• 締切済み

公務員試験・警察職員

警察職員について質問します。 困っている人を助けたい!!というタイプの私は、公安職の公務員を志望しています。最近になって、せっかくなので警察職員も受験してみようかと考え始めました。しかし、今まで専門科目の勉強をしていないので知識ゼロ&いまさらはじめる余裕もありません。 このような状態で受験するのは無謀でしょうか。なにか体験談があれば教えてください。宜しくお願いします。

noname#92953
noname#92953

みんなの回答

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

まったく無謀ということはありません。 あなたのセンスとやる気次第です。

関連するQ&A

  • 警察職員(科学捜査研究所職員)採用試験について

    都道府県の警察職員(科学捜査研究所職員)の採用試験を受けようとしている大学生です。 選考の試験は教養考査と専門考査があり、専門考査は分野によって出題範囲が書かれていたのでどのような科目を勉強すればよいのかわかったのですが、教養考査の範囲が広すぎて、市販の参考書を買おうと思いました。しかし、いざ書店で本を選ぼうと思っても、どの本を買えばいいのかわからなかったのでこちらで質問させていただきました。 県警の警察職員は、やはり警察官の中に含まれるのでしょうか?? 私の調べた限りでは、地方公務員であり、資格が大卒程度であるので、地方公務員上級の参考書を買えばいいのかなぁと思ったのですが、警察官志望の人用の参考書もあったので迷ってしまいました。 どなたか、詳しいことをご存じの方がいらっしゃいましたらどのようなタイトルの参考書を選べばよいかアドバイスお願いいたします。 また、専門考査の勉強法についても、やみくもに勉強していく以外の方法がありましたらアドバイスお願いいたします。

  • 公務員試験・暗記

    公務員試験(公安職)受験者です。 地理と文学に苦戦しています。暗記事項はどれも 内容が長かったり、細かかったりで、とても覚え 切れません。覚えようとしても、結局ごっちゃに なってしまい、これでは勉強したとは思えません。 大学受験で使用していない科目なので、他科目と 違い今までの積み重ねで解くこともできません。 勉強法に関するアドバイスをお願いします。

  • 公務員試験専門職併願について

    社会人をしながら公務員試験を考えているものです。 最終学歴は、大学院(化学系)なので市役所技術職を受けようと考えています。そうすると第一志望以外の併願はどうされているのでしょうか?もちろん第一志望に行きたいんですが、行政職にくらべ専門の科目から受験は、絞られてしまいますよね??その他に技術職で受けられるものがあれば教えてください。

  • 公務員試験の専門科目について

    今年の公務員試験を受験する者です。国家一般職と財務専門官の志望度が高く、現在これらの試験に出題される専門10科目(憲法・行政法・民法・経済・財政学・政治学・社会学・経営学)の勉強をしています。国家一般職は専門8科目のため2科目余裕がある状態です。 ここで質問なんですが、行政学と国際関係も勉強した方がいいでしょうか?予備校の先生に相談したところ当日科目選択の幅が広がるためこの2科目も勉強した方がいいと言われたんですが、行政学・国際関係は財務専門官の試験には出ないし、個人的にはこれらも勉強するのはオーバーワークな気がして勉強するか迷ってます

  • 公務員試験の選択科目について

    国税専門官を第一志望で、国家公務員二種と地方公務員を受験しようと思います。試験科目がたくさんあるので必要最低限の科目に絞って乗り切りたいのですが、どんな科目を学習したらよいのでしょうか教えて頂きたいです。おすすめの科目や勉強法はありませんか。働きながら学校に通っており有効に時間を使いたくお聞きしました。よろしくお願いします。

  • 公務員試験

    公務員試験、国立大学法人、地方上級(県庁)、B、C日程市役所、不合格。 警視庁、千葉県警に最終合格。 で、警視庁をけり、千葉県警に意向書を提出しました。来春から警察学校に入校予定です。 しかし、ここで、もう1度、公務員試験(行政職)を挑戦するのは無謀でしょうか? 職場選びにおいては、「何がやりたいのか」が重要だと思っています。 今の自分は、将来「何がやりたいのか」に視点がいっていなく、勉強(公務員試験の専門科目、憲法、民法、行政法、ミクロ、マクロなど)がしたいに視点が移っています。 とにかく勉強したいため、12月に経済学検定(ミクロ、マクロ)を受験する予定です。 就職浪人という方法もありますが、おすすめだと思っていません。 勉強しながら、働くことは可能でしょうか?

  • 今年の公務員試験に間に合わない

    今年既卒で公務員受験を考えております。 志望度は都庁、国税、国一般、県庁です。 一年程前から取り組んでいるのですが、現段階で自信のある科目が憲法、ミクロ、数的、社会学のみで、マクロ、行政法に至ってはまだ半分程しか手をつけていません。 学系も行政学、経営学、財政学がノータッチです。知識系に関しては理系科目は何個か分かる分野があるといった感じです。 専門記述、論文はまだ手をつけ始めたばかりです。 第一志望の都庁までのこり3ヶ月を切っていて、間に合う気がしません。もう諦めてしまおうかと考えてばかりいます。 予備校の先生にも呆れられるのが怖くて相談できずにいます。 公務員試験を受験された方、勉強についてなにかアドバイスがあったら指摘して頂きたいです。

  • 公務員(公安職)面接の体験談

    公安職の公務員試験受験者です。 熱意だけは本物ですが、不安で仕方ありません。 (なんたって私は民間の面接実績はボロボロ)。 「あんなスムーズに進んだのに落ちちゃった」 「面接でボロボロだったけど受かっちゃったよ」 など、何でも良いので体験談をお聞かせください。 また、何か内定のコツがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 国家公務員から警察官への転職による退職金について

    国家公務員(行政)から警察官(地方公務員・公安職)への転職で退職金は引き継がれるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 警察事務について(県職員?市職員?)

    最近になって、警察事務の仕事につきたい!と夢を持つようになりました。 ところが、公務員の仕組みがよく分からず、困っています…。 警察事務は、県職員・市職員、どちらとも試験があるのでしょうか? 県職員の試験に警察事務の区分があるのはHPを見て分かったのですが、 市のHPを見ても、どんな職種があるのか等の詳しい説明が書いていなかったので、 分かりませんでした…。 また、受験資格について県に問い合わせたところ、 「受験資格は毎年設定されるので、来年が今年と同じとは限らない」と言われました。 今年の受験資格だと、私は来年まで初級の受験ができます。 (今年22歳) 受験資格って、毎年結構変わるものなのでしょうか? 公務員について何も分からない私に、色々教えてください。。