• ベストアンサー

常識の無いバイトの男

友達の勤めるお店に大学生の頃からバイトしている20代前半の男性が居て 常日頃から非常識な発言、空気を読めない会話、言い訳ばかりの言い逃ればかりでヒンシュクを買ってばかりいる男性が居ます。 先日、ふとしたキッカケで彼の片思いの女性を交えて5~6人で飲むことになりました。 一応、僕は彼より7~8歳年上になるのですが、たまにしかない飲み会の為、記念に全員の了承を得てデジカメで撮影をしていたところ 『なに撮ってるんですか?』と絡むようになり、だんだんと『俺の女の写真を撮るなよ』みたいな口調になってきました。 酒に酔っていてという言い訳はよく耳にするんですが、飲み会を始める前からそういう口調になっていて日頃、柔らかく接していたのですが、かなり腹が立ってしまい、それ以来、必要以上は接しなくなりました。 彼は、あれからたまに店へ食事へ来ても他所他所しいこちらに腑に落ちない様子でまったく何とも思っていないようです。 彼が職場の歴代のスタッフから説教されたり辞めた上司から度々手を上げられていたようですが、こういう年下の常識のない人間に対して 僕としては前からみたいには最早接する気はなく、諦めて放置することにしました。 同じような経験をされた人にお話を聞いてみたいのですが、こういう常識のない年下の男性に対してどういう対処をするでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eienn
  • ベストアンサー率16% (77/462)
回答No.4

ひそかに、彼の非常識な発言を録音し、 いつかのために、とっておくとか。 彼のような馬鹿で恐ろしいのは、 自分が馬鹿だと気づいていないところです。 ほんとうに恐ろしいですよね。 その飲み会の時の発言を取っておきたかったですね。 私も、「ちっ、今の録音しとけばよかった・」 と思うことがあります。 情報は武器ですからね。ふふふ

satasata2
質問者

お礼

 >>eiennさん  回答ありがとうございます。  あまりにも冗談にならない発言と態度だったのでDVカメラと携帯のICレコーダー機能の両方で  バッテリーが切れるまで録音録画しときました。  いずれ来る日が来たらこれを証拠に吊るし上げにするつもりです。  ご指摘のとおり『俺はこういう人間だから』と当たり前のように言います。ほんと恐ろしいことです。  飲み会の発言は、2時間丸まる録音してます。  始まる前の段階からそういう口ぶりだったので勘が当たりました。  情報は、本当に武器ですね。  とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.5

非常識とはツッコミ満載のボケなので、心臓を直撃するくらいのツッコミを入れるだけのツッコミ力が要ります。 説教や手をあげる程度のヘタレ芸人の常套手段程度のツッコミでは堪えないでしょうね。 この程度のツッコミは誰でも出来るのでね。 だから相手のへたれたボケにへたれたツッコミをしても意味が無い。 実はへたれた相手に合わせてるだけです。 せっかくボケてくれてるのだから何か一つ鋭いツッコミを考えたほうが良いかもね。 そのために日頃のボケを録音してツッコミを考えておくとかね。 それまではスルーを決め込む方が良いかもしれません。 押してダメなら前に倒してみましょう。 周りがツッコミにさらにフォローのツッコミとかあると楽ですね。

satasata2
質問者

補足

 jamiruさん  回答ありがとうございます。  彼はボケてはいません。会話にしても自分の言いたい事だけ発言し、誰かが話題を上げても『俺は興味ないから』  そういう風にいつもいつも水を差して会話を止めるばっかりです。  素人ながら芸人みたいな気の効いたオチのある切れ芸くらい出来るならまだしも自分勝手な発言しかできない幼稚頭ですから  追従してこういう馬鹿の話を聞いてやったりこういう馬鹿の為に何かを考えてやるなんてのは持っての外です。  時間の無駄というのは、こういう思いやりのおの字もない人間の為にある言葉だと思います。  友達も人手が足りないから仕方なしに雇ってるようですから、暇になれば切られるのは間違いないので  そんな人間になにかをしてやるという無駄なことはしないでおきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noujii
  • ベストアンサー率15% (109/721)
回答No.3

