• ベストアンサー

どうか、友人を助けてやってください。(長文です)

友人からの相談なのですが、とても困っていてもう我慢の限界とのことです。 それは、2年前にそれまで10年ほど勤めた職場を規定(病気=うつ、をしてしばらく休職し定期的に通院・薬・療養をしていましたが完全に回復しないうちに休職期間満了になった為)により退職し、その後何とか状態もよくなったので、何とか心機一転、再就職も決まりこの春から勤め始めていました。勤務形態はパート職・常雇です。ハローワークの求人票を見ての応募だそうです。尚、欠員による採用で試用期間や契約期間は特に書いていなかったとのことです。 ところがこの4月から勤め始めて2週間経った時いきなり上司(管理者)に呼ばれ、「申し訳ないがこれ以上雇うわけにはいかない」と突然言われ、理由を問い質したところ「実は、現在あなたの部署(常勤一人、パートは友人を含め二人だそうです。その常勤の人が言ったとの事)で働いている人がこの先一緒に仕事は出来ないと言ってきた。そこであなたが元働いていた職場に聞いたところ、口をそろえて複数の人達からあなたの噂を聞きまして・・・それらから判断させて頂いた。」というものだそうです。 それは友人が元働いていた職場の上司(管理者)とかに直接聞いたのではなく、あくまでその下の各部署の責任者達に(直接的もしくは間接的に)聞いたと言うのです。 友人は、「採用前の面接ではそのようなこと(病気のことや具体的な内容)は一言も聞かなかったし、自分は前の職場でのことはきちんと順を踏んで退職している。医者からは再就職も問題なしと言われているし、今回、採用が決まってから後、このような理不尽なさぐりを入れられて、かつ誹謗中傷とも受け取れることにより職を失うのは断固として納得がいかない」と憤慨し、直ちに関係機関(労働基準監督署や労働局)に相談に行ったそうです。 話を聞いた上で、「明らかに不当であり客観的にも納得いかない話」ということで労働局のほうから後日、職場に連絡がいったそうです。 (話し合いで解決しなくて、その先の今度は労働局担当者が来て双方から話を聞き調停というところまでは未だいっていないそうです。その前の段階です) あくる日、職場の上司が慌てて友人宅を訪れ、謝罪と期限付き(約半年)の雇用の再契約を申し出てきたそうです。 しかし、友人はそこで即答を避け、尚、幾つかの点について納得いかないので週明け月曜日まで返事を保留している状態だそうです。 その点とは、 ・元々、求人票には雇用期限は明記されておらず、今回言ってきた半年の雇用期限(理由は今の部署が業績不振によりこの先縮小するとのこと。よって今後は常勤だけで行いパート職は無くすというもの。また、パート職は他の部署では募集が無く配転も考えていないとの事)がどう考えても後で取って付けた感じで俄然納得いかない。出来れば期限は無くしてもらいたい。 ・上司(管理者)からは直々に謝罪はあったものの、友人が勤めていた直接の部署の人間からは一言も謝罪の言葉が無い。まず、謝罪してもらうのが筋では? ・また、元の職場の関係者に対しても何らかの処分といったものは出来ないのでしょうか?(謝罪と、辞めていった元職場の人間=友人に対して再就職先にまで執拗にチクリを入れるような一部の人間に対して今後、再発防止のための何らかの措置等があれば) 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.1

「半年の雇用期限の理由が取って付けた感じ」 これは現時点で客観的に証明するのは無理じゃないですか。 実用的な問題として、半年後解雇されそうになったら、 「業績不振によりこの先縮小しパート職は無くし募集せず配転もなし」 が真実である事を関係機関が査察することを確約すればよいでしょう。 もし本当なら、解雇は本当にしかたありません。 「上司(管理者)からは直々に謝罪はあったものの、友人が勤めていた直接の部署の人間からは一言も謝罪の言葉が無い。」 元々上司を通した話なのだから、上司が謝ればいいでしょう。 解雇は避けられたのだからよしとするべきです。 職場は仕事ができればよいのです。うらみつらみを引きずってたら きりがありません。 「元の職場の関係者に対しても何らかの処分といったものは」 できないでしょう。彼らとしても同じことを繰り返しても 無意味なのだから再発はしません。 〔しょうがない奴らだな!まあいつまでもこだわっても しかたないから許してやる〕と割り切っていかないと また病気になってしまいますよ。 建設的に考えましょう。 今回の裁定は勝利です勝利。

