喘息患者の聴診について

このQ&Aのポイント
  • 喘息患者に対する聴診は必須ではないのか?現在の病院では問診のみでの診療が多い状態。
  • 大阪市の大きな病院で担当医は呼吸器内科の指導医。診察後の聴診の有無については曖昧な回答。
  • 喘息患者や喘息に詳しい方からの回答を求めているが、病院へ行くことが難しいため知識のある方の回答をお願いしたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

喘息患者の聴診について

初めて質問させて頂きます。 当方、幼少から気管支喘息を患っている者です。 幼少時に通っていた関東の病院(高3くらいまで)では月一回の診療+救急の診療時には必ず聴診/問診がありました。 ですが現在(21歳)になり、大阪市へ移転してかかった病院では問診のみの診療が多い状態です。 初回のみ聴診有、二回目以降は基本的に聴診無しでの判断の状態。 先日、発作の為に現在通っている病院の救急対応をしてもらい、後日改めて担当医での診察を受けました。 その際の診察待ち時間中に中程度の発作が出てネブライザーのみ緊急で受けました。 通常であればその後の診察時、経験上聴診は欠かせないと思うのですが一切聴診は無く問診のみでいつも通りの薬を処方され帰されました。 喘息を患っている患者さん、もしくは喘息について詳しい方にお聞きしたいのですが、 喘息患者に対する聴診は必須では無いのでしょうか? 診察後看護師の方へ聴診の有無について伺うと「先生のやり方なので」と言う曖昧な回答。 因みに大阪市でも大きな病院で、担当医は呼吸器内科の指導医のようです。 近日中に病院へ行くことが難しい状態なので多少でもご存知の方、知識がある方回答をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cvdaip
  • ベストアンサー率44% (49/109)
回答No.2

質問者さんの言葉をそのまま受け取ると、良好な医師患者関係が築けているとは 思えません。 ネブライザー後であれば少なくとも30分以内には診察したいですし、すべきと 思います。診察待ちの順番を変えてもです。 それでネブライザー後でも喘鳴が残っているのであれば、再度点滴を検討します。 その上で、連日通院が可能なら点滴を毎日、通院が不可能ならプレドニゾロンの 内服を3日間処方するかな。 ベテランの喘息患者さんは自分で治療法を言ってきます。 「今日は悪いから点滴して」 「ステロイド飲むから処方して」 など。 患者自分自身が一番の名医ですから、顔なじみの患者さんには言うとおりにします。 信頼できる、少なくとも話を聞いてくれる医者を見つけるべきです。 指導医だから名医というわけではありません。 10年目くらいの若い先生(40歳前後)の方が話しやすくていいかもしれません。 最近の病院のホームページは卒業年度が載っていたり、新患担当の曜日も 載っていたりしますので、それを見て狙って受診してもいいかと思います。

Go0325D
質問者

お礼

お忙しい中ご回答ありがとうございました。 確かに担当医師との信頼関係は築けていません…。 cvdaip様の仰る通り地元の病院で通常診察時に発作が出た場合は必ずすぐに診察して頂けて、必ずステロイド処方されていました。 今の病院の外来担当医表がHPに載っているので違う先生の時に行こうと思います。 わかりやすいお話で知識面でも為になったのでBAに選ばせて頂きました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

他の科にかかったときですが、あまりにも混んでいて 待っている最中に持病(メニエール)の発作が起こり、 これでは待てないと思い、薬だけ処方をお願いしたら まだ2回目だから、診察が必要と言われ、 先に診てもらえないか交渉したら、 すぐに診てもらうことができました。 やっぱり交渉次第ですね。

Go0325D
質問者

お礼

わざわざご回答頂きありがとうございます。 この質問の後病院に行った際、また待っている間に発作が出て吸入を頼んだところ 医療事務の方に「本当に苦しいんですか?笑」と、言われて時間的にも仕事の中抜けだったので、そのまま帰宅して仕事もままならず結局救急外来にかかるハメになりました。 rusei様の病院はしっかりしているので柔軟な対応をして頂けたのだと思います。 良い病院は事務看護師医師それぞれが連携が取れていないときっちり成り立たないと思っていますので羨ましい限りです。 ご病気お大事になさってください。 回答ありがとうございました。

