• ベストアンサー

男性のケアマネってやはり不利でしょうか?

居宅事業所(殆ど女性ばっかりのところが多い)での男性ケアマネの居場所や、利用者(そのご家族)との対応や信頼関係等々において男性のケアマネっていろいろと(女性ケアマネと比べて)話をしたりする上でとっつきにくいものなのでしょうか? 現在の状況は概ね5人に1人位の割合だと思いますが、将来的にはもっと増えると思いますし。ご意見を伺えればと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • huitube
  • ベストアンサー率45% (101/224)
回答No.4

 男ケアマネです。  特に今まで問題無いです。 特に女性利用者からは喜ばれますよ。  でもやはり、女性の場合(もちろん人によりますが)、排泄関係や女性特有の症状等は話しにくいと言われた事はあります。確かに同性CMに比べるととっつきにくさはあるかもしれませんね。    女性のCMは家事の段取りや、女性ならではの苦労等も分かっているので細かい気配りが出来、正直その点は負けると思いますがその他でカバーすると良いかなと思っています。    また、女性職員ばかりの居宅の事業所も勤めた事がありますが、逆に楽に感じましたよ。 大事にしてくれますし(笑)。  とりあえず、真面目にやってれば何も問題無しです。

jupitan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 女性特有の事柄等について仰せのことは確かに配慮してあげる必要はありますね。どうしても男性では・・・と希望があれば担当を男性から女性に代えてあげるとか。概ね、女性利用者の方からは男性ケアマネは喜ばれるのですね!あと、女性職員の多い居宅事業所でも大事にしてもらえるようですし! 要は真面目に誠意を持って仕事をすれば何も問題無しなのですね。

その他の回答 (4)

回答No.5

利用者の立場から回答させて下さい。 私の母が要介護状態でケアマネさんにもお世話になっていますが、男性だとか女性だとかはあまり関係ないと思います。 要は人物次第だと思いますよ。 人によっては利用者のことをモノ程度にしか思わない方もいらっしゃいますし誠心誠意利用者に喜んでいただけるようにベストを尽くして下さる方もいらっしゃいます。 最初はとっつきにくくても誠心誠意やっていただければきっと利用者さんは信頼感が生まれ喜んでいただけるはずです。 大変だとは思いますが機械的な対応は止めて利用者さんのことを一人の人間と認め誠心誠意対応してあげてください。 同じ人間ですから気持ちが通じ合うはずです。

jupitan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご利用者様の立場からの貴重なご意見感謝致します。 そうですよね、まず最初に利用者ありきですね。機械的、利用者不在の画一的、利益重視のケアプランでは主客転倒ですものね。 常に初心に帰り利用者様のために誠心誠意対応するのが一番だと思います。とても参考になりました。

  • akubi1
  • ベストアンサー率32% (26/79)
回答No.3

こんにちは。 男性でケアマネの方と仕事をしましたが、性別で不利になることはあまりないようです。 確かに、中には「男性は…」と倦厭される方もいらっしゃるかもしれませんが、女性も同様に「女性は…」と嫌がられる場合もあります。 これまでに耳にしたケースは、女性の一人暮らしで心細いこともあり、ご自宅に男性が入ってきて二人きりになるのは嫌(嫌というより、怖いようです)というケースはありました。 苦情につながる男性ケアマネさんの場合、性別ではなく性格や仕事内容が原因でした。

jupitan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 女性の方ですね。基本的には性別で不利になるようなことはないにしても、具体例の様なケースもあるということで確かになるほどと思いました。 要はその人のための出来る限りのベストなケアプランを立ててあげて常に誠意を持って対応すれば男性のケアマネでも十分分かってもらえると思います。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.2

私が男性でケアマネ業務をやっていますが、特に男性だからとか、女性だからとかと意識したことは無いですがね。ケアマネは特に風呂入れとか下の世話するわけではなく、マネジメントが主な仕事ですからねぇ。男女の差が無いと私は思います。 将来的にはもっと増えるとは思いません。○○福祉大学の学生は80%以上女性なので、看護師が男性率が増えないのと同じで、福祉職もそうやすやすと男性率が増えないと思います… 「介護や看護は女の仕事」という先入観があると思いますしね。うちのデイサービスで高齢者女性利用者の風呂入れなんかすると、「触らないで!」という方もいますから。

jupitan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 男性の介護職でも比較的若いうち(20代からせいぜい30代位まで)はお年寄りにも、職場の女性職員にも受けとかはいいと思いますが中年以降はそれもなくなる?と思われますしね。体力的にも限界もありますし、そうなると今度は今までの経験を生かしケアマネになり、ひとり一人のニーズに応じたケアマネジメントを存分にやってあげたほうがいいということでしょうかね?

  • mike9999
  • ベストアンサー率24% (120/487)
回答No.1

何故そういうお考えになるのかとっても不思議です。 私は母が介護認定を受けたあとのケアプランの作成を 男性のケアマネさんにお願いしましたが、とても良い方で あの方にお願い出来て良かったと思っています。 具体的に良かった点ですが とくに男性だから..という事ではないですが 物事の見方が客観的で公平でした。 勧められたプランを鵜呑みにせず、私の考えや希望を述べても 柔軟に対応して頂きました。 どちらかと言うと、男性目線の客観性があったかなあ?とも思いますが 女性でも感性の合う方でしたら大歓迎です 例えて言うと、保険に加入する時に ニッセイの生保レディさんから話を聞く方が良いか ソニー生命のネクタイ締めた男性から話を聞く方が良いか これは好みではありますが..両方良い点があると思います ケアマネさんは男女どちらも参画できる御仕事かと存知ます どうぞご活躍くださいませ

jupitan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私自身も男女の別なく全く問題なく仕事ができると思っています。 ただ、中にはわけの分からないことを仰せの輩もいるみたいですね。 保険外交員のたとえ話はとても面白かったです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう