- 締切済み
社債と固定資産売却村について
初めまして。さっそくですが質問させていただきます。 H6年9月30日の決算でH4年1月1日発行の額面金額\2,000,000の社債(発行@95円、期間5年、発行費用\150,000)の整理決算を行う。なお発行価格と額面金額の差額は定額法で、社債発行費等は償還期間内において月割償却を行う。 H17年4月1日に購入した備品をH19年7月31日に\4,500,000で売却した際の固定資産売却損益の金額を求めなさい。なおこの備品の取得原価は\8,000,000、残存価格は取得原価の10%、耐用年数8年(償却率年0.250)、定率法により減価償却を行う。決算は年に1回3月31日。 2つも申し訳ありません。どなたかよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- biblo70
- ベストアンサー率80% (4/5)
わたしも#1さんの回答と同じです。(前回2月に合格しております。) (1)問題ですとH6年9月30日の決算なのでH5年10月1日から1年で計算してよいと思います。 (借)社債利息20,000 社債発行費償却30,000 (貸)社債20,000 社債発行費30,000 もしも問題が試算表などで期首の社債発行費の残高を推定して繰越試算表に記入する社債発行費を求めるということでしたら H4年1月1日からH4年9月30日までの9か月を月割償却して H4年10月1日からH5年9月30日、 当期のH5年10月1日からH6年9月30日までの2年分を償却。 償却したのは2年9か月分(33か月)の82,500 繰越試算表の借方は67,500になると思います。 #1の方がおしゃるように>具体的に何がわからないのか教えて頂けると答え易いですよ。 欲しい回答が何かわかる方がいいですね。 (2)(借)減価償却累計額3,500,000 減価償却費 375,000 (現金?)4,500,000 (貸)備品 8,000,000 備品売却益375,000
#1です。 ごめんなさい。訂正です。 ×「定率法」 → ○「利息法」
#1です。 補足しますね。 #2さんは月割されていますが、 定額法の場合、償却処理については 「決算整理でのみ行い、利払日には処理しない」です。 ですので、一年分の償却を行います。 一方、定率法の場合は、利払日ごとに償却原価を修正し、 さらに利払日と決算日が異なれば、決算整理でも修正をします。 社債発行費についても同様に考えて頂いてかまいません。
- moo_13-z
- ベストアンサー率100% (1/1)
No1さんが月割償却してないみたいなので、 一応こんな感じでどうですか? タイムテーブルを書くと分かりやすいかもしれません。 H4 H5 H6 H7 H8 H9 4/1 4/1 4/1 4/1 4/1 4/1 -+------+------+------+--------+------+-- 190 192 194 196 198 200 (万) 社債は、 H6 9/30なので 20000×9/12=15000 社債発行費は 150000÷5=30000 30000×9/12=22500 社債利息 15000 社債 15000 社債発行費償却 22500 社債発行費 22500 ---------------------------------------------------------- 上記同様に、 H17 H18 H19 H19 4/1 4/1 4/1 7/31 -+------+------+------+-- 800 600 450 412.5 (万)←減価償却した備品の価値 450で売却 4500000-4125000=375000 固定資産売却益 375000 間違っていたらすみません^^; 2級の問題ですよね?? 自分も6月に受けるんですよ。頑張りましょう^^
社債利息 20000 社債 20000 社債発行費償却 30000 社債発行費 30000 どちらも「÷5」するだけです。 売却益 375,000 (1)期首簿価 8,000,000×0.75^2=4,500,000 (2)減価償却費 4,500,000×0.25×4/12=375,000 (3)売却益 4,500,000-(4,500,000-375,000)=375,000 具体的に何がわからないのか教えて頂けると答え易いですよ。