• ベストアンサー

子なし専業主婦、うつ病、どうしよう。2

capricornの回答

  • capricorn
  • ベストアンサー率35% (21/59)
回答No.7

どうも、カプリコーンです。 うつと言う事が一つの言い逃れになってますよね。 いや、これは言いとがめているわけじゃなくて・・・。 一日の大半を家で過ごされるのでしたら、旦那さんの意向に関係なく、 和風にした方があなたも落ち着いていいと思いますヨ。 嫌な顔されても買ってしまえばこっちのモンですヨ。 旦那さんが片付けに協力的でないのはいかがな物かなと思います。 社宅なのでいずれ引っ越すということで家具の購入を躊躇っておられる様ですが、 引っ越しても洋風和風で意見が分かれることは明白なのですから。 「私の精神衛生上和室に和風インテリアが欠かせないの、お願い協力して!!」 と言って、1室くらいは確保できることを心から願ってやみません。 うつ病ということですが良いお薬を戴いて、 精神的にも、肉体的にも健康な生活を送れるよう、 お互い頑張りましょう。 全然畑違いということもないので、 私はパーキンソンで右上肢下肢が動きずらかったですが薬のおかげでよくなりました。 良いお薬があると思いますよ。

ponponchan
質問者

お礼

カプリコーン様、こんにちは。 うつが言い逃れと言われてしまうと、私としては辛いですね。 見た目は普通の人と変わらないし、でもこのことを少しオープンにすると精神病患者として偏見を持たれてしまって嫌な思いもしてきましたので、必要以上にこのことを言いたくはないのです。 私も薬はちゃんと医師の処方通り飲んでいますよ。 たぶん私は飲まないと日常生活ができなくなると思います。 遠くて厳しいのですが、自分が納得するまで説明してくれる医師にかかるようにしていますし、薬も納得して飲んでいます。 私は他にも婦人科系のトラブルもあるので、寝込んでしまってどうにもならないこともあります。 自分でも体が思うようにならなくて、辛いです。 10年くらい前には事務の仕事をしながら早朝のバイトもできたんですけどね。 どうしてこんな怠けた体になっちゃったんでしょう。 家具を買ってしまえばこっちのもん・・・だといいなーと思います! というのも、うちはダンナから生活費として食費・消耗品費のお金しかもらっていないので、家具らしき物などは買えないんです。 自分の独身時代のわずかな貯金を取り崩す勇気もなくて(家庭のために自分の独身時代の貯金を使ってしまってゼロになったらその後どうやって暮らしてゆくのー?)、結局は何も買わずにダンボールを必死にリメイクする、となっています。 「家具を買うためにも働きたい!」と、しょっちゅう考えてしまうのですが、こんな不安定な健康状態では他の方々にご迷惑をかけてしまうのが目に見えています。 しばしば寝込んで家事がやっとのくせに「私も働くんだー!!」と夫を困らせたことが何度もあります。 しかし、ここのところ、うちはなくし物の騒動が絶えなくて、さすがに夫も考えこんでいる様子です。 この機会を利用し、アドバイスを生かしてゆきたいと思います。 私の方が家にいる時間が長いので、まず私が落ち着ける空間を作るのが大切ですよね! ありがとうございました。 寒くなりましたので、カプリコーン様もお大事になさってくださいね。

関連するQ&A

  • 子なし専業主婦、うつ病、どうしよう。1

    こんにちは。 あれよあれよと専業主婦のまま、なにもできていないうちに結婚2年目に突入してしまった者です。 私は30代前半、夫は5歳年上です。 都内育ちの私は結婚が決まってフルの仕事を辞め、ちょっと田舎の社宅に引越してきました。 半年くらいたてば、また働けるさ・・・などと簡単に考えていたのです。 車がないと不自由な生活は初めてなので、今でも苦労しています。 そもそも私の独身時代というのは実家に問題があり困難な生活でしたが、そのせいか、軽症ではありますがうつ病になってしまい、今でも通院しております。 (自律神経の乱れのため、体調にはいつも不安を感じています。) 夫の父親も最近の検査で癌の可能性を指摘されており、通える距離なので可能な限り食事を作って自転車で頻繁に届けるようにしています。 身寄りで健在なのは夫の父と弟しかいません。 さて、片付かない部屋(洗濯した衣類をしまう引き出しすらないのですが、考えるほどにどんな家具が必要だかわからなくなってしまった・しまう場所を考えずにどんどん物を買ってしまう夫・テーブルの上の日常雑貨を箱やカゴに移しておくとそれがまた増えてしまい探し物が多くなる、そして朝から口論。)、ちらかっているのではかどらない掃除、ヨシケイ頼みの日々の料理・洗濯物が乾くたびに悩む衣類の置き場…こんなことじゃいけないんですけど、どうしたらいいのかわからなくて、毎日がただただ忙しく過ぎていってしまうのです。 つづく

