• 締切済み

居宅ケアマネです

居宅ケアマネの管理者やっています。 地域包括から新規の依頼が全くきません。 常勤1人非常勤2人で今までやってきて多い月もあり少ない月でも1~2件はありました。 5月に常勤が1名入社し非常勤が退職しました。 4月は2件の新規。5月は1件6月は0件でした。 5月に入社した常勤の新人ケアマネは利用者、家族に受けが良く38件持たせたのですがそつなくこなし遅刻、欠勤もなく仕事はできるんですがケアマネとしての自覚がないというか。。 初対面の他事業所の先輩ケアマネにもなれなれしかったり、研修時には寝てしまう。 勉強の為と思い困難事例を包括に相談しに伺った席でも寝てしまいイビキをかく始末。 今月に入り包括へ営業に行ったところ新人が受け持つの?と聞かれ私が持ちますと答えたら 頂く事ができました。 今までしっかり注意しなかった私も悪いのですが解雇するべきでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

NO2.3です。 補足を拝見しました。  そろそろ、請求事務も一段落付いた頃でしょうか。  どうも、ケアマネとしての資質は十分だけれども、社会人としては、29歳と言う年齢の割には、心もとないと言う感じでしょうか。  我が家の周りでも大学生の就活状況を聞いておりますと、面接で大学4年間でどのようなアルバイトをしたかなどかなり細かく聞かれるようです。どの企業も不安材料なのでしょう。  きっと社会経験の少ない人はいろいろな面で、私達が常識として覚えていることを学校でも家庭教育の中でも教えられていないのかもしれませんね。  教えるべきことはきちんと教え、的確な注意をした場合、本人に向上心があれば数ヶ月もすれば戦力になると思います。  29歳ですから、きちんとした指導であっても、今まで転職が多く、今後も戦力になりそうではないタイプでしたら、厳しすぎるなどと言って自分から辞めるのではないでしょうか。    我が家に来るケアマネさんに「皆さんの介護保険の利用状況ってどうなんでしょうね~~」と話を振ったところ、やはり今までだったら要支援1が出ただろうと思われる人が自立だったり、要介護から要支援になってしまうことも増えたようです。認定基準が変わるはずが無いのにと苦笑しておりました。  事業所数も増え、変な言い方ですが、お客様の取り合いに近いこともあります。  私ども、利用者家族にも、「お友達で介護に困っている方がいたら、ご紹介下さい」って営業がかかりますよ。 「介護保険の申請もお手伝いしますし、自立になったとしてもお金は掛かりませんからご心配なく」って。  地域包括の方は、確かに気に入らない相手は紹介しないのかもしれませんが、人間なんてちょっとしたことで機嫌を損ねることもあるし、しばらくは、新人さんを包括さんの目に付かないようにするしかないですね。  「新人さんは?」と聞かれたら、「えぇ・・まぁ・・・事務処理を主に・・」と言葉を濁しておくぐらいしかできないでしょう。  あとは、デイの担当者やヘルパーのサービス責任者なども利用者のケアマネさんに対する不満を聞くことが多いらしく、(本来はあってはならないのかもしれませんが)ケアマネさんは変えることもできるよと相談に乗っていることも多いようです。  なんだかんだいいながら、今回は包括さんから紹介があったのですから、新人さんを前面に出さずに営業していくしかないと思いますよ。  やはり、採用した責任・・きちんと指導はするべきだと思います。  

oosiisaa
質問者

お礼

何度もご意見ありがとうございました。 回答ない中本当にありがたく思います。 周りのケアマネさんにも私の管理者としての責任を問われました。 今迄しっかり注意もせずいきなり連れ出し包括から新規がこないのをその子のせいにしていきなり解雇はひどすぎると。周りも新規がきていない様でした。 ひとなつっこい子で礼節はわきまえているいい子だと何人の方から言われました。何だか自分が恥ずかしくなり反省しています。 1964orihimeさんがおっしゃる通り採用した責任もあるのできちんと指導していきたいと思います。 勉強になりました。ありがとうございます。

