• ベストアンサー

親が意見を聞かないので困っています。

onchi01の回答

  • onchi01
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.1

貴方が塾をやめることが、貴方の将来にとってプラスになるかどうかが問題。 親は、貴方の将来を考えています。 それも、貴方と比べて、格段の差の経験値をもって。 貴方が説得したけえば、上記のことをチャンと説明できるかどうかです。 もし、それができないのならば、従うしかないでしょう。 きわめて、稀なおやを除いて、親は子供の味方です。 説明できれば、貴方が正しいと認めるでしょう。 できなければ、貴方の考えが正しくても、力量不足をなげいて 親の言うことをききながら、貴方自身をみがきなさい

関連するQ&A

  • 意見を聞かせてください。

    私は今、中学三年生の受験生です。 高校のこととか塾で教えてくれるのですが、実際にどうやって志望校を決めればいいのかわかりません。 みなさんはどうやって決めたのか参考に聞かせてください。

  • 塾の行き方について意見を下さい

    中学校1年生です。この春に ○×教育大学附属 △□中学校に外部から受験して入学しました。 受験(小学校5・6年)のときは塾へいっていたので、自分の趣味やゲームをできなかったので、『受験が終わったら思う存分遊ぼう』ということで、両親とも約束をしていました。 で、合格発表も含めて受験が終わったのは2月の上旬でした。やっと、遊べると思ったのですが、発表の次の日から『部屋の片付けをしろ』と言われました。仕方なく片付けました。 それから2・3週間は しばらく行っていなかった小学校の部活動へ行ったので、なかなか遊べませんでした。(これは仕方がないと思っています) で、2月の終わりに早速、中学校の塾の話になりました。 僕の中学校は3年間の総合評価で上から5割以内にいれば、高校へ内部進学できます。 塾は小学校から行っている塾の中学コースで、父の話では週に3日と言うことだったのて、行くことにしました。塾のオリエンテーションへ行って詳しく聞くと1コマ1時間30分で休憩が5分 それを1日 2コマ … 僕はその話を聞いてショックを受けました。また、宿題もすごく多いそうです。仕方なく現在も行っているのですが、説明通りに とても宿題が多く、1ヶ月に一回の公開テストの前の2週間は大変です。 (先週あった学校の中間テストも悪くはありませんでした。クラス全体で塾へ行っているのは3割くらいです) これでは、遊ぶどころか 休憩もまともに取れません。 皆さんはどう思われますか? こんな塾やめるべきでしょうか? 質問が長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 勉強への親のかかわり方

    中学1年男子です。 小学校の頃から《ドリル》と称してB4サイズ4枚位のプリントをしてきました。(公文に比べたらスゴク少ない量です)現在は小4から通塾していて中学になり塾の終わりが遅いので塾の無い日(火・木)に親がドリルを選んでやらせています。 子供に勉強しろと言っているだけではいけないので自分もテレビなどみないで手仕事(裁縫とか趣味の事)をしてドリルができると丸つけをしてあげますがはたしていつまでもこのように親が勉強に拘わっていて良いのか悩みます。塾には○○中クラスがあるので初めての中間テストは平均90点取れた様ですがまわりのお友達も皆さんそのくらいで中学の定期テストの平均点の高さにちょっとビックリしています。中学1年の最初の定期テストだからなのでしょうか? 質問が色々になりましたが、中学生の勉強への親の拘わり方、定期テストの平均点の相場(先生方はどのくらいの平均点を狙って問題を作成するのか)教えて下さい。

  • 親が塾変更を聞き入れてくれません

    私は中学3年生で、受験生です。 しっかり勉強をしたいのですが、今行っている塾の生徒がうるさくて、 いらだち、集中できません。 本当にイライラしてます。しっかり勉強をしたいのに。 そこで塾を変えたいと親に言ったのですが、 変えても学力は変わらない。 と、いいます。 今行っている塾は、月給が安い方です。 距離はまあまあ近く、いつも自転車で10分程度でつきます。 どうすれば塾を変えさせてもらえるでしょうか… 受験のため、はやめに変えたいと思っています。 意見お待ちしています。