  • 飲食店でお客様の前でお茶を入れる時の作法を教えてください。

    本やネットで探したのですが、お客様にお茶のおかわりを 入れるときは「注ぎ足しせず、新しいものに・・・」くらいしか 書いてありません。 私の勤め先は、あらかじめ茶托と湯のみがセットされた テーブルにご案内しています。 お客様が着席されてからお茶を入れるのですが、このときの 正しい作法が分かりません。 茶托の上に、ふせた湯飲み(底が上)が各席にセットされてます。 お客様が着席され、お茶をお持ちします。 そこで、背後?からお茶を入れるのですが・・・。 皆さんでしたらどういった手順で入れますか? 茶托ごと引き取って、湯飲みをひっくり返して、湯飲みを 茶托の上に載せて注いで、お客様の前におく  くらいしか浮かびません。 お盆は持ってますが、テーブルの上で注ぐべきか、 お盆の上で注ぐべきか、まったく分かりません。 絶対これしかない!!という作法はなさそうなのですが、 ありえない作法でお出ししたくないので、いろいろ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 萩焼の湯飲みには、何色の茶托が合うでしょうか?

    萩焼の湯飲みを購入しました。よくあります、粘土にうす桃色のタイプです。 それで、家に茶托がないので購入しようと思うのですが、黒、茶、漆塗りなど、 どういうものが合いますでしょうか? ちなみに客間は洋室で、ソファーは黒皮で、テーブルは焦げ茶色です。 服と違って、色のセンスがよくわかりませんので、 どなたか教えて頂けますか?お願いします。

  • 専業主婦(子なし)って忙しい?

    専業主婦(子なし)って忙しい? 以前、専業主婦の妻に『時間はたっぷりあるでしょ?』 と言ったら、かなり怒られました。 ちなみに妻と私は32歳、子なしです。 子なしの専業主婦ってどのくらい忙しいものなんですか? 教えて下さい。 補足として追記致しますが この質問の意図は自分と世間一般の方との専業主婦への 感覚の隔たりがどのくらいあるのかを知るためであり 自分の感覚があきらかに一般的でない場合は改めたく思っての投稿です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 子なし専業主婦ですが働きたくないです

    親から受け継いだ投資などで働かずに月手取り200万円ほど収入があります。 勝手に入ってきます。 私が死ぬまでには確実に続きます。 働くのがバカバカしいです。 わざわざ月に数十万ぽっち稼ぐためにストレス受けてまで働きたくないです。 私は怠け者ですかね? 子供いない専業主婦です。 年金も払いたくないけど一応払ってます。 別に老後年金なくても生きていけるんですが。

  • 子なし専業主婦

    私は田舎に嫁いで間もない40代の主婦です。 今までずっと働いてきたせいか退屈でどうしてよいかわかりません。 日本の端から端に嫁いできたため知り合いもいません。 アルバイトでもすればよいとも思いますが 田舎すぎてなかなかありません。 田舎にお住まいの子供のいない専業主婦の皆さんはどう過ごしていますか?

