• 締切済み

部活の先輩が・・・

hksingleの回答

  • hksingle
  • ベストアンサー率4% (1/25)
回答No.1

とてもしっかりとした質問者さんだとお見受けします。文章からみると とても中一だとは思えません。 年齢からみるとすこし大人びていらっしゃるんでしょう。 背伸びをせず、周りの目を気にしすぎないことが大事なのですが、部活という 狭い空間だと先輩の目は大分気になりますね。 一つのアドバイスとしては、先輩も初めて出来た後輩で”姉御肌”が初めのうちは出ていて、過剰にやさしかったのかもしれません。慣れてきた今は、後輩に対して尊大な態度に変わっていき、少し後輩のあなたにはつらく感じるときがあるのかもしれません。 また、あなたは友人との会話が気に入られなかった、と思っているようですがそれはちょっとした自意識過剰かもしれません。気にしないでいいと思います。 もしかするとあなたのほうから気軽にちょっとした質問など聞いてみたりすると(先輩が一人のときがいいと思います、先輩も周りの目がきにならないので)喜んで先輩として応えてくれたりするもんだと思いますよ。

tyanntyann
質問者

お礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。 そうですね。確かに、「自分らしさ」というものは、私自身に、今 一番必要なのかもしれません。 もう一度、自分を見直してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 部活について悩んでいます

    部活に入ろうか迷っています。 私はこの春高校生になりました。 それで今までずっと憧れていた 男子バスケットボール部のマネージャー として仮入部をしたのですが 同じマネージャーの同級生の子と馴染めなくて困っています。 私は仮入部するその日に仮入部願いを出したのですが その子達は最初は各々ほかの部活に入っていて そこからバスケ部に流れてきました。 ですがその子達はもともと仲が良くて 私は全然馴染むことができません。 先輩はすごく優しいし、マネのお仕事自体も やりがいがあって楽しいのですが その子たちとの関係性に悩んでいます。 私は人見知りが激しくその子達や先輩とも話すのが苦手です。 その子達は試合中もおしゃべりが多くて私はどうしていいのかわかりません。 仕事はしっかりやってくれるんですが・・・ 1年生のマネの人数は私を入れて4人です。 先輩方の人数は2年生の先輩が2人だけでした。 だから私が抜けてもマネージャーとしての仕事をこなしていけると思います。 今週の木曜日が本入部の日です。 私はやめておいたほうがいいのでしょうか? やめてもいいのでしょうか?

  • 部活辞めたいです

    部活辞めたいです 高1です。まだ入部して2週間しか経っていないけど、辞めたいです 僕は、入学して中学の時にやっていたこともあり、バスケ部に体験に行きました。 そしたら、紙を渡されて、名前を書いてと言われたんで書きました。 その紙はバスケ協会に登録するための紙だったらしく、半強制的な感じでバスケ部に入部させられました。 先輩や顧問は僕が中学時代もやってたこともあり、入部すると思い込んでいたみたいです。 練習に参加しても友だちと関係も上手くいかず、プレースタイルもあっていません。 顧問の先生や先輩には、入部してすぐ辞めたいとは、言いづらいです。 他の部活のほうが親しい友達も居て、出来ればバスケ部を辞めたいです。 入部したばっかでもし辞めるとしても親に何といったらいいかわかりません 入部届はもう出しました。 どうしたら良いですか? 回答よろしくお願いします

  • 先輩との関係

    今はもう辞めてしまったんですが、私は前にバスケ部に入っていました。中1なので先輩に会ったら挨拶をするという決まりがあります。 挨拶をしなかったらしなかったで、ミーティングの時にその事について先輩から起こられるんですが、したらしたで完全に無視する先輩がいます。私だけではなく私となかがいい友達も。(仲良くはない友達は分かりませんが)これってどう思いますか?私の事が気に入らないのかもしれませんがおかしくないですか?辞めても他人ではないと言われてるんですよ!? それとも私に原因があるんですか? 教えてください。

  • 部活が頑張れない...

