• ベストアンサー

公務員(公安職)面接の体験談

公安職の公務員試験受験者です。 熱意だけは本物ですが、不安で仕方ありません。 (なんたって私は民間の面接実績はボロボロ)。 「あんなスムーズに進んだのに落ちちゃった」 「面接でボロボロだったけど受かっちゃったよ」 など、何でも良いので体験談をお聞かせください。 また、何か内定のコツがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

公安職ではなく事務職での公務員試験の体験談ですが、参考までに書き込みます。 私のした面接対策の中でもっとも効果的だったのは、模擬面接です。 さらに私の場合は予備校の講師との模擬面接ほぼ行わず、友人と受験生・面接官の役割を交代しながら模擬面接をしていました。そのため面接官の立場から、受験生のどこが気になるかを意識できるようになったのでとても役立ちました。 週1~2のペースで3ヶ月近く行ったので、面接自体にかなり慣れることができましたし、自分の意見もよりわかりやすく伝えられるようになりました。模擬面接では意図的に圧迫気味の面接を行っていたので、面接の本番はやさし過ぎて抜けしたほどです。ただ、警察関係の面接を受けた友人の話だと、かなりの圧迫面接をされたらしいので油断は禁物だと思われます。 また個人的な意見ですが、面接のときの態度はかなり重要だと思います。ノック、入室時の挨拶、お辞儀、話しているときの体の向き、姿勢、喋りの速度など数え上げればキリがなく、見えやすいところなので是非とも意識して修正したほうがいいと思います。(自分自身で気づけないクセがたくさんあるはずなので、模擬面接を是非活用してください) 話の内容は、公務員の場合突飛なものよりも無難な内容をきちんと話せたほうが好感触だと思います。が、自治体によって求めている人物像に差がありますので、職員募集のパンフレットなどをよく読んで研究してください。 ちなみに地方公務員・国家公務員どちらも受験しましたが、すべて内々定を頂きました。(ちなみに民間での面接経験はほぼありません) これも個人的な意見ですが、不安をなくすための唯一の方法は努力だと思います。不安なのは受験生全員一緒ですが、全員がその不安をなくすための努力をしているわけではないです。ぜひそこで差をつけてください!それだけの熱意があるのなら、行動で示せるはずです!頑張ってください!

noname#92953
質問者

お礼

面接の練習は結構行っています。受験生同士というのは よいですね!! 警察も人によって色々あるみたいですが、 私のときも拍子抜けするほど優しかったです。で、つい つい気が緩んで、時折、普段っぽい口調になってしまう ところもありましたが・・・。 もっともっと頑張ろうと思いました。ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公務員 面接について

    私はこのたび新卒で公務員の面接試験を受けることになりました。 そこで質問なのですが、公務員試験の場合、民間企業から内定が出ていることは話しても大丈夫なのですか?? よく民間企業受験では、他の就職状況を聞かれたときには「1社からも内定をもらっていない」とか、「御社1本に絞っています。」といった答えは良くないと聞きますが、公務員の場合も同じと考えていいのでしょうか。

  • 公安職公務員職採用受験

    公安職公務員を受験したいのですが、妻がウクライナ人です。受験に際して不利益な点はありますか?

  • 地方公務員・医療職の転職

    34歳 民間病院で医療技術職をしています。 私は、1度、今の職業と関係の無い仕事をしており、その後、学校に通って今の仕事に就く資格を取りました。その後、現在の職場で約10年ほど勤めてきました。 この度、平成24年度採用の地方公務員試験・医療技術職の受験をします。採用人数は1名程度で、受験資格は35歳まで可能です。   試験内容は、1次試験は特に専門試験などはなく、筆記試験と適正試験で、2次試験は面接試験と身体検査です。先月から公務員受験の勉強を始め、毎日、大変さを痛感しています。 そこで、質問をさせていただきたいのですが、 (1)1次試験を合格し、2次試験の面接試験で、20代の受験者と34歳の私では、若い方が有利なのでしょうか?面接官は、民間の病院で余計なクセのついた34歳より、これから鍛えがいのあるまっさらな20代を選ぶのではないかと不安に考えております。 (2)公務員試験はコネが必要と聞いた事があります。やはりコネが必要なのでしょうか? 幼稚な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 公務員の面接

    公務員試験の面接対策について教えて欲しいのですが、 こんなこと今さら誰にも聞けなくて困っています。 よく民間企業では「御社は~」「貴社は~」と言うように答えますよね? 公務員試験の場合、相手の官庁、役所等、どう呼べばいいのでしょうか…? また国立大学法人の受験の際はなんと呼べばいいのでしょうか? くだらない質問とお思いでしょうが、本当に困っているので回答よろしくお願い致します。

