• ベストアンサー

ケアマネの力量とは?

 ケアプラン作成時に利用者一人にケアマネが一人が原則と聞きましたが、見積もりみたいに何人かでケアプランを立てれませんか。  介護認定もケアマネ次第と聞くと、いい人に当たれば良いのですが、いい加減なケアマネで地獄を見るのも介護保険の世界と聞き背筋が凍る思いで、介護保険を利用している家族から聞きました。  結局、事業所を変えて納得出来たとか。  そんなのが現実ですか。

noname#8671
noname#8671

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • to_yaka
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.3

我が家は、何も分からない状態だったので、子供の友達のお父さんがケアマネをしていて、お世話になり始めました。 いろいろな人の話を聞いて、いろんなケアマネがいるんだな~と思ったのは事実です。しかし、ケアマネのいい人、よくない人ってどこで判断されるのでしょうか? 我が家がお世話になってるケアマネは、こちらから問い掛けないと何も教えてくれません。だから、情報収集は全て自分でしました。それで「こういうのがあるみたいなんですが…」と問い掛けると、それからは我が家にあったサービスを必死に捜してくれました。お宅にはこういうサービスのがあってるのでは?とアドバイスもしてくれました。 全て勝手にケアマネがやってくれるものではなく、家族がこういうサービスを利用したい・週に何回利用したい。希望を全て言って、それを出来るだけかなえてくれる。そういうものではないのでしょうか? 我が家の近所の方のケアマネは「近所に来たから…」と週に1~2回必ず寄ってくれたそうです。うちのケアマネは決してなかったので、ちょっとうらやましかったです。 親戚も同じケアマネでしたが、親戚の家族が仕事をしている都合で連絡はお昼休みか夜の8時過ぎが都合がいいんですが…と言ったので、急な用事以外は希望の時間に連絡してくれたそうです。 そういう話を聞くと、うちのケアマネはめったに家に来てくれませんでしたが、介護される本人にも、家族にも、こちらの希望により近くなるように一生懸命動いてくれましたから…。 お世話になる時は、ケアマネを信用しないとお互いに意思の疎通ができないのではないでしょうか。

その他の回答 (4)

  • akubi1
  • ベストアンサー率32% (26/79)
回答No.5

ケアマネの性格もありますので、残念ながら利用者様と合う合わないがやはり出てきます。 また、性格上とことんやらないと駄目。利用者様とご家族様を守るなら、ありとあらゆる方法で解決法を見つける。というケアマネも実際おりますので、利用者様から見ると、こういうケアマネが「良いケアマネ」に該当するのだろうなと思います。 ケアマネを探される場合、居住地の近くの事業所から選ばれることになると思います。(近隣の市町村を含めて)その場合でしたら、クチコミで情報を得られて、実際、居宅介護支援事業所に足を運ばれてみてはいかがでしょうか?ケアマネを話をしてみて、どのケアマネにするか決めるのが一番良いかと思います。 ケアプラン作成につきましては、何もむちゃくちゃに立てるわけではございません。利用者様の状態・ご希望、また、ご家族様のご希望等により、プランを立てていきます。 サービス事業所も、利用者様の意に沿わなければ、別のサービス事業所に変更も可能ですし、サービス自体の変更も可能です。ですから、1人のケアマネでも何パターンも組み替えていくことが出来ます。 もし、介護保険が全くわからない。サービスってどんなものがあるかわからない。というのであれば、どんどんケアマネにご質問ください。その中で、利用したいサービスや、介護をされるご家族様が介護疲れで倒れてしまわないように、プランを提示していくはずです。 どうしても合わなければ、ケアマネの変更も出来ますので、まずは相談からという気持ちで、ケアマネをお探しください。

  • will-h
  • ベストアンサー率36% (64/175)
回答No.4

やはり、前職が何であったかでかなりプランの建て方も違うな~.と良く思います. 私は、病院のソーシャルワーカーなので、ケアマネを患者さんと一緒に決める事が多いのですが、医療依存度が高い方はやはり、看護師をされていたケアマネにお願いしたり、介護保険外のサービスも合わせて考えていってほしい方については在宅介護支援センターや元ソーシャルワーカーに繋いだりします. 残念ながら質のばらつきはかなりありますし、問題だと思う点もずれていたりします.薬剤師さんをされていたケアマネさんが訪問リハビリについて良く理解されなかったり、薬の話ばかりされたり、やっぱりこんな事は良くありますよ…. お願いしていても的外れなプランを立てられてしまった事もあります…. 合わなかったら、生活がかかってきますから事業所を変えるとか事業所の所長あたりに相談するとかされた方が良いかもしれないですね…. 入院を機にケアマネを選び直したいと言われる方もおられるのは現実です….

