• ベストアンサー

彼が わからなくなりました(T_T)

彼と交際して約2年。お互い30代バツイチ。最初は押しに押され付き合い始め、その後色んな事を乗り越え、信頼関係はあったのですが、7月に口論の際 顔を殴られ彼は拳を骨折し、私は何とか自分で救急車を呼び ICUに5日間入院し、警察も来て腫れ上がった顔の写真を撮られました。(私は告訴できる状態)彼は元ボクサーで、絶対に暴力は振るわないと信じていただけに心身共にショックを受けました。彼からは謝罪があり 元々情のある人だったのは確かなので、その後、会うようになりましたが、以前から彼がワンマンで「女は男を立てるもの」という、男尊女卑的言動にいつも疑問をもち、それが元で口論になっていました。いつも「ケンカして別れて、また会って暫くはとても楽しくて、少し経てばまた 罵られ」という幼稚な事の繰り返しで、何度も「もう疲れた、絶対別れる」と思いつつ、いつも私が折れてここまで来たのですが。(一度彼が折れましたがその時に婚姻届を持ってきました)彼の父親は暴力の原因について「学歴や職歴のコンプレックス」(私は大卒、彼は高卒 現在自営業)というのですが、私には「ずっと自営業を営んできたという自負」が 今のワンマンな彼を作っているようにも思います。 つい先日も 本当に些細なことで罵られ、相手は「その前のお前の言い方が悪かった」といい 正直彼の気紛れ?に 悲しくなってしまいました。 楽しい時は いつも2人で大笑いするのですが、ちょっと彼の顔が曇ると、恐くなり「腫れ物に触る」ような自分がいたり、彼から「あんな暴力を許してくれた恩を、絶対忘れない。いつも感謝している」と言われ、喜んでいると 突然罵倒されたり。 もう自分の事も彼の事も わからなくなりました。いい大人同志が 何をやってるのか、と侘びしくなってしまいました。そんなに簡単に恋人を罵れるものでしょうか。長くなってしまいましたが 客観的なご意見 お待ちしております。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.9

こんにちは。 第三者からみた意見ですから事情と違うこともあるでしょうが お許しください。 恋人に限らず、人を簡単にののしるような人はまず自分に 甘いのでは。自分が一番大事で自分が一番正しいと思っている 人だろうと思います。 そして人から指摘されたらそれを受け入れられない、彼の場合は 手を出すという一番低俗・野蛮な手段にでたわけです。 「言ってスッキリした」より「制御できない」「人を傷つけている 自覚がない」という人だと思いますよ。 追い詰められたときのほうが人間の本性って見えるものではないでしょうか。 男尊女卑の考えだそうですが、あきらかに奥さんや恋人のことを 道具としか思っていませんね。女の人の顔をそこまで殴るなんて 通常の理性ある人ならしないと思います。 他の人のご意見にもありましたが、男は強く女は弱い、男は 女を守るもんだって考えているならもっといたわるべきです。 例えば元ボクサーでも赤井英和や辰吉丈一郎なんかは奥さんと お子さんを守るやさしい父の顔を持っていますよね。 そもそも男のほうがえらいと思っているのなら、えらい人なら 暴力ふるうなんてことしません。 彼は「情が深い」ところもあって、もちろんいいところも おありなのだと思います。でも暴力をふるったり、あなたを 言葉で傷つけるのもそれもまた彼という人間なんです。 今いわれているdvの範疇に充分入っていると思いますけど。 欠点のないひとなんていないけど、このような欠点を 受け入れるなんて無理です。ご自分の命があぶないですよ。 みんな幸せになる権利は持ってます。 誤解を招くかも知れませんが、貴方様も前回はうまくいかなかった分 今度こそは、というお気持ちがきっとおありだと思います。 でも、今の彼はおそらくkeroyonさんを幸せにできないんじゃないでしょうか。 keroyonさんがどんなに努力しても罵りと暴力しか返ってこなかったら そんなの哀しすぎます。 自分の身を守るためにもどうすべきか、よくお考えになってください。

keroyon8888
質問者

お礼

適切なご意見 ありがとうございます。彼の二面性に、悩んでいましたが、両方彼なんですよね。救急隊員が「これは、脳外科のある病院に運ばないと」と無線で言っていたことや、CTを受けた自分、医師の「奇跡的に脳内出血はないが」という言葉を漠然と思い出しました。今も左目は 視野狭搾症です。眼底出血は少しよくなりましたが。暫くは優しかった彼がまた罵倒を始めたのは、「隠れていたもう一人の彼」が顔を出し始めたのかもしれませんね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • yoyoman
  • ベストアンサー率22% (153/683)
回答No.20

