• ベストアンサー

結婚相談所でお見合いをしてその後

結婚相談所で紹介をされた人とお見合いをして3ヶ月ほどお付き合いをさせて頂いている方がいます。  その人と今後もお付き合いを続けていくべきかどうか?で悩んでいます。  実は、この3ヶ月 お誘いをするのは、殆ど私の方からで私から誘わなければ2週間以上まったく音信普通という事もありました。  会えば、それなりに楽しんではくれている事は分かるのですが、将来の話とかも出ず、とにかくこの3ヶ月で優しい人である事くらいは、分かりました。  ただ、彼からどうしたいとか今度いつ会おうとか、彼自身どう思っているのかが見えてこないのです。  こんな彼と付き合ってきて、正直な気持ち私も結婚する気持ちになるのかどうかこのままずるずるお付き合いしても何も生み出さないのではないだろうかと思っています。  どうかこんな経験のある方ご意見をお聞かせください。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

ANo.5です。 補足を読んで改めてご質問者様の気持ちを理解しました。 今月末ですか?それはちょっと迷うところですね。 ただこの「彼」の場合、もしご質問者さまが契約を更新したとしても、ご自分から意思表示することはないのでは?と思います。 ずっとそのまま、連絡も貴女がしない限りそのまま・・・のような気がします。 もし彼が、貴女の会員期間が迫っていることをご存知でないなら、思い切って「今月で私は契約がきれるのです」と状況を話してみたらいかがでしょう?「会員期間が終わってしまうと私がお断りするつもりがなくても、相談所の方からお断りの連絡が入るそうです」とか言ってみては? 何かそこで大切な返事を、普通なら返すと思います。 もし何もそれについてさえ彼が返答しなければ、彼のことはそこで諦めた方がよいと思います。 そして、会員の更新するかしないかは、その結婚相談所の利用価値があるかないかで決めるべきかな?と私は思います。

damekeiri
質問者

お礼

二度にわたるご回答本当にありがとうございます。今回の交際は、やはり私自身も答えを出し切れていないのです。彼だけの事をせめる訳にもいきませんね。相談所の方は、更新しないつもりです。担当の方はよくアドバイスしてくれますが、何だか会社のやり方に誠実さを感じません。  そしてazumatokyo様のアドバイスのように思い切って彼に伝えてみようと思います。 今回は、本当に私のために貴重な時間さいて頂きありがとうございました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#64838
noname#64838
回答No.7

こんちには。 結婚相談所に入会している女性です。 相談所に入会している男性って、受身の方が多いですよ。 自分から女性にどんどんアプローチできる行動的な人だったら、 とっくに自分で彼女を作って結婚してるはずですからね。 (もちろん、全部が全部そのような奥手な方ばかりではないですが。) しかし普通は、いくら奥手でも、お見合いして交際が成立していたら、 デートのお誘いくらいできるだろう~と思っちゃいますが、 それすらもなかなか出来ない究極な受身男性もいるでしょうね。 彼がどう考えているかは、彼に聞いてみないとわかりませんが、直接聞くのではなく、 相談所の担当の方に、それとなく彼の気持ちを聞いてもらうことは出来ませんか? そのための相談所だと思いますよ。 紹介するだけして、あとは放ったらかし、更新するかどうかを迫るだけの相談所なんですか? 私も、相談所で知り合った方と何人かお付き合い経験がありますが、 何か壁にぶつかった時や、悩み事ができた時には、相談所の方にアドバイスを受けてきました。 現在も交際5ヶ月になる相手がいるのですが、 damekeiriさんのお相手ほどではないですが彼もかなり奥手です。 相談所の方曰く、彼は私と結婚する気満々らしいのですが。 そして相談所の方は私に「『今度あう時にきちんとプロポーズしなさい』と彼に言っておくからね」と言ってくれたので、 昨日のデートでプロポーズされるに違いないと思ってでかけたのですが、 とうとう結婚のけの字も出ずに帰ってきました。ガッカリです。 でも、相談所の方から彼の本音を聞いているお陰で、変な風に不安にならずに済んでます。 きっと彼のタイミングで、言ってくれるに違いないと思ってます。 まず大事なのはdamekeiriさん自身の気持ちです。 もうそんな何を考えてるかわからない男性とは付き合えないと思うのなら、お断りした方が良いでしょうし、 彼の気持ちを聞いた上で考えたいと思うのなら、相談所の方に自分の気持ちを話して、彼に聞いてもらいましょう。 お見合いから結婚に至るのって、簡単そうで実はすごく努力がいることのようです。 お互い頑張りましょうね。 長文、失礼しました。

