• ベストアンサー

災害復興について

災害があった後、復興が行われますが、これは自治体が地元業者にさせると思うのですが、こういう緊急の場合はどうやって業者を選ぶのでしょうか? また予算は義援金の見込みで組むのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soan-do
  • ベストアンサー率29% (324/1108)
回答No.1

基本的には一般競争入札ですが、緊急の場合地方自治法施行令第167条の2第1項第2号の規定により、随意契約を適用できます。 また、予算は自治体がそれぞれ年度当初に災害復旧費を計上していますから、そこから支出することになります。 万一災害復旧費が不足した場合は、緊急時ですから予備費の充用あるいは首長の専決処分による補正措置で対応することになります。 本来は議会を招集して補正予算を計上するのですが、議会を開催するいとまもないときのために、長の専決処分による予算措置が認められています。 義援金を見込んで予算を組むことはありません。 すべて自治体住民の税金や、国・県からの負担金・補助金などが財源になります。 義援金があったとしても直接それを支払いに充てることはできず、いったん歳入として予算に組み込む必要があります。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/greatforest/Jichi15g.htm#167_10_2
santana-x
質問者

お礼

回答ありがとうございます。勉強になります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 災害復興予算の内訳は?

    災害復興予算は約20兆円が補正予算で議論されています。  議論はその税源(消費税、たばこ税)を集中的ににされているようですが、  20兆円の内訳や、その妥当性は議論されていないような気がします。    私の記憶では、被災した各自治体がザックリ要求し、その積み上げだったと思います。  今の被災地の大変な事情は理解しているつもりですが、  それにしても20兆円の妥当性もあわせて議論して欲しいと思います。  被災各県でバラバラにやろうとしているけど、まとめた方が、より効果が高いこととか、  堤防はどんなものを(高さとか)つくろうとしていて、それは今後の災害に有効なのか、  ホントは自治体がやるべき事業を国にさせようとしていないか・・  別にケチケチして予算を減らそうと思っているわけではありませんが、  いくら何でも税金を20兆円(年間予算の約1/4)を予算化するならば、その妥当性を国会で検証すべきだと思いました。  復興予算20兆円の内訳/妥当性はもう説明されていて、私が知らないだけか、マスコミが報道していないだけなのでしょうか?   それとも予算が確定してから、後でちゃんとやるのかしら?  こんな事言うと「被災者の気持ちをかんがえたのか」とか感情的な議論になりやすいので、国会議員が、議論を避けているのかしら?    

  • 震災の復興に絡んで・・・

    こんにちは。 教えてください。 聞いた話なのですが、災害の瓦礫の処理を地方自治体から受注した業者が、がれきの中から売れるものを選んで他へ転売していたそうです。 地方自治体は災害処理のために、国から処理費用のお金を受け取り、業者へ支払っているそうなのですが、もし、事実なら受注した業者は、瓦礫の一部を処理せずにそれを転売して、いわゆる二重の利益を上げたことになります。このようなことは瓦礫処理の業界では普通に行われていることなのでしょうか?私たちの納めた税金が関係することもあり、あまり、釈然といたしません。 この瓦礫の処理などに詳しい方のご教示をお願いいたします。 よろしくお願いいたします。 東日本大震災の一日も早い復興を心からお祈りしております。

  • 東北が復興しないのは…

    震災の義捐金が日本の国家予算なみに集まったのにも関わらず 震災から8年過ぎても未だに東北が復興しないのは何故でしょうか? まだ仮設に住んでる人も居るし 義捐金をそう言う人たちに何千万ずつぐらい配分すれば 自立して復興にも繋がると思うんですが それをしないのは何故でしょうか? やっぱ義捐金て行政に搾取されてるんでしょうか?

  • 震災 復興支援

    復興支援で増税増税いってますが、 そんなに増税しなくても いい方法があります。 まず、復興とは 公共工事がメインでしょう!? 復興支援費は最終的に 建築土木関係の業者の収益となります。 工事をするのは、大手ゼネコンか各県内業者です。 これを、他の全国自治体→全国の業者→被災自治体の工事 とすることで地方交付金の何割かを被災地の工事に回すようにすればよくないですか?。 どうせ、全国の自治体で業者のために、してもしなくてもいいような工事するんだから。 起死回生の復興費削減になりませんか^^

  • 災害地復興策を提案

    今回の災害は市町村の財布?ではまず無理でしょう そこで良い案があります。特に議員幹部に届くけたい どうすればいいのでしょう。 内容は決意しだいです。 今後5年間ODAを凍結し、その予算を復興にあてる 皆さん如何でしょうか?