出口の見えない悩み。つらいですね。 私も30代バツイチ、ただし男ですが。 少し私のことを書きます。 4年ほど前、4年間の結婚生活にやっとピリオドが打てました。 けんかばかりの4年間でした。 原因は些細なことです。ありがちな。 でも彼女の怒り方は尋常ではありませんでした。私に対する罵声、暴力。 それが延々と続きました。何時間もです。 結婚して初めて、凄まじい憎悪を向けられ、遠慮なく殴打され、そして人を心底から憎むことを経験しました。 そして数限りなく仲直りをしました。 そんな時彼女は、それこそつき物が落ちたように、大好きだといってくれました。 しかし、私は実感として彼女を受け入れることは次第に無理になっていきました。 全身全霊憎悪の塊みたいな彼女を何度も見るにつけ、彼女のどこに私への好意があるのか理解できなかったからです。 いつかはお互い理解しあえる日が来ると思うしかありませんでした。「雨降って地固まる」だと。 だけど、本当は私のほうはもうダメでした。どこをどうひっくり返しても、彼女への信頼や愛情の芽さえ見つけることができない状態でした。 でも、離婚を決意するときまで、そこまでとは意識できませんでした。 最終的には彼女の父親に引導を渡されるような形で離婚となりました。 情けない話ですが自分だけで決断できたかというと自信ありません。 彼女の方は最後まで離婚したくないと言っていましたから、二人で結論出すこともできなかったでしょう。 今は当然離婚してよかったと思っています。 彼女が悪いような書き方になりましたが、決してそうではありません。 組み合わせが悪かった。または何かのタイミングが悪かった。そう理解しています。 そして努力だけではどうにもならないこともあるんだと。 自分の整理のつもりもあって書いたんだけど、上手く書けません。 さらにkeroyon8888さんにどうしろとは言えない。heavy過ぎるから。 ただ、何となく伝えたかったのは、当事者だからこそ見えない深みがあるから気をつけて、ということかな。 彼もあなたも幸せになることを祈ります。

keroyon8888
質問者

お礼

ご経験も含め アドバイスありがとうございます。 ほんと heavyですよね。。。 でも そんなご経験を私の為に回想して、書き込んでくださったことに感謝いたします。 ここで 皆さんが私に下さったアドバイス、ご回答を 今後の私の心の糧として、自分の道を歩んでいこうと思います。 本当に有難うございました。。。<m(__)m>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.19

Smile Again !!neterukunです 貴方に落ち度は多分ないと思いますんで 別れた方がいいと思います、口論はある程度両成敗で、 貴方は一旦暴力を許してはいるものの何かそれは 我慢した許しではなかったかと思います、 一緒にいると楽しいときもあるとかそういう 必死に長所を見て許そうとした、いわば無理して許したって感じに思えます。 問題は彼の態度でして口先では謝っているものの その態度を改めよう、今度からは自分を改善しようという見込みがないように思います。て言うか貴方にあまえてるって感じかな。 このままでは貴方もかなりストレスたまると思いますから そこまで我慢してお付き合いすることはないと思います こういうことは心がけを彼が変えない限りは くりかえすでしょう?貴方はそのときに今度どう対処しようと思いますか 顔面が変わるくらい殴られたときにどうしますか コンプレックスって言うのはいいわけですよ。 おそらく劣等感からそういう行為に走るならば 改善の見込みはないと思いますけどね。 「いい人だから許す」のにも度ってものがありますよ。 たとえは極端ですが、親切な人だからと連続殺人しても許されますか? 貴方はもう我慢の限界でしょうし彼より暴力ふるわない人は いくらでも居ますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maxima
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.18