damekeiri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。cocoron123様も頑張っていらっしゃるのですね。そうですねやはり、相談所に入会されている方というのは、受身な方が多いですね。時には、それが優しさだと思ったりするのですが、今回の方は本当に優しいのだろうか、こんな受身でお仕事とかはどんな感じなのだろうかと色々考えてしまう今日この頃です。  相談所の担当の方は、よく連絡を取ってくれています。担当の方も彼の事は「彼の担当者に聞いたら、ちょっと鈍感な人みたいね。」と言ってました。いずれにしても担当と相談しつつ、一度彼と更新のことを踏まえて話し合ってみたいと思います。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは。 走る速さ、歩く速さが人それぞれなように、恋愛から結婚の「スピード」も人それぞれだなんだと、自分の経験上思いました。 初めてお会いしてすぐに「是非結婚を前提にお付き合いして欲しい」と言う男性もいれば、「一体この人は何を考えているのだろう?」ともたもた(失礼!)している男性もいます。 因みにうちの旦那は後者でした。はっきり言えばいらいらしました、私・・・。 なので、可能性としてその男性はうちの旦那タイプかもしれません。 因みにうちは夫婦とも40代で出会い、1年3、4ヶ月で一緒に住もうということになりました。両者とも初婚です。 旦那はおそらくこのように、いつも「もたもた」していてきっとこれまでの女性に逃げられたのだと思います。旦那は自覚しておりませんが。 メールを送ってきたり、電話をしてくるのも、いつも「もたもた」忘れた頃でした。 ご質問者様の彼とうちの旦那が全く同じタイプかどうかわかりませんが、もしそうだとしたらあまりこちらからこまめに連絡しない方がいいと思います。 このような人々は、まめにメールを送ったりすると「しつこい」と感じて引いてしまうのです。。 おそらく入会金などお支払いしていらっしゃると思うので、「せっかくなのだから色々楽しんでじっくり見極める」ぐらいに構えた方がいいと思います。 この際、人生経験、社会勉強でもしてやるか!のおつもりで・・・・。 頑張ってください。

damekeiri
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。回答者様の回答を読んでいてとても、勇気づけられました。ただ、私にはNo.1様の回答の補足でも書きました通り、この月末で相談所の更新が迫っているのです。  こうなってくると何だか相談所の決まりがとても不誠実なものに感じてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96058
noname#96058
回答No.4

経験はありませんが、あまり乗り気ではない様な感じはしますよね。 お見合いで3ヶ月ですとそろそろ答えを出す時期ですから・・・ 案外、その彼は他の相談所を掛け持ちしてるのかもしれないですね。 一度、しっかり話を切り出すのが良いかも。 お見合いはどっちかが積極的にならないと難しいんですよ。 いらん世話だとは思いますが、相手の男性の気持ちがハッキリしないまま深い関係になるのだけは止めた方が良いです。 「結婚する気はないけど、せっかくだから1回くらい」ってな考えの卑怯な男性もいるらしいですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64711
noname#64711
回答No.3

紹介されて、もう3ヶ月ですね、では、これからどうするかを話し合う時期では、ないでしょうか。 このまま結婚へと進んでいくか、別の人をさがすか。 それが、けじめというものです。 紹介されたから、その人と結婚しなければならないと云う事では、ないですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

まだ、三ヶ月でしょ? これが一年目だったら、違うけど。

damekeiri
質問者

補足

はい、確かにまだ三ヶ月なんです。 以前の私だったら三ヶ月で答えを出すなんて無理!と同じ気持ちだったでしょう。しかし、こちらから連絡しなければ彼から連絡がないと言うのも何とも頼りない話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20108/39859)
回答No.1

先ず彼は焦っていないのかもしれないですよね。 一応登録して付き合っては見たけど、その後の関係については。 あるいは彼自身も貴方とどうして行くべきかちょっと悩んでいる。 出会い方が出会い方ですしね、なかなかピタッと気持ちがはまる事の法が珍しいとは思うんですけど。 貴方が彼が気になるのであれば、もう少し様子を見て付き合っていっても良いと思うんですけど、相談所に行く位ですから将来性こそが何より大事な要素だと思うので、自然な進展が無いのであれば時間を作って彼と話し合って今後の事を真剣に話し合う事は必要になるでしょうね☆

damekeiri
質問者

補足

そうですね。確かに話し会う事が一番大事ですよね。実は、今回私が3ヶ月程度で交際の継続を悩んでいるのは、この月末で相談所の更新が迫っているのです。更新しないと私は相談所の会員ではないと言う事で、相談所側から交際のお断りの連絡が彼に入るそうなのです。ですから、私の方でも交際の継続の有無をはっきりと決めないといけなくて、今の状態でホントどうすべきなのか、悩んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お見合い結婚について