    友達にもすすめられ、私はバスケ部にはいりました。 中一ですよ。でも、はじめるとありえないくらい 苦しくて......。普通の部活よりも、全然はるかに 激しいんですΣ(´Д`) で、どんどん嫌になって今では口実を作っては休んで...の 繰り返しで、先輩が「なんでこないの?」と 友達にきいているそうです。 で、やめようとおもいます。で、最後に部活にいきたいんですよ。 明日と明後日...。 でもやっぱりやる気が出てこない...。 やる気を出すにはどうすればいいですか?

  • 部活   バレー部に入ったものの、部を辞めたい

    中一女子です。 今年の春、女子バレーボール部に入部しました。 最初は、バレーと、バスケで迷っていました。 バスケもやってみたかったのですが、友達からの誘いを断り切れず、 バレー部に入部しました。 県大会などでも、良い成績らしく、 プレッシャーがかかります。 今年の一年生は、皆初心者で、 私は経験者だったので、学年のリーダーになってしまいました。 バレー部の顧問の先生は、 ちゃんと挨拶をしないと、外周3周。 練習に参加させてくれないこともしばしあるそうです。 さらに、「バカ」など、罵声を浴びせられる選手もいました。 体験入部の時には、先生は居らず、先週だけで行っていました。 先生がいた時でも、「やさしい先生」というイメージでしかありませんでしたが。 本入部になると、性格が思ってた物と違い、 私との、学年の打ち合わせでも、 話がかみ合わず相性が悪いです。 そして、バレー部の一年生と仲良くできないのです。 冷たい目で見られています。 誘ってくれた子も、あまり、話しかけてもすぐに違う子のところへ行って、 私は一人です。 部活が始まって、2,3週間程ですが、 このメンバーで仲良くやっていけるか不安です。 辞めたいといっても、学年リーダーになってしまった限り、 辞めずらいです。 一方、入ろうかと迷っていた、 バスケ部。 バレー部とは対称に、はっきり言ってしまえば、 弱いチームです。一日だけ、体験入部しましたが、 とても話しやすく、チームワークはとてもよかったです。 つまり、転部したいのです。 バスケいっしょにやろうと誘ってくれる子もいます。 もともと、ミニバスをやっていて、 知り合いの先輩もいます。 ミニバスをやっていたし、慣れているからそっちのほうが、 落ち着くと思います。 もちろんバスケ部へ転部したいです。 が、今でさえ、冷たい目で見られているのに 辞めてしまったら、もっと冷たい目。いじめへつながるのか、 心配です。 ずっと続けていると、さらにやめづらくなると思うので、 早めに転部したいです。 質問したいことは、 1.始めてすぐに、転部することはできるのか。 2.友達関係、人間関係は悪くなるか。 3.友達より自分の意思で決めるべきか。 転部したことがない人でもしたことがある人から、 回答待ってます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 先輩がウザイです!!

    僕は今悩んでいます。 僕は高校1年でバスケットボール部に所属しています。 でも1つ上の先輩に対して腹が立っています!! 僕と同級生のメンバーが7人いるんですが一人一人に対しての態度が違いすぎます。 同じ場面でミスした時も気に入りの奴には何も言わずに、嫌ってる奴にはすごく罵声がとびます。 僕はよく怒られます。 でも学年上僕が先輩に対して怒ったら、僕は部を去るしかありません。 でも僕はバスケが好きでバスケがない生活が考えられません。 僕はこんな環境でもバスケをするべきですか? それともウザイ先輩に対して怒ってバスケ部を去るべきですか?

  • 部活選択のこと

    私は高一です。九月の今、ではなく、文化祭などの行事の終わる十月末ごろから、どこか部活へ入部したいと思っています。 現在の候補としては、バスケットボール、剣道、テニス、(またはマネージャーをやってもよいかと)を考えています。 私にとって経験しているのは、バスケットボールだけです。バスケ部は、入りたいのですが、先輩後輩の仲が悪く、同級生もあまりいい人柄とは言えません。しかし私の一番活躍できるスポーツです。入るなら、先輩が引退される冬がいいのではないかとも考えています。同級生とおりがあえば、上手くいけそうです。 剣道は、現在の親友が所属しています。ただ、女子が二人(親友と先輩)と少なく、また、初心者と言う事で不安があります。しかし、すこしやってみたいなぁという気持ちがあります。また、一番気兼ねなくやれそうです。 テニスは、もうひとり、クラスの友達がはいっています。テニスはものすごくしんどいと聞いているので、私には続けられるかわかりません。しかし、親が、バスケ以外ならお金のかからないテニスがいいのでは?といっています。運動としてはかなりすばらしいスポーツだと思います。 みなさんなら、どういう選択をされるのか、どういう選択が良いのか、ご意見お願いします。