jupitan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 理路整然としたご説明に納得です。 今回の裁定は勝利です勝利・・・とも言って頂き友人も嬉しく思うでしょう。 ただ、「業績不振によりこの先縮小しパート職は無くし募集せず配転もなし」を関係機関(労働基準監督署等)に査察を確約(この旨も早速友人に申し伝えます)した上で本当ならば半年後に雇い止めは仕方がないとは思いますが。 とにかく前向きに建設的に考えるのみですね。

その他の回答 (3)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.4

>友人は、「採用前の面接ではそのようなこと(病気のことや具体的な内容)は一言も聞かなかったし、自分は前の職場でのことはきちんと順を踏んで退職している。医者からは再就職も問題なしと言われているし、今回、採用が決まってから後、このような理不尽なさぐりを入れられて、かつ誹謗中傷とも受け取れることにより職を失うのは断固として納得がいかない」と憤慨し、 とありますが、元々解雇になる理由は病気でも前の会社に探りを入れられたことでもなく、 今の会社で一緒に働いている同僚との不仲ですよね。 たった二週間で一緒に仕事できないと言われるってことはよほどなことをしでかしてないでしょうか? 前の職場からもそういう話が出てくるってなると友人にも何かしら原因があると思ってしまいます。 もしそうであればご友人があらためないといけないところがあると思いますよ。 今回も同僚とここまで仲がこじれてまで今の会社で働く意味があるのでしょうか?

jupitan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今の職場で特に同僚とも言い争いや対立等もないそうです。(単に第一印象だけで馬が合わない?といったような理由だとしたら許しがたいですが)全く理由が分からないのに一方的にわけの分からないようなことを言われ、まさに青天の霹靂だそうです。 この先も何だか目に見えない力・険悪な空気が漂っているのなら仕事がしづらいでしょうからやはり思いきって見切りをつけたほうがいいのかも知れませんね。

  • beru8273
  • ベストアンサー率26% (34/128)
回答No.3

常勤の人が、この先一緒に仕事はできないと言ってきたとの事ですが、どういう理由でそう言ってきたのかが、よく分からないですね。 例えば、何か不手際があれば、まずはご友人に言うのが筋ですよね。 それを前の職場に聞いたということは、何度か注意したことを、ご友人が直さなかった可能性もあります。 面接の段階で、雇用期限について触れなかったのは、会社側の責任だと思います。 それに、労働局から連絡がいってからの、解雇の理由が前と変わっている時点で、ご友人の不信感があるのも分かります。 ただ、それはNO.1さんも仰っているように、労働局が査察すれば、いずれ本当なのかどうか分かることだとは思います。 あと、上司から謝罪はあったものの、直接の部署の人間からは謝罪がない・・・ということですが、会社というのは上司が全ての責任を負うものですから、その上司の謝罪が全てということになるので、これはこれで良いと思います。 元職場の関係者に対しての処分は、出来ないものと思われます。 ただ、ここまで嫌な思いをされて、それでもここの職場で働きたいと思うのでしょうか。新たに、職を探したほうが良いかと思いますが。

jupitan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言葉足らずでしたが、友人は現在の職場では不手際は無い様です。 やはり新たに環境の良い職場を探すのがよいのでしょうか・・・