  • cvdaip
  • ベストアンサー率44% (49/109)
回答No.1

通常であれば喘息患者さんには必ず聴診します。少なくとも私は毎回します。 医師の怠慢でないとすれば、聴診しない理由は三つです。 1)小児期から喘息を患っている人は、患者本人が一番病態を理解しています。 本人の感覚で、ヒューヒューいう、息苦しい、狭くなっている感じがする、 治療でよくなったようである・・・などなど 患者本人がしっかり病気を理解している人であれば聴診不要で本人の言葉のみで 治療は可能です。 2)聴診器を使わなくても喘鳴が聞こえている。 ひどい発作のときは聴診器は要りません。 3)文面から女性ですよね? 若い女性の聴診は面倒です。 以下一般論です。質問者さんを否定しているわけではありません。 本来聴診とは上半身裸になってゆっくり時間をかけて聴診器を当てるべきものです。 しかし若い女性は聴診しますといってもブラジャーは外さない、服すらも 捲り上げない。 そもそも呼吸器内科に来るのにブラジャーしてくるなんて言語道断、 しかもガッチガチのワイヤーの入ったブラジャーしてきて、それも外さず 聴診など出来るはずがありません。 じゃあ我々はどうするか? 服の上から聴診するか、服の下から手を入れてブラジャーのないところを 聞くフリをします。 聞こえるか?たいして聞こえません。 しかし聴診しないと、診察してくれないんですか?と言われますから 聞くフリをします。 聞くフリをするくらいなら聞かなくていいや、と考えても不思議はありません。 ドクターハラスメントだなんだといって、服を脱がせない風潮が出来てしまいました。 とはいえ、喘息の治療はそうバリエーションがあるわけではありません。 発作時は点滴か内服かのステロイド。 通常はシムビコートかアドエアの吸入ステロイド合剤。 治療方針が決まっているのであれば、聴診してもしなくても治療は一緒です。

Go0325D
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございます。 予想通り、私女性です。 女性患者の聴診に対する背景に上記のようなことがあったなんて知りませんでした。 ありがとうございます。 そして、初診の際吸入薬について担当医と話したのですがアドエア、シムビコートなどの粉系のステロイド吸入薬は拒否し、オルベスコとメプチンエアーを使用ている状態です。 そこで再度質問なのですが診察待ちの間で発作が出た場合その後の経過として問診内容で今現在の状態についての質問がなかったというのはどうなんでしょうか? 因みに、ネブライザー吸入後一時間程度経ってからの診察でした。 医師それぞれにやり方はあると思いますが、そのときの聴診で点滴や吸入、もしくは何日間のステロイド(飲み薬)の診断が下されると思います。 (今まではそうでした) 自分ではその当時、多少喘鳴があり再度、点滴や吸入をして欲しかった状態です。 問診中の内容は初めて喘息を患った方への初歩的な説明のような話でした。 質問をしようにもするタイミングがない状態で終了され納得がいかず結局薬待ちの間で小発作になりメプチンを使用しました。(また戻るのが面倒だったので) お忙しいとは思いますがお手すきの際お返事頂けたらと思います。

関連するQ&A

  • 過剰検査とそれに対する示談金の相場

    2/18、今朝メニエール病の発作が出て、某病院に行ってきました。 1月にそこで、喘息の発作の治療を受けたのですが、それが最悪。 1.問診をしない 2.聴診器で胸の音を聞かない 3.何の説明もなく、レントゲンと、胸部CT(ここで不必要な被爆をしました) 4.何の説明もなく、血液検査(了解をしていないので、傷害罪です) 5.何の説明もなく、薬の入っていない点滴1時間(これも傷害罪です、その間ずっと呼吸が苦しいまま放置) 6.気管支拡張剤のネブライザーをする 担当医は外科医(救急指定医の資格を持っていました) 普通なら 1.問診 2.胸の音を聞く(ラ音が聞こえたはず) 3.ネブライザー となります 問診をしないなんて、医師失格ですよね 今日はメニエール病の点滴治療だけをして、医事課の副担当に上記のことを話しました 喘息の発作時はお金がなくて、後日払う事としました カルテの開示をするとポスターが貼ってあったので、開示を求めたら担当者がいないので見せられないといわれました 今日はメニエール病の治療費だけ払って帰ってきました。 これって、過剰診察だと思ったので、告訴も考えてますといって帰りました 損害賠償をしてもらいたいぐらいです

  • 喘息の判断は聴診器だけで付きますか?