  • 公務員試験 2次・面接

    公務員試験についてお尋ねします。 公務員試験は1次試験を合格しても、2次試験で大量に落とされますよね。 面接試験で不合格になるのはなぜなのでしょうか。例えば、筆記試験で満点近くを採っても面接で(受験生の標準レベルのアピールをして)不合格になる事はありますか。 と言うのも、当方、大学卒業後就職せず、アルバイト・パートをしながら司法試験を受け続けていたのですが、今年も落ちてしまいました。来年は前々から興味があった裁判所事務官試験を受験しようと勉強に励んでいるのですが、筆記は突破する可能性があるものの、このような経歴がマイナスに評価されて面接で落とされないかが不安です。 現在は司法試験に落ちたからという消極的理由からではなく純粋に裁判所事務官をやりたいという熱意を持って勉強しております。このような熱意をアピールできれば、合格の可能性はあるでしょうか。 特に以前司法試験を受験していたけれど力及ばず、別の就職をしたという方で、公務員試験に合格した方、激励アドバイスをいただけると幸いです。どうか宜しくお願します。

  • 民間内定受諾後の公務員試験受験続行

    離職して、公務員試験を受験すると共に、駄目だった場合に備えて民間企業の受験を考える場合に想定されるケースについて質問させてください。 例えば状況が、 ・民間企業の内定を取得(こちらからの最終返答待ち) ・公務員試験の最終面接待ち(但し、公務員試験の最終面接前に民間企業への返答が必要。) となるとする。 この段階から、 (1)民間企業の内定受諾(受験年内から勤務) ↓ (2)公務員試験の受験続行 ↓ (3)(公務員試験受かった場合)公務員内定受諾 ↓ (4)民間企業の退職(翌年3月) ↓ (5)公務員として勤務(翌年4月) のように進めるとした場合。 (公務員試験が駄目な場合、民間企業に勤めながらの再チャレンジ。) 質問は、 Q1.この場合、問題が生じることはあるのでしょうか。 Q2.また、公務員の受験中に上記(1)を受験先に伝える義務はあるのでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 民間と公務員の併願

     公務員試験を受験することが民間企業に知られた場合、採用は不利になるのでしょうか?不利になるのなら公務員試験を受験することを企業には知られたくないのですが、黙っていてもいいのでしょうか?  民間に比べて公務員は内定が出るのが遅いですが、公務員の結果がでてから民間企業の内定を辞退することは可能ですか?  公務員を志望する大学3年生です。よろしくお願いします。

  • 公務員に向いているのか分からなくなってきた。

    現在、大学4年生の男なんですが、就職活動はせずに 公務員試験一本でやってきました。 一次試験はなんとか通ったのですが、2次試験で落ちてしまいました。 なぜ、落ちたのかということを自分なりに分析してみると、 公務員を目指そうと思った理由は、親に民間に就職したいことを 相談したら、「あんたは人を掻き分けるような性格でないから公務員がいい」と言われたことが大きいです。まあ、自分で決めたことですから自分の責任ですけど。 二次面接の集団面接で公務員試験浪人の人と一緒になったのですが、その人は、公務員試験予備校に行ってたとだけあって、志望動機などがかなりしっかりしてました。それに比べて、自分は志望動機はかなり弱いように感じました。これを受けて感じたことは、公務員になりたいという熱意がよわいのではないか。あと、こんな状況なら、民間にいっても同じではないかと思います。 ですから、もう一度自分が何をやりたいのか考えたいと思います。 そこで質問ですが、今から民間を目指すというのは難しいでしょうか? 民間の企業の規模はとくに問いません。

  • 就職活動体験談を教えてください

    学校でエントリーの仕方や内定までの大まかな流れは教わりました。本命の前に練習と思って1つでも受けておくといいといわれましたが、やはり不安なことがたくさんあります。 そこで、これまでに就職活動をされたことのある方に面接・履歴書・エントリーシート・説明会などで戸惑ったこと、失敗したこと、これで内定をもらったなどなんでもいいので体験談をお聞かせください。注意すべき点や、用意しておいた方がいいことも教えてください。 特に面接で聞かれて困った質問などあれば教えてください。 短大卒の方の体験談もお待ちしています。 お願いいたします。

  • 採用面接での恥ずかしい失敗体験

    採用面接試験で失敗した経験のある方へ。 最も恥ずかしい失敗体験について教えてください。 民間企業と公務員の別は問いません。

このQ&Aのポイント
  • パソコン接続エラーが発生!対処方法は?
  • EMU17でパソコンとの接続ができない問題について
  • パソコンとの接続トラブルの原因と解決策は?
回答を見る