回答No.3

NO2です。補足をありがとうございました。  貴事業所では、経験者(即戦力になる人)を募集したのでしょうか?  それとも、ケアマネ資格があれば、新人でも可ということで募集したのでしょうか。  勉強の為に包括へ同行させたとのことですが、事前に対処方法を事業所内で問題の洗い出し、相談・検討を重ねたのでしょうか?  また、新人さんには、検討内容を記録させる仕事を与えるなどきちんと指示しましたか?  私には福祉の問題と言うよりも、新人の教育体制が整っていなかったように思います。 >今までしっかり注意しなかった私も悪いのですが解雇するべきでしょうか?  客先で、二時間半も明確な仕事も与えられずにいたら、眠くなるのもわかる気がします。  本来であれば、いびきをかく前に、居眠りの状態で気が付き注意を促すべきでしたね。  常勤職員の解雇は、貴方が思っている以上に、手続きが必要です。  まだ試用期間なのであれば、本採用しないのであれば、試用期間が終わる前にきちんと面談し、研修や同行研修で眠ってしまったことを指摘し、今後も改善が見られない根拠を説明しなければなりません。   >ただこの新人のせいで新規がこなくなるのは困ります。  たった一回の居眠り程度で新規紹介が全くなくなるとは通常は考えられません。  他にも理由があるのではありませんか?  月に2件程度の新規であれば、貴方の受け持ちの担当替えをするなどの方法で、貴方が受任することは可能ではありませんか?  私も、家族が介護保険を利用していますので、何人ものケアマネさんとお会いしましたが、事業所内の異動を理由にケアマネが変わることもありますよ。  利用者にあったサービスの提案などが出来ない人も射ました。   >言い訳したので果たして本当に反省しているのかと疑問に思っていました。  その場で謝罪はしているようですから、それ以上謝罪を求めるのもどうかと思います。  声をかけられたことで謝罪よりも寝てしまった理由を聞かれたと思ったのでしょうね。  ただ、質問者さまのご質問・補足を読んでおりますと、新人さんはまだ若いのでしょうか。  20代ならば、まぁいまどきかなと。これからの教育によって改善すると思います。  30代であれば、ちょっと仕事をすることに自覚が無いのかな、改善は難しいかもと。  40代であれば、改善は困難を極める・・・など、年齢によっても判断が変わりそうです。  どちらにしても解雇を考えるのであれば、労働基準監督署に事前相談したほうが良いと思います。  地位保全の訴えをされたら、厄介ですよ。

oosiisaa
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。色々考えさせられ助かります。 経験問わず募集しました。 彼女は29歳です。未経験ながらも勉強しているようで私の知らない事も 知ってたりして驚く事もありますが態度が軽いというか....心配になります。 勉強の為に同行するよう指示しただけで何も持たず付いてきた感じです。 彼女に対してほぼ背中を向けてたような状態でしたので居眠りに気づきませんでした。 新規は周りの他事業所に聞いてみてもあまりきていないようですが 営業に行った際包括の方から新人さんが受け持つの?と聞かれた事が すごく気になっています。 包括の方々は嫌いな人にはまわさないという事もありますので。

