• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:存在理由と人生の価値観)

存在理由と人生の価値観

gachincoの回答

  • gachinco
  • ベストアンサー率20% (32/156)
回答No.3

>自分の存在理由の不明確感 自分もよく感じます。何もやる気がなくなり、現実逃避に走りたくなります。自暴自棄なり、どうせ自分なんて…って思ってしまいます。 自分の場合、周りの人がどこかに行ってしまい、出口の見えない深い森に迷い込んでしまったようになる時は 「自分が誰かの為に存在してる」 という考えは捨てます。 とゆーかオレの生き方にはこの考え方は合っていないようなので… その代わりに 「誰かが自分の為に存在してくれてる」 って考えます。 そう考える事によって、そこに光を見出せます。 自分の為に存在してくれてる人がいるなら 自分だって適当な生き方はできないって思います。 だから今は、自分の存在理由なんて大して考えません。 他人の存在理由を先に考えます。そこに自分の存在理由らしきものがあるからです。 ものの考え方ひとつでどうにでもなります。 書店の自己啓発本なども読んでみてください。 意外と元気出ます。(自分の場合はですが…)

関連するQ&A

  • 31歳・・・希望がもてないです。

    31歳男性です。 大学時代に身体を壊して卒業だけはしましたが職歴がありません。 病院に通いながら治療中で、完治する病気ではありますが、他の患者と違って何故か私だけは治りが悪いのです。 20代は必死に闘病生活しました。20代なら先の希望がある、と思い、苦しくて死にたくなるようなときも、「30まで頑張ろう、30の誕生日までに治らなかったら自殺でもすればいい、今は何も考えずに頑張ろう!」と考えていました。 しかし30を超えてしまいました。来年は32歳。死ぬなんてなかなか難しいですね。親も悲しむし、自分自身、頑張ってきたのに諦めきれない部分もあります。 でも、30過ぎて、病気が治っても、仕事なんて見つからないんじゃないかと思うと苦しいです。病気のために治療費がかかっているのに、将来、親孝行できるのか?人並みの生活はムリなのじゃないか?・・・と。 人一倍に頑張ってきたのに、周りにも迷惑をかけてきたのに、必死の闘病の果てにあるものは・・・。 とはいえ、病気は治って来つつあります。なのに時々自暴自棄になって治療を投げ出して病状が悪化します。疲れました。 何か、アドバイスや経験談など頂けると助かります。希望があれば頑張れたのですが、30歳の年齢制限などを考えると悲観的にならざるを得ません。 精神的に参っているのかも知れません。

  • 人生つまらないです

    初めまして、私は24歳のフリーターです。大学生の頃、就職活動をしていたものの内定を得ることが出来ず、今も就職活動を続けています。下の長い文章を見たくない、またはつまらないと思う方は点線以下の文章から読んでください。 大学を卒業して早1年、自分の人生を振り返るととてもつまらない人生を過ごしてきたと思います。小学校、中学校では下手くそだったものの、好きなスポーツに打ち込んできました。レギュラーには程遠かったのですが... 高校に入学した頃、病気を発症してそれから人生が180度変わってしまいました。周りの生徒からは「気持ち悪い」と言われ、机や黒板にいたずら書きをされて精神的に参りました。その中でも特に辛かったのは、とある女子生徒がクラス全員がいる前で黒板に私のことをきもいなどと誹謗中傷の言葉を書いたことです。それから自暴自棄になり、家に帰っては暴飲暴食、夜更かしをしてPCをする生活を2年半近く続けてきました。そのため、病状が更に悪化、体重などで健康面に異常を来たしました。 高校を卒業してからは1年浪人した後、偏差値の低い大学に入学しました。 高校では各教科平均80点くらい取れるくらいに頑張っていましたが、大学入試のための勉強は頑張ることが出来ませんでした。おそらく、高校で無理してきたのでガス欠を起こしたのだと思います。言い訳かもしれませんが... 大学では初めて受けたTOEICで600点くらい取れたのをきっかけに面白いと思うようになり、1日1時間くらい英語の勉強をしてきました。就職活動中は勉強を中断していましたが、大学4年の秋に860点を取得できたのが嬉しかったです。 就職活動では30社ほどエントリーしたのですが、内定を頂けないまま卒業してしまいました。言い訳かもしれませんが、病気のことで同じ企業を受ける新卒者からいろいろと言われたことを気にしてしまい、社会に出ることに対する意欲が無くなってしまったからです。私は特別優遇しろとかそういうことは思ったことはないのです。ただ、誹謗中傷を止めて欲しかった。誹謗中傷をされると、自分の存在を否定されるような気分になるので... つくづく、学生時代無駄に過ごしてきてしまったと思います。周りは彼女を作ったり、あれやこれやとしているのに、自分は病気を理由に何にもできないんだなと思うともう頑張るのすら嫌になります。今はクリスマスイベントとかの報道やツイッターで出回る写真を見ると嫉妬心からむかつきます。 ------------------------------------------------------------------------------------ 長々と駄文を書きましたが、私はこれまでのつまらない人生を変えたいです。私と同じような境遇の方、もしくは人生が充実している方がいましたら、こうすればいいよとアドバイスを頂きたいです。また、就職活動(方法)についてもアドバイスを頂ければ幸いです。 何かあれば、その都度こちらから追加で書き込みをしていきます。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • 自分の存在価値、存在理由

    普段は友人として普通に接している連中相手でも、 みんなで飯を食いに行く時とか特に壁を感じる 俺が「そろそろ行こうぜ」って言っても、みんな「うんそうだねー」って感じで 全然動き出さないけど、他の誰かが「行くか」って言うと動き出す 俺がいなくても何事も無いかのように進むけど、他の誰かが欠けてると そいつに連絡取ったり待ったりする 俺以外の奴が財布を取りに行ったり便所行ったりするとみんなそれを待つけど、 俺が靴ひも結んでたりしてても完全無視でみんな先に行く どの食堂に行くかという話で俺の案は採用されない 食べ始めるのはみんなが席につくまで待つのが基本だけど、 俺が最後のときはみんな既に食べ始めている 食後、普通は食器を全員が片付けるのを待ってから食堂を出るのだが、 俺が最後のときはみんな先に帰り始めている 横に並んで歩いている時、俺の両隣りが徐々に迫ってきて遂には俺は後ろへ 追いやられて、みんなの後ろをトボトボ歩く羽目になる 誰かが購買に寄るとみんなついていくが、俺が行くときは誰もついてこない これらの行為は作為的なものではなく、無意識なものだと思う みんなが特に俺への接し方に差をつけてるのではなく、 ただ俺の存在や影響力が薄すぎるだけなのだろう たぶん、俺だけこんな空気な扱いになってることにも気付いてない気がする みんなのことは憎くないけど、自分の不甲斐無さが憎い どこかへ移動する時 ↑進行方向 友友友 俺 こんな感じで会話に入れない いままで仲良くしてきたのに ある日突然、無視 やっぱり自分は存在価値ないのかな? どうしてかな? 何でこんな空気みたいな存在に? どうしたら周りの人みたいになるんですか?

  • たった一冊の大切な本

    【たった一冊の大切な本】 苦境に立たされて苦しいとき、悲しいとき、辛いとき、孤独なとき…。 この本に出会ったお陰で、救われた、勇気をもらえた、励まされたという本がありましたら、是非、教えて頂きたいと思います! 私にとっては、【スタンフォードの自分を変える教室 ケリー・マクゴニガル著】です。 本の内容は、簡単に言うと、【人生のなかでの本当に大切な目標を達成するための意志力の科学・自己観察及び自己コントロールを発揮する法】が実践的に書かれている本です。 一昨年の秋、書店に寄ったときに偶然、目に止まり、ビビッと強く引き寄せられた本です!まさに、そのときの私にとっては【運命的な出逢いの本】になりました。 何をやっても上手く行かず、自暴自棄になっていた時期でしたので…。 元来、自己啓発的な本はあまり好きではないのですが、これは全然、違いました。 【生涯で最も重要な本】になりました!! 長々と書いてしまいましたが、皆様からの御回答をどうぞよろしくお願い致します。 追記:関連書籍として、ケリー先生の「最高の自分を引き出す法」、「図解で分かる最高の自分を引き出す方法」も素晴らしい内容の本です。 拙い文を最後まで読んで下さってありがとうございます。

  • 存在原理と人生観・世界観・価値観が分かれば・・・?

    私の考えでは存在原理と人生観・世界観・価値観が分かれば、人間は心置きなく生きて 思い残す事なく死ねるのではないでしょうか? 存在原理は存在性の働き方、人生観は人間は精神、世界観は唯心論と唯物論の融合  価値観は存在することが価値です。 何の問題もない ノープロブレンです。 やった~バンザ~イ 夏休みの宿題は出来た^^ 後は遊んで暮らすだけだ みなさんもこの奥義を知りたいでしょう(^^ゞ 存在とは(個性ある)性質を持ったエネルギーです。この性質の多くが存在性として働きます。 この性質が精神を構成しているのです。精神も存在性です。存在するように働きます。 どうでしょうか? ご感想をどうぞ?

  • 私の存在価値はあるのでしょうか?

    私は昔から飲み会やイベントなどの幹事をやってきました。 幹事をやってきた理由も、誰もやりたがらないからです。 ごく当たり前のように幹事をやってきたのですが、私は企画するだけなのではないか?と思うようになりました。 そう思うようになったのも、いつも参加しているメンバの態度や雰囲気からです。 「じゃあ、次はBBQお願い!」とか「じゃあ、次は・・・」といわれ、色々企画してきました。 もちろん、私が企画しているので、私は参加しますが、私のことはいてもいなくても同じ。 初めこそ、「企画してくれてありがとう!」とか「幹事お疲れ様!」とかありましたが、 今はそれもなし。 私が企画するのが当たり前、私が段取りするのが当たり前なのです。 最近、無性に寂しくなりました。 私は企画だけして、メンバ集めだけして、そのあとは参加しなくてもいいんじゃないか?と思うのです。 私の存在価値ってあるのでしょうか?

  • 私の存在価値は?

    三十代後半のシングルマザーです。 現在勤めている職場のことで悩んでいます。 長文ですが、アドバイス宜しくお願いします。 勤務しているのは住宅リフォーム会社(本社勤務)で、パートから正社員になり、 今年で勤続8年目です。職種は庶務・総務・経理(給与計算のみで、 その他の経理業務はパートの同僚が担当)・営業事務を兼務しています。 事務職は私の他に本社勤務のパート社員が2人、支店・営業所合わせて パート社員が3人います。(事務職で正社員は私だけです) 相談したいのは私が担当している業務だと知りながら、 同僚や支店・営業所の方たちがその事で問い合わせをしてくる際、 なぜか私ではなく同僚のパート社員に聞くことです。(社歴は私の方が長い) 結局、彼女では話が分からず、私に電話が回ってくるのですが、 初めから私宛にかけてくれば話が早いのに、なぜそうしないのか疑問です。 そんなやり取りが数年続いており、その度に落ち込みます。 結局、私の仕事ぶりは周囲に認知されていない、もしくは 私では頼りにならない、信用ならないという事なのでしょうか? 毎回私が言う事が間違っていれば当然信用されないということも あるでしょうが、そんないい加減な事はした覚えもなく、 理由が思い当たりません。 他の同僚たちが各々担当している業務に関しては、本人指名で 電話が来ますし、それを毎日目の当たりにしていると 会社にとっては私の存在価値などないのではないか・・と虚しくなります。 ちなみに入社してから今まで勤務態度や仕事ぶりについて社長や上司に 注意を受けたこともありません。飛びぬけて仕事ができるというわけでは ないことは自覚していますが、お給料を頂く以上、責任を持って仕事に 取り組んできましたし、それなりに実績も積んできたつもりです。 ボーナスも頂いており、昇給もしているので、そいう点ではきちんと評価されていると 思えばいいのでしょうが・・・ 上記の様な事が起こるとその度に気になってしまいます。 単純に私が気にし過ぎるだけなのでしょうか? ご意見お願いします。

  • 私の存在価値

    こんにちは。 20歳 女です。 人に必要とされたいけど、全然必要とされません。 たとえば、友人数人で遊びに行くとしても私は人数合わせのようなものです。 自分の無口なところも、原因になっていると思います。 もし、4人や3人で遊びに行くときに、私が行けなくなってもその予定は実行されます。しかし、他の子が行けなくなるとその予定は中止となります。このようなことばかりです。これは私はいてもいなくてもどっちでもいい存在ということですよね。どっちでもいい存在なのであれば行かない方が自分のためなのかとも思いますが、やはり1人は寂しいものなので、予定が空いていれば行きます。家族とも不仲なため、はたして誰に必要とされているのだろうと考えてしまいます。 ひとりで考えていてもどんどんネガティブな考えになり、自分がますます嫌になります。なので、ここで相談させていただきました。周りにこういう人はいますか。こういった人についてどう思いますか。また私にアドバイスなどお願いいたします。

  • 存在価値が分からない

    特に何があったわけでもないんですが、日常生活の中でふとした瞬間に憂鬱な気持ちになります。 悲しくなって涙が出てきます。 誰にも必要とされてないんじゃないかと思います。 私のことを考えてくれてる人はいないんです。 ずっと考え事をしてると動悸がします。 うつ病を装ってるわけじゃないです。死にたいとは思いません。 こんなどうでもいいことを書くのも申し訳ないですが、どうしたら前向きになれますか?

  • 私の存在価値って……

    20歳、フリーターです。 私は小さい頃から嫌われ者でした。 保育園のころは (まみ=私) 「A子がキライなまーみ!」 「B子もキライなまーみ!」 と、2人の女の子に言われていたのを覚えています。 中学生の頃は3年間、廊下ですれ違う同級生(クラスメイトでも友達でもない知らない人たち)に、クスクス笑われたり、明らかに私の方を見てヒソヒソ話をされたりしました。 私はその人たちと関わったことはないし、なぜそんなことをされるのか検討もつきません。 中1、中2、中3ともクラスで一緒に過ごす人は居ましたが、卒業した今では全く関わりがないし連絡先すら知りません。 高校は女子校に行きましたが、同じ中学だった人が私のことを何か言ったみたいで、その人と同じグループの人たちは廊下ですれ違う私を指さして笑ってきていました。 高校のときも中学と同じようにクラスで一緒に過ごす人はいましたが今は誰1人関わりがありません。 それに私は今まで生きてきて1、2回しか遊ぼう!と誘われたことがありません。 家族は私が死んでも悲しまないし、友達がいないので葬儀もガラッカラだろうし、私って必要ない人間なんだって思ったら自殺を考えるようになりました。 でももしかしたら将来は幸せになれるかもしれないと期待を持ってしまいます。 誰からも必要とされてないのに幸せなんか待ってるはずないのに、それでも期待してしまう自分がいます。 例え結婚できたとしても結婚式には友達は1人も来てくれません(友達がいないので) いろんなことを考えていると毎晩泣いてしまって頭がパンクしそうです。 嫌われ続けて生きている自分が大嫌いです