  • Heartilly
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.2

あまり、良い返答ではないかもしれませんが、現在問題になってる勤務先でなければ、ご友人の方は働けないのでしょうか? 私だったら・・・で申し訳ないんですが、もし、今の問題をどうにかして、職場復帰しても、そんな下らない基準で退職を言いつける上司がいて、そんな人を上司に置いてる会社では働きたくないので、見切りをつけて、もっと環境の良い職場を探します。 前の職場の人も、人の悪い所しか言えないような人たちが居るところにいたから、体調が悪くなったのでは?と思います。 もちろん、きちんと謝罪させるべきって思うのも判るのですが、 大して価値のない職場にすがりつかず、友人の方が楽しく働ける職場を探す方が、絶対幸せになれると思います。 ちょっと視点が違う回答で申し訳ないですが、参考になれば幸いです。

jupitan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 資格がないと働けない部署なのですね。 仰せの様にもっと環境のよい職場で伸び伸び働くのがベストだと私も思います。

関連するQ&A

  • 大変困っています!再び友人のことです。(後日談です)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4013053.html 前回は大変お世話になりました。 さて、あれから後日談がありますのでお話します。 結局、友人は期限付き(半年)の復職の話を辞退したそうです。 理由は、 ・仕事をする上で、以前のような人間関係を築くことが無理。 ・辞めるはずだったもう一人のパートさんも実は辞めないということ。(つまり、友人が居る半年先まで彼女も雇用されることになった) よって、当面は3人で仕事をするということです。(事業縮小のためこの先パート職員は雇わないとのことであるが、それならばどうして、人件費も大変であろうに当面3人なのか?この事業所の考えが今ひとつ分からない・・・) ・いずれ半年後には契約を切られるのなら、今のうちから先のことを考えてもっとましな別の環境での仕事をさがしたほうがよいという結論に達した。 以上だそうです。相手側もきちんと話を聞いてくれて一応、円満に退職したとのことです。 さて、友人が言うのに「一応、今回の件の踏ん切りはついたものの、実はここにきて、前の職場の特定の人間{=誹謗、中傷して著しい精神的ダメージを与えた人たち}に今更ながらどうしても納得がいかない。今回、自分がせっかく職を得た再就職先へもこのような卑劣な仕打ちをされてすったもんだの後、結果的に職を失った(辞した)。この先、上手く職が見つかるか全くめども立たない。精神的にも毎日が不安定でこのところ体調も芳しくない(鬱や自律神経失調症の症状で通院中)。今も彼らはぬくぬくと前の職場で仕事をしており、いい給料をもらっているのを考えるといたたまれない気持ちである。自分が受けた仕打ちや苦痛を彼らも味わうべきではないか?」 ・・・確かに彼の言うのを聞いてて私もひどい話だと思います。 しかし、誹謗中傷的なことを今回の職場に言ったのは前の事業所の上司(=組織を代表して)ではなくて、あくまで現場サイドの下の人間なのですね。それも多分に会合や電話上で、仕事の話に付け加えての噂話程度だと思われます。(まあ、その話を全てまともに受けた今回の職場の上司も上司です。が、前回の労働局からの注意で、彼は謝罪にも訪れていますし、半年の期限付きの再雇用もすると言った、その誠意は何とか伝わりましたので、許されると思いますが) 確かに友人を、これでもか!ともはや直接関係の無い先々まで執拗に追い詰める彼らは人道的に卑劣で許しがたい。 法律の専門家からちょっと小耳にはさんだのですが、こういった場合、個人的な相手に、謝罪・慰謝料・再発防止・場合によっては責任をとってもらう(退職)を求めるには民事の訴えを起こす他ないとのことです。しかし、精神的にも不安定で、収入もない彼にとって弁護士に依頼し報酬を払えるだけの力はないと思います。街の公の法律相談所(弁護士が持ち回り当番制で無料で相談にのってくれる)にも少し話したそうですが、これといった切り札がないそうです。 では、いっそのこと、前の職場の上司のところへ行き今回の件を全て話し、彼らに対しそれ相応の処分をしてもらう、ようなことは出来るのでしょか? どうか、皆様のお知恵を頂ければと思います。宜しくお願い致します。