回答No.2

介護保険利用者家族です。  いきなり解雇・・というのも難しいと思います。  まずは、きちんと注意をするのが重要だと思います。  ただ、他事業所の先輩ケアマネになれなれしかったり、研修で寝てしまう状態は「仕事ができる」とは言いませんよ。事務処理能力があるだけです。  利用者・家族に受けが良いのであれば、しばらくは、新規は貴方が担当して、ケアプランもある程度落ち着いた時点で担当を変更したらいかがですか?  ご不満があれば、いつでも私が担当に戻りますと断っておけば、利用者も納得すると思います。  そして、定期的(半年後となど)に利用者に新人ケアマネに対する不安・不満を伺えばよいと思います。  そこで、不安・不満が出てくるようでしたら、解雇は避けられないと思います。   >勉強の為と思い困難事例を包括に相談しに伺った席でも寝てしまいイビキをかく始末。  新人さん1人で行かせたわけではないですよね?  貴方が同行していたのであれば、きちんと注意などの対応をしましたか?  地域包括や他事業所への対外的なものはしばらくはベテランの貴方が担当するべきです。  または、同行した時に、なれなれしい態度をとったら、その場で注意するなど、きちんと指導している姿を対外的にも示すことです。  利用者家族としては、やはり新人さんが担当すると聞くと、不安も多いです。  地域包括としても、自分達が見たままの印象で、利用者のためにならないと思うから避けるのです。  まして、困難事例を新人に任せることは事業所としてもどうなのでしょう?    地域包括からの紹介は、要支援の方ばかりなのでしょうか?  個人的には、要介護よりも要支援の時のほうが、家族は不安やわからないことが多いので、ベテランの方を求めます。  ある程度、要介護度が上がり、ショートステイの手配など細かな事務作業が増えてきた場合には、困難ケースをたくさん持っていて突発なことが多く忙しいベテランよりも事務処理をきちんとしてくれるのであれば新人さんでも良いと思っています。  貴方も、管理者としてのステップアップの時なのかもしれません。

oosiisaa
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 包括への相談は私の持っている困難事例の相談をしに伺いました。 今振り返ってみるとその時彼女は蚊帳の外で私たち3人が固まって 2時間半話し合ってました。彼女はその場で何度も謝罪をし事業所に戻り私が緊張感がなさ過ぎると声を掛けると彼女は話の内容が分からず寝てしまったと 言い訳したので果たして本当に反省しているのかと疑問に思っていました。

  • kokosu525
  • ベストアンサー率38% (47/123)
回答No.1

新規の依頼が来ないので、どうやって増やしたらいいのかアイデアを下さいみたいな質問かと思って読んでいたら方向がだんだんと違ってきて、新人を解雇してもいいかという事なんですね。 新人ケアマネって26歳ですか?それとももっと年齢を重ねてからのケアマネですか? 本当に仕事はできるのですか?仕事をするやる気はあるのに寝てしまうの? 研修やそのほかふさわしくない場面で寝てしまうのは、睡眠障害かもしれません(うちにもいましたよ。睡眠時に酸素チューブでの治療したら良くなりました)。 初対面のケアマネに馴れ馴れしいのほかに利用者宅はどうなんでしょうね。どこでも馴れ馴れしいのですか。利用者宅でしっかりと礼儀正しく振舞っていますが、ケアマネは同じ業種仲間として気を許してそのような態度になるのかもしれません。 新人(ケアマネ経験3ヶ月目?)で、38件を持っているのはなかなか大変ですが、そつなくこなすってすごいですね。

oosiisaa
質問者

補足

回答ありがとうございます。 新人ですのでもちろん分からない事も多くその都度教えています。 私が見ていてなんですがサービス調整、利用者に合ったサービスの提案、モニタリング、計画書等しっかり出来ています。 引き継ぎや新規時のアセスメント、訪問時(まれにですが)、私も付いていくのですが利用者宅では礼儀正しくしっかりとしています。 ただこの新人のせいで新規がこなくなるのは困ります。 発言するグループワークの研修では寝ないのに聞いてるだけの場では寝てしまうので睡眠障害ではないような・・・。 寝てしまって包括への印象はもうすでに悪いのは取り返しがつきません。 できれば解雇したくはないのですが新規がこないのも困ります。 皆様の意見が聞けたら幸いです。

関連するQ&A

  • 居宅ケアマネジャー

    施設ケアマネの経験しかないアラフォー女性です。 介護職員(訪問介護員含む)としては、在宅(居宅)の方が長いのですが、 ケアマネとしては施設(有料老人ホーム、老健)しかありません。 居宅ケアマネのパートを考えています。 3月で常勤の専任ケアマネ(有料老人ホーム)を退職しました。 4月から、週2回、介護職との兼務ケアマネとして勤めています。 ケアマネは一人ですが、ケアプラン作成が施設長の仕事のひとつのようで、 週2回で、兼務でも大丈夫のようです。 週3日程度の居宅ケアマネを考えていますが、未経験で、週3日スタートでは難しいでしょうか?