    疲れやすく息切れがします…喘息・過呼吸に詳しい方お願いします 2ヶ月ほど何度も風邪を繰り返しひいていて、そのせいかもともとあった喘息の症状もたまに出てきます。(空気が薄く感じる、息苦しい)今はなんとか風邪は治っています。 ■しかし、最近では普通に過ごしていて一週間に5.6回空気が薄く感じることがあります。 ■買出しをするだけで息切れが起きて、家に帰ってくる頃にはヘトヘトです。(歩数計を見たら一日トータルで5000歩ほどでした) かかりつけの個人病院で喘息と判断されたのも、アレルギー検査で反応があったのと、花粉症の時期だけ咳が出ていたからなので、自分が喘息だというのもいまいち実感がありません。 判断材料となる喘鳴もありません。 肺活量を調べる検査では、他の人よりは少ないけれど普通に生活できる程度だと言われました。 今は発作を防ぐ吸入(一日2回)を処方されています。あと、一応発作が起こったときの吸入器も。 ■発作が起こった時に使う吸入器も、息苦しい時はパニックになっているので抗不安剤も一緒に服用して落ち着けています。だから吸入器で落ち着いたのか抗不安剤で落ち着いたのかいまいち分かっておりません。 なんだか外出先で息苦しくなるのが怖くて、単に運動不足なのか、過呼吸なのか分からなくなってきました…。 ここ数ヶ月、空気が薄い状態で過ごしているので気も滅入るばかりです。 自律神経の不調やパニック障害からくる過呼吸なのかな?と思っているのですが、先生は「ふいにストレスやパニックになって喘息になることもあるです、喘息ですよ」、と仰います。 発作が起こるときは家にいるときなので過度のストレスは無いと思います。 ※あと、今は少々欝気味なのでメイラックスとパキシルも処方されています。 セカンドオピニオンを伺いに総合病院へ行こうと思うのですが、どちらの病気が自分でも分からないんです。何科を受診すればいいのでしょうか? また、喘息であるかないかは聴診器だけで分かるものなんですか?何か特別な検査で分かるものなのでしょうか?

  • 喘息持ち患者の方に聞きます。

    早朝に失礼します。 喘息持ち患者の方に聞いておきたい質問をします。 ご存じの通り…大学病院医師や国立病院医師で診察するとたいていは気管支喘息用ステロイド吸入剤を使用する事の方がほとんどだと思います。 ですが、気管支喘息用ステロイド吸入剤を吸入しても余り変わりない方もいると思います。 そこで質問なんですが気管支喘息用ステロイド吸入剤の使用と何を足したら喘息持ち患者に確実に介抱に向かうか喘息持ち患者の皆さんの意見を聞かせてください。

  • 喘息について

    20年来の喘息持ちなのですが、相談があり投稿させていただきました。 今月頭からほぼ毎晩小発作が起き、 2日に1度くらいの割合でメプチンエアーを吸入しています。 先日、朝から発作が起き収まらなかったので 市の総合病院(内科)に行ったところ、 できれば金曜限定で診療をしている呼吸器内科で みてもらった方がいい、と言われたのですが、 普段、朝になると発作は軽くなり、喘鳴もないのですが、それでも診察していただけるのでしょうか? いつも発作時にしか病院にかかったことがないので そんな状態で病院に行っていいものか悩んでいます。 以上、ご相談に乗って頂けましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 患者から転院を希望しても良いのですか?

    私は喘息患者で、ある大学病院に定期的に通院しています。 呼吸器内科と同じフロアに、精神科の外来と入院患者がいる ロックのかかっているドアがあります。 先週、喘息の中発作があり、手持ちの処方薬では治まらず 受付時間内に予約外で受診し、処置を受けました。 小発作程度まで落ち着いたので、帰宅できる事になりました。 処置後、同じフロアにあるトイレに寄りたかったので トイレの前の廊下まで行きました。 そこで、精神科の入院患者(これは喫煙者が精神科の入院の ドアに入っていくのを確かめたので確実です)が、喫煙をしていました。 その結果、たばこの煙を受動喫煙してしまい、また咳が止まらなくなり 発作の時に使う処方薬を使いだましだまし約1週間我慢しました。 今、やっと咳が止まり、色々と考える余裕が出てきました。 そこで、病院内全ての所が禁煙の病院に転院したいと 思うようになりました。 次の診察の際に、上記のような事があり、喘息で苦しく 4日間も仕事を休まなければならなかったことを伝え 転院したいと申し出ても良いのでしょうか。 それとも、今の担当医には次の診察をキャンセルすることだけを伝え 自分で院内禁煙の病院を探して、そちらに通院する様にした方が 良いのでしょうか。 選定療養費がかかっても構いません。 検査ももう一度始めから受けても構いません。 病院は、夜に発作が起きた時に診て貰える救急がある所を探すつもりです。