  • パートから正社員に変わる時の年数について

    お世話になります。 私の友人(男)は現在同じ職場で7年働いています。 しかし未だパートです。 その友人の会社の雇用形態は パート→嘱託→正社員だそうです。 パート→正社員はないそうです。 また、それぞれの雇用形態の年数は決まっていません。 ある人が教えてくれたのですが、 「5年同じ職場で働けば、雇用者はその労働者を 正社員として雇わなければならない」 と労働基準法にある」 とのことでした。 これは本当なのでしょうか。 私はその友人が非常に心配ですので 今回質問させていただきました。 法律等詳しい方、「労働基準法第何条…」と言った感じで 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 配席表の肩書について

    職場の職種・雇用形態が様々で、結婚披露宴の配席表の肩書について悩んでいます。 私は常勤の臨床検査技師として病院で働いています。20代後半です。 ≪非常勤職員の方について≫ 私の部署には雇用形態が常勤と非常勤の2種類あります。 非常勤の方は、うちの病院や他の病院で長年働いていて定年退職後再び働かれている高齢の方もいれば、私より2つ年上の若い方もいます。 一般的な企業でいうパートタイマーのようなものなのですが、技術職なのでほとんど同じ仕事をしています。同じ部署に属し、同じ仕事をしている同じ職種の方ですが、非常勤の方は会議に出ない、残業はしなくていい、事務的な処理はしないなどの違いがあります。 立場上、職場上司ではないし、職場先輩でもない。 年齢が大きく上の方もいますが、職場同僚というかたちでいいのでしょうか? ≪研修医の先生について≫ 私は検査科という科に所属しているのですが、仕事上医師の先生方とペアになって仕事をしています。なので式にも医師の先生方もお呼びします。 診断科の部長の先生は主賓なので、~診断科部長という形の肩書にするつもりです。 ただ、3つほど年上の後期研修医の先生方の肩書はどうすればいいのか悩ましく思っています。 職場上司、職場先輩ではもちろんないですし、同僚というのもなんだか違う気がします。 皆さんの知恵をおかしくださるととても助かります。 よろしくおねがいします。

  • 友人の彼女について(相談)

    友人とその彼女(20代前半)ですが近じか結婚らしいのですが、彼がこのまま彼女と結婚して良いか悩んでいて相談を受けました。 彼女は学校卒業後就職しそこそこ可愛いので職場でもチヤホヤされているらしく よく飲みに誘われるそうです。 ましてや、彼女から奢ってと言って独身の先輩とか上司と2人飲みに行くそうです。(彼には連絡は無いそうです) また、よく彼以外からの人からプレゼントをもらうそうですが、それも誰かにオネダリしてもらうそうです。 その彼女から『結婚したら仕事やめます!』って言われたそうです。 彼は年収400万位なのでまだしばらくは彼女に働いて欲しいそうですが、働いてもパート程度しかしたくないそうです。 彼はこのまま結婚すべきでしょうか? 彼女が働かないと生活が厳しいことは分かりきっているはずですが、彼女は納得しないそうです。 自分的は出来るなら一旦仕切り直したらどう? とは言いましたが・・・。 ご意見お待ちしています。

  • 妊娠による解雇、雇用均等室の対応

    今、妊娠7ヶ月です。 事務職をしています。 上司に産休・育休取得、産後の復帰を拒否されました。 非常勤にきりかえるとも言われました。 妊娠を報告したときから、常勤で働き続けたいこと、 産休・育休をもらい復帰したいことも伝えてありました。 しかし、 「常勤で働くなら流産してしまう覚悟じゃないと。。。」 「つわりで休まれるのは迷惑だから非常勤になったほうがいい」 「保育園に入れてお母さんが働くなんて子供がかわいそうだ」 金銭的に厳しいからこのまま働きたいと言ったら、 「最初から全部自分たちでどうにかしようなんて無理なんだから、親に援助してもらえ」 などと言われました。 何の相談もなく、私の代わりの新しい子を常勤で雇い、 「産後に復帰したいと言われても、3人も事務はいらないし」 と言われました。(事務は今まで私と先輩の2人でやってきました) 「妊娠したから辞めろってことですか?」と聞くと、 「まぁ、そうゆことかな」と言われました。 労働基準監督署に行ったら、「辞めさせられたらじゃないと動けないから雇用均等室に相談してみて」 と言われたのですが、雇用均等室は具体的にどうゆうことをしてくれるのでしょうか? 私は最初、職場に産休・育休をもらい、復帰することを考えていたのですが、 たくさんの酷い事を言った上司と一緒に働くことが嫌になってしまいました。 しかもその上司は、気に入らない人に嫌がらせをするような人なので、 復帰後に嫌がらせされるのも嫌です。 でもこのまま職場を辞めるのは腹の虫がおさまらないし、悔しいです。 慰謝料的なものをとりたいのですが、そういったことは可能なのでしょうか? どうしたらいいのかわかりません。アドバイスお願いします。