    当方30代前半の男です。結婚願望が強いのですが、いい出会いがありません。20代の終りごろから数えてトータル6,7人の方とお見合いしましたが、まだいい出会いはありません。年齢とともに友人からの紹介も減り、今は知り合いの紹介所に入会しています。相手から断られる事もありますが、私からお断りするケースも多いです。これは私の経験の話ですが、紹介してもらったお相手の方は非常におとなしくて、人付き合いの少ない方、もしくはキャリアウーマンで多忙な方、と2極に分かれる傾向があります。私としてはその中間(清楚な中にもある程度人付き合いのできる)のような感じの方を望んでいますが、今時のお見合い結婚ではなかなかその理想に叶う方はいないのかって思ったりもします。最近のお見合い事情をご存知の方、何かアドバイスいただけませんでしょうか?(文章でうまく表現できなかったので うまく内容が伝わらなかったらごめんなさい)

  • お見合い結婚について

    お見合い結婚について 私は現在46歳の男性。知人の紹介で彼女(43歳)とお見合いで出会ってから約3か月、そろそろ結婚を決めてもいいかなと漠然と思っていますが、はっきり言ってイマイチ気持ち的に盛り上ってきていません。恋愛と違って見合いで結婚を決めるってそんなものなのでしょうか。それともこの先、徐々に盛り上がってくるものなのでしょうか。 以前はお見合い相手に対しての理想条件に結構こだわりがあったのですが、この歳になると条件のハードルがだんだん下がってきていて、昔なら条件に会ってないと紹介話も断っていたのですが、ここ数年は希望条件は脇に置いといてとにかく会ってみるという考え方で、このたび彼女と知り合って3カ月になりました。) 今回の彼女ははっきり言って昔に考えていた理想条件とはほぼかけ離れた人ではあります。 むかしだったら、出産のことを考えるとできたら年齢は30代を希望、職業も今の彼女のような契約社員ではなくて正社員の人を希望。近距離の人希望でしたが今の彼女は遠距離(車で2時間ぐらい)。学歴も大卒希望でしたが今の彼女は高卒である。私は自分の親との同居を希望していますが、彼女の家の事情から、もしかしたら当分の間同居できないかもしれない。などなど。 周囲の評判は良い女性のようでして、また性格的には合う人だとは思うのですが、いまひとつ自分自身に盛り上がりがイマイチであるというのは、心の底から理想条件に妥協できない自分がいるからでしょうか。まあ、性格的にも合わないような人なら3か月もお付き合いはしていないでしょうけど・・。 あまり好きな言葉ではありませんが結婚とは妥協と言っていた友人がいますが、やはりそうなのでしょうか。とくに見合いの場合はそういう感じが普通のことなのでしょうか。 お見合いで結婚された方などご意見をお聞かせください。

  • お見合い相手の事で悩んでいます。どうか相談に乗って下さい。

    お見合い相手の事で悩んでいます。どうか相談に乗って下さい。 私は28歳独女です。この年になるまで男性と付き合ったことがありませんでした。二ヶ月前にお見合いパーティ(仲人無し・合コンに近い)で知り合った男性とお付き合いをしていますが、このまま結婚していいのかと悩んでいます。いい人だろうなぁとは思うのですが、好きというほどでもなく…。彼の方は結婚に前向きのようです。私は跡取り娘の一人っ子で、母と二人暮らしです。彼は長距離通勤になるにも関わらず我が家に引っ越してもいいと言ってくれています。条件だけで見れば有り難いお話なのですが…彼とは共通の趣味があるわけでもなく、話は合わせられますが特に盛り上がるわけでもなく、キスまではしましたがまったくときめかずに気持ち悪いなと感じてしまいました。お見合い結婚とは、こんな風に「好き」と思えなくてもいいものなのでしょうか?打算的な考えですが、これを逃すと次がないような気もしますし…。私はあまり惚れっぽい性格ではないですし(その代わり一途です)、正直なところ彼と居るより友達と遊ぶ方が楽しいです。私は彼とどう向き合えばいいでしょうか…。やはり好きではないのなら別れた方がいいのでしょうか…それとも、嫌いな訳でもないのだからチャンスを逃さず結婚した方がいいのでしょうか…。 どうか忌憚ないご意見をお願いします。

