• 締切済み

ケアマネの契約について(長文です)

居宅介護支援事業所の管理者をしている者ですが、雇用したケアマネが退職するに当たり、そのケアマネが「今まで関わった利用者は次に移る事業所へ一緒に連れて行きます。」と言ってきました。 契約は、個人でなく事業所として契約しているので、話は聞き入れられない事を伝えましたが、利用者に対しては一生懸命で評判も悪くないのですが、「私の利用者」という私物のような気持ちが強く、他のケアマネとの連携も悪く困っています。 辞表は受理したのですが、裏ではいまだに「直接利用者に話して契約を取り直す。」と言っているようです。 あまり争うことはしたくないのですが、給料取りのケアマネで中立公平を履き違えて(個人経営をしているような考え)いるように思えます。 退職後、事業所へ不利益を与えるような元利用者への接触を止めることは出来ないのでしょうか?

みんなの回答

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.1

退職時に 会社の内部情報を他社へ渡したり それを利用するのは 違法行為になります。 業務上に知りえた情報などの権利は 会社側に属する事をキチンと伝え 犯罪行為(損害賠償行為)である旨 徹底させましょう。

diskymd
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 介護保険としての趣旨は、本人(利用契約者)の意思にゆだねられるので立証は難しいと思われます。 一番の問題は、ケアマネのモラルの低下とそのような考えをさせてしまったこちらの事業所も反省しなければなりませんね。

関連するQ&A

  • ケアマネが虚偽記載した場合

    「居宅介護支援事業所のケアマネが虚偽記載した場合」についての質問です。 居宅介護支援事業所のケアマネが自分の担当利用者の家に訪問していないのに、訪問したという虚偽の記載を居宅介護支援経過に記載した場合、【刑法159条 無印私文書偽造罪】にあたるのでしょうか? 宜しくお願い致します

  • 介護サービス利用の手続きについて

    居宅サービスの利用の流れをざっと学習しました。 利用者は居宅介護支援事業所に連絡し、担当のケアマネージャーが決まる。 ↓ ケアマネがケアプランを作成し、サービス提供事業所に連絡をし、契約をする。 ここで質問なのですが、 利用者は、居宅介護支援事業所、サービス提供事業所のどちらと契約するのでしょうか? また、ケアマネが事業所を選ぶということは、利用者は自分で事業所を選ぶことはできないのでしょうか? 上記について、わかりやすく教えていただけたら幸いです。

  • ケアマネから仕事がもらえなくなりました。

    私の登録している訪問介護事業所の系列に居宅もあるのですが、在宅の仕事が少ないため、他の居宅からも利用者さんを紹介してもらっています。 ここから書くことは、「A居宅」とのことを書きます。A居宅は、とある病院が経営している居宅なのですが、デイサービスや老人保健施設などもあります。そして、先日、私の勤めている事業所の職員とその病院関係者がプライベートなことでトラブルを起こしました。中立的な考えで考えても、相手方が悪い状況だったのですが、相手からの謝罪なども一切ないため、「裁判をしたい。」とのことで、現在、弁護士が入っている状況です。 そこで、A居宅の病院関係者が私の事業所への仕事の紹介を禁止しました。そのため、約20人近くの在宅の利用者さんは、2月いっぱいで私の事業所から撤退することになりました。こちらとしては、そういうこともあるかもしれないと、覚悟していましたので「仕方のないことだ。」と思っていたのですが、利用者の中には納得していない人もいます。「もしも、私の事業所に戻さないのであれば、ケアマネも変更する。」などと言っている人もいます。 こういうプライベートなトラブルで、利用者さんを巻き込むことは法律的というか常識的な観点から見て構わないことなのでしょうか?こちらの勝手な事情で仕事がなくなることは、私たちは別に構わないのですが、利用者さんが嫌がっているのであれば強制的に他事業所に変更することはいけないことではないかと思うのですが・・・。 何か良い解決策があれば教えてほしいです。ただ、私の事業所は撤退したので、裏で利用者さんと会うことができないので、どうしようもないかもしれないのですが。

  • 現任ケアマネさん助けて(TT)

    要介護調査票・かかりつけ医意見書は見ることが出来ますか? 支援費利用者も現ケアマネ使うようになるのですか?(介護保険と支援費が一緒になる??) 基本中の基本なのに・・・社長が言う事と私の知っていることが余りに違いすぎることが多すぎて・・・しかし、私も長い間福祉の仕事から離れていたので・・・何がなんだか解らなくなってしまいました。 「ある居宅サービス事業所を使っている利用者のケアプランはすべてうちで受けるよう話しつけた」なんて言い出すし・・・

  • こんな人でもケアマネは務まるんですか?

    複合型福祉士施設の特養に勤務する介護士です。 今年の10月にケアマネを受験し、もし合格したら、同じ組織の居宅介護支援事業所に異動を願い出るつもりでいます。 実は、同じ特養の介護職員がケアマネの資格を取得し、居宅介護支援事業所 の方に異動になりました。 その職員は50代の女性なのですが、挨拶をしても一切無視で、他の職員からもすこぶる評判の悪い職員でした。同じユニットではないので、一緒に働くことはなかったのですが、話を聞くと、とにかく機嫌次第で態度がコロコロ変わり、利用者に対しても乱暴な介護をして怖がらせたり・・・、 と、悪評ばかりが目立つ人物でした。 こんな人間的にも問題ばかり目立つような人物に、ケアマネなんて務まるものなのでしょうか? 今年、念願のケアマネ試験に合格し、希望通り、ケアマネとして働ける部署に異動できたとしも、その人と同じ部署で働くなんて、悪夢としかいいようがありません。

  • ケアマネさんって複数兼務できるの?

    (1)訪問介護事業所と(2)居宅介護支援事業所を併設する場合、1人のケアマネさんが下記のように兼務できるのでしょうか? (1)サ責、管理者 (2)ケアマネ兼管理者 可能であれば給与はどれぐらいでしょうか? 実務に精通されている方居られましたら宜しくお願いします。

  • ケアマネの仕事は大変ですか?

    ケアマネを目指しています。実際のところの仕事量についてケアマネの方や一般的意見ですごく過酷だと聞いています。 (1)施設(特養・老健・療養型)や居宅介護支援、地域包括支援センターなどケアマネの仕事の大変さの違いや仕事量の所を順に教えて下さい。 (2)ケアマネの仕事は実際のところ、介護職と比較するとどちらが過酷でしょうか?(仕事内容が違うので比較は難しいですが個人的意見で構いません。) その他、ケアマネの仕事について何かご意見ありましたら、参考にさせて下さい。

  • ケアマネの自家用車利用について

    居宅支援事業所のものです。当社には社用車がなく、ケアマネが利用者をショートステイなどの施設に見学に行く際、自家用車で同行しております。 介護保険上、こうした状況は問題なのでしょうか? また、同行中の事故などの心配もあります。従業員それぞれの労働災害に関しては会社で処理してもらえると思うのですが、利用者への補償などはどうなるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ケアマネを替えようとしたら

    東京都内のある区内の指定居宅介護支援事業者であるケアサービスの会社に母の介護ケアを依頼しました。母は好き嫌いのある性格の難しい人でしたが快諾頂き喜んでおりました。それというのも現在母が依頼している他社のケアマネの対応が非常に不満足であるため、保健福祉センターから頂いたリストで他の指定介護支援業者を探していたところだからです。翌月曜日朝にその会社の別の人から電話がありました。その内容は『他社のケアマネに世話になっておきながら、そのケアマネの知らない間に、私達の会社との話が出来上がっているというのが良くない。あなたはどういうつもりでうちの会社へ介護ケアの依頼をしてきたのか。本来は、ケアマネを変える時は、そのケアマネの所属している会社に相談して、その中で他のケアマネに変えてもらうとかして、社内で調整してもらうのが普通です。その結果、不可能であるならばその会社やケアマネから他のケアマネを紹介してもらうのが慣例だ。あなたのような現在のケアマネをだまし討ちにするようなやり方は、どう考えてもおかしい。』と叱責されてしまいました。はじめ聞く内容なので、びっくりしてしまいました。本当なのでしょうか?

  • ケアマネの受験資格について

    居宅介護支援事業所にて4年8ヶ月、介護事務員として働いています。 ケアマネになりたいと思いながらも、事務をしているだけでは受験資格はないと思いあきらめていましたが、先日、知人から事務でも、各事業所への連絡調整業務や、相談援助業務に従事していれば、5年で受験資格ができると言われました。 実際、ケアマネのかわりに相談を聞いたり、各事業所への連絡をしたりといった業務をしています。 本当に事務でも受験資格はあるのでしょうか?