• ベストアンサー

介護保険の支払いについて

今月から急に給料明細中に介護保険という項目で引かれるようになりましたが、 法律改正等あったのでしょうか? それとも先月までが間違いなのでしょうか? ※どうもうちの会社の事務処理はチャランポランです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

1 1番様がご回答なされておりますように、介護保険料は40歳に達した月[注]の分から発生いたします。  [注]法律により、「40歳に達する日」とは「40回目の誕生日の前日」です。     ですので、例えば4月1日生まれの方は3月31日が該当日となり、    3月分から保険料が発生いたします。 2 介護保険料は健康保険料と一緒に納付する関係で、手抜きをしている会社の場合には健康保険料に合算して控除していることがあります。それを区別して表示するように変更[計算ソフトの変更などが理由]した場合には、40歳を超えていた方でも、見た目は新たな控除が発生したようになってしまいます。   勿論、この場合には「健康保険料」+「介護保険料」は、前月給料で控除されている「健康保険料」と同額となります。(標準報酬月額の変更や、保険料率の改定が無い場合に限ります) [参考]   http://www.yokogawakenpo.or.jp/kaigo/osamekata.html   http://kaigohokenwakaru.jp/a00seido/a08hokenryo.html

muuming2001
質問者

お礼

ありがとうございます。 1月誕生日で6月からなのでやはり取り忘れていたようですねw 詳しい説明ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • inababz
  • ベストアンサー率48% (187/386)
回答No.1

お誕生日がきて、40歳になられたのではありませんか。 40歳になったら、社会保険料に介護保険分が増えますよ。

muuming2001
質問者

お礼

ありがとうございます。 40は過ぎてるのですが、微妙に年齢はもう少し上ですw しばらく介護保険徴収し忘れてたのかもしれませんw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 介護保険料が差し引かれていない

    主人の給与明細をよく確認して社会保険料の計算をしてみたところ健康保険料が介護保険なしの金額分しか差し引かれていません。主人は43歳ですので介護保険料を払う必要があります。 会社の事務の方のまちがいと思うのですがこれをこのままにしていると将来、まとめて請求されるとか何かトラブルが生じるのでしょうか?それともこのままでも問題ないのでしょうか?私としては自分のミスでもないし現状安い金額しか差し引かれていないのでそうっとしておきたい気持ちがあります。 ちなみに、二年間くらい間違われているようです。

  • 介護保険料は引かれていません

    同僚の事ですが今年の1月に40歳になりました。3月までは介護保険を給料から引かれていましたが4月からは介護保険の明細は0円になっている事にきづいたそうです。会社に申告するといっていますが今まで引かれていなかった介護保険料はまとめて請求されるものでしょうか。あるいは請求されないものなのでしょうか、。

  • 介護保険の保険料について?

    私は、36歳の会社員なのですが、昨年の10月から 介護保険料として、わずかではありますが給料から天引きされています。 厚労省や住んでいる役所のホームページで調べたのですが、40歳からと書いてあると思うのですが・・・ 改正か何かあったのでしようか?それとも会社の 間違えなのでしょうか。詳しい方教えてください。 宜しくお願いします。 独身で一人暮らしです。

  • 介護保険料の徴収についてお聞きしたいのですが。

    介護保険料の徴収についてお聞きしたいのですが。 4月15日誕生日の方がいて4月分の保険料から介護保険料を上乗せして徴収しようと思うのですが、4月分の保険料は5月の給料から控除するのでしょうか? 社会保険の事を調べたところ本月分の給料から先月分の保険料を控除するとありました。 今会社では1月分の保険料を1月分から控除して2月末に支払うという処理をしています。 (毎月1ヶ月分の社会保険料の預かり金が残っている状態です。) こういう場合は4月の給料から介護保険料を徴収した方が良いのでしょうか?

  • 介護保険料について

    社会保険の事務を担当しています。 今月3月30日で65歳になる従業員がいます。 65歳の誕生日の前日の属する月からそれぞれの市長村で介護保険料を徴収することになると思います。この人だと3月からですよね。 わが社は毎月の保険料については、翌月の給料から天引きしています。 したがって3月分の保険料は2月分となります。 この場合上記の社員(今月3月30日で65歳になる従業員)は介護保険料を3月分の給与から徴収していいのでしょうか。

  • 介護保険の引き落とし

    主人は地方公務員で、まだ39歳です。私は40歳なので介護保険料を支払わなくてはいけないのですが、いや多分引けれていると思うのですが 給料明細を見ても介護保険料の欄は0円となっています。 同じ職場の40以上奥さんに聞いてもご主人のは引かれていますが 奥さんの分は入っていないようです 私達の介護保険料はどの部分で引き落とされているのでしょうか?

  • 介護保険の・・・

    はじめまして、質問なのです。今年の4月から、介護保険制度の改正で、新たなサービス体系の確立の中の居住系サービスの充実の項目で、養護老人ホームの入所者が介護保険を利用できるとありますが、その詳細を確認する為の資料等はどうやって調べたらいいですか。よろしくお願いします。

  • 社会保険の支払い状況調べられますか?

    会社から何の通知もなく給料が下げられていました。給料明細も半年近くもらえていません。管轄の社会保険事務所からも何らかの封書が届いたり電話がかかってきます。 できれば会社に知られないように支払い状況を確認したいのですが、社会保険事務所に問い合わせをすれば分かるものなのでしょうか? アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 年金受給者の介護保険料の支払い

    老齢基礎年金と老齢厚生年金を繰上げ受給している母(61歳)の介護保険料の事で質問です。母には年金収入(年額60万位)しかありません。健康保険は父の扶養(社保)になっています。母の介護保険料はどこから支払われているのでしょうか?65歳になれば年金から天引されるそうですが、今は61歳なので年金からは引かれていません。では父の給料から母の分も引かれているのな?と思い給料明細を見せてもらったのですが「扶養人数」の欄が「0人」となっているのです…母が支払うべき介護保険料はいったいどこから支払われているのでしょうか?父に聞いても面倒がって(父はこうゆう話には全く関心がなく理解もしていないので)教えてくれません。宜しくお願い致します。

  • 介護保険料

    先週40才になりました。 40才になったら、40才になった月の給料から介護保険料が引かれると聞いたのですが、 今日、給料日でしたが引かれていません。 このまま、引かれ無かった場合、今後一気に請求されたり、また、介護が必要な歳になってから、何か不利な事があったり... どのような問題が発生しますか? それとも、そもそも今月から引かれるのではないのですか? それなら、いつからですか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のHL-L2375DWで印刷する際、両面印刷ができないという問題が発生しました。純正トナーを交換したものの問題は解決せず、困っています。
  • お使いの環境はWindows11であり、USBケーブルで接続されています。関連するソフトウェアとしてAdobe acrobatを使用しています。
  • 電話回線の種類はFTTHです。
回答を見る