  • お見合い結婚

    紹介所からの紹介で知りあった女性と交際中です。もう知りあって2ヶ月ちょっと。私は相手の方を気に入っており、すぐにでもプロポーズをと考えていたのです。お見合いなら、知りあって2,3ヶ月でプロポーズが流れと思っています。ところが彼女はお見合い経験が初めてでその辺の流れが全く分かっていない様でした。で、仲人様が聞いてくださった所、「知りあって1,2ヶ月なのに、もう決めちゃうんですか?」みたいな驚いた反応だったそうです。「恋愛結婚じゃないんだから・・」と仲人様は説得して下さったようですが、肝心の本人がどう思ってくれているのがはっきりしません。おとなしい性格の方なので、反応がが下手なのかも知れませんが。。とりあえず、プロポーズでは有りませんが自分の気持ちは伝えてみました。相手方はうなずいて聞いてくれましたが、彼女の意志は聞き出せませんでした。毎回デートで会ってくれると言う事は、それなりに思ってくれているのだとは思います。でもこんな状況で突然プロポーズしても良い物なのか??です。

  • 真面目な出会いとは(お見合い、結婚相談所)

    31歳(女性)です。現在正社員で働いています。 今まで、キャリアウーマン(現実は全然違います)に憧れたり、若い頃は男女平等!なんて思っていたり、自分でも結婚願望はそんなにないほうだと思っていましたし、周りからも言われていました。 最近ずっと、将来の事をあれこれ色々考えていて、気付いたんです。 「本当は結婚して温かい家庭を築きたい」んだって! そこで、今までの自分の恋愛・出会いを振り返りました。多い順だと、 (1)合コン・飲み会 (2)同僚、一緒に働く機会があった人たち (3)昔からの知り合い、同級生 (4)紹介、お見合いパーティ (5)その他 …といった感じです。 私としては、真面目な出会いが欲しいなあっておもうんです。 自分に問題があるのかもしれませんが、あまり良くない人をひきつけてしまうのか、男を見る目がないのか、なかなかこれといった出会いがありません。 また、試しに最近3回占いに行ってみたのですが、そのうち2回「お見合的な出会いがいいよ」と言われた事も少し切っ掛けとなっています。 そこで、真面目に出会うならお見合い、結婚相談所が良いのかなと思うのですが、どうでしょうか? ご経験された方などのご意見を聞けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します^-^

  • お見合い結婚

    お見合い結婚 こんばんは。私は恋愛で出会いと別れを繰り返し、クタクタに疲れてしまったので、 お見合い結婚をしたいと思うようになりました。 そして、今度お見合いします。 紹介してもらう人は東京大卒のエンジニアですが・・ エンジニアにしてはさわやかです。 写真だけではよくわかりませんが。 お見合い結婚て実際どうなんでしょうか? お見合い結婚を周囲でした人を見たことがある方、 実際、お見合い結婚で幸せになられた方、 何でも結構ですのでエピソードを教えて頂けたら、と思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • お見合い結婚の方に聞いてみたいです。

    お見合いはしたことがなく、結婚したいかどうかも良く分からないまま、30を過ぎてしまいました。 現在、彼氏がいますが。私は、恋愛に夢中になる性格ではなく、付き合いが長くなるに連れて、愛情というか・・・情が深くなっていくタイプだと思います。 一方、彼は私と早く結婚がしたいようです。 当然、彼が嫌いというわけではありませんが。どうしても一緒に居たいほど好きかと言われれば、良く分からないのです。 そんな気持ちで付き合いを続けていてよいのかどうか・・・。 話はずれましたが、お見合い後に大恋愛をされる方もいらっしゃいますが、「結婚」を目標として、お見合いをされたと思うんです。 嫌いでもなく、条件もあっている人であれば、結婚しよう!と思うものなのでしょうか? とても失礼な質問で申し訳ないです。 彼は私といるととても楽しそうですし、私のことを大切にしてくれると思います。 これから、ひとりで生きていくことに大きく不安もあります。 でも、それだけの理由で結婚してよいのかどうか、とても悩んでいます。 お叱りでも構いません。 結婚した時のお気持ちなど聞かせていただけると嬉しいです。

  • お見合いや結婚相談所などについて

    お見合いや結婚相談所などについて 現在23歳で大学院に行っている男です。 就職して25歳くらいになったらお見合いや結婚相談所などを利用しようと考えているのですが、知り合いの20代後半の人とかを見ていてもあまりお見合いや結婚相談所などを利用しているような感じがしないのですが、これはあまりお見合いや結婚相談所などに期待しすぎないほうがいいのでしょうか?(例えば来る人が偏っている、打算的な人が多いなど) 何か知っている方よかったら回答お願いします。

  • 世間では見合いより恋愛結婚の方が優れてるんですか?