  • 大阪でアレルギー科(喘息・鼻炎)のある病院を探しています

    現在東京在住で喘息・鼻炎の治療をしています。 今通院している病院はとても合っていて、 通院してから喘息の発作もでていません。 しかし今度結婚して大阪へ行くことになりました。 現在担当している先生にも相談していますが 大阪でよい病院、先生を探しています。 以下の条件でありましたらぜひ教えてください。 ・大阪市内(出来れば市内の東の方) ・土日祝日いずれか診療可能もしくは受付可能時間が遅い(18:30など)

  • 喘息のヒューヒューって音

    30代の男です。 小学校1年生の時、ある日突然呼吸が苦しいと思い、総合病院に母と行ったら小児喘息と診断されました。 以来2ヶ月に1回の発作に悩まされ、中学に入るといつの間にか発作はしなくなりました。 あの発作の苦しさは本当に耐えがたいものでした。 さて小学校のとき発作になって病院(町の診療所)に行くと、毎回悔しい思いをしました。 医者が聴診器で私の呼吸を聞いて、 「ぜんそく特有のヒューヒューという音が聞こえません。発作じゃないのでは?」「休んでないで学校行かないと。。」さらには「学校行きたくないからウソついてるのでは?」って言うんです。 その先生は「ヒューヒューの音」と「苦しさ・症状」が比例していると思い込んでいるみたいです。 私の場合ほとんど音が出ないんです。 でも呼吸は少ししか吸うことできないし、横たわったら苦しい。寝られない。そうそう!息が多く吸えないから呼吸が速くなります。 だから聴診器をあてながら「走ってきたのですか?」と聞かれたのを今でもはっきり覚えています。 く、くやしい!! 確かに音が出るときあります。その時は痰が出るときです。 痰が出るからと言って苦しいとは限りません。痰が出てくれた方が楽な場合もありました。 私は医者じゃありませんが、音はあくまで痰がのどに引っかかっていて、そこに息を吸ったり吐いたりすると、笛の原理で音がなります。 だから音が出る時が苦しいかと言えば、決してそうじゃありません。 音が出た時はその医者は「薬出しますね。吸入もしましょう。」といたわってくれました。 大きくなった今「あの医者絶対ヤブ!!」って思います。 音と苦しさは比例するのでしょうか?それとも私のように、音が無くても苦しい喘息ってあるのでしょうか?

  • 喘息の専門医に変わるのが良いでしょうか

    49歳男性です。 かかり付け医で喘息と高血圧を診てもらっています。 今年、時間外診療(救急外来)(別の総合病院)を受診しなければならないのが2回ありました。 高血圧は、レザルタスを服用しています。 喘息は、発作が出た時に、ステロイドの点滴と、アドエアを処方され、 その後は、3~4ヶ月はシングレア錠を処方されますが、 シングレア錠を処方されなくなって1~2ヶ月すると発作が出てきます。 半年周期になっています。 時間外診療したところの医師からコントロール出来てないね、このままだと喘息で死んじゃうよって言われました。 また、知り合いの看護士さんも、ピークフローの測定をし、気管支の状態が安定しているか把握し、標準値より大幅に下回ったら、β遮断薬を利用するとかをコントロールするには、専門医にかかる方が良いとアドバイス頂きました。 現在のかかり付け医で処方される薬とかは、適切にあっていると思うので、発作が出ても大事に至らないですが、途中でシングレア錠を処方されなくなったり、ピークフローの測定は、勧められていません。 専門医に変わるべきでしょうか?

  • 喘息と診断されました

    カラオケが好きなのですが最近夜に咳と呼吸困難の発作がおきて病院で診察したら喘息と診断されました。 発作が起きなければ普通なのですが、こんな状態でも今まで通りカラオケを歌い続けることは大丈夫なのでしょうか?

  • 気管支炎、喘息だと思い、病院へ行って、聴診器をあてたところ

    のどが腫れ、押さえるとビーンと痛かったのと、夜3度も苦しくて目が覚めることがあり、気管支炎、喘息だと思い、病院へ行って、聴診器をあてたところ、「これは喘息の音ではないですね。」と言われ、風邪薬を処方されました。病院へいったときは、37.3分の熱があったのですが、今は熱がありません。 痰や鼻水、せきははじめからないのですが、今ものどの奥のほうでひっかかってつまっているような感覚がします。今回も夜中、苦しいと感じ、うなされました。 痰やせきがなくても、喘息、気管支炎ということはあるのでしょうか? 心電図は9月にとっており、その時は、異常なしだったのですが…。 精神的なものかもしれません。 今後どうしたらよいでしょうか?

専門家に質問してみよう