結論を言えば、別れるべきです。 こういった人と一緒に暮らす道は、多くはありません。  (1)殴られても死ぬのを覚悟でとことんつきあう。  (2)「女は男を立てるもの」という彼の男女観を受け入れて、只ひたすら尽くす。 ぐらいしかあり得ません。 "以前から彼がワンマンで「女は男を立てるもの」という、男尊女卑的言動にいつも疑問をもち、それが元で口論になっていました。"ということは、上の2つ(多に多少違う方法があったにしろ)の方法を貴方が受け入れられないだろうと言うことを表しています。 彼のような考え方の人は、「あんな暴力を許してくれた恩を、絶対忘れない。いつも感謝している」というのは貴方とは別の個人であるという認識が無意識にでもあるときにでる言葉なので、この先貴方が恋人で居続ける時間が長くなれば、貴方が自分といるのが当たり前になってしまい、貴方を所有物と思うようになって、貴方に感謝したり貴方の気持ちを考えたりとかはしなくなるでしょう。結婚などすればなおさらです。 ということで、別れるべきだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryoryo98
  • ベストアンサー率33% (28/84)
回答No.17

もう決心しているようにお見受けできますし、 いろんな意見があるようですが、1つだけ・・・ 私は子供の頃アメリカで育ちました。 子供の頃、仲のいい友達のお母さんがある日突然、 目の周りが真っ黒で明らかに殴られた後という顔をしていました。 次の日に一緒に住んでいた母親のボーイフレンドが逮捕され、 1ヶ月ほど戻って来ませんでした。 しばらくして、そのボーイフレンドは戻って来て 何事もなかったかのように私の友人と3人で暮らし始めました。 しばらくして又、お母さんが殴られたようです。 そしてそのボーイフレンドが逮捕され、 その後しばらくして母親が許し、又3人一緒に暮らし始める・・・ このサイクルを彼女の母親は10回ほど繰り返したそうです。 他人はおろか、娘である私の友人も、母親を殴ったボーイフレンドよりも 何度同じ目に合っても結局許してしまう母親を軽蔑していると言います。 大人になった今では尚更その思いは強いようです。 随分前ですが、学生の頃に心理学のクラスで 教授の言ったことで思い出すことがあります。 「男が女を殴る場合。  1度目は男の責任。けれど2度目からはそれを許した女の責任だ。」 強い決断をして欲しいと願っています。

keroyon8888
質問者

お礼

自分で「こうすべき」という道は頭では理解しているのですが、正直「だったら、あの殴られた後の空白のままにするべきだった。」と、「許した自分」「許された彼」に対する妙な感情、意地でしょうか?が 涌くこともあり、それが迷路の闇になっているようです。彼は謝罪はしても「許してくれ」とは言いませんでした。なのに、落ち込む彼に「私は大丈夫よ」という姿を見せたのは、私の中での優しさのつもりでした。それが、彼を悪しき方向へ向けたというか。今でも、殴られ床に倒れ意識が朦朧としている私より、骨折した自分の手を水で冷やしていた、水の音が耳に残っています。いい意味での「意地」を持つべきなのでしょうが・・・。アドバイス、有り難うございます。教授のおっしゃったお話 ごもっともですね。私の場合、「2回目」がない分、今後の彼に期待しているのかも。でも言葉での罵倒も暴力ですよね。こんなに皆さんのくださったご意見が一致していることを、私の勇気の一助にしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#182233
noname#182233
回答No.16

無理無理!!ぜっっっっったい別れた方がいいです! 他の方が仰るように、アホなことの繰り返しになるので、さっさと見切りつけたほうがいいですよ。 そういう男にかぎって「俺はこんなヤツだから・・・」とか何とか言うんですよね。でも決して反省しない。だって自分でそういうとこが好きだったりするから。 そういう人にはいつか、「真性マゾ」「足りない」「世間知らず」という三拍子そろった彼女ができますから、あなたがわざわざ疑問を感じながら一緒にいる必要は全くないです。またボコにされる日が来るのは目に見えています。 結婚しちゃってからわかったんじゃなくて、よかったじゃないですか。何にしろ、別れるのはエネルギーバリヤーが大きく精神的に疲れますが、がんばってください。

keroyon8888
質問者

お礼

彼は「アホやブサイクな女といるなら1人で居る方がマシだ」と言うのですが、いざ1人になると淋しいようです。何度も「何でも“あなたの言う通りよ”という女と付き合えばいい」と言ったのですが。。。私自身が、もし私の友人だったら、mikidxさんと同じ言葉を言ったと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3734
noname#3734
回答No.15

