• 締切済み

親が老いてきて・・・

こんにちは。 30歳の主婦です。 実母親の件ですが、 まだ50代後半なのですが、 どんどん人が変わってきて、困惑しています。 1.会話全てが批判話。 2.何か言うと、「どうして?」「何で?」の繰り返し、   答えを教えても、また数日後同じ質問をし、   「何で?」の繰り返し。   「この間、話したの聞いていた?」と聞くと、   「(話したのか) わかんない」との回答。   そして最後は、「もう!○○(←私の名前)の説明じゃわからない!!(怒)」     3.宗教めいた霊感話をする 1.については、 何を話しても、会話が盛り上がらず、 結局「自分は長い間生きてきて、貴方より偉いの」と言う考えの下、 批判や否定をするので、何を話して良いかわかりません。 何をプレゼントしても、 「何なのあれ?!」を繰り返し、 私の家を訪れる際は、家の中の批評。 散々掃除したのに「どこを掃除したの?!」から始まり・・・ 私の主人の事や主人の家の事も 「何がよくてあんな人と結婚したわけ?」 「何あの両親・・・」とか何とか・・・続きます。 そう思うのもわからないでもないですが、 これが数年続いているので、疲れます。 何があっても、過去の失敗事ばかり振り返ります。 「それから何を得た」と言うなら話す意味がわかりますが、 ただひたすら、ダメだしして、愚痴になっているだけで、 なんでこのタイミングでそんな気持ちが落ちるような話をするのか わかりません。 話していて、気持ち悪くなってくるし、 いい加減にしてほしいです。 2については、 何か質問されても、 私も研究者やその道のプロじゃないので、 何においても上手く説明ができないのですが、 それを批評されても、どうしようもないです。 あとは、母の痴呆っぽさも感じて、 母自身自分でもどうにもならない自分に切れているような・・・一抹の寂しさを感じます。 3については、 父が単身赴任なので、 寂しくて何かの宗教にすがっているようで、 それを下手に止めようとすると、却ってその道に突き進むので、 触れる事ができません。 また、私も結婚をし、家を出ている身なので、 滅多に母と会うわけではないのですが、 会っても、こんな会話で嫌な思いをするので、会う気がしません。 それで、連絡を絶っていると、更にヒドくなっている。 だから、少しずつ連絡を取ると、 それを良い事に、母は、どんどん言いたい放題やりたい放題が続く・・・ 昔から、子供に対して感情のコントロールの下手な母で、 それが今一層酷くなっています。 母に友達はいるのですが、(友達に感情はむき出しませんが) こんな会話をしていると、その内に、いなくなるのでは?と 思いながらも、いなくならないところが不思議です。 こんな感じなので、 私は「母とはもう連絡取らなくて良いや」と思いつつも、 育ててもらった恩は裏切れないし、 実家に兄はいますが、母が寂しくておかしくなるのだったら、 「私もどうにかしないと・・・」と思うのですが、 もう結婚をして家を出た身なので、母とは離れるべきか? そうではないのか? 一緒にいるとき、何を話せば良いのか? など、 今後、母との関係をどうして良いかわかりません。 母といると、私は苦しくなってしまい 母の愚痴を吐きたくなるのですが、 誰しも、こう言う事があっても、 愚痴らずにうまく対処しているのでしょうか? 老いると、誰でもこんなに頑なな批判屋になるのでしょうか? まとまらない質問になりましたが、 宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.6

心療内科の受診をお勧めします。 また更年期障害による情緒不安定も考えられるような気がします。 私なら両方を受診させますね。 不愉快な思いをされていることと思いますが、ここは病気の可能性を 考えて、冷静に対処された方が良いと思います。

goonogo
質問者

お礼

ありがとうございます。 更年期障害による情緒不安定と言う(病気?)症状なのでしょうか? 母が自分が認めない限り、 他人に促されて病院に行く人ではないので、 自覚して欲しいところです。