  • kyoutarou
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.2

地獄を見るとまではいいませんが、じっさい儲け本位で考えてる業者のケアマネさんはたくさんいらっしゃるのは事実です。基本的にケアプランを作るのがケアマネの仕事という考えをお持ちでしょうが、ケアプランは本人や家族が立てればいいのです。現状を家族みんなで話し合い、介護される人する人にとってベストな選択をするのが一番です。その内容を介護保険の範囲内で収めるためにケアマネが必要になるのです。そして一番負担の少ない方法や利用者に必要なサービスの利用を決めるのです。 ですからまずいいケアマネにあたるかどうかよりもどんなサービスを受けたいのかを利用される方と話し合いある程度の内容を決めておけばあとはその内容を盛り込んでくれるかどうか、利用者のことを考えてるかはケアマネとの話し合いの中で良いか悪いかの判断はできるはずです。いずれにせよ丸投げしてケアマネ頼みのようなことをすると必ず後悔しますよ?

  • sgi1962
  • ベストアンサー率12% (46/367)
回答No.1

介護会社に勤務しています。ヘルパーです。 うちの営業所では、最高でケアマネ一人あたり50人くらいのお客を抱えていますが、1割くらいのお客が、一方的に 契約解除をいってきますね。 ケアマネの質もありますが、お客のわがままも多分にありますよ

関連するQ&A

  • 現任ケアマネさん助けて(TT)

    要介護調査票・かかりつけ医意見書は見ることが出来ますか? 支援費利用者も現ケアマネ使うようになるのですか?(介護保険と支援費が一緒になる??) 基本中の基本なのに・・・社長が言う事と私の知っていることが余りに違いすぎることが多すぎて・・・しかし、私も長い間福祉の仕事から離れていたので・・・何がなんだか解らなくなってしまいました。 「ある居宅サービス事業所を使っている利用者のケアプランはすべてうちで受けるよう話しつけた」なんて言い出すし・・・

  • ケアマネをつけずに介護保険を使用する場合

    要介護認定や支援の認定を受けた後、ケアマネをつけずに、デイに通ったりなどのサービスを受けることができると、いうことですが、サービス側は普通に国保連に請求し、ケアプランなしで通所介護計画書を作成しモニタリングを続けていけば、よろしいんでしょうか?なにか、ケアマネがいない利用者の場合、しなくてはいけないことはありますか?

  • ケアマネさん教えて下さい。

    要介護認定が下りている方が、複数の事業所を利用して、限度額オーバーした場合はどの事業所がオーバー分(全額自己負担分)を負いますか? 比重が重い事業所に頼んでいるケアマネさんや、処遇改善加算が低い設定の事業所に頼んでいるケアマネさんが見えるようなのですが、本来「どの事業所に頼むべき」と言うルールはあるのですか?

  • ケアマネの不正をどうすれば?

    最初に契約したケアマネも、月1の訪問なし・ケアプランの作成一度もなしでした。国保の苦情ダイヤルへ連絡しても、事務所の監査の時に聞きます程度でお咎めなし。資格停止なんて全然やる気もなく、馴れ合っています。 今回、新しいケアマネを探すことになって他の事業所と面談したところ、なんと「月1の訪問なくていいですね。ケアプランは郵送もなし。かためて印鑑押しに来い」です。 ショート利用で施設にずっといて、特養待ち状態です。他の特養をさがしたり、新しい特養の紹介も頼みましたが「ここで待ちなさい」しか言いません。 「お宅の場合ショート利用なので、事務所には70%の報酬しかでないのですよ」と「引き受けてあげるだけ有難く思え」と言わんばかりでした。 「特養待ちだけなんだから、がたがた言うな」です。 こんなことがまかり通っていることが許せないと思います。 どうすれば、こんな介護保険を食い物にする人たちを処罰してくれるのでしょうか。

  • ケアマネ変更手続きについて

    市の介護福祉課 で利用者の家族が手続きしてケアマネ変更をできますか? 今のケアマネ事業所と変更後の事業所の了承書類みたいなのとか必要ですか? というのも、前ケアマネが倒れて休止になり、再開するまで他の事業所にお願いしてました。 最近前ケアマネが再開したのでお願いしたいのですが、統括の包括からの圧力でうちを受け持つな!と言われたそうです… 介護保険では利用者や家族の意思でケアマネ事業所を選べるはずだと思うので、家族がケアマネ変更手続きをしたいんです。 可能なのか?手続きに必要なものや流れなど教えてくださいm(__)m市の介護福祉課に直接聞いてしまって、話が大きくなり変更を妨げられては困るので… どうぞよろしくお願いしますm(__)m