私個人の意見ですが・・・。 別れた方がいいと思います。 どんな理由であれ、恋人に暴力を振るう人は最低です。 まして元はついても彼は格闘家なのでしょう? 本当のプロは自分の体(拳)が凶器だという事を十分知っていますから喧嘩などには絶対に使いません。そういう時点で失格です。

keroyon8888
質問者

お礼

そうですよね、彼は「けじめ」として、自分の所属していたジム(有名です)に、女を殴ったことを話し、「ジムの名前もボクシングをしていたことも封印する」と言いに行ったらしいです。でも、TVでボクシングにウンチクを行ったり、シャドーボクシングをする所を見て「どこが封印?」とも思いましたし、やはり「恐い」と思います。ご回答 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

"もう自分の事も彼の事も わからなくなりました。いい大人同志が 何をやってるのか、と侘びしくなってしまいました。"と気づいているだけに良かったと思いました。まだ自分を失っていないんだなと。客観的な意見ということで回答させていただきます。  暴力をふるう人は、一生直りません。というのも、根本的な人の性格というものは一生変わらないからです。  暴力というのは自分の気持ちのコントロールができない、まともに話し合うことも考えることもできずに手が出てしまうので、相当なことがない限り感情のコントロールができるようにはなりません。  暴力を振るった後、突然目が覚めたように謝ったり、やさしくなったりする人というのはある種の病気なんです。  あなたは、彼の良いところだけを見て好きと思っているだけです。それこそ彼を客観的に見てください。本当に幸せになれると思いますか?  私の友人にもそういった人がいました。やはり別れました。幸せにはなれなかったんです。でも、その彼女も彼を客観的に見れるまで時間がかかりました。とりかえしがつかなくなる前に早く気づいてください。  なによりも自分自身を大切にしてください。

keroyon8888
質問者

お礼

いつも「人の相談にのる側」で、自分では「自分を離れて見るもう一人の自分」を持つよう心がけていたのですが、自分の中で迷路に入ってしまい、情けない限りです。「自分自身を大切に」というお言葉で、取るべき道は必然的に決まりますよね。ありがとうございます。おっしゃる通り「彼の良いところ」が私の支えでした。彼にはいつも、私の友人への接し方に「馬鹿がつくお人好しだ。優しすぎる」と言われていましたが、彼に対してもそうだったのでしょう。彼氏という思いで、それを上回る状態だったかもしれません。自分で言うのもヘンですが、一見お高くとまっているように見られますが、実は尽くしてしまうタイプです。その中で、自分の幸せについて考える思考能力が失せていたのですね。有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blurblur
  • ベストアンサー率3% (6/173)
回答No.13

この質問への回答ではないのでそのうち削除されるかもしれないが気になったので書く。 生年月日をこの場に晒してしまうのは良くないと思うのだが。 それも男女二人とも。 近くにいる人間なら簡単に本人特定できてしまうでしょう。 それだけ。

keroyon8888
質問者

補足

本件の場合、近しい人間であれば 質問を見ただけで当該人物を特定できると思われます。入院は隠せませんから。 「私達を占って」という質問も容認されていますし、友人には相談した者もあります。彼自身が本件に気付くことがあれば、それは私にとって本望です。一番私の心の闇に気付いて欲しいのは、彼自身なのですから。 貴殿は他所で哲学者などの言葉を引用して回答などなさっているので、これ以上申しあげることはありませんが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pairon
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.12