  • mayupiyo
  • ベストアンサー率28% (44/156)
回答No.5

先ほど回答させていただきました。 1番は心療内科です。今は看板を高々と掲げているところも減り、入りやすい雰囲気です。さもなくば、精神科、神経科。それでも厳しいようなら、産婦人科もいいかと思います。安定剤などが処方される場合があります。しかしこれは、女性の体が原因となっている場合に限られますので・・・「ここにきていただいても」と、おっしゃる先生もいらっしゃるかもしれません。(更年期障害であるとか、そういったことでない限り、ということです) 「前のお母さんらしくないよ、少し相談だけでも・・・」 といってみては?? それを拒む時点で、ご本人にも思い当たる節があるんでしょう。 大変心配です。

  • mayupiyo
  • ベストアンサー率28% (44/156)
回答No.4

私は、早急に専門家の方に受診されるのがいいかと思いますよ?? 離れて暮らされているのでしたら、次にどんな情動的な行動に移られるか分かりませんでしょう??今結構、危険な状況にあると思います。 一緒に旅行に行くなどし、1日を通しての様子を見てみるなどしてもいいかもしれませんが。。。 更年期やその後を堺に、一気に友人が減るという50~60代の方がいます。薬やカウンセリングの力を借りてでも、安定を取り戻し、好きなことなどに目を向けられれば。今後迎える本格的な老いと、上手に迎えることが出来ると思います。 それは質問者様にもいえます。 トラブルを招く前に。。。

goonogo
質問者

お礼

ありがとうございます。 受診・・・何かでしょうか? 精神科?脳外科? 受診が必要なら、早めに受診させたいですが、 精神科は、恐らく本人がその気にならないと行かないですよね・・・

回答No.3

お兄様が実家にいらっしゃるのであれば、お母様が、単身赴任中のお父様のところに行かれることはできませんか。 お寂しいのでしょう。 母親はえてして娘に無理難題を言って自分のストレスをすりかえるところがあるように思います。 夫は身近に居ない。息子も娘も所帯を持った。自分を必要としてくれる人は誰か…。どこか空しいのではないでしょうか。お母様がご自分の友人には体裁を保っているということは、娘の貴女に甘えているのではないかと思います。 お父様のところに行かれるのが最善のような気がします。

goonogo
質問者

お礼

ありがとうございます。 父のところには、 たまに訪問する様ですが、 そこに一緒に住む事とはないと思います。 気が強いので、 「何で私がそこに住まないといけない訳?」とか言い出しそうです。 >母親はえてして娘に無理難題を言って自分のストレスをすりかえるところがあるように思います。 親のストレスが多い人ほど、大変ですね。

  • suekun
  • ベストアンサー率25% (369/1454)
回答No.2

『子供叱るな来た道だ、老人叱るな行く道だ』 満たされてないのでしょうね。 一般的に、権威をかざす上司は部下から崇められて無い方が多いです。 逆に権威を振るわない上司は、自ら振るわなくても自然と部下が 尊敬の念を持って接してる事が多いです。 親もしかりですね。 小さい頃は、「どうしたら良い?」等、子どもは親を頼って 相談していたものが、やがて自分の家庭を第一に考え経験も 積んで疎遠になりったりします。 親にとっては、しがみついてきた頃の思い出が懐かしく 誰のおかげで大きくなったのか?と愚痴も出ます。 それでもやっぱり親から見れば変わったのは子供であって 慕ってくれた頃が懐かしいのですよね。 「おかあさん、こんな事があったんだけどどうしたら良い?」 「実は迷っていてどう思う?」 実は迷ってなくても、こうしてわざと頼って相談を持ちかけると 自分の存在意義を見出し、「もう駄目ね。それはこうするのよ」と 結構機嫌よく返事をくれたりします。 もちろん、回答が得られないように難問はだめです。 我々子供も、大きくして貰った恩は永遠になくなる事はないのでは、 普通に考えれば寿命の短い実親は、多少煙たくても上手く 付き合っていけると良いですね。