  • 部活が苦です・・・。

    中1です。バスケ部に所属しています。バスケ部の私の学年は20人います。 私は、「短気でついていけない」と言われ、仲の良かった同じクラスでバスケ部の3人と別れました。そして、その3人は部内でも人気者だったためか、他の子にも距離を置かれてしまいました。 しかし、同じクラスでバスケ部の子2人が話しかけてくれました。そして、ずーっと1週間前まで一緒に過ごしていました。 でも、一週間前。いつも3人で帰りのバスに乗り、帰宅していたのですが・・・。 置いてかれてしまったのです。 そして、理由をその日聞くと、「理由はないけど、キライだから。だから一緒にいたくないだけ。自分で何がいけないのかぐらい考えれば?そんなことも自分で分からないような人とは釣り合わない。それだけです。」と言われました。突然の出来事でよく分かりませんでした。 普通の時間では、クラスに友達がいるので楽しく過ごせるのですが、部活が心配で、苦です。休めばいいのかもしれませんが、休んでも、永遠に休み続けるというわけにはいきません。 また、うちの学校は「帰宅部無し」で、「3年間で部活は変更してはならない」となっています。先生に相談すると「もし、すごく辛かったら変更してもいいよ」と言われました。でも、自分はスタメンで、ここまで練習をがんばってきたので、変えたくありません。また、先輩とはあまり親しくなく、むしろ怖いくらいです。なので、学校生活の中で、バスケ部の先輩とすれ違ったらと考えると変えられません。部活は毎日あるし、2人一組でパス練や、グループでミニゲームなどが多いです。そのとき、いつもひとりなので(話しかけてくる子もいません)、先輩に怒られ、「そっちのグループに入ってよ」と言われ、入ると、そのグループの子たちに睨まれるのがオチです。 補足ですが、自分はバスケが好きです。 長文すみません。対処法をどなたか教えて下さるとうれしいです。

  • 中2から部活に入ることは可能でしょうか。

    現在私は中学2年生です。 前は女子テニス部に所属していましたが、人間関係があまりにグチャグチャなわりにテニスが全然上手くない部員が多数…という状況でしたので、中1の最後らへんにやめました。 それからは無所属でした。 でもクラス替えが行われてソフトボール部の友達多数と仲良くなりました。 そのソフト部の子との会話で新人戦の話が出てきて、人数が足りないという話を聞きました。 私もソフト部には興味があって、1年の時先輩に誘われたので入りたいと思いました。 でも、2年からの入部だと2年の子に追いついていけるか心配で、1年からも変に思われてしまうかなど凄く悩みました。 しかも私はソフトボールをやったことがないので…。。 長くなりましたが、入部した方が良いか入部しない方が良いが正直に答えてくださると嬉しいです!! 宜しくお願いします!!

  • 中学校の部活

    まだ小学生ですが、中学の部活に迷っています。 入る中学校は、 ・サッカー部 ・野球部 ・男子/女子バレーボール部 ・男子/女子バスケットボール部 ・男子/女子ソフトテニス部   (男子/女子はそれぞれ別です。) ・剣道部 ・吹奏楽部 ・放送部 ・美術部 があります。 候補は、 ・放送部 ・吹奏楽部 ・ソフトテニス部 ・バスケットボール部 なのですが、運動が苦手なので、放送か吹奏楽にしようと思いました。 しかし、ねーねーやお友達の話によると、放送は、いじめっこがいたりするそうです。 それくらい、と思ったのですが、反対され、吹奏楽もおんなじかんじです。 それで、バスケかテニスに入るかーと思ったのですが、 テニス部は、大会が多いとか、休みが少ないとか、そんな感じで、 バスケ部は、あんまり知りません。 どちらにしたらいいでしょうか? 中学生になったら、仮入部もするつもりですが、今決めておきたいです。 よろしくお願いします。