簡単で、客観的な意見のみ書きます。 僕の友人に似たような男性が何人かいます。 その一人は彼氏ある女性を口説き落とし、自分に向かせ、バイタリティーある話や、 行動・・その彼女もむくめ女性達は惹かれるようです。その後結婚。 しかし、感情にムラがあり口論の果て手を上げたり、通院、警察沙汰になったり・・でも、謝罪や夫婦の記念行事などは欠かしません。 その彼女にアドバイスすることもあったのですが、ずるずると10年ぐらい 続いているようです。 感情のムラは直りませんし、離婚どうの・・ってもめる事もあるようです。 しかし、手を上げる事は減っているようで、楽しげに旅行なども・・ 自分にかけがえのない存在になってると言えば聞こえが良いのですが、次を探すのはもう億劫って状況の様です。 知る範囲で・・バイタリティーある男性は良くも悪くも、相手へ強く出ます。 その男性の性格はずーっと続くモノと思われます。 その彼の性格のためか、女性も旦那に強く出るようになって・・殴り返したりなど・・。 その夫婦が続いてるのは、女性が負けてないからかも。 続けるつもりなら、下手に出てはいけません。 その手の男性に下手に出ると、完全な格付けがなされてしまいます。 もう一人の例でも、女性が強く出たら、対等に話が出きるようになったと聞きました。 ただ、無理はいけません。 穏和な性格の方が無理すると、凄く胸につっかえるような、眠れぬような気持ちになってしまいますから・・僕がそんな感じですから。 適切なアドバイスになってませんが、頑張って下さい。

keroyon8888
質問者

お礼

具体例も含め、ありがとうございます。私も「強くでたり、弱く出たり」とやってみたのですが、強くでれば「俺に言ってんのか」弱くでれば「俺はお前にさとされる覚えはない」黙っていれば「何か不服があるのか!」と、八方ふさがりで。 かと言って、ふと労ってくれたりもするので、「自分を客観的に見る自分」がすっかりどこかへ行ってしまって。。。でもこれ自体、無理している証ですね。ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanoyu
  • ベストアンサー率32% (207/642)
回答No.11

言葉の暴力も、本当の暴力も、言う前やる前に止められるのは自分だけです。 やってしまってから反省をと言葉や態度で示しても、今後につながらなきゃ意味がない。 喧嘩をして歯止めが利かなくなる事は誰だってあります・・・だけど、言ってはいけない事・やってはいけない事の最低限の区別だけは無意識にインプットされていなきゃいけないんです。 keroyon8888さんが彼を許す、そう言うのならそれはそれでkeroyon8888さんの許容範囲は広いと言う事なんだと思うんです。 だけど、彼が今後その時の暴力を自分の力で止める事が出来るかは彼の心次第なんです。 恋人を罵る行為、彼の暴力の時に懲りているなら・・・それなりに減ってもおかしくないはずだと思うのです。 相手を罵っていれば、感情も高まります。 そこで反抗なんてしたら高まった感情はまた爆発するのではないでしょうか・・・。 わたしには、keroyon8888さんの彼が、十分反省しているようには思えないです。 ただ、普段はとてもいい人のようなんですよね。 2人で笑いあう事もできるし、彼の優しい言葉に「うれしい」と感じる時もある・・・。 だからこそやっかいかも。 keroyon8888さん、心の奥底でやっぱり怖いt思っていませんか? 少しでも、彼の表情が曇ると「また殴られるんじゃ」ってよぎるでしょう? それって、当たり前だし当然なんです。 だけど、その怯えが彼をイライラさせてるって事ないでしょうか? 自分の暴力が原因で怯える彼女。 彼自身は「なんて事したんだろう」と思うからこそ「暴力を許してくれた事を感謝し、忘れない」と思う・・・。 だけど、その反面、彼もkeroyon8888さんへの許されない負い目があり、それを重く感じていたら・・・keroyon8888さんのほんの小さな怯えも彼にはイライラにつながってしまうんじゃないか・・・そう思うんです。 誤っても誤っても、許してくれた事をうれしく思いながらも自分の負い目が自分のプライドを少しずつ傷つける・・・心の中で気持ちの同道巡りを繰り返してる、そんな感じもするんです。 わたしは、暴力をふるう人をkeroyon8888さんのように許してあげる事はできないタイプの人間ですから・・・わたしなら、そういう彼とは一緒には歩いてはいけないと考えます。 それは、わたしには「その相手とのお付き合いは無理だ」と心が決まっているからです。 keroyon8888さんの今の本音はどうなんでしょうか? 侘しく思う事なんてないですよ。 大人同士の恋愛だからこそ複雑で、自分の心の中に迷路が存在するんです。 当たり前なんです。 客観的に意見をいうなら、keroyon8888さんの怯えが消えないかぎり(こんなの無理だけど)、彼の負い目から生まれるプライドが消えないかぎりは・・・今のままの繰り返しになるかと思います。 彼のおもつ負い目は自業自得です、keroyon8888さんが責任を感じる必要もないし、彼自身でそれに気がついて自分自身で何とかしなきゃいけないものだと思います。 人のせいにしているようなら、彼はかわらないです。 keroyon8888さん、疲れている時は休みましょうね。 心がいっぱいいっぱいになってると、彼の罵りも何倍にも感じるはずです。 思考もマイナスになりがちになるのは当然です。 彼と自分の事は、その当事者でしか答えは見つからないし決断できません・・・。 頑張って下さいね!!