  • 私の親は毒親でしょうか非常に厳しい塾に3年も入れる

    私の親は毒親でしょうか非常に厳しい塾に3年も入れるなんとか第二志望の私立中学に入るが授業についてけずに簡単な高校に入学そこで附属高校は大学までエスカレーターなんだよと聞かされるだから附属中学の時点で私 の希望した附属中学に入ってれば水泳合宿で 皮膚が爛れることもなかったのにいくつもの夢が壊れたけど愛が地球を回すという歌があったなよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 中学生を持つ親御さんへの質問です。御意見をお聞かせ下さい。

    宜しくお願いします。 皆さんのお子さんの睡眠時間はどれ位ですか? 部活・塾(週3回)で平均して睡眠時間は7時間~7時間半は 睡眠をとるようにさせています。たっぷり取った方が翌日の授業に 支障がないような気がするのですが、私の回りのママさんに聞くと 夜、家での勉強をさせている為、6時間程の睡眠時間だと言います。 考えてみれば自分(私)も当時は6時間程度の睡眠だったような 気がするのですが、勉強だけではなくラジオを聞いたり半分は遊び などで寝るのが遅かったような…。 皆さんのお子さんの睡眠時間や寝る事に対してなど 御意見をお聞かせ下さい。

  • 塾を辞めてゼミにしたいとき、親に何といえばいい?

    塾は最近一回、ゼミも小学生のとき2回もやめてしまいました; しかし、現在受験生で塾に行っているのですがなんだか私には性格が全く塾と合わないようなのでやめたいんです。 今回はもうやっている友達もいるし受験だしで本気で頑張ろうと誓っています。 しかし、過去が過去なもので…なんていっていいのか分かりません。 なんといえばいいのでしょうか? 一応うちの親は全然勉強勉強とは言わない人です。

  • 親が帰ってきません。

    親が帰ってきません。19時半くらいに「仕事終わったから帰る」という風に連絡が来たのですがなかなか帰ってこません。LINEも電話も何回もしましたが返信が来ないですし既読もつきません。明日塾があり早く寝なければならないのですが今家には私しか居なく、どうすればいいのか分かりません。

  • 受験生の子供をもつ親として

    中学3年生の男の子をもつ母親です。 息子の成績はおおよそ中堅くらいで、偏差値45から50程度の高校を志望しています。 2学期頃から受験モードも本格化してきて本人も少しずつ自覚してきたように思っていました。 しかし、学校での2学期の成績がここにきて下がったこともあってか、志望校を下げるように勧められたこともあり、落ち込んでいるんじゃないかと感じていました。 中学1年の冬から通う塾で今も頑張っているのですが、塾の勉強量が冬休みから増えたこともあって(本人も塾の先生と話し合った結果決めた量なのですが)「多すぎる」と漏らすようになってきました。 思うように結果がついてこないこともあって、親からみていると自室でもなかなか勉強できていないように感じて「もうすぐ実力テストなのに勉強しなさい」「もう少しなんだから頑張れ」的な言葉を何度かかけてしまっていました。息子はあまりよく思っていないなと感じていたのですが、何もいわないでいると以前よりやる気をなくしてしまっているようにみえ、不安になってしまいます。 塾へ行くこともえらいとか、受験もうざいとか言ったりすることがあり、投げやりになっているのではと心配するのですが、こうした時にどんなふうに接してやればよいのかアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 親への恩返し

    僕は16歳です! 実は高校やめてしましました。。 やめるときはなにも考えずにやめてしまったのですが、今考えてみると、中学のこと塾行かせてくれたり高校でのお金も全部親のおかげなんですよね。。自分のしたことにすごく責任感じてます。それで恩返ししたいなと思いまして質問しました!親はどういうことすれば喜びますか? 少しバイトしたのでそのお金で何か買ってあげることもできます。貴重なご意見をお待ちしてます。(文章読みにくくてごめんなさい)