  • 施設ケアマネのスキルアップには?

    施設ケアマネですが、経験が浅く、9月で1年3ヶ月です。 スキルアップしたくても、手本となる先輩がいません。 40人程度のホームの独りケアマネです。 以前働いていた有料、老健でも、手本とする先輩がいなかったのですが、 今回は、新規オープンのホームでの独りケアマネです。 8月オープンで、オープン当初から働いています。 居宅ケアマネであれば、地域包括支援センターの 主任ケアマネに相談も出来ると思いますが、 施設では、どのようにスキルをアップさせていけるでしょうか? 同じ会社の中で、月に一回のケアマネの委員会のようなものがありますが…

  • ケアマネ

    ケアマネの試験を今年は本気で勉強して受けようかと思っていますが、合格するのは、勉強次第だと思いますが…、その後の実務者研修が3月までかかり大変で費用もかかるみたいですね…。 その研修が終われば、資格がもらえる流れでしょうか? みなさんは、資格取得までには、合計おいくらかかりましたか? 詳細を教えて頂きたいです。 試験から資格取得までの流れも教えて頂きたいです。 合格してからの事を考えていなかったので、ビックリしてます。 ちなみに、平成23年に一度受けて落ちてしまいました…。 所有資格は看護師で、介護施設も4ヶ所経験してます。 居宅や包括も見て来ました。 よろしくお願いします。

  • 居宅介護支援事業所について

    めまして、今まで老健やGHでケアマネをやってきましたが、今度訪問介護をやっている小規模の事業所で、居宅介護支援事業所を立ち上げるという事でそこに勤務する事になりました。 居宅介護支援の仕事は初めてで不勉強で申し訳ありませんが、以下の件についてお教え頂きたく宜しくお願い申し上げます、 (1)他業種の社長が事務所内で訪問介護(小規模5人くらい)を行っており、社長自らが管理者(福祉経験及び資格はなし)をやっているのですが、新しく立ち上げる居宅も管理者は社長が訪問介護と兼務して行っても、私(介護支援専門員)が常勤で勤務しているのであれば、介護支援専門員が管理者兼務でなくても問題ないのでしょうか?(要するに介護支援専門員でない者が管理者でも、介護支援専門員が常勤で1名入れば問題はないのでしょうか) (2)居宅介護支援のケアマネジャ-業務の流れや給付管理などを説明したテキスト等はあるのでしょうか?一般的には、中央法規出版の「居宅介護支援・介護予防支援給付管理業務マニュアル」があるようですが、そのような研修を行っている団体やHPのサイトなどあるのでしょうか? 新しく立ち上げる所はケアマネジャ-私一人の為不安があり、判らな い時に相談できるところがあればと思います。 以上、宜しくご指導をお願い致します。