keroyon8888
質問者

お礼

何だか、私の心の中の「謎」が解けたようです。 しかも心の温まるアドバイス、本当に有り難うございます。私自身も「暴力絶対反対派」です。ただ、彼は、私の父に直接謝罪するなど、後悔と、自責の念もあり、自分なりに「爆発しない努力」を箇条書きにしたようです。自分を見直そうと努力している姿は 見えました。それなのに罵られ、怯えた自分がいました。彼がほんの一瞬シャドーボクシングをする姿を見て、急に心臓がバクバクしました。PTSDなのでしょう。自制心は彼自身しかコントロールできない、、、ごもっともです。いつも(口論は)「お前が悪い」と言われ、「私が変わらないと」と、責任を感じたり、辛くなったり、理不尽な言われ方に悲しくなったりしていました。かといって彼は「自分のいいなりになる女」では、頭の悪さが物足りない、と言うし。 本当に迷路でした。でも「責任を感じなくていい」というお言葉に、自責から救われた思いです。真剣に考えてくださって ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 普通逆では?

    幼稚で自己中で男尊女卑思考の男が、自分の好きな女性には暴力的だったり扱いが酷いのに、自分の嫌いな女性にはおとなしく扱いも丁寧ってあり得ますか?

  • dvは何故起こるのか 起こした人の人生

    私は彼氏にdvを受けています。 言葉の暴力、避妊をしない、私が悪い私のせいでこうなる、束縛、携帯を隅から隅まで見る、嫉妬、男尊女卑な考え方、友人がおらず恋人と母親に非常にえらそうにする。 多分彼は過去もこうで、これから誰と付き合ってもこうなんだと思います。 そういう人はこれから輪廻のごとく繰り返すのでしょうか?付き合う人によって変わるのでしょうか?何故私はそこまで客観視できているのに彼にこだわってしまうのでしょうか? 何故好き同士なのにこんな悲しいことが起こるのか分かりません。 最近増えてるとも聞きます。 なぜこんな事が起こってしまうのですか?

  • 女性教官

    自動車教習所で男性が自分の担当教官が女性であった事を嘆いていましたがこういうのって男尊女卑思考なんですか?それとも男のプライドというものですか?

  • 女性の言葉づかい

    私(男)は、女性が男っぽい言葉づかいをするのが好きじゃないのですが、自分では気づいてなくてもこれは男尊女卑とかなのでしょうか。あるいは、度量が狭いんでしょうか。 相対的・合理的な男女平等・共同参画社会にはもちろん賛成ですが、男らしさ・女らしさの良いところまで否定するような偏狭な絶対的男女同権論にはちょっと辟易しています。 女友達とかでも、「お金」「お腹が空いた」「ご飯(を食べに)行こう」ではなくて、「金」「腹減った」「飯(めし)行こう」と言う人には、軽く軽蔑してるところがあるのかもしれません。 やっぱり私の考えは、古くさいというか、ちょっと男尊女卑が入ってるのでしょうか・・・ まとまらない質問ですがよろしくお願いします。

  • 妻や彼女の収入

    妻や彼女が自分より収入が多いのは我慢できないというのは男尊女卑思考になりますか? 収入に限らずどんな事でも自分より下であってほしく常に優位でありたいというものです。 それとも男のプライドだからセーフですか?

