• ベストアンサー

職場のパソコン利用について(このような制限があるのは一般的ですか?)

lv4uの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.10

>>今後、このような制約はますます強まっていくのか、技術的な解決策が出てきて、緩和される方向に行くのか、皆さんの考えを教えてください。 あまりセキュリティに厳しくないころは、ネットとノートPCの活用によって、会社での就業時間以外にも、通勤途上、家庭でも、いつでもどこでもお仕事、って状況があったと思います。でも、セキュリティの強化により、勤務内と勤務外の識別が強くなることにより、仕事一辺倒に嫌気がさしていた方にとっては好ましい状況になったと思います。 ただし、セキュリティの問題はあろうとも「もっと勤務時間外でも働いて欲しい」って望む経営者がいても不思議ではありません。業種によっては、あまりセキュリティに重きを置かなくてもよいものもあると思います。あるいは、情報漏洩の損害と、その危険性を犯しながらも、家庭でノートPC等で仕事してもらうほうの利益を比較して、利益が大きいと判断するなら、「どこでもお仕事」って方針をとる企業が出ても不思議ではありません。 特に、経営陣の一員になれば、「セキュリティの問題があるから、会社内でしか仕事はしない」なんて言ってられないでしょう。セキュリティルールを作成する側の一員になれば、自ずと緩和されると思います。 また生態認証+暗号化等、技術の進歩があれば、緩和される可能性もありそうですね。 まあ、なんにしても現状のセキュリティ重視の延長では、「仕事にかかわらないこと、しないこと」が最も良いわけです。発展するIT技術をビジネスに活用しないことになりかねませんね。 また、もうひとつは、テロ実行計画のように、「自分は何の仕事をやっているのかわからない」ように社員を扱うことかもしれません。全体を把握するのは、ほんの数人の幹部だけで、あとは、メンバー間でも、コミュケーション禁止にして、最小限の情報しか与えない。こうすれば、情報漏洩しても影響は小さいと思えます。(TV版、ニキータの世界?)

関連するQ&A

  • 会社で共有パソコンの購入を検討しています。

    部署で共有パソコンを1台置き、そこに共有フォルダを作成し、皆で各自のパソコンからそこにアクセスして、共有フォルダ内のファイルを業務に使用しています。 共有パソコンが古くなってきて、買い換えようという動きが出てきました。 そこで、次の事項が網羅されるものはあるでしょうか。 お勧めがありましたら教えてください。 ・今の部署が30名程度の人数なので、少なくとも30名が同時に共有パソコンにアクセスできる。今の共有パソコンでは設定を無制限にしても10人程度しか同時にアクセスできないので。。。 ・他部署の人はアクセスできないよう、承認された人のみアクセスできるよう、制限をかけることができる。 ・自動バックアップ機能がついている。 ・現在の共有フォルダの容量は約70Gとなっています。余裕を持って、150Gぐらいの容量があるといいと思っています。 ・自動電源オフ機能がついている。これは、できればいいので必須ではないです。 あまり難しいことはしないです。 共有フォルダを入れておくことができればいいのです。 パソコン関係に疎いので、変なところがあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 職場のパソコン利用について

    職場で会社支給のパソコンを使用しています。 休憩時間には自由に使ってよいことになっていますので私用でも使っているのですが、 その内容はどこまで会社は知ることができるのでしょうか? これまでに出された質問を読んで、会社アカウントのメールアドレスと インターネット履歴については簡単に会社が把握できるとわかりましたが (1)hotmailのようなフリーメールは、閲覧にパスワード入力が必要ですが これも会社側はネット履歴と同じように内容(つまり届いていたメールに書かれていること)を 見ることができるのでしょうか? また、例えばこの「教えてgoo」ですが、今入力しているこの内容を 会社側は把握できますか? (2)例えばワードで文章を作成し、USBメモリにだけ保存しても その内容はサーバー等に残りますか? またサーバーに残らなくても、他の方法で会社は把握することができますか? ちなみに、うちの会社は社員20人の小さな会社です。 死守しなければならないような顧客情報をたくさん持つ職種でもありません。 ですのでそこまで大きな予算をかけてはいないと思うのですが 社長はかなり私たちのことを監視しており、 ビデオカメラ(+隠しマイクがあるという情報)も設置され ネット履歴などは確実に見られていると思います。 このような状況で、上の(1)と(2)が会社に把握されている可能性は高いでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • WinXP 共有フォルダ/プリンタのアクセス制限について

    WinXP Pro SP2を共有ファイル/共有プリタンサーバとして使用しております。現在、共有フォルダにはアクセス制限を設けており、他のPCからはID/パスワード入力するよう設定しております。その際、他のPCから共有プリンタを使用する時、先に共有フォルダにアクセスしてID/パスワードを設定し、共有フォルダにアクセス出来る状態でないと印刷出来ません。共有プリンタに関してはアクセス制限を設けたくないのですが、そのような設定は可能でしょうか?まとめますと、 共有フォルダ -> アクセス制限を設けたい(ID/パスワード要求) 共有プリンタ -> アクセス制限を設けたくない(誰でも印刷出来る) の設定をしたいと考えております。

  • 共有フォルダへの制限

    WIN9x系の共有フォルダ設定には アクセスするための パスワード設定があったと思いますが、 WIN2000Serverには、パスワード設定が見当たりません。 現在の環境がDomainでなく、WORKGROUPなので、 共有フォルダは、 ユーザ単位での制限をかけている状態です。 ユーザ単位で、親オブジェクトのアクセス制限を 継承せずに(ここまではできるのですが・・・) あるフォルダだけにパスワード制限をかけたいのですが どうしたいいでしょうか? たとえば、Aユーザに Dドライブを共有させ Dドライブの1フォルダだけにパスワード設定をかける といったかたちです。 OSは、WIN2000serverです よろしくお願いいたします。

  • 特定のフォルダを、自分の部署しか見れないよう制限かけたい

    いつもお世話になっております。 当社の本社・支社・関連会社共通で見れるオンライン画面があり、 その中に当部署のみ使用しているフォルダが入っています。 そのフォルダを、別の部署や会社から覗かれないように制限をかけたいのですが、 アクセス権限を持つ人をひとりひとり登録していくのではなく、 部署単位で一括登録したいのですが、そういうこと出来ますでしょうか? フォルダにパスワードをかけようとしたのですが、出来ないようです。 あまりいろんな人に見られると困るものも入っておりますので、 何かよい案がないかと思っております。 宜しくお願いいたします。

  • フォルダ共有で特定のパソコンからのみアクセス可能にしたい。

    フォルダ共有について教えてください。 5台のマシンがあり、すべてWindowsXpProです。 ユーザーアカウントとパスワードはそれぞれのマシンで同じもので設定しています。 1台のマシンの共有フォルダを特定の1台のパソコンからのみアクセスできるように設定したいのですが、どのようにしたらよいでしょうか。 また、フォルダのアクセス権限についても詳しいことを教えてください。

  • 他のパソコンへの接続方法について

    同一セグメントのネットワーク内に接続された他のパソコンにある、共有フォルダを参照しようとしたところ、ログイン画面が表示されます。 ログインIDには「GUEST」、パスワードには空白になっております。 接続するパソコンの「GUEST」のパスワードは無いため、パスワード無しでログインしようとするとエラーになり接続できません。 接続相手から自分のパスコンの共有フォルダへはログイン画面は表示されずまアクセスできます。 ログイン画面を表示させず、共有化されたフォルダにアクセスするにはどの様な設定変更が必要でしょうか。 OSは、Windows XP です。

  • [Win XP]共有フォルダ設定制限

    会社でIT系のフォローをしています。 管理者ではないですが、素人の多い部署のため拙い知識でいろいろフォローさせられている状況です。 勝手に共有フォルダを作るのは禁止されており、 会社サーバーに大事なデータを保存するというルールがあるのですが、 みんなが勝手に共有フォルダを設置し、不安全な状態でデータが放置されています。 背景として、みんなで共通で使うソフトがAdmin権限を必要とするため、一般ユーザーにまで強い権限を与えてしまっているというのがあります。 Administratorsグループでも、共有フォルダの作成に制約をつけたいのですが可能でしょうか?使用OSはWinXPです。 gpedit.mscから、[管理用テンプレート]→[共有フォルダ]の設定を変更してみたのですが、フォルダを右クリックしたところにでる「共有」が無くなりませんでした。 gpedit.mscのようなショートカットを知らなければ設定できなくするくらいの対策でもかまいません。(玄人なら設定できるけど、素人ならすぐにあきらめてしまう程度) 何かいい方法はありますでしょうか?

  • Windows XP Professional でアクセス制限付きファイルサーバーを構築したい

    Windows XP Professional を使って、アクセス制限付きのファイルサーバーを構築したいと考えております。イメージとしては、 (1) ファイルサーバーのユーザーアカウントに、   アクセス許可したいユーザー名とパスワードを登録。   例えば、ユーザー名:yamada、パスワード:taro (2) フォルダを共有し、上記のユーザーのみアクセスできるように、   アクセス許可を設定する。 (3) 同じワークグループ内のパソコンから当該ファイルサーバーに   アクセスすると、ユーザー名とパスワードが聞かれ、   正しいものを入力すると、アクセス可能に。 のようなことを考えております。しかし、他のパソコンから当該ファイルサーバーにアクセスしようとすると、ユーザー名やパスワードを聞かれることなく、「アクセスが拒否されました」と出てしまいます。 どのようにすれば、ユーザー名、パスワードを入力することにより、共有フォルダにアクセスすることができるのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • Win2000パソコンにTCP/IPでアクセスしたい

    Win2000を導入しました。Win2000側で特定のフォルダを共有し、LANでつながっているWin98パソコンのネットワークコンピュータから開こうとしました。Win2000パソコンのアイコンはあるのですが、開こうとするとパスワードを要求されます。特にパスワードを設定した記憶はないのですが、このときのパスワードはどこで確認・設定できるものでしょうか。Win2000からWin98の共有フォルダへのアクセスは、問題なくできています。