  • 子なし専業主婦が羨ましい

    タイトルのままですが。子なし専業主婦の女性が羨ましいです。 「子どもが欲しいが、不妊治療しても授からない…」という、不本意な子なしは除きます。「子どもはどちらでもいい」「子どもは作らないことにした」という選択性の子なしについてです。 まず、旦那さんが十分な稼ぎがあることが羨ましい。子どもがいないのでそこまで収入は必要にならないかもしれませんが、共働きでないと家庭を維持できない収入の男性が多い世の中で、一馬力で十分な所得があることが羨ましい。 また、子どもがいなくても責められないことが羨ましい。「妊娠できなかったら離婚」という人もいる中で、「貴女がいてくれればいい」というのは愛情ですよね?女性をただの「子どもを産む道具」ではなく、一人の人間として愛していますよね?義両親は責めてくるかもしれませんが、旦那さんが守ってくれるなら怖くないでしょう。 専業主婦をさせてくれることが羨ましい。妻が仕事が好きだったのに辞めさせたとなれば話は変わりますが。「仕事でストレスを溜めず、妻にはニコニコ過ごして欲しい」と専業主婦をさせる男性。奥さんが趣味にお金を使う事にも寛容で、奥さんは友達とのアフタヌーンティーや、カルチャースクールで日々を満喫している。 私の友達は、上記のような子なし専業主婦が多いです。趣味に沢山お金を使っても何も言われないし、家事をサボっても怒られないらしくて羨ましいです。「君が健康で、横で笑っていてくれればそれでいい」って無償の愛ですよね?最初は仕事を辞めたくなかった友達も、今は「絶対に専業主婦がいい。快適すぎて、もう働きたくない」と言っています。 「旦那と死別したり、離婚されたら無職だ」と言う人もいるかもしれませんが。友人たちは結婚前は派遣社員かフリーターだったし、それくらいの収入なら離婚してからでも取り戻せると思います。 仕事が大好きな女性は違う意見かもしれませんが。子どもを産まなくても働いていなくてもここまで愛されているなんて、子なし専業主婦って羨ましいですよね?

  • 41歳の子なし専業主婦です

    41歳の子なしの専業主婦、兄弟なしの夫と二人暮らしです 3年前に父が自殺をして癌をわずらっていた母もその1か月後に他界しました。 夫が仕事に行っている間は、1人なので誰も話相手もいません 仕事に出たいと言うと旦那は、そんなせかせか金が欲しい!欲しい!と 働いている人は見ていてみっともないと言います 私はお金がほしいということよりも、外に出て人との接触が欲しいことや、家に1人でいると時代に取り残されているような気がしてたまらないのです! そういうことを旦那に言っても、世間のことはテレビやラジオを聴けば 分かることだし、仕事にでると、家のことがおろそかになるからと言います。 最近、話相手もいないので、頭の中で人と会話していることが多くなりました。 常に頭の中に人がいて、会話をしているのです なので、1人でいてもそうだね!とか頭の中の人と会話をしています 子なしで専業主婦の同じような環境の方いましたら、どんな風に毎日を過ごしていますか? アドバイスお願いします。

  • 子なし専業主婦は「うらやましい」?

     「子なしの専業主婦は変だといわれたのですがどう思いますか?」という内容の質問に対して「うらやましいだけじゃないですか?」という意見が多く寄せられているトピを見つけました。    私は体調の都合で1ヶ月半ほど子なし専業主婦状態になったことがあり、最近妊娠が発覚したので専業主婦になろうと思っています。  私自身は子なし専業主婦を特になんとも思わないのですが、働く子育て主婦からすれば、子なしの専業主婦は「うらやましい」と思うのでしょうか??   子なしの専業主婦といっても本当に裕福で働かなくても大丈夫だという人はわずかで、実際のところほとんどのケースは節約主婦・やりくり主婦だと思うのです。なので私は特に「うらやましい」とは思ったことがありません。みなさんはそんなに子なし専業主婦が「うらやましい」ですか? 

  • 子なし専業主婦

    まだ、子供がいない都内在住専業主婦です。 夫の給料は多くはありませんが、(400万円台) やりくりし、毎月貯金をし、 年に海外旅行+国内旅行も数回行ってます。 結婚2年半で300万ほどためました。 専業主婦ではありますが、 ネットで多少収入があります。(生活費としては使ってません) パートにでるより金額は多いのですが、 (株もちょこっとやってます) 友人などには詳しく話してません。 これから結婚する友達から先日 ・毎日何やってるの? ・朝は遅くおきたりするの? ・化粧はしてる? ・仕事はしないの? などど いわれ、ちょっとへこんでます。 夫も私が家にいることを望んでおり、 夫婦の形はそれぞれで、 いつ子供を作ろうが 働こうが、家にいようが 自由だと思うのですが、 周りからは 「働かないの?」といわれるたびに 家にいる事が 悪いことのように感じてきてます。 専業主婦の方は よく言われることだと思うのですが みなさんは どう 対応してるのでしょうか?