  • 友人に言うべきか否か(長文)

    以前から友人関係にある人の会社に引き抜かれ、 今、その友人Aと同じ職場で働いています。 Aとはかなり親しい仲ですが、職場では私の上司に当たります。 その会社はまだ成長途中という感じで、 いろいろ組織的に問題が多く、 不満を抱きつつ働いているスタッフが多いです。 特に私が今いる部署は、仕事が多岐にわたり多忙なのですが、 地味で雑用のような仕事ばかりで、 なかなか良い評価を得づらく、 一番を不満を強く抱いているスタッフが多いところです。 部署の仲間と食事をしに行ったりすると、 職場の愚痴がよく出てくるのですが、 Aに対する不満も最近話題にのぼるようになりました。 (上司としての資質を問うような不満です) 私は身内のようなものなので、 客観的に批評できないのか、 私があまり気にしていないことも 他のスタッフは気になるようで、 Aのことを酷評するのです。 多分、同僚たちは私をAの友人としてではなく、 同じ部署で同じ不満を抱く仲間として見ているから、 そうやって私に対してAに関する愚痴を言うのでしょうが、 私はどうしたらいいのか悩んでしまい、 日に日に気が重くなってきました。 同僚たちが言うAに関する不満は 一方的なものだったり、感情的なものではなく、 きちんと理に適っていて、客観的な意見なので、 悪口という感じではありません。 会社自体の組織作りに繋がるような内容なのです。 友人なので、Aが批判されているのを知らせて、 改善して欲しいという気持ちと、 友人だから、酷評されている事実を知られたくない、 という気持ちがあって、 うまく心の整理がつきません。 同僚たちは組織を変えたいという願望は持ちつつも、 すでに諦め気味で、自分たちの手ではどうすることもできない、 という気持ちでいるようなので、 もしかして、私からAに何か伝えてほしいのだろうか、 とも考えたりします。 でも、「ここだけの話」という軽い気持ちで 愚痴を言っているとしたら、 Aに伝えるのは同僚たちを裏切ってしまうような気がするし…。 組織の改善のためにもAに 同僚たちの意見を言うべきでしょうか。 ただの愚痴として聞き流すべきなのか、 Aに忠告(?)すべきなのか…。 こんな風に悩んでいることを 同僚たちにも相談できないし、 プライベートでも悩みを打ち明けたりする仲である Aにももちろん相談できなくて、 板ばさみのような状態で苦しいです。 どうしたらいいでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • パートタイム労働法に詳しい方へ

    私立高校の非常勤講師が、 校長から「非常勤講師から常勤講師になるための試験だ」と募集締切り後に言われて 受験したところ不合格となり、「来年も非常勤講師ということで」と言われました。 その後、学校に対し転換措置と非常勤講師に対する転換措置の周知、 更に待遇などについて説明を求めたところ、 「あなたが受けたのは非常勤講師から常勤講師になるための試験ではなく、 常勤講師の一般採用試験である」と言われ、 「非常勤講師から常勤講師への転換というものはない」 「勤務している非常勤講師の勤務評価は考慮しない」 「転換措置を規程にはしていないが、制度として一般採用試験を実施している」 と説明されました。しかし、説明に納得がいかず、 パートタイム労働法、パートタイム労働指針、同法施行通達に基づき苦情を申し立てたところ、 学校は苦情に対処すること無く「契約は満了した」として更新を拒否しました。 学校はパートタイム労働法、パートタイム労働指針、同法施行通達を履行せず 違法に試験を実施したとは言えませんか? そうであるならば、試験の結果は無効ではありませんか? また、学校はパートタイム労働法第13条に定める説明義務を果たさず、 同法第19条に定める苦情も無視して更新を拒否しており、 パートタイム労働指針の不利益取扱いの禁止に違反するのではないですか? 更に、この学校は常勤講師として不採用にした非常勤講師の悪口を管理職同士で共有し、 苦情を訴えても放置したまま悪口を言い続け、 待遇についても「優秀な者を常勤講師として採用した」と述べるに留まり、 ろくに説明しようとしないことから、 職場環境配慮義務違反およびパートタイム労働指針に定める労使間の話合いを 放棄していることは間違いなく、 不法行為並びに債務不履行による損害賠償が請求できるのではないですか?