  • 介護保険と障害福祉サービス受給者証

    訪問介護の新米サービス提供責任者です。 下記の件で教えて下さい。 生活保護を受けている40代の女性で、左半身に脳出血による軽度の麻痺があります。 要介護1で、12月より訪問介護を利用し週1(1.5h)で外出介助をしていました。 今月より、要支援2になり、担当ケアマネが地域包括に変わるので 昨年末に顔あわせも兼ね、担当者会議を行いました。  本人の希望は、サービス内容は今までと変わらず、外出介助という事でその方向でやっていきましょう、という話で終わりました。その時に、「障害福祉サービス受給者証」のコピーをもらいました。  その日の夕方、担当の包括のケアマネ(この方も新人っぽい)から 「この利用者は介護保険が使えないそうです」と連絡があり、話を聞くと、 障害受給者証に記載されている「居宅家事援助 9時間」「通院介助 4時間」を使うので、 介護保険による一緒の外出は利用できない。さあ、どうしましょう」 との事でした。その旨を、前ケアマネに伝えた所「そんなはずはない!」 とすぐ包括のケアマネに電話し、それからあれこれ話していました。  結局、仕事納めの最終日だったので「詳しくは年明けに相談」という事で終わりましたが、 このような場合、どう利用できるのか教えてください。 利用者は、要支援2 40代の左軽度麻痺  生保        「障害福祉サービス受給者証  サービスの種類=居宅介護                            支給量など=居宅家事援助   9.0時間/月                                      1回あたり      1.5時間                                                         通院介助(身体介護あり)     4.0時間/月   本人の希望   買い物同行して欲しい。  12月までは、本人の希望通り援助。 上記の内容だと、介護保険が使えないのか。使えるなら、今までと同じ内容を提供できるのか。 新米サ責の私は、障害方面もよく分かってないので、介護保険と障害と うまく利用していく方法を教えていただけたら助かります! まとまりない長文ですが、よろしくお願いします。      

  • 現在、有料老人ホームにてケアマネージャーをしてます

    現在、有料老人ホームにてケアマネージャーをしてます。 春から専任になり、生活相談員とも兼務。 持ち件数30ですが、実際、居宅でも35件の上限があり、 施設もどうか調べましたが、厚労省基準だと、 100:1の常勤加算で、現実的な数字ではないと感じました。 当方の施設は125名の入居者ですが、この数字からすると 100人に対して一人のケアマネだから.端数の25名はもう1人 ケアマネは必要とみていいんでしょうか? それなら、専任の私PLUSONEになるんで、いまの1人体制は 減算対象と思い相談をあげました。詳しい方がいましたら教えて 下さい。よろしくお願い申し上げます。

  • 無断欠勤と遅刻常習犯について

    無断欠勤と遅刻常習犯の方についての愚痴と質問です。 今年で35になる女性社員が去年11月から月に1回から2回ほどの無断欠勤と遅刻がほぼ毎日、1カ月内で3日~7日ほど休む方がいます。 最初は私の方で仕事カバーしていましたが、正直カバーするにも仕事量が増えて精神的にもしんどくてその方に悩みがあるのかを聞きましたが、そうではないとわれました。 私の部署でその女性社員を入れたのは、前の部署で仕事ができないということで簡単な仕事を彼女に依頼してました。なので仕事で精神的に病むということではないのかな、と思い深く話を聞いたところ、どうやら去年11月頃にライバー?にはまり、その推しの動画を夜遅くまでみて起きれない感じでした。あと、その方は親と暮らしているのですが、親に起こしてもらっても起きれないと言われました。 でも仕事と趣味はしっかりしていただきたいので、注意しましたが一向に改善されず。そのため、上司に相談しました。 しかし、上司は無断欠勤の件だけ注意したのみで勤怠の件の注意はしていただけませんでした。その後注意された1月からは無断欠勤がなくなったのですがまた3月に入り無断欠勤が始まりました。 その時も上司は無断欠勤の件だけ注意したのみなので、遅刻の件と当欠については以前改善されてないので私の方で注意しました。しかし、いまの会社では35歳の方より私の方が勤務歴は2年ほど長いのですが、私が年下のためあまり強く言えません。 そのせいか、私の時だけ注意しても返事は、はいはい。という感じです。 このままでは私の方でも一緒に仕事するのもキツいです。そのため転職をするか迷っています。仕事的に自分にあっていて彼女の欠勤分の仕事が回ってこなければ働きやすい環境です。皆さんが私の立場であれば、どういう対応をしますでしょうか?