  • 居宅介護支援事業と訪問介護事業所の介護保険給付

    基本的な質問ですが、在宅で介護サービスを受けるときに、 ケアマネ(居宅介護支援事業所)にケアプラン作成を依頼する 契約を事業所と締結し、その後、ケアプランに基づき訪問介護を 受ける場合に、訪問介護事業所を探すのは、そのケアマネに 手配をしてもらえるのでしょうか? そして、介護保険の取り分?と言うか、保険給付の割合は 居宅と訪問はどうなるのでしょうか? 10割の介護保険のうち、ケアマネが所属する事業所は何割で、 ヘルパーが所属する事業所は何割の給付があるのでしょうか? それとも、考え方が全く違うのでしょうか? お教えください。

  • こんな人でもケアマネは務まるんですか?

    複合型福祉士施設の特養に勤務する介護士です。 今年の10月にケアマネを受験し、もし合格したら、同じ組織の居宅介護支援事業所に異動を願い出るつもりでいます。 実は、同じ特養の介護職員がケアマネの資格を取得し、居宅介護支援事業所 の方に異動になりました。 その職員は50代の女性なのですが、挨拶をしても一切無視で、他の職員からもすこぶる評判の悪い職員でした。同じユニットではないので、一緒に働くことはなかったのですが、話を聞くと、とにかく機嫌次第で態度がコロコロ変わり、利用者に対しても乱暴な介護をして怖がらせたり・・・、 と、悪評ばかりが目立つ人物でした。 こんな人間的にも問題ばかり目立つような人物に、ケアマネなんて務まるものなのでしょうか? 今年、念願のケアマネ試験に合格し、希望通り、ケアマネとして働ける部署に異動できたとしも、その人と同じ部署で働くなんて、悪夢としかいいようがありません。

  • このケースはケアマネの名義貸しにあたるのか?

    介護老人保健施設に勤めています。 デイケアが併設されているのですが、デイケア職員のケアマネさんが退職することになりました。 ですが、施設内には他にもケアマネがいるので新しいケアマネは採用せず、デイケア職員がケアプランを策定することに。 ですが、デイケア職員内にはケアマネージャーはいません。 他の部署の職員の名義貸しで行われるとのことです。 この場合は、同じ施設内にいる職員が書類上はケアプランを策定していることになっています。 別事業所ではないので、違法な名義貸しには当たらないのでしょうか? また、こういった事を内部告発する場合は、都道府県のどこに届け出ればいいのでしょうか?匿名でです。 ご教授願います。

  • ケアマネさんって複数兼務できるの?

    (1)訪問介護事業所と(2)居宅介護支援事業所を併設する場合、1人のケアマネさんが下記のように兼務できるのでしょうか? (1)サ責、管理者 (2)ケアマネ兼管理者 可能であれば給与はどれぐらいでしょうか? 実務に精通されている方居られましたら宜しくお願いします。

  • ケアマネの現実について?(現役または過去に就いておられた方)

    介護支援専門員(ケアマネージャー)の仕事についてお伺いします。 先日、たまたま書店の福祉のコーナーで読んだ本に現場のケアマネの生の声が書かれたものがあって意外な感じを受けたものですから・・・ 具体的に、 ・ケアマネが複数いる事業所ではベテランの先輩格が牛耳っていて、なり立ての新人は満足いくケアプランを立てさせてもらえない。また、あえて困難なケースを担当させたりもする。女性が多いので人間関係も相当気を使いらしい。 ・サービス提供者会議の開催が難しい。テキスト通りなんてとてもいかないし、特に医師はほぼ参加してくれない。 ・ケアプランを立てても実際は、サービス提供側の施設等の担当者との微妙な駆け引きや合う合わないがあり(なめられる?)理由をつけて断られる場合が結構ある。 ・毎月の受け持ちの各介護者宅への訪問やモニタリングが結構、負担。 ・事業所が(法人格とはいえ)完全に民間の場合、一人一人のノルマ?がありキツい。 ・そもそも国の理想とする介護保険制度(今年、見直しが行われましたが)と自分達が日々行っている現実とのギャップがあり過ぎる。 等々です。福祉現場で長年働いてきてその実績をもとに憧れ?のケアマネにはなったものの、体力は使わないけれど別の意味でしんどくなって辞める人や再びヘルパーとして現場に戻るような人など様々です。 確かに求人は多く、給料もそれなりです。が、裏を返せばこれも次から次へと入れ替えのためだとも思えます。 仕事で給料をもらう以上、何でも同じ・・・といってしまえばそれまでですが、このあたりのところを現役もしくは退役?のケアマネさんの口から実態をお聞きできればと思います。

専門家に質問してみよう