    私は、見合いでもきちんと相手の合意がない事には次の段階に進めないし、 見合いで結婚して堅実で幸せな家庭を築いている人もたくさん知っています。 だから全然見合いが悪いものだなんて思っていません。 でも、「見合いって堅いでしょ」 「夢が無いよね」等という声を聞きます。 それに、「普通にしてても声かかる人は見合いなんてしないでしょ」という人もいます。 私が見合いをするからこの質問を立てたのではなく、 世間の目として恋愛結婚の方が見合いより優れているような ものの見方が存在するのかなと思い質問しました。 皆さんの正直な気持ちを聞かせて下さい。

  • お見合いしてもいいのでしょうか

    ある方の紹介でお見合いをする予定です。 お見合いは何度かしたことはあります。 こちらからお断りしたり、断られたり色々ありました。 実は私、定職に就いていません。 正社員を6年位した後、37歳にもなって恥ずかしいんですが、 派遣社員と無職の繰り返しです。(事務職です) 無職の今、お見合いなんてする資格があるのか、 冷静に客観的に自分を見ると 疑問というのか、モヤモヤとしたものを頭の片隅に感じない事はありません。 正社員の時からお見合いは始めていたんですが、 その時はこんな事感じず、手放しでしていました。 派遣社員になってからは、 結婚前に正社員を辞めた事をすごく負い目に感じ、 今では無職の時にお見合いが決まる事も多く 以前の様に手放しで、という気持ちでない自分を感じます。 紹介の方には退職して派遣社員をしていると言っているのですが、 その事が相手ご本人に伝わっていない事もあり その時は男性の表情が一瞬曇る事もあります。 (釣り書を書き換えて紹介の方にお渡ししている方もいます) やはり正社員の時とは見る目が違うんだと思います。 派遣社員ならまだしも無職では…というのが本音だと思います。 でも、求職では結婚後の事を考えて 家庭を優先できるような非正社員での求職をしている自分もいます。 結婚後も仕事は何らかの形でしたいのですが、 キャパシティを超えたら家庭をとるというか 仕事の方で融通を利かせていきたいと今は思います。 この年齢になっても 結婚しない人生よりも、する人生を考えている時点で甘い、 と、お叱りを受けるかもしれません。 ただ色々考えてはいても、それ以前の問題として、 不況風が吹き荒れ、特に30・40代の働き盛りは激務という社会情勢の中、 同じ働き盛りの年代の私が、無職も多い状態で お見合いなんてする資格があるのでしょうか。 自分の状況を何と言っても、"ひく"状況だと思います。 本音では「結婚して社会から逃げるんだ」と思う人が多数だと思います。 でも、今仕事か結婚かといえば間違いなく結婚なんです。 でも、仕事から逃げるつもりではありません。 結婚は仕事以上に責任を伴うものだと思います。 経済的にも一部の高給取りでない限り専業主婦なんてただの理想です。 でも、どちらかを先にとなると結婚なんです。 (でも自分でもわからないというのが正しいかもしれません) 夫に先立たれて独りになるのと、 独身で将来独りになるのとでは大きく違います。 老後だけでなく、それまでの人生も 家族や友人知人といった人とのつながりや絆があって 色んな事を乗り越え、他人にはわからない感情を共有できるのだと思うからです。 その中で家族が果たす役割は大きいと感じます。 もちろんそれは、一方が一方にもたれたりもたれ合う関係ではなく、 双方が自立していてこそ成立するものです。 結婚と求職は分けて考えろ、切り離して行動しろ、とも言われましたが どうしても連動してしまいます。 この時点で、どう考えていいのかわからなくなります。 スパッと結婚を諦めてしまえばいいのかもしれませんが まだそこまで気持ちを切り替えられない状況です。 お見合いの席で、あるいは万が一、お付き合いが始まったとして、 こんな情けない状況の自分は、どう自分を紹介できるのか。 派遣社員で今は無職です、と言いたい(言うべき)ですが、 正直どうしていいのかわかりません。 正社員の時は何も感じなかったのに、 今では仕事の面接を受けるような気持ちで一杯です。 お見合いを希望するなんて許されるのでしょうか。 真剣に悩んでいます。長くなってすみません。 怖いというのが正直なところですがどうかご意見お聞かせください。

メンテナンスボックス空き容量
このQ&Aのポイント
  • EW-452A メンテナンスボックスの空き容量がなくなりました。と画面に出ました。
  • 対処方法を教えて頂きたいです。
  • よろしくお願い致します。
回答を見る