  • 試用期間でクビ

    ケアマネで、面接後、次の日に、採用が決まり、喜んで、入社しました。 前職が介護職でしたが、大きな事故を起こした訳でもないのに、タイムカードを切って残業をするだの、休みも、用事で呼び出すだのが、嫌で、会社で、愚痴ったことと、パワハラ上司の文句と、夜勤の仮眠がないのもブラックやと愚痴ったのと、男性を拒否する利用者の風呂入れを断ったことで、次の仕事場にも、クビになったのを喋ってやると、施設ケアマネと施設長が脅してきました。 公的な機関からは、警察に相談するよう、言われました。 が、めげずに、次の仕事を探し、みつかったので、喜んでました。 しかし、採用後、やはり、告げ口が、されてたようです。 試用期間で、上司のケアマネから退職勧奨が始まりました。即戦力でなかったのも、大きいと思います。 しかし、不思議なこともあります。それは、採用前には、入れませんと言われた基金には、入れて貰えました。 退職勧奨に、応じるか、ケアマネがだめなら、介護士でもと、ねばるか、今悩んでいます。 欠勤や遅刻はせず、朝は、一番に、出社して、ゴミ捨てや、机拭きと、やれる事は、何でもしました。 人の話しを聞かないと、言われたのも、直す努力をしました。 誰か良いアドバイスを、お願いいたします。

  • 試用期間満了直前に・・・

    今年の3月19日 に32歳にして中途採用ということで正社員雇用で入社した女性です。4月12日に28歳の女性がやはり中途で入社し、同じ部署に配属され、三ヶ月の試用期間を迎えるまでお互い頑張ってきました。 ところが今日の朝礼で彼女だけが総務課に呼び出され全社員の前で「今日付けで正式に社員として雇用する」と発表がありました。彼女とはまったく同じ仕事をしていますし、どちらかといえば私のほうが色々な仕事を覚えさせられていましたし、驚きを隠せませんでした。私が教えることもあったので先を歩いていたと勝手に勘違いしていたのでしょうか。仕事の進め方やコミュニケーション能力はさほど変わりません。勤怠に関しては私がここ三ヶ月の間で一日のみ体調不良で欠勤。体調不良で一回遅刻。です。彼女は特に遅刻・欠勤は無しです。ただ、彼女は入社二ヶ月にまだ満たなく私は今月二十日で入社三ヶ月目の試用期間満了を迎えます。とても憂鬱なのですがこれが普通なのでしょうか。黙って耐えるものなのでしょうか。教えてください。

  • 給与の計算の仕方

    10月に新しい会社へ転職しまして、給与明細が届いたのですが、見てビックリ! 基本給・各種手当全てが労働契約者で交わしたものと違っていたのです。 給与の計算の仕方について、私が思い違いしてるところがあるのでしょうか? アドバイスを頂けたらと思います。 ●今年10月に入社(10/1,2は土日で休日だったため、10/3付の入社扱い) ●無遅刻・無欠勤のフル出勤 ●給与の締日は月末日締め。 給与明細の疑問点 (1)「所定日数22日/出勤日数21日」と記載されている …つまり1日欠勤扱いになっているのでしょうか?無遅刻・無欠勤で他の社員と同じだけ出勤してるのですが…。今も会社のカレンダーを確認したのですが10月の出勤日はやはり21日しかありませんでした。 (2)皆勤手当が一切支給されていない …上記と件と関係してくるためかもしれません。しかし例え仮に上記のように1日の欠勤ならば皆勤手当は減額はされるが支給されると契約書に記載されていますので、全く無いというものおかしいですよね。 (3)基本給が減額されている …これも上記の欠勤扱いと関係してくるのでしょうか。欠勤して↑のような皆勤手当が削られる…といううは頷ける話ですが、月給制の会社で欠勤したからといってベースとなる基本給(固定給)が変動するものなのでしょうか? またその減額された額も中途半端な額で何を元にしているのかが分かりません。 (4)各種手当が減額されている …これも↑と全く同じ状態です。特に扶養手当などが減額されることがあるのでしょうか? (5)残業手当の額が違う …1時間当たりの残業手当の額が契約書の額と全く違っていました。 つまりは何一つ契約書に書かれた条件と給与明細で合致しているものが無い状態です。 単に会社側の間違いなのでしょうか? それても私がなにかしら勘違いしてる箇所があるのでしょうか?

専門家に質問してみよう