  なんか。 そのうち事件でも起こしそうな人ですね。 その片思いの女性には、くれぐれも気をつけるよう言ったほうがいいでしょう。 (tel、アドレス、住所、今後の進路などは隠すように。) なんか、閉鎖された環境で育って、社会性が身につかなかったんでしょうか。 恋愛シュミレーションゲームと現実を混同しているような。。。 やばいです。  

satasata2
質問者

お礼

 noujiiさん  回答ありがとうございます。  ぼくもそう思い、この常識のない男が片思いの女性が2名居るんですが  この2名の女性には、最悪の事態を想定してプライバシーは極秘にするように僕もアドバイスしました。  すると2名の女性共々、気持ち悪く怖いので聞かれても教えていないとのこと。    質問の内容の飲み会の写真にしても数日して店へ食事へ行ったときに  『こないだの飲み会の○子(片思いの女性の名前を呼び捨て)の写真もらえますかね?』と当たり前のように要求してきたので  『まだ編集してないし、君は、あの娘の了承を取ったのか?』と問い詰めると『はい取りました』と答えたんですが、その時点で即、連絡をとって確認したらそんな了承はしてないとその女性は答えました。  それを『○○君、嘘ついてるだろ?』と睨むと逃げるように向こうへ行きました。    ご指摘のように学生の頃から内向的な性格で過去のストーカー殺人者みたいな誇大妄想癖があるみたいです。  いずれ相手は誰かわかりませんが、事件を起こすだろうとは複数の人間から確信されているみたいです。  今回の件で僕自身も確信しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.2

お説教したり、言い聞かせたり、する必要も時間も無いでしょう。 また、聞くような人間にも思えません。 特に親しく付き合う必要の無い人間なら、「放置」と言うよりも 「距離を置く」のが一番かと思います。 当然ながら、「飲み会」などにも誘う必要など無いでしょう。 しかし、あまりに問題有る言動なら、年上の男性として 「ビシッ」と怒鳴るなり、喝を入れる必要は有ると思います。 年下の男にナメられてもダメですよ。

satasata2
質問者

お礼

 syu1958さん  回答ありがとうございます。  ご指摘のとおり説教しても直らず『僕は直りませんから』が口癖です。  まったく親しいわけでなく友達の仕事場の部下というかバイトです。  今回の飲み会は知り合い同士ながらたまたまの飲み会でした。  職場のメンバーが言うには、誘ってもいないのに『俺を仲間外れにしないでくれ』みたいにいつも言うそうです。  確かに僕自身そういう常識のない年下にナメられていたようです。  今後、無駄だと思うものの非常識な言動にはビシッ!と怒鳴るなり渇を入れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

一定の距離を置いて放置するのがが一番です。

satasata2
質問者

お礼

 zorroさん  回答ありがとうございます。  アドバイス通り放置することにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 常識ですか?

    僕は水産系の居酒屋で働いている大学1年生です。 この前会計の時お客様にこの店料理が出てくるのが遅い、と言われました。 もちろん申し訳ありませんでしたと謝り、もういいから、と帰って行きました。 それを店長に報告しに行きました。店長はなんでオレを呼ばないんだと怒りました。 クレームが会社にいってこの店の名前が出たらオレの全部責任なんだぞと言われました。ごもっともなんですが、僕はクレーム対応に関して全く知りませんし、前の働いていた飲食店ではクレーム対応のとき店長を呼べと言われない限りバイトが謝っていました。お客様を待たせてわざわざ店長を呼びに行くようなことはしていませんでした、と伝えるとそれはそこでのルールであって常識的にわかるだろうと言われました。正直店長が言ってることが常識的なのかもわかりません。だから怒られるのが腑に落ちません。 店長の言うことは常識的にあっていますか?僕の行動は間違っていましたか? 教えてください!