  • 転職挨拶状に新職場(非常勤)についてどこまで記すか(長文です)

    中小企業の教育研究職(正規)から、公務員教育職(非常勤)へ転職し、お世話になった研究者、教育関係者、指導者の方へ挨拶状を作成しています。 元々待遇があまりよい会社ではありませんでしたが、業務にはやりがいを感じて勤務していました。それが、退職社員が労働裁判をおこし、その経過を複数の取引先に密告していたことが発端となり、業績は下降の一途をたどり、ボーナス・手当全額カットなど、ますます厳しい条件となりました。教育研究部門も縮小され、上層部からの肩たたき的な言葉による嫌がらせに耐えられず退職を決意した折、たまたま非常勤の職につくことができました。 その転職挨拶状に、新職場についてどこまで記すか悩んでいるところです。同業のため、自然と知れるよりは具体的な勤務先を先に記しておいた方がいいような気はしています。以前の人脈に関係する仕事をする可能性も大いにあるからです。非常勤かどうかは、公務員の場合、正規職員とは明らかに立場と権限が異なるため書いた方がいい気もしますが、あえて書く必要もない気もします。1年契約ですので近い将来また転職する可能性もあります。 また、先に退職して非常勤司書となった後輩は、非常勤である点につけこまれ、勤務が休みの平日にアルバイトとして安い賃金で引き続き業務をさせられています(見た目には社員とかわらない形で)。そのこともあり以前の職場の上司に新しい勤務先の具体的な話はしていません。挨拶状に記すことで元の勤務先に伝わるのが少し心配です。が、既に退職完了したので関係ないといえばそれまでです。(その辺は内部事情なので、挨拶状で触れるつもりは勿論ありません。) どのような形で挨拶状に記すのが、先方に失礼なく、元職場の同僚にも迷惑をかけず、培った人脈を自分の今後に活かしていけるか、アドバイスをいただければありがたく存じます。 何卒よろしくお願いいたします。

  • パートアルバイトは人権なし?

    今の会社で事務職のパートを8年しています。今年に入ってから人数が足りているのに新しい人をいれ、仕事を減らされて、労働時間が大幅に減りました。今まで9時から4時まで週5日でていたのですが、週4日で1時までで帰らされています。何の説明もなく、何を基準にしているのかわかりませんが「オーバーしてるから早く帰れ」と言われます。会社の事務所の女性は殆どがパートですが、全員がそうゆうふうにされているわけではありません。同僚が上司に質問したところ、「主婦は早く帰りたいと言ってるから午前中で帰ってほしいぐらいだ」と言われたそうです。(主婦の人たちは、そんなこと言ってません。私たち独身もいます)意味がよくわからないのですが、このまま我慢か退職するより仕方ないのでしょうか?はっきりした雇用契約書はありません。パートは会社側から無断で労働時間減らされても法律違反ではない。と聞いたことがありますが、そうなのでしょうか?納得いかず、毎日ストレスです。楽しく前向きに仕事がしたいです。

