- ベストアンサー
勉強への親のかかわり方
中学1年男子です。 小学校の頃から《ドリル》と称してB4サイズ4枚位のプリントをしてきました。(公文に比べたらスゴク少ない量です)現在は小4から通塾していて中学になり塾の終わりが遅いので塾の無い日(火・木)に親がドリルを選んでやらせています。 子供に勉強しろと言っているだけではいけないので自分もテレビなどみないで手仕事(裁縫とか趣味の事)をしてドリルができると丸つけをしてあげますがはたしていつまでもこのように親が勉強に拘わっていて良いのか悩みます。塾には○○中クラスがあるので初めての中間テストは平均90点取れた様ですがまわりのお友達も皆さんそのくらいで中学の定期テストの平均点の高さにちょっとビックリしています。中学1年の最初の定期テストだからなのでしょうか? 質問が色々になりましたが、中学生の勉強への親の拘わり方、定期テストの平均点の相場(先生方はどのくらいの平均点を狙って問題を作成するのか)教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中高一貫のエスカレーター式か、又、大学までついているのか、公立中学なのかによっても多少回答は分かれます。 ただ一つ言える事は、中学一年の時点で親が勉強に多いに関わってよいと思います。 それから定期テストの平均点ですが、中一の中間テストの内容は簡単で、(学校行事も多いし)範囲も狭いですので他の定期テストに比べて平均点は高くなると思います。先生もひねた問題の出しようが無い位の簡易な内容ですし。もし中学受験をして入学した生徒ばかりなら尚更平均点は高くなるでしょう。学年が進むにつれてバラけてきますよ。
その他の回答 (4)
- paruru
- ベストアンサー率37% (154/407)
私も、親にずっと勉強を教えてもらっていました。(高校まで) 但し、中学になって、親が「やらせる」というのはそろそろやめた方がよいでしょう。 そろそろ、自分でドリルや問題集、参考書を選ぶ方がよいと思います。 いっしょに買いに行って、アドバイスをしてあげるくらいにとどまった方がよいとおもいます。 ただ、丸つけは親御さんがされたほうがよいでしょう。緊張感がでますから。 私も丸つけは親にしてもらってました(自分だとどうしても、まちがってたけど 最後これとこれでなやんだんだから、あってたことにしよう、とかしちゃいますから)。 それだけ、しっかりされていたのでしたら、お子さんも勉強をする癖はついているでしょうから (やはり毎日机に向かうという習慣こそが大事ですから)。 あとは買ってあげた問題集を1日何ページくらいを目標にしていくのかとかを アドバイスしてあげたりして、あとはわからない問題があったら聞いてきなさいね という感じでよいと思います。 あと、テストの方ですが、中1の最初は結構甘いです。 今後も平均点をしっかり聞いてくるようにいっておいた方がいいですよ。
お礼
経験者のご意見ありがとうございました。
親の関わり方についてのみです。 今後の学校教育は、中教審答申での「子供の自主自立の確立」や「生きる力の育成」といったものが、今後の学校での教育方針になりました。 ・自分で課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、行動し、よりよく問題を解決する能力 ・自らを律しつつ、他人と協調し、他人を思いやる心や感動する心など豊かな人間性と、たくましく生きるための健康・体力 国の施策としては上記のとおりです。
私は.大学院まで付き合いました。おかげて子供の関係(当然変わりに宿題をすることもあり)は詳しくなりました。 あと.学校の平均点は.先生次第です。95点平均をねらう先生もいれば.20点平均をねらう先生もいますし.気分でしょう。 というのは.全員が0点でも.全員が100点でも困るのです。適当に評価が分かれてくれなければなりません。したがって. 誰でも融けるような問題 解ける人間と解けない人間のいる問題 誰もが解けない問題 の3つを適当に混ぜます。
- haginaga
- ベストアンサー率50% (2/4)
私も中学1年の男子の母親です。 本人が希望しなかったので、塾は行かず 土日は野球で汗を流していました。 毎月配達される教材をテスト前にやる程度の小学生でした。中学になりテニス部で朝練習から夕方6時半まで帰宅後は、ご飯食べて寝る生活です。新しい友人と釣りに行ったり、地域の行事に参加しています。 中間テストが廃止になり、来週の期末テストに向け勉強を始めました。 やはりまだ塾は行ってません。今はいろいろな経験をする時期でもあり、見守っていきたいと考えております。私も弟も塾も行かず、親に拘わってもらうことなく大学まで進学しました。もちろん今の時代はそんなことでは通用しないのかもしれません。しかし、真っ黒に日焼けしてテニスしている息子も必ず勉強もがんばってくれるはずと応援しています。
お礼
部活がテニスで同じですね。前期後期制になった為1学期は前期中間で夏休み明けに前期期末テストです。察するところhaginagaさんの息子さんは自主性があると思います。羨ましいです。
お礼
これでいいのかな?と思っていたことが《これで良い》になりました とにかく希望する進路に向かって(今のところ親の希望)親子で頑張ろうと思います。