  • 非常識でしょうか

    友人の知合いの方と1度だけ2人きりで食事をしたことがあり、 その後は、友人数人と飲み会をしたことがある男性がいます。 先日、その男性から告白を受けましたが、気が合わず苦手なのできちんとお断りしました。 告白される前まではそれなりにメールにも返事をしてきましたが、 メールをすると勘違いをされそうなので、ここずっと返事をしていません。 それでも男性から「今日は・・・してたよ。楽しかったよ。またメールするね。」などと 頻繁に一方的に届くメールがウザったく感じていたので、嘘をつき「付き合っている人がいるので、メールは遠慮して欲しい」と伝えました。 そうでも言わないと、分からない人のような感じを受けましたので・・。 相手の男性は、分かったもうしません。と返事をくれたのですが、 その後、メールで「今までありがとうと感謝とお礼の言葉もないのは常識はずれだと思うよ」と 届きました。私は、常識はずれなのでしょうか? また、親しくもない友人の知り合いと何度かご一緒しただけの方に、今までありがとうの感謝とお礼の言葉は必要ですか?

  • やはり非常識でしょうか

    夫の友達で、飲み会の2次会で、よくキャバクラなどの風俗に夫を誘って連れて行く人がいます。 そのことに3か月前にあるきっかけで気が付き、夫と大喧嘩しました。(だって、不愉快じゃないですか。)その友達には奥さんがいて、まだ数か月の赤ちゃんもいるんです。私は夫に頼まれて、その赤ちゃんの出産祝いまで購入しています。 私は、その人に電話をして、私が不愉快に思っていること。夫を誘うのをやめてほしいことを、冷静にお話したいと思っています。そのことを夫に話したら、「そんなの非常識だ。余計なことはするな」と怒られました。もっともな話です。確かに非常識でしょう。でも、このまま、私は我慢しているのは、ものすごいストレスです。精神的に正直、きついです。 もし、こういう状況だったら、女性の方、電話をやはりしませんか?また、男性の方どうでしょう?もし、奥さんからこんな訴えがあったらどうしますか?

  • 常識、非常識、価値観の違い? 言葉遣い。

     社会人としての常識か、価値観の違いか。言葉遣いについてです。  今後の参考のために、色々な方のご意見をお聞かせください。  十数年付き合っている友人が結婚して暮らす家に初めてお邪魔しました。ご主人とお子さんがいて、賑やかで和気藹々とした雰囲気でした。  ご主人とはほぼ初対面。私より4歳上の方です。  お茶を囲んでの会話で、割合真剣なお話でした。  友人に対しては喋り口調で、ご主人に対しては最初のうちは丁寧語でしたが、会話が進むにつれて、丁寧語と喋り口調を織り交ぜてお話させてもらっていました。あまり堅すぎるのも親しみに欠けてどうかとも思ったので・・・。(喋り口調でも、そんなに軽い話し方ではないと思いますが・・・)  ですが、どうやら、ご主人はそれが不快であったらしく、後日、友人から(軽い調子ではあるのですが)、ご主人いわく「初対面で友達と話すように話されて驚いていた。男性は年功序列を気にするから、今後このような場では余程親しくなるまでは、丁寧語を使った方がいい。」というような内容のメールをもらい、逆に驚きました。  気になって指摘してもらったのだとは思うので、そこの所は少しむっとはしましたが、今は納得しています。  世間ではどうなのでしょうか?  私は独身ゆえ、主人に確かめるすべはないのですが・・・、  奥様の親しい友人とはいえ、年下の女性に会って十数分で砕けた口調で話されるのは不快ですか?  他の友人に対しても同じ事をして不快に思われるのも嫌ですし、逆に堅くなりすぎてとっつきにくい人間だと思われるのも避けたいので・・・。  どうぞ、ご意見をお聞かせください。

  • 年下からタメ口ばかり聞かれてイライラします。

    実年齢よりも10~7歳くらい幼く見えるらしい20代後半女です。 実年齢通り見られることがあまりないので、初対面の時から年下の子からタメ口を聞かれます。 しかもその子達は私よりも自分の方が年上だと思い込んでいるようで、説教口調、上から目線口調、挙句の果てに飲み会ならいいだろうと、おまえ呼わばりして私が失敗したようなことを偉そうにしつこくつっつかれるということもあります。 はっきり言ってストレスもフラストレーションも溜まります。 人から舐められない上手い方法はありますか。

