を受験するということは可能なのでしょうか? 公務員試験一本を目指し、両親を説得するにしろ、就活と勉強を両立するにしろ、何も知らない今のままでは動くに動けないので質問させていただきました。

  • 地方公務員上級

    来月(5月)の東京都公務員試験の受験を考えています。 私は看護師志望です。そして恥ずかしながら、受験を決意し勉強を始めたのは3月末でした。周囲に公務員試験を受験する人がいないため、分からないことがとても多いです。 約1ヶ月の勉強期間では高確率で不合格なのでしょうか?今年度はあきらめて、来年度、再来年度に備えたほうがよいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 筋トレについてです。

    筋トレについてです。 二週間と少しで腹筋を少しでも割る効果的な腹筋法はありませんか? 身長 >167CM 体重 >46KG 学年 >中3 部活 >吹奏楽(トランペット) なお、毎日腕立て30回、腹筋・背筋50回しています。 自分では、筋肉がつきにくい体質なのかと思います。 脂肪が全然ないと思います。(少なくとも見えるところに) 食生活などでもアドバイスがあれば、教えてください。 なんでもいいので教えてください。 些細なことでもいいです。

  • 太らない体になりたい…!

    18歳の女です。 162センチ45くらいをキープしているのですが、少しでも食べ過ぎるとすぐ体重にあらわれます。(毎朝同じ格好で測ってます) 私の一日の食事のカロリーはだいたい1900~2000カロリーくらいで、毎日朝食30分後に20分のランニング、夕食前(17時頃)に45分早歩きでウォーキングをして、20時頃に長めのお風呂に入り、その後にストレッチ、腹筋30回を3セット毎日やってます。 2日に一回、腹筋3セット+スクワットや腕立ても組み合わせてます。 ふくらはぎと太ももには筋肉が結構ついてて太いんです。 筋肉がついている=太りにくい体質になった!と思ったのですが、そういうわけじゃありませんでした。 やはり少しでも食べ過ぎた分は次の日の体重に現れてます。。 食生活はきちんとしてます。 少々のことで太らない体質になりたいのです。どうすれば良いでしょうか?