  • 職場崩壊させてしまいました(長文です)。

    2年半前に、初めて転職しました。 その部署は産休に入っている方(5歳年下)がいて、その方の穴埋めで(でも正社員で)入職いたしました。 専門職の1歳上の女性上司と、9歳年下の専門職と15歳年下のアシスタントの部署でした。 入職当時、上司と9歳年下の折り合いが悪く、とても雰囲気の悪い部署でした。 私もいい年をしていますので、これは職場の雰囲気を悪くしないように頑張らなくては、と努力したつもりですが一向に良くならず、半年後、5歳年下さんが見るに見かねて産休を早めに切り上げて戻ってきてくれました。 しかし、そうなると私のデスクや居場所がなくなってしまいました。 同僚たちは根は良い人ばかりなので、どうやって私のスペースを作るか、いろいろ気遣ってくれましたが、上司からは「2ヶ月待って」と言われ、私自身も転職してあまりの環境の変化について行けず、お世辞にも仕事ができると言える状態ではなかったのと、立ち仕事がメインなの で、ひとまず休みの人の机に座らせてもらうかずっと立っているか、という方策で過ごしました。 2ヶ月が過ぎてもその状態はずっと続きましたが、上司からは何もありませんでした。 机がないので落ち着いて仕事をすることができず、自分のスペースを作るために片づけをすると「何でもすぐ片付けられたり捨てられては困る」「変えてほしくない」と、上司のいじめの対象がだんだん私へと移ってきました。 その後、私は専門外の、本来は上司がやるべきだった組織の運営に携わる仕事に参加することになり、経営トップたちに大事にしてもらえるようになりました。 そうなると、上司のいじめ(まあ、私の主観ですが・・・無視されたり、回覧をまわされなかったり、私だけ怒られたり、残業時間に呼び出されてミスしたことをねちねち言われたり、経営トップとの仲を疑われるようなことを言ったりです)が本格化してきました。 けれど、3年間はやめない決心をしているので(転職癖をつけないため・・・専門職なので職は選ばなければあるのです)、頑張ってきました。 この8月、5歳年下さんが引越しするため退職することになりました。 実質、部署内のエースだった彼女が辞めて、彼女の仕事を全部私に振られることになりましたが、退職が決定した6月から2ヶ月間、上司は引継ぎをやらせてくれず、方策も考えてくれず、欝っぽくなって休みがちになってしまいました。 危機を感じた私は、8月からの仕事の進め方の提案書を提出し、考えてくださいとお願いしました。 すると、ますます上司は鬱になり、経営トップの方から私に「あと半年でいいから黙ってトップのイエスマンになってほしい。半年の間に何とかするから」と言われてしまいました。 その直後、私が5歳年下さんに送ったメールを誤って上司にも送ってしまう、という事件が起こりました。内容は「本来の私ならこう言いたいけれど、今は上司の言うことを黙って聞かなくてはならない」といったものでした。 しばらくして上司は診断書を持ってきて、傷病休暇に入ってしまいました。 最初は11月に出てくるはずが、12月に延び、1月に延び、2月に延びているところです。 8月に5歳年下は辞めていき、残ってこの5ヶ月間、今までの半分の人数で頑張ってきてくれた9歳年下も、来月辞めていきます(彼女は8月に「職場適応障害」の診断を受けています)。 上司は月に1~2度程度職場に来ていますが、必ず私が休みの日に来ます。 私は思い切って年賀状を出しましたが、他の人は上司から来たそうですが、私にだけ出してくれていないようです。 最近知ったのですが、経営トップには私がいたら戻らない、と言ってきているそうです。 求人はずっと出してくれていますが、不便な場所にあるのと給料が安いのと、業界も専門職を取り合い状態なので、なかなか来ません。 経営トップには、上司は辞めるかもしれないから知り合いがいたらつれてきて、と言われましたが、私が知り合い等を連れてきてしまったら・・・私が上司を追い出したように見えるでしょうし、私もまだこの職場に来て三年も経っていないのに上司になる自信がありません。 一度、上司と直接話し合ったほうが良いのでしょうか?年賀状事件から考えると、上司は鬱ではなさそうです。いいとこ「職場適応障害」か、「軽い統合失調症」のようなのです。 長くなりましたが、どなたかアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう