• ベストアンサー

介護保険について

motokenの回答

  • ベストアンサー
  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.1

介護保険は、国が一元的に行っている制度です。しかしながら、その給付原資は各医療保険(貴方が加入している健康保険等)から介護納付金という名目で吸い上げています。各医療保険はその介護納付金を払うために貴方様のような40歳以上の被保険者から保険料を徴収しています。 介護保険の給付としては、寝たきりや高齢化で身の回りを自分で出来なくなった場合に、それをサポートする色々な給付をします。介護保険が出来る前は、すべて医療保険でまかなっていましたが、医療費がどんどん高くなること、病気の治療と違い手厚い医師の治療が必要ないこと等で介護専用の制度を作りました。 詳細は、厚生労働省の介護保険に関するQ&AのURLを貼っておきます。参考にしてください。

参考URL:
http://www1.mhlw.go.jp/topics/kaigo99_4/kaigo5.html
kokusa15
質問者

お礼

削除せず待ってて良かったです。有難うございました。

関連するQ&A

  • 介護保険料は引かれていません

    同僚の事ですが今年の1月に40歳になりました。3月までは介護保険を給料から引かれていましたが4月からは介護保険の明細は0円になっている事にきづいたそうです。会社に申告するといっていますが今まで引かれていなかった介護保険料はまとめて請求されるものでしょうか。あるいは請求されないものなのでしょうか、。

  • 介護保険

    介護保険って何なんだろう? よく行くタバコ屋のおばあちゃんが、 介護保険を使って工事を頼もうとしたそうです。 内容からすると20~30万ぐらいの工事だと思うのですが、 ケアマネージャーから紹介された業者は、 あれもこれもと、頼んでもいないのに100万ぐらいの工事を 提案してきたそうです。不審に思ったおばあちゃんが、 他の業者に頼んでもいいか、ケアマネージャーに 相談したところ、露骨に嫌な顔をされたそうです。 これってお金が動いてます? 介護老人ホームに出入りしている業者の給料は ものすごくいいようです。そしてどの施設も拡張傾向に あります。しかしそこで働いている職員の給料は わずかに業者の半分だそうです。あまりいい人材も 集まらないと聞いてます。労働内容と報酬が見合わないからでしょうか? 当然利用者へのサービスは落ちます。 ひどい所では利用者が職員に暴行を受けているそうです。 本来恩恵を受けるべき肝心のお年寄りが。 誰のための介護保険なんでしょうか? 一部のまだまだ元気のいい人間のために、 我々の税金が使われているのでしょうか? こういう問題って起こってないのでしょうか? 社会問題になっていないってことは、 どっかから圧力がかかってる? 政治家もその恩恵にあずかっている? 全てが私の思い過ごしだといいのですが・・・

  • 介護保険の引き落とし

    主人は地方公務員で、まだ39歳です。私は40歳なので介護保険料を支払わなくてはいけないのですが、いや多分引けれていると思うのですが 給料明細を見ても介護保険料の欄は0円となっています。 同じ職場の40以上奥さんに聞いてもご主人のは引かれていますが 奥さんの分は入っていないようです 私達の介護保険料はどの部分で引き落とされているのでしょうか?

  • 介護保険料

    介護保険は40歳から払うそうですが、知 り合いの人が40歳になったので介護保険 料が給料から天引きになるかと思ってい たら引かれていなかったそうです。 もし会社が天引きするのを忘れて何年も たってしまった場合はどうなりますか? その人の扶養の奥さんの分の介護保険料 はどうなりますか? 会社が介護保険を半分負担したくなくて 引いていない場合はどうなりますか? 詳しい方おしえてください。

  • 介護保険の保険料は?

    介護保険って40歳以上の2号保険者はもちろん、65歳以上の1号保険者も保険料を納めるじゃないですか。 今回知りたいのは「サービスを実際に受けている人も納めるのか?」ということです。 利用料金として原則1割を払っていますが、それとは別に月々の保険料は納めるものなのでしょうか? それとも、要介護認定を受けてサービスを受ける立場になったら保険はもう納めなくて良いのでしょうか?

  • 介護保険の支払いについて

    今月から急に給料明細中に介護保険という項目で引かれるようになりましたが、 法律改正等あったのでしょうか? それとも先月までが間違いなのでしょうか? ※どうもうちの会社の事務処理はチャランポランです。

  • 給料明細の介護保険料の記載について

    給料明細の介護保険料の記載についてですが、給料明細には保険料0円になっておりおかしいと思い経理の担当者に確認したら税金は払ってあるので明細は0円になっていても問題ないと言われました。来月からは明細すると言われましたがまた明細されませんでした。忙しいため面倒な言い方をされどうも記載しそうにありません。きちんと役所に記載されているため問題ないと言います。しかし最近の社会保険庁の問題といい0円と言うことはこちらの証拠は払っていない事になると言うことになりませんか。8人の会社でその人がトップの為何回も言うのもいいずらくなります。このままの記載でも問題ないのでしょうか。

  • 介護に備えるには(介護保険・終身保険・貯蓄)

    たびたびお世話になっております。いつもありがとうございます。 30代の夫婦です。子供がおらず、また、今後の可能性もないため、 教育費がかからないぶん、早めに老後の準備を始めようかと考えています。 将来的に、精神的・経済的に頼る宛てがなく、 老老介護や、民間の介護サービスを利用する可能性が高くなるので、 漠然と民間の介護保険を利用したいと考えていたのですが、 給付のハードルが高かったり、また、掛金が高いという話を聞いて悩んでいます。 私の周囲にも、また、こちらのサイトでも、単体の介護保険に30代から入っている方のお話はあまりお見かけしません。 既に加入されている方や、プロの方で介護保険についてをご存知の方がいらっしゃいましたら、 そもそも加入することにメリットがあるのかどうか、 どこの会社の商品がオススメなのか等を含め、アドバイスをいただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 介護保険の良い点、悪い点

    初めまして。介護保険について調べている者です。 介護保険の制度が掲載されているサイトなどをいくつか回って読んでみましたが 更新が古いものなどが多く良い点悪い点などがよくわからなくて困っています。 現在の介護保険の良い点、悪い点をいくつか簡潔に挙げてもらえる方いらっしゃらないでしょうか? いちおう自分なりにまとめてみました。 良い点 1・お金が無くて満足に介護を受けられない人を社会が支える 2・介護サービスの充実で老人ホームに行かずとも家で介護を受けられる 3・??? 4・??? 悪い点 1・介護を必要としない人も保険料を払わなければならない 2・介護サービスを受ける際に使用料の1割を払わなければならない 3・??? 4・??? 訂正や追加どうぞお願いいたします。m(>_<)m

  • 介護保険 レセプトについて

    介護保険 レセプトについて レセプト記入のときに 明細欄の サービスコードは 数字の小さいものから 記入しないと 認定試験では減点ですか 加算などを 書き忘れて 後で 記入したり することがあります 試験は 手書きなので、、、 よろしくお願いします