  • 東日本大震災復興予算19兆円の使途

    最近、政治や時事問題に興味が強くなってきました。 昨夜(9日)、NHKで東日本大震災の復興予算19兆円の使い道について「おかしいのでは」との提言らしきものを、放映していました。 国家的な見地での予算も大事ですが、該当自治体の意見、要望が入らない復興予算は意味が少ないのでは・・・と思いますが。 下記、少し疑問に感じたので、お答え頂け願えれば、幸甚です。 1. 確かに直接的な予算が少ないように思いましたが、これらの予算は各省庁から出るものとすれば、省庁間の抱き合わせ案等はあったのでしょうか。   また、復興予算の配分について、該当自治体の意見を揃えたうえでの復興計画の青写真に沿ったものなのか否か? 例えになるかは自信ありませんが、橋一本架けるにしても、防衛省の戦車が通行できるように国土交通省と防衛省が協議した後の予算であるとか・・・  また港整備の際には、保安庁の船が寄港できる設備も入れるとか・・・  かつ、ゴミ問題を他の自治体にも協力してもらうは良しとしても、該当自治体でも焼却炉建設や、廃棄物処理場の購入等を進める予算とか・・・  家の新築や漁船建造する際の金利ゼロ、しかも車のような補助金等・・・  被災家庭の生活費助成金や借入の金利負担肩代わりや、被災企業再建費借入金利肩代わり等・・・ 2. これらの復興予算について、以前の蓮舫氏のような「区分け事業」があったのでしょうか?

  • 震災復興は進んでいる?

    震災地と言ってもイロイロな状態だと思うのですが、津波で被害を受けた地域をTVでよく見るのですが、未だ空き地状態で何も手が付いていませんね。 瓦礫がまだ、の場所もあります。 高い土地に街として移るか、現在の土地を改良(嵩上げ?堤防?)して復興するかが、決まらない、(と記憶)。 国が方針を決めないから? と聞きますが、国は一体いつになったら方針を出すのでしょうか? なぜ、スグ方針を出せないのでしょうか? 3次補正の予算に絡んでいるのでしょうか?(土地を買い上げる、とか聞いたような??)  それとも方針は既に出ているが、各自治体(か県)の整備計画ができないから? 復興の槌音は年末には、とか言っていたと思うのですが(復興需要も年末にある、とか、、、)、何か来年の春、悪ければ夏になりそうな??? 街の復興(家や公共インフラが建設される)は今 どのような状態にあるのでしょうか? 止っているのはどこなのでしょうか?

  • 災害が発生した時の国や自治体の対応

    今、災害が起きた際の復興までの道筋を調べています。(とりあえず今とりあげて考えているのは、新潟・福島集中豪雨です。災害後、激甚災害に指定されていたので興味を持ちました) 国や自治体の対応を中心に順を追って理解出来るようなサイトや文献はないでしょうか? 勿論、回答者様の知識でも構わないので、知識をお貸しください。お願いします。

  • 復興財源??

    復興財源は増税ではなく、緊急のインフラ整備の ための予算を振り分けたら良いのでは、、、、 最終的には国民に責任を押し付ける、現政府 体制は見直されるべきだと思います。 先ずは、国家で“やれる事”をしっかりやってほ しい。何故、そういう頭が働かないのか?? 先ずは、遊んでいる公務員を排除したらいい。 皆さん、どう思いますか??

  • 町が復興しても。。

    地震災害が多い日本だから海沿いなどに住むのは自殺行為だと思いませんか?阪神大震災の後、町を復興させるのはいいのですが、またそこに住みたいと思うのでしょうか??やはりそこに住んでた人は、また、同じ町に家を持ったのですか?<阪神大震災の後

このQ&Aのポイント
  • 過去に見た怖い画像を思い出してしまい、自分に災いが起きるか不安です。
  • 過去に見た衝撃的な画像が強烈に蘇り、情緒が不安定になっています。
  • 過去の恐怖が引き起こす不安とはどのようなものであり、実現する可能性はあるのか心配です。
回答を見る