  • 男尊女卑の弊害

    ・女子社員を「ちゃん」付けで呼ぶ。「さん」付けは絶対にしない。 ・相手が女子社員だとわかると、それだけで、急に態度がでかくなる。 ・女子社員にだけ「あんた」と呼ぶが、男子社員には使わない。 ・雑用や掃除、肉体労働などをたいてい軽視している(掃除などしたこともなさそう)。PCの前に座ってばかり。 ・出世や昇進なども、本当の努力は評価せず、形だけの評価をする。実際は他の人がやったようなことでもあたかも自分がやったかのように見せかける。 はっきり言って「男尊女卑」な思考の人にろくな人はいないと思います。 逆に、女尊男卑?な人はみた事が無いのでわかりません。 皆さんはどう思いますか? 男尊女卑な人に共通してるのは「内面」「影的な仕事」を軽視している、ということです。

  • 教えてください!!!ドメスティックバイオレンス?それともうつ病?相談場所はありますか?

    真剣に悩んでいます。 30代前半未婚女性OLです。現在付き合って1年2ヶ月の彼がいます。 彼は重い過去を背負って生きていて、仕事をして3年目です。 先月、彼は仕事でトラブルがあり、その事で酷く凹んでいました。 それ以来、いつもに増して私との間でも口論が増えたような気がします。 先日、彼の事務所に行き彼の仕事を手伝っていました。 ちょっとした事から口論になり、いきなり彼が荒れ狂い始めました。 その後、顔ではありませんが暴力を受けました。事務所の備品あゴミ箱にも当たり、 プラスチック製の入れ物とかも全部割れていました。 怖くて泣き叫び、「痛い!痛い!やめて!暴力はやめて!!」と逃げる私に対して、 「逃げるな!おめぇの方が言葉の暴力だ!」と言い繰り返しました。 しかし私は荷物を持って何とかその場から逃げました。 怖くて怖くて無意識のうちに自分の親に助けを求めて電話をしていました。 直後に彼から電話が掛かってきて、 「お前に迷惑をかけたし、これからもいっぱい迷惑を掛けると思うから 俺、今から死のうと思っている。わーわー(気が狂う声)」と、、。 甘ったれるな!と思い頭に来ましたが、駆けつけてしまいました。 (残念ながら放っておく事ができませんでした。) そしたら彼は徐々に落ち着きを取り戻していました。 話をしていると「頭が真っ白になって自分が見えなくなった。モノに当たる事は過去にも実はよくある。」と。 現時点では不甲斐無い事に、戻る方が辛くないので、「もしかしたら治るかも」と思ってしまいます。 ドメスティックバイオレンスにしろ、うつ病にしろ暴力は絶対誰でも治りませんか? 結婚をしようと考えていただけに、毎晩泣いて悩んでいます。 (別れれば済む事なのでしょうが・・・) どこか相談できるはありますか? どなたかよろしくお願いします。