  • 食事に誘った部下が自分より高いものを注文したら

    「昼ご飯行こうよ。」とあなたから部下に声をかけて一緒に食事に行った際に、部下があなたが注文した料理よりも高いものを注文したらどういう反応をしますか? 詳細は状況設定がないと回答できない、という人もいるので設定としては あなたはチームのリーダーポジション、年齢は30代後半。誘う相手は新卒3年目の25歳の男性社員。4月の部署移動であなたのチームに来た。 あなたとこの男性は特に仲が良くも悪くもなく、お互いのことをまだよく知らない関係。 「今日は丑の日なので一緒に鰻でも食べよう」 と部下の男性社員を誘って都内のうなぎ店に入り、あなたはうなぎランチセット1,100円を注文した しかし、部下の男性社員は上ひつまぶし4,300円を注文した場合 あなたの対応や心境は次のうちどれに近いですか? 1 別に特に気にしない。食べたいものを食べればいいし、自分から誘ったんだから当然部下の分も自分が払う。また機会があれば一緒に食事にもいく。悪印象は全くない。 2 特に説教したりはしないが、部下の常識を疑う。誘ったのは自分なので今回は部下の食事も払うが、印象は悪い。もう食事には誘わない。 3 「おい、部下は上司の注文した料理よりも高いものを注文しないのは常識だろ。そんなことも知らないのか」と説教をして、くだをまく。イライラしながら日頃の鬱憤ばらしの愚痴や他の社員への文句などを食事中に言う。しかし、食事に誘ったのは自分なので部下の分も支払う。 4 特に説教はしない。しかし、誘ったのは自分だが奢るとまでは言っていないと自分に言い訳をして会計の時に羞恥心も外聞もなく店員に「会計は別々で。」と言って、1,100円だけをトレイに置いてさっさと店を出る 5 「おい、部下は上司の注文した料理よりも高いものを注文しないのは常識だろ。そんなことも知らないのか」と説教をして、くだをまく。イライラしながら日頃の鬱憤ばらしの愚痴や他の社員の悪口などを言う。誘ったのは自分だが奢るとは言ってないので、説教はしても支払いは自分の分だけ。1,100円だけ置いて出る。 これらのどれに近いですか? 部下の注文に対して悪印象を持つか、説教をするのかしないのか、奢るのか奢らないのか この辺りがポイントですね。 私は2です。 誘ったのは自分だから支払いはしますが、やはり何か嫌な感じはします

  • 子会社の飲み会に出席するとなぜひんしゅくを買うのでしょうか?

    子会社の飲み会に出席するとなぜひんしゅくを買うのでしょうか? 40代既婚女性で親会社に在職しています。 少し前、系列子会社の飲み会に誘われて出席しました。 子会社の社長に「sanlemola6、飲み会やるから来ないか?」と言われて行きました。 後日、男性同僚数名に「別会社の飲み会に出たのか?」なんて当てつけに言われるのはなぜでしょうか? 悪いことしてないですよね? みなさんは子会社の飲み会には出席しますか? 社長は去年の株主総会で選任されてもうすぐ就任1年となるし、私の元上司でお世話になった人です。 37歳で年下男性なので飲んでいるときについ、「○○(社長の名前)君は・・・」と言ってしまったら子会社社員は目を丸くしていたのです。 馴れ合いっぽく思われたでしょうか? 普段は丁寧な言葉使いをしています。

  • 年下男、これって何を考えてるのですか??

    28歳女です。 3か月程前に友達の繋がりで知り合った26歳の男性がいます。 2週間程前に友達数人で飲み会をしたときに、彼に久しぶりに会ったのですが、共通の趣味があることをきっかけに凄く仲良くなりました。 下記、脈があるのでしょうか? ・毎日メールがくる。(5~6往復程度) ・デートのお誘いがあった。 (映画と食事、まだ日程未定ですが) ・当日のお誘いでも、飲み会に誘うと来てくれる。 ・私に会いたいという。 ・あだ名ではなく、名前で呼んでほしいという。 ・飲み会の最中、常に私の横にいる。 (他のとこに移動していると、引っ張られて横に座らされる。) ・冗談ぽくメールで抱きしめたいという。 年下男性にアピールされることが今までなかったため、人懐っこいだけなのか、からかわれてるのかよくわからなくなってきました。 彼の周りからの評価は、「一見チャラそうに見えて、真面目な人。」の様です。 彼の周りには若くてかわいい子がたくさんいるので、なぜ私にこのような態度でいるのかも、不思議で仕方ありません。 私自身はまだ彼の事をよく知らないので、これから知れたらなとは思っています。 ただ、遊ばれてるのだとしたら、距離を置きたいですが。。。

  • 男気のない男、どう思います??

    男気のない男にびっくりです。ちょっと長くなりますが、こんな男、どう思いますか?? 職場の飲み会で2次会のカラオケ終了後、酔っ払った若い女性を送ってるうちに、流れで私(40代既婚)と6歳年下ですが先輩男性(30代既婚)と2人になりました。 その後、本当にタクシーで帰るつもりだったのですが、もう帰るの?って言われたので、別にもう少しいいかと思い、2人で飲みに行ったんです。 1時間弱でしたが、それなりに楽しく仕事や家族のことや、普段できない会話をしてました。 向こうも酔っ払ってたみたいだったので、多少は誘うようなことも口走ってたと思いますが、全く何にもなく、健全にお店を出て家に帰りました。 それなのに、2、3日お休みを挟んで職場で話す時間ができた時、私から「この前は遅くまでありがとうございました」って言った瞬間、「そのことを話そうと思ってたんだけど、この前は帰りたくなさそうだったよね。○○さん(私)がまだ行きたそうだったし、そうなんかなあと思って飲みに行ったんだけど」って。私「えっ、私は全然帰る気満々でしたけど」と言うと、「だったら、はっきり言わないと、行きたいのかって思ったからぁ」って。 ええーーっ、誘ったのは私なのーー??? しかも、その後一番あきれた言葉が、「あんな夜に揚げ物とか食べたから、そのあと胸焼けがひどすぎて大変やった」って。 結構、ノリノリで飲んで話してたくせに、もう唖然として絶句でした。 それから、「あの時に何をしゃべったのか全然覚えてないんやけど、何か言ってたっけ?」と言うので、私もあきれて「仕事の話とかしてただけですし、覚えてないんだったら、大丈夫じゃないですか」って言ってやりました。 そのあとも散々、あの時の記憶がなかったとか、家まで歩いて帰ったけど覚えてないとか、自分は誘われただけで、僕は全然悪くないよねアピールがすごくて、はいはい、勝手にしてって感じで、百年の恋も冷めるというのは、こういうことを言うんだと思いました!! 普段は男女問わず後輩や周りからもスマートで格好いいと思われてる人で、2人で飲んでた時も、「格好いいと言われるけどそうかな」とか、「課長になりたい」とか、「人妻で飲み会に参加するのはどういうつもりか」とか、「抱かれてもいいのか」とか、結構いろいろほざいてたのは、あなたなんです!! 私の記憶は飛んでないので、今、「ほんとにチョー格好悪いです」と心の中で叫んでいます。 私も全く好意がない人ではなかったので、安易に付いていったのが間違いだったんですが、お互い既婚者同志ですし、気楽に楽しめればと思ってたんですが、これからは近づかないようにします。 お聞きしたいのは、男性としては、別に大したことは何もなかったのに、そんなに否定したいことなんでしょうか。いくら年下とはいえ、あまりにも男気のなさに、あきれるというか、情けないというか、それで偉そうなこと言うなと思ってしまいます。 言ってしまったことが恥ずかしいというはわからなくはないですが。。。 愚痴のような乱文になりすみません。よろしくお願いいたします。

  • 男性心理を教えてください

    年下男性がからかう心理について教えていただきたいです。 職場で気になっている年下の男性がいます。 2週間前に2人で飲みに行ったのですが、そのときに私がお酒を飲み過ぎ酔ってしまいました。 私は酔うと、よく笑う(何もなくても笑ってしまいます)、距離感が近くなるタイプです。 私がお酒に酔ったときに彼は私の口調を真似してきたり(私がわぁ!ってびっくりすると彼がからかう口調で真似してきたり、、)私の発言をいじってきます。 職場では普通に接するのですが、絶対わたしのことを下に見てますよね(T T) また年下男性から見ていじりやすい年上女性はどのような人をさすのでしょうか?

専門家に質問してみよう