• 締切済み

大人は、私たちに、なぜ勢いを求めるんですか

なぜ大人は、 「最近の若者には、勢いがない。もっと若さ溢れた、勢いを、ぶつけてこい。」 と言うのでしょう。 こちらが出すものへのコメントは決まって 「似たようなものばかり」。 私たちにとっては、そのコメントこそ似たものばかり。 情報も思考も概出したものばかりの世界で、 私と私以外の人が似ていて、何が悪いんだろう。 意識して真似てはいない。 なのに似てしまうこと、それに文句を言っているのでしょうか。 「荒削りでもいいから、感じたことをもっと大胆にぶつけてこい」 そう言う大人に、何かをぶつけると今度は 「もっと洗練が必要だ。若さ故に盲目になっている。」 と返されます。 そもそも、「勢い」って何なのか。 おじさんたちが、若い頃出来なかったこと、そして今ではもうできないことを 「勢い」と呼んでいる、のでしょうか。 そういう大人たちから、 私たちの何十年も生きている分の勢いを見せてもらいたいのに 私たちはまだ見せてもらっていない。 その年代でしか作れないものがある、書けないことがある、 言えないことがある、見れないものがある。 それが事実だとしたら、なぜ「若さ」や「勢い」にこだわるのか。 そんなものは後から付けたして 「そう見えやすいもの」「勢いがあるように見えるもの」に なってしまっただけのものかもしれないのに。 大人たちは何を見て、私たちの本気を計ってるんですか? もし知っている大人の方がいるなら 教えてほしいです。

みんなの回答

  • tnkfh572
  • ベストアンサー率14% (50/354)
回答No.1

簡単に言えば鸚鵡返しかな、そればかりではないけどお前たちの年だからこそ感じる物が何かあるはずとかね 実際あなたのを上司が見て言ったのは本人も思いつく事だったのでしょう 悪いがその上司も若い時言われてきたと思うし行動も出来たのでしょう だから出来ないのか?と言う見解もありますね なにくそ根性があるかを見定めてることもありえますね 何いってもめげず喰らい付いて諦めないとかね 人間色々です上司も色々ですから決め付けた解答は書けませんが参考までに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デキ婚って、 大人として見下されるのは仕方ないよね

    直接的には言わないけど、某フィギュアスケーターが隠れ出産してた事実が 明るみになったとき、全国中、多くの人が一瞬、おめでたいなんて気分にはなれなかったと思う。 だって、大人だから避妊知識ぐらいあるだろうってまず、考える。 妊娠出産の知識はちゃんと小学校でも教わるんだし。 にも関わらず、順序も経ずに妊娠したら、 なんか自分で無知ってことをさらけ出しているのと同じなんじゃないでしょうか? 単にセックスした後の現実を冷静に、客観的に、大人として考える思考力と知識がないことは 親として一番、問題なんじゃないでしょうかね。 だから、無知ゆえに子供の人生に不安を与えているのだから、 大人として見下されるのは仕方ないんじゃないでしょうかね。 ただ、できちゃった婚でも長年、事実婚でいて、子供ができたのを機に 籍を入れる人もいますから、何でも一概に言いきれませんけどね。

  • 若者に文句をつける大人がむかつく

    16の男子高校生です。  最近、若者(自分と同じぐらいの年代の人)に対して文句を言う大人に本当にイライラします。 最近の若い世代の風紀の乱れや礼儀・態度などについていろいろ言う人が多いと思うのですが、それがかなりむかつきます。 若者側が100%悪い場合でもです。 自分はそんなに外見だったり態度は悪くしてるつもりはないのですが、偉そうに上からものを言ったりネットに書かれてるのを見ると殴りかかりたい気持ちになります。  このぐらいの人はみんな少しはそんな気持ちがあると思うのですが、このままイライラし続けてもいいことないので気持ちを抑える方法を教えてください。 

  • 40代男性に電車内でキレられました。大人、大丈夫?

    その日は満員電車で、ギュウギュウ詰めで誰も身動きが取れない状態でした。身長の小さい私は端のほうに追いやられ、隣の40代のおじさんにつぶされん勢いでしたががんばってたってました。駅についておじさんが降りるときにちょっと私の胸元のサングラスに彼の携帯がひっかかり、取るのに時間がかかったのでじっと待ってたんですが取れた後に「チッ!ふざけんなよ」といわれたのです。「!?」とおもいました。そしてぼそっと「どっちがだよ」と言っちゃったんですが、聞こえたんでしょうね、降りる駅なのにわざわざドアから戻ってきて「アァ!?なんかいったか?」と罵声を浴びせられました。友人(男)が間に入って「何も言ってない」とその場を収めましたが、身長145センチの見た目10代の子供のような人間に175センチの40代男性が本気でかかってくるとは思いもよらず、しかもなんで「ふざけんなよ」まで言われなきゃいけないのかわからなかったんです。 よほど虫の居所が悪かったのかもしれませんが、そんなに引っかかるのがいやなら携帯をしまっておけばいい話だし、(もちろん私もサングラスはちゃんとかけとけばよかったのかもしれませんけど、普段引っかからないので気を抜いていました。)普通すいませんくらい言うもんじゃないのかなと思いました。 こんな大人にはなりたくないな~とは思いましたが、みなさんは満員電車のマナーについても含め、どう思われるか意見をお願いします。

  • 大人の男でノーカラージャケット

    今度大学生の男です 年としては若者なのですが 自分は結構大人っぽい服装が好きで、あまり今の若者がするような格好はしません。 雑誌もsafariやLEON(分からない方々、すいません。30歳~に適した感じです)を愛読してます まだLEONほどの格好はしていませんが…(分からない方々、度々すいません) そこで 先日ノーカラーのレザージャケットを購入しました。 色はオリーブ(深い緑)で、短丈、ほどピタなスッキリしたジャケットです。 しかし実際 普段使いにも苦戦しています(あまり自分にしっくりこない)。 シンプルに着こなすのがかなり好きで、白Tにデニムでいけると思っていたのですが、どことなく女性っぽい服装になってしまいます… 今度同年代の友達と春休みに旅行に行こうと思っています 日帰りの小旅行なのですが このレザージャケットを着こなしてやろうと考えてます(^_-)笑 ノーカラーのレザージャケットを着るときの注意点や着こなしのポイントなど、どんな些細なことでも、辛口なことでもよろしいのでいろんな方々からのコメントが聞けたらと思います ぜひよろしくお願いします(>_<)

  • ペヤングの会社がとてつもなく可哀想に感じます…

    ニュースをご覧になった方々はご存知でしょうが、事実かどうか全く断言できていない状況で、「ガッカリした」「もう買わない」等と最初から非難されてたり、言われてる方々が理解できないです。 まだ小学生とかならわかりますが、大の大人(若者含め)たちが最初から決めつけてることに憤りを感じました。普通ツイッターにあげた人の方を疑いませんか? 近年ツイッターでバカなことする若者たちが急増しているのだから普通は疑って当たり前な気がします。 何より、もし企業に非がないと判明したならネットにて決めつけたコメントした方々は謝罪するのでしょうか?まずしないでしょうね。 皆さんはどう思われますか?

  • 周りと比べて、思考力が劣っている気がします。

    思考力、分析力というものだと思うのですが、周りの大人と比べて発言や記述の際の内容が浅はかな気がしています。 それをよく感じるのが、コメントなど自分の意見を述べるときです。 例えば、大学教授の論文や社会人のプレゼンなどを見て、自分だったらここまで深く考えて述べることができないと感じます。 感想文レベルというものかと思います。現在22歳ですが、同年代と比べてもそのように思えます。 こういった深い分析を、適切な言葉で表現する力はどうやって身に着けたらよいのでしょうか?

  • 38歳で思春期からうつ病の自分に恋愛可能でしょうか

     幼少期からのいじめがあり、どうしても自分にプラスのイメージが持てずにきました。加えて大人になってからは、うつ病にかかりますます自分に自信がなくなってしまいました。  好きなことに偏りがあるので、女性がますます引いてしまうのもあったと思います。海外旅行・語学・投資などなどですが、公務員であるためにこういうものに価値を見出してくれる人がまったくおらず、ただの変わり者として扱われ、ますます自信がなくなってしまいました。  「ポジティヴ思考が大事」、「病んでいる時間があったら行動しなくちゃ」といわれます。そのように行動したこともありますが、ことごとく徒労におわりました。これ以上、あれこれ言われたくないのですが、その一方であきらめきれない自分もいます。  救いなのは、わが子のように大事にしているおいやめいが、叔父さんである僕をしたってくれていることです。おい・めいにかぎらず、子どもたちや高齢者にはものすごく好かれ、彼らは僕の話しを真剣にきいてくれるのですが、肝心の同年代の女性に振り向いてもらえません。  「あなたは、立派な人間であって、オスではありませんね」といわれたこともあります。オスとしての魅力がないのか・・・と思ったりもします。どうすればいいか、教えてください。

  • ブログを誹謗中傷した疑いで、以前の会社から通達がきました

    以前 勤めていた会社から次のような文書がきました 「当社の経営する店舗のブログに多数の誹謗中傷コメントがきています  過去 当社に関わった全ての人にこの文書を送付しています  ホスト名を控えていますので今後 刑事的措置を行います」 という事でした 私が勤めていたことも 急に解雇されたことも事実ですが 店舗のブログにコメントしたりなどは一切ありません 昨今WEB被害の取り締まりも強化され、会社側が防衛策をとるのは当然でしょうが、退職した人間にこのような不躾なものを 一方的に送りつけてくる神経が信じられません 本当に腹立たしく思います ここは ふーんと収めておくべきか 文句の一つでも書いて送り返そうか 本気で迷っています くだらない内容ですみません

  • 面識のない伯父が家に来ました・・・

    私は20代前半で伯父夫婦はおそらく60代後半です。 私は実家を離れて暮らしているのですが、以前3、4か月に1度くらいのペースで、伯父伯母が家に来ました。 大抵夕飯を作っている時間帯に大量のおかずを持ってきて、酷い時にはこちらからどうぞとも言っていないのに家に上がってきました。 親の兄弟ですが、面識がなく、お年玉をいただいた記憶もないため、全く知らない人という認識です。 せめて親が私のところへ来た時に、紹介をされるなどがあればまだ違ったのですが、突然家にくるので、迷惑に感じていました。 親の兄弟ということと、何かあった時に頼りにしなさいと言われていたので、我慢していたのですが、3回目か4回目の訪問時に、 おかずなど持ってきていただいてありがたいのですが、何度も来ていただいて申し訳ないので、もう大丈夫ですよ。(実際もっとトゲのある言い方でした。他に上手い言い方が思いつきませんでした・・・。) と言ってしまいました。 事前に連絡するから、と連絡先を聞かれたのですが、もうすでにこの時点で、最悪な印象のため、あまり携帯電話を使わないので(これは事実で、普段友人からの電話すら滅多に出ません。)、と言って断りました。 自分の兄弟の子供、ましてや小娘にそんな態度をとられたせいか、伯父はびっくりした顔をしていたし、伯母はおろおろしていて、悪いことをしたなと思っていたのですが、それから半年だったか、1年が経った時、まったく来なくなったので、正直せいせいしていたところ、私が実家にいた時、親に伯父から電話が入りました。 もちろん内容は私の態度への文句です。 親も自分の兄だから強く出られないのか、親は今の子はそうゆうものだ、もう少し大きくなったらわかるから・・・といっていたのですが、断る言い方がまずかったことや、連絡先を教えてと歩み寄った(?)伯父を拒絶した自分が大人げなかったことを自分でも理解していますが、ただ親の兄弟というだけで、こちらの迷惑も考えずに行動する伯父夫婦に腹が立ちました。 しかも親に文句をいいつけて、それが一番頭にきています。 親は親で、伯父は孫もあまり来られないから、近場に姪がいてかわいいんだ、と言いますが、 それはそちらの都合であって、面識もなければよくしてもらった記憶もない人に、何度も家に来られて、ひどい時は勝手に家に上がられて、すごく嫌な気持ちになりました。 伯父姪の関係であっても、どうあがいても知らない人なんです。 面識のある伯父伯母従妹等には、お世話になっているし、お小遣いをいただいたりしていたことがあるので、多少距離感がおかしくても気にしないのですが、今回のことはどうしても我慢なりません。 伯父の気持ちを考えれば、言い過ぎた面もあるかもしれませんが。 愚痴っぽく長々と書いてしまってすみません。 質問は、今回こういった行動に出た私は非常識でしょうか、ということです。 あともしよければ、皆さんが伯父なら、クソ生意気な小娘にその場(もしくは後日)でお説教することをせず、私の親に文句というかチクり?の電話をいれるかどうかを教えていただきたいです。

  • 平日・仕事ランチ 休日デート?ランチ

    私はハンバーガーが大好きです。以前、女性と会った時に(知り合って間も無い頃)、ランチにファーストフードに連れて行きました。私は50、女性は30代ですが、後にまた誘おうとすると、普段、あまりバーガーを食べないと言われました。 「ハンバーガーやファミリーレストランと言えば、サラリーマンやOLのランチの定番なのに、珍しいね」と言うと、「若い子は知らないけれど、この歳なら普段のランチにも、まして、休みの日に異性となら滅多な事ではないと行かないと思うよ、平日のおじさまが行くランチなら、魚とかの定食とかお蕎麦とかの麺類その他・・じゃないかな、女性や若者はパスタとか800円位まででそれなりの物、休みならちょっと小洒落たランチとか・・」と言われました。 最近のビジネスマン、OLのランチはハンバーガー店等のファーストフードやファミリーレストランへは あまり行かないのですか? また、大人の女性を遊びに誘った時に、ハンバーガーはあまり行きませんか? この年代で、知り合って間も無い時に、ハンバーガーに連れて行かれるとあまり嬉しくないですか?

このQ&Aのポイント
  • 児童パラリンピック集団感染の安全対策について渋谷区に問い合わせた結果、詳細な情報が得られなかった。
  • 現地スタッフのPCR検査やバスの密室対策についても確認できず、充分な安全性が保障されているか不明。
  • 現地観戦の価値を冒してまでリスクを負う必要があるのか不明。適切な説明が欲しい。
回答を見る

専門家に質問してみよう