  • 男尊女卑ー養子問題

    自営業をやっています.祖父(母の父親)が初代で今は母が跡を継いでやっています.(私は会社員です.)生活は母の自営業での稼ぎと私の給料でやっています.私の父は7年前に他界しました.祖父の面倒を母と私で見ています. 相談なのですが私の祖父は徹底した男尊女卑でどう対応してよいのかわからないということです. 祖父は機嫌が悪いとすぐに手をあげ,「お前なんか出て行け!!」とか「お前は大体女のくせに家のことに口出しするな!」「女だからこれぐらいの暴力を受けて当然だ」といわれてしまうので毎日の挨拶(たとえばおはようやおやすみなど)もびくびくして祖父の機嫌がいいときに言うということをしています. 私が生まれたときからのことなので慣れているといえばそれまでなのですが,祖父が困ったときにいいように使われて(例えば税金が払えないときなどに私に払ってもらえるように擦り寄ってくる)お金が祖父の手に渡れば手のひらを返したようにものすごく冷たくなるのです. お金を渡さなければいいじゃないかといわれてしまうかもしれませんがお金を渡さないと殴られるか罵られるかなのでどうしようもありません. 今回も税金のためにお金を渡した後やっぱり冷たくなりました. 但し,今回はいつもとわけが違うのです. というのも私のいとこ(男・T大)と祖父の姪の孫を結婚させ,その夫婦を祖父の養子にいれようと動き出したのです. 税金や日々の面倒は私たちにすべて見させて後は全部その夫婦にたくそうというわけです. 母の稼ぎの分も生活に使っているため,祖父のやっていることは私たちに”死ね”といっているようなものです. 祖父は何度も書いているように徹底した男尊女卑なので私たちのことを単なるこま使いとしか見ておらず,「お前らは女だから」何をしても良いと思っているようです. 祖父と接していると女のとして生まれてきた自分を本当に恨みます. 女だから何をやっても評価されない,女だからこんなに怒られ殴られる・・というように.でも家族だから接しないわけには行かないのです. 今までびくびくして生きてきた分を取り返したいです. 何か良い方法はありませんか?私たちも一人の人間で感情を持っているのだということを気づかせる方法は無いでしょうか? 祖父と祖父の姪に対して本当に腹が立っています.

  • 男女平等主義者?

    自分では男女平等な思想を持っていると思い込んでいても、実際は心の底に男尊女卑思想が根付いている人っていますよね。表面上ではもっともらしく繕っているけれど、真の意味では理解していない人。 あからさまな男尊女卑思考の人なら、対処の仕方もあるのですが、一見「自分は女性の権利も認めているんだ。」という風に見える人にはどう対処すればよいのでしょうか。 また気付いた事を本人に指摘した方が良いのでしょうか? 今までそういう人を見てきて、結局この人も根は男尊女卑の人と変わらないのか・・・。とがっかりした事が何度かあります。 がっかりした例は、 ◆女性の社会進出の話題で、男性評論家が女性に差別する男性に対して批判しているくせに、自分の身の周りのキャリアウーマンを例に出したときに、ことさら外見上の問題を強調した。 ⇒私からすれば、そこで外見を出す事は意味が無いように見える。もし男性の話題だったら外見の事は話題に上がらないであろうと思われる。 ◆普段、自分は男女平等主義者だと言って憚らなかった人が、二人の上司(男女一人ずつ)の悪口を言い始めたとき、女性の上司に対してだけオールドミスの売れ残りと言う表現を使った。 です。 私も、上記の例の人たちが、普段から「自分は女性のことをきちんと考えているよ、理解しているよ」という態度でなかったら、ここまで感じなかったとは思います。

  • 男尊女卑の思想をひけらかす中学生

    私がクラスで最も嫌う男(以下Aとします)は中学2年生にも関わらず男尊女卑の思想をひけらかしています。 基本的に男の方が偉いと言う前提の元で女の顔だのタイプだのの話やクラスの女子の顔の評価を偉そうに喋っていてAの声が耳に入るだけで煩わしいです。ちなみに息をするように卑猥な単語を吐き出します。 尚Aの顔は女子に褒められるものでは無いです。正直に生き物に例えると鯰。 あと学力に拘りを持っているようで、女子でも頭の良い学級代表の子には普通にある程度丁寧な言葉を使いますが、勉強が苦手な子に対しては最悪な態度を取ります。 私はAと同じ小学校で小6の冬頃に雪合戦に混じって殴り合いをしたので学力問わずに無論嫌われています。まぁ見下されているとしてもこちらは同じ人間という種では無いと思っているのでダメージはありませんがね笑 途中無駄話も混ざりましたが皆さんに質問です。 中学生の頃に男尊女卑の思想は持っていましたか? またAのような人間についてはどう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 根角ボルト(角根ボルト)の平頭の規格と皿穴の設計方法について相談です。
  • ワンオペで設計をしており、根角ボルト(角根ボルト)の図面や皿穴の作成方法がわかりません。インチねじに似ているようです。
  • 規格や参考図を教えていただけると助かります。お手数おかけします。
回答を見る