goonogo
質問者

お礼

ありがとうございます。 >『子供叱るな来た道だ、老人叱るな行く道だ』 なるほど・・・ですね。 強気な母なので、 自分以外の人を受け入れず、 少々孤独になるところがあり、 この構図は、(兄が結婚すれば)今後もっと酷くなると思います。 満たされていないと思います。

noname#70726
noname#70726
回答No.1

こんにちは。30代女性です。 う~ん。お気持ち、とってもよく分かります。 状況は多少違いますが、うちの母も年を取るにしたがって愚痴が増えました。 というか、とりとめもなく長くなったという感じでしょうか。 それも、同じ愚痴を何度も何度も聞かされるので、一時期、 うんざりして相槌を打つのにも疲れてしまいました。。。 (だんだん無口で無表情になっていく私を見て、最近はあまり愚痴りませんが。) 父と夫婦喧嘩するときも「昔こんなんだったっけ!?」ってくらい、 瞬間湯沸かし器のように突然ピークを迎えて激しく怒鳴るので、 時々、苦しくなって母と距離を置きたくなります。 (それ以外は、いい人なんですけどねぇ。。。) 昔聞いた話なんですが、年を取ると、それまで抑えていた感情が 抑えきれなくなってくるそうです。 なのでおそらく、お母様は昔から、心の中ではいろんな批判を抱えながら、 「そんなことを口に出しては、聞いたほうがいい気はしないだろう」とか いろいろ考えて、胸の中に抑えこんでいたのではないでしょうか? その心のブレーキが、年を取って、だんだんゆるくなってきたのではないかな、と思います。 それにお母様の場合は年代的に、更年期障害もあるのかもしれないですね。 あとは、娘さん(ご質問者様)に対する甘えもあるのでは? 他人には言えなくても、娘なら聞いてくれる・受け入れてくれる という思いもあるでしょうし、大人になった娘になら話しても大丈夫だろう、 という思いもあるのかもしれません。 たまにしか顔を合わせないから、余計にここぞとばかり愚痴ってしまうのでしょうね。 ちなみに、2.に関しても、とっても似てますね(苦笑)。 我が家の場合はおもに電子機器とか、携帯とか、そういった話なのですが、 自分の携帯を差し出して「これ、どうやったら○○ができるの?」とか CMで「3G携帯」やら「HDDレコーダー」やらといった新語を聞いては 「あれは何ができるの?」とか「○○とどう違うの?」とか。。。 最近は、「私も知らん!」「調べないと分からん。」で済ませてます。 (冷たい娘ですね、私って(^^;。) 3.も、だんだん自分の老後とか、寿命を考え始める時期でしょうから、 不安なのではないかしら、と思います。 (誰だって、自分が死ぬかも知れないと思えば、不安にもなりますよね。) 最後に、以前聞いた話でもう一つだけ。 そのお話を聞いたとき、その方は「こういったことは、各世代が経験するもんだ」 ということをおっしゃっておられました。 祖父母の老いていくのを父母が受け止め、 父母が老いていくのを子が受け止め、 また、子(自分)が老いていくのは、 いずれまたその子供が受け止めてくれるのでしょう。 そうやって巡り巡っていくもんだ、というのが、その方の持論でした。 私もいまは、「いずれ自分がそうなって誰かに迷惑をかけるかもしれないから。。。」 と思いながら、無理のない範囲で、親の愚痴やら「これ何?」を 受け止めたり受け流したりするようにしています(笑)。 なにかしら、ご参考になれば幸いです。

goonogo
質問者

お礼

ありがとうございます。 更年期障害は10年程前に始まり、 まだ続いているのかもしれませんね・・・ (母は、「自分は偉い」と言う人なので、  自分の欠点、困っている事を決して子供に言いませんのでわかりません) やはり、誰もが通る道、 抑えていた感情が出てくる・・・ ブレーキが緩む・・・なんて、 自分の将来を想像するだけで、怖いですね。 受け止めたり、流したりですね。参考にさせて頂きます。

専門家に質問してみよう