• 締切済み

聴診器の選び方

経験2年目の看護師なのですが、聴診器が壊れてしまい、今度は出来るだけいい物を、と思い、カーディオロジーIIIを買いましたが看護師がカーディオロジーを首から掛けていたら変な目で見られるでしょうか?? 科は循環器内科です。宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.1

こんにちは。 リットマンのカーディオロジーIIIですよね?別に大丈夫だと思いますよ(そもそも一瞥しただけで聴診器の型が分かる人なんてそんなにいないですし、単に「あぁ、リットマン買ったのね~。ブランドだものね~」で終わりです^^。看護師さんに分不相応なほどの高額な物でもありませんし、ご自分で気に入られたモノなら大事にされたらよいと思います。長く使えますよ^^。もしうちの親父(内科医でした)なんて同じ聴診器を30年以上使い続けていました(耳になじんでくると他の聴診器だと聞き取れない雑音も聞こえるんだそうです)。 お役に立てば幸いです。

nursemans
質問者

お礼

ご回答、本当にありがとうございました!!!あなたのお言葉でとても安心できました。この聴診器を持っている限り技術をもっと付けたいと思います。

関連するQ&A

  • 聴診器の選択について

    経験2年の看護師です。先日、カーディオロジーIIIを購入したのですが、販売店の都合でマスターカーディオロジーのブラックエディションにしてしまいました。これってはっきり言って看護師が持っていると変に見られますよね??実際、使うのが心配です。。。泣  宜しくお願いします。。 ちなみに科は内科です。

  • 聴診器の事で悩んでいます。

    看護師なのですが、なかなか良い聴診器が決まらず、迷っています。候補としては、リットマンのマスタークラシック、クラシック2SE、カーディオロジー3、ウェルチアレンのプロフェッショナル聴診器です。自分的にはカーディオロジー3が良いと思うのですが、どうでしょうか・・・科は内科のCCUで経験は2年です。

  • 聴診器について

    4月から看護師として働きだすんですが、いい聴診器が欲しいと思いネットでリットマンのカーディオロジーSTCを購入しました。 なるべくいいのをと思い、詳しく調べたりせずに買ってしまったんですが、後からネットで調べると看護師はクラシックを使っている人が多く、カーディオロジーを使っていると浮く可能性が、ということがよく書かれていて今すごく後悔しています。それで、看護師でしかも呼吸器内科でカーディオロジーSTCを使うのはやっぱり変でしょうか(>_<)?? 看護師で同種を使っている方っておられないんでしょうか?? 変な質問ですみません。。。

  • 看護師の聴診器について

    リットマンのカーディオロジーIIIの購入を考えていますが、ウェルチアレンのエリート聴診器はどうでしょうか・・・??  また看護師には分不相応でしょうか・・・ 使用感などをお教えいただければ幸いです。

  • 聴診器

    医学生です。 聴診器を購入したいのですが、リットマン(カーディオロジーIII)とウェルチアレン(エリート)のどちらにしたら良いのか迷っています。 臨床現場では圧倒的にリットマンが多く使われているようなのですが、音域ごとの音圧データなどを見るとウェルチの方が優れているようにも思えます。 両者の利点・欠点について、臨床で実際に使われている方の意見をお聞かせ下さい。 またリットマンのサスペンデッド・ダイアフラムに関して、この機能は実際使う場面は多いのでしょうか。 可動性を持たせることで構造的に脆弱になるのではないかと思うのですが、長く使いたい物なので心配です。 長文失礼しました。よろしくお願いします。

  • お勧めのリットマン聴診器

    私は、言語聴覚士という職業です。最近、自分用の聴診器がほしいと思うようになりました。 今、小児と成人と両方やっています。聴診器をつかうのは摂食・嚥下の訓練などが主です。頸部聴診やあとは呼吸音を聞くのに使っています。 聴診器でお勧めなのはリットマン聴診器だと思いますが、色々と商品の解説を見ているうちにどれがよいのかわからなくなってきました。価格が高いもののほうがよいのはわかりますが、使いやすさや機能的にどれが自分に妥当なものかがよくわかりません。 一応、候補としては(1)ライトウエイトIIS.E(2)クラシックIIS.E(3)マスタークラシックII(4)カーディオロジーIIIの4つです。 (4)の候補の理由は、成人、小児ともに使えると書いていたからです。 他の(1)~(3)は小児でも問題なく使えるのでしょうか?(1)~(3)はシングルとダブル以外に性能や使い勝手はどう違うのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 聴診について

    初めまして。 25歳、看護師(臨床経験5年)です。 先日、今まで勤めていた療養病棟を辞めて訪問看護に転職したのですが、聴診に自信がなくて困っています。 肺雑、air入りぐらいはなんとか分かるのですが、湿性・乾性、ラ音や捻髪音やバリバリ音など、他の看護師さんがおっしゃる聴診音が私には聞き分け出来なくて困っています。 勿論、本を読んで勉強はしているのですが、肺音に関しては本を読んでもなかなか理解出来ません。 どなたか、肺音を公開しているサイトがあったら教えて頂けないでしょうか?(出来ればwmp形式) お手数ですが、よろしくお願い致します。

  • 喘息患者の聴診について

    初めて質問させて頂きます。 当方、幼少から気管支喘息を患っている者です。 幼少時に通っていた関東の病院(高3くらいまで)では月一回の診療+救急の診療時には必ず聴診/問診がありました。 ですが現在(21歳)になり、大阪市へ移転してかかった病院では問診のみの診療が多い状態です。 初回のみ聴診有、二回目以降は基本的に聴診無しでの判断の状態。 先日、発作の為に現在通っている病院の救急対応をしてもらい、後日改めて担当医での診察を受けました。 その際の診察待ち時間中に中程度の発作が出てネブライザーのみ緊急で受けました。 通常であればその後の診察時、経験上聴診は欠かせないと思うのですが一切聴診は無く問診のみでいつも通りの薬を処方され帰されました。 喘息を患っている患者さん、もしくは喘息について詳しい方にお聞きしたいのですが、 喘息患者に対する聴診は必須では無いのでしょうか? 診察後看護師の方へ聴診の有無について伺うと「先生のやり方なので」と言う曖昧な回答。 因みに大阪市でも大きな病院で、担当医は呼吸器内科の指導医のようです。 近日中に病院へ行くことが難しい状態なので多少でもご存知の方、知識がある方回答をお願い致します。

  • 順列・確率問題です

    長い文章問題で戸惑っています k病院の内科は循環器・呼吸器・胃腸・糖尿・腎臓・肝臓・神経内科の専門医が各1人づついる (1)部長1人を除いた医師7人は各科の資格ある専門医である 7つの科が内科の7つの部屋に入る時、部屋の入り方は何通りあるか。またそれぞれ各科の看護師は主任1人を除いた14人から2人づつ選ばれる 看護師の担当の仕方は何通りあるか (2)内科の主任でない看護師Sさんが内科の3つ目の部屋で循環器科を専門医と一緒に担当する確率はいくらか 解る方がいましたらお願いします 

  • 診察で胸を全開

    大学の頃です。近所の内科にいくと聴診器をあてるときに私の後に立っている看護婦に合図し、服を首のところまでたくしあげ胸を全開にされました。 屈辱的でした。 母に話したら母はそんなことされなかったと言ってました。 二度だけいってもう行くのはやめましたがいま考えても